WS000000

1:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:19:56 goX

なんで、人生棒に振るう選択をあえて選ぶのかな?

2:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:20:39 MCK

同じこと書こうとした

3:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:22:23 sMn

声優専門学校もな!

プロゲーマー養成学校進学希望の人って
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427807996


スポンサーリンク



4:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:23:30 goX

正直言えば、まだ日本では時期が早すぎる

5:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:27:57 goX

一応、ワイは元ゲーム研究者なので(まだ日本デジタルゲーム学会員でいる)、
その視点でものを言わせてもらうと、
まだe-sports市場が出来上がってもいないのに、
プロゲーマー養成なんて、順番が逆である。

6:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:29:21 VLt

そもそも入学できたところでプロになれるとは到底思えない
本当にゲームの腕前が世界中でトップクラスじゃないと無理だろ

7:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:34:59 goX

えっと、業界には勤めた経験はないのですが、大学院でゲーム産業研究していて、
IGDAでもよく顔出していて、CEDECにも何回か行ったことがあり、ゲームジャムにも参加したことがあるので、
多少、業界のことはしっています。
だから、すげええやばいと感じてます。

6の意見を補足させてもらうと、そもそも日本産のゲームで世界に通じる作品が少ない。
あったとしても、任天堂のような万人向けに作ったものか、
ナルトのようなキャラクタービジネスで展開したものぐらいしか難しいのが現状です。

9:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:38:01 VLt
>>7
人気のタイトルもLoLとかCSとか海外のゲームが多いしね
そういうゲームをやってる層にはウケるかもしれんが、一般人にはまずウケないだろうな
まず日本人の考え方として、ゲームを仕事にするってどうなん?みたいな考えの人が主流だろうしね
8:一次元の蛙◆4o8uCVrZDE:2015/03/31(火)22:36:42 Zdr

鉄拳とかの格ゲーは?

10:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:38:39 goX

僕も細部までは漏れがあるのであやふやでありますが、
一部のタイトルは、成功している傾向にあるけど、
全体的な傾向としては、日本で売れているゲームは世界で売れてない。

11:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:40:28 goX

e-sportsが成立するのは、
プロゲーマーが広告塔になって世界に配信され、
それをみた世界のゲーマーがその会社の作品を購入するビジネスモデルがあるのです。

しかし、日本のゲーム業界には、そのビジネスモデルがないのが現状です。

12:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:44:05 goX

海外と日本のビジネスモデルの違いは、
造形の好み等々の文化的側面だけではなく、
それぞれの業界が歩んだ歴史的な面、
世界市場が基本か、国内市場が基本かといった、
構造的モデルが絡んでいるので、
すぐに欧米のようなe-sports市場が日本で確立するのは、
大変困難である。

13:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:47:23 sMn

行く意味のない専門学校は腐る程あるぞ
声優専門学校→事務所の養成所行けよ
漫画家専門学校→美大に行ったほうがマシ
アニメーター専門学校→美大に行けよ

14:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:48:15 goX

ごめん、声優の話は脇に置いてくれるかな

15:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:50:27 goX

ファミ通が定期的にファミ通ゲーム白書を発行しています。
僕が読んだ時期は、2009年から2011年までに発刊されたものを読んでいたけど、
週間売り上げランキング1位を記録したタイトルの売上本数は、数万本だった。
10万本売れていなくても、記録に残るのが、日本のパッケージゲーム市場である。

16:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:58:33 goX

言いたいことは、日本企業が世界で売れるタイトルを開発して、
それをプロゲーマーがプレイして、それにより販売が促進されるビジネスモデルが確立するなら、
プロゲーマー市場は成立すると思います。

しかし、日本にはそもそも世界で通じる、短時間で遊べて、
競技色のあるゲームを開発するノウハウがあるのかというと、
残念ながらそんなものはない。
この理由は、一朝一夕でできるものではないので、
日本から世界に発信できるタイトルはまだ難しいです。

17:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)22:59:53 dd3

格ゲー


くらいじゃね

19:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)23:04:35 goX
>>17

That's right

日本が世界に発信できる競技色の強いゲームは、格闘ゲームしかないのだが、
海外はRTSやFPS、MMOがあるため、武器の種類が全然違う。
18:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)23:01:23 goX

ついでに言うと、ゲーム実況者に市場的価値があるのかと聞かれたら、国内市場が構造的な理由で、
縮小していくなか、メーカーが金払わなくても、勝手に実況プレイしてくれる人達がいるなかで、
ただでさえ開発費が高騰して、それを捻出するのに四苦八苦している中、
わざわざプロの実況者に頼む余地があるのか?

20:一次元の蛙◆4o8uCVrZDE:2015/03/31(火)23:30:49 Zdr

まとめると日本のゲームではe-sport として成り立つゲームの開発なんて出来ないから
プロゲーマーの専門学校なんて現時点ではバカに金を払わせるだけのビジネスってことケロ?

23:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)23:53:57 goX
>>20

そういうこと。

んで、細かいところをいうと、日本国内で消化できた歴史的背景から、日本はマス向けに進化したのに対して、
海外はアタリショックのダメージから、マス向け市場が成立しえなくなったから、コア向けに進化した背景がある。
そういう違いとかは、それこそ業界人と関わると入ってくる情報なので、
一時期、ゲーム関係の研究者やっていた僕から見ると、
はっきり言って、業界のこと禄に知らない、けれども憧れを持つ少年少女を相手にした、
質の悪い悪徳商売だなあと、ちょっと思ってしまった。
24:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)23:56:39 XZV

格ゲーやらアクションは歳いったら若い子についていけなくなりそう
某人気の格ゲーマーもそろそろヤバイんじゃないの?

25:名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)23:59:41 goX

まあ、個人的な意見として、ゲーム業界に憧れている、けれども、絵の勉強もしなければ、
プログラムの勉強もしない、企画にチャレンジする気もなく、ライターをやろうともしない、
それでもゲーム業界に関わりたいから、プロゲーマーになるという少年少女にも問題があると思うけどね。


以下、オススメの記事