戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7870675.html


みんなは大丈夫?ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 | 不思議.net

ピックアップ

オカルト.net

次の記事

みんなは大丈夫?ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究

2015年04月02日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 2 )

ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究



1: カドモス ★ 2015/04/01(水) 15:17:06.75 ID:???*.net
ネットによる情報検索は、実際以上に自分が賢いと錯覚させる──米国の研究者によるこんな研究結果が米心理学会の専門誌に掲載された。
検索ユーザーはネット上の知識と自分の知識を混同してしまう傾向があり、研究者は「正確な知識を身につけるのは難しいことだが、ネットはそれをさらに困難にしている」という。


ある実験では、対象者をネット検索を使ってもいいグループとそうではないグループに分け、「ジッパーはどういう仕組み?」といった4つの質問に答えてもらった。
その上で、4つの質問とは無関係な別の質問(「曇りの夜はなぜ暖かい?」など)を示したところ、ネット検索を使ってもいいグループは、そうではないグループに比べ「自分はその質問に答える能力がある」と考える傾向にあったという。


検索を使えるグループは、正確な回答が見つからないようなとても難しい質問や、Googleのフィルターによって回答が見つからないようになっている質問を検索した場合でさえ、自分の知識は十分にあると感じる傾向にあった。
「“検索モード”時の認知作用はとても強力で、検索で何も見つからなかった時でさえ、人々は自分を賢く感じているようだ」と研究者は述べている。

 「質問に答えられないということは、自分がその答えを知らないから、というのは明らかだ。だがインターネットでは、『自分が知っていること』と、『自分が知っていると思っていること』の線引きがあいまいになってしまう」

 スマートフォンの普及で常にネット環境が手元にある現在、この問題は深刻化している可能性があるという。また早くからネットに親しんでいる子どもへの影響も懸念されるという。

 こうした傾向が、多くの利害関係が存在する政治などの分野に持ち込まれると危険だとも警告する。
「決断が大きな結果をもたらすようなケースでは、自分自身が持つ知識を見分け、本当は知らないことについて知っているかのうように考えないようにすることが重要になるだろう」としている。

研究はイェール大学のマシュー・フィッシャー氏らが行い、成果は「Journal of Experimental Psychology」に掲載された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000033-zdn_n-sci






2: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:19:24.52 ID:8gLLvxyhO.net
(-_-;)y-~
当たってるかも。

6: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:21:43.87 ID:sfH+sL2K0.net
うむ・・・昔はまさにそんな感じになってしまっておりました・・・

5: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:21:00.10 ID:3Qw4iwQU0.net
みんなは知識欲ってないのか?

14: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:24:45.02 ID:d6BURIyz0.net
>>5
検索して出てくるのは情報で、知識とは違うよ

915: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 06:48:58.74 ID:pQKNglhl0.net
>>14
知恵じゃないが、心掛け次第で知識にはなるだろ
浅く広くがちょうどよいと思ってる
必要な時に調べれば良い

12: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:23:09.73 ID:aIWulW800.net
オレスゴイ













みんなに教えてみんなを教育しないと!
みんなを正さないと!!!

17: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:25:17.90 ID:+GBKPGn40.net
事実、賢いんだから仕方がない

36: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:34:54.14 ID:sln+W0XA0.net
>>17
だとすれば
ネットなんかに
たよんなよ

と俳句で突っ込みを入れる

52: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:41:43.51 ID:5tf2/UDq0.net
>>36
季語がない

24: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:30:19.39 ID:8tAyW7Xy0.net
実際はネット見て放射能は安全と騙される馬鹿も結構いるよな

考える力があれば放射能は危険だとわかるんだが、

学校教育で思考力をなくした知恵遅れを量産してるからなあ

26: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:31:18.26 ID:1H969sTx0.net
参考書買っただけで勉強した気になるアレ。

まあネットありきの社会に変わっていくだけだろ。
変遷期の今は辛くもあり、面白くもあるかもね。

33: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:32:56.88 ID:ijLcPA+Q0.net
要は使い方の問題でしょ、情報はあくまでも情報で
知識ではない、その情報をどう分析するかって話

一つの情報見てそれを信用するかどうかは
その情報の発信源や他の情報などの総合判断

39: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:36:06.19 ID:uAVgg+KN0.net
いまさら何をいってんだか

人類は、電卓手にしたときの高揚感をわすれたのかよ
これだからホモサピエンスは

23: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:29:15.50 ID:9h4hc9SR0.net
昔は図書館に通ってただけですやん

42: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:37:13.06 ID:kvEiIdAQ0.net
あ~分かるな
昔は図書館・古本・書店を探し回って手に入れた知識が
今やお手軽検索で殆ど分かっちゃうもんね
ただ真偽不明の情報が多過ぎて取捨択一が難しくなってもいるけど

49: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:40:42.12 ID:mMZpN/Ph0.net
どちらにせよ、疑問をいちいち検索して調べる癖付けるのはいいことだ。
昔だって頭いい奴は疑問をイチイチ辞書ひいてたからな。

51: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:41:25.83 ID:mqZKKcoE0.net
日常生活レベルの知りたいことがぽんとでる便利それだけでしょ
ネット以外で懇切丁寧に教えてくれる神様でもいるのか普通の人は

70: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:48:25.42 ID:TJwHkIaJ0.net
では賢さとはなんだ?
単純な記憶力ではないはずだが

73: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:49:32.04 ID:mSebXUND0.net
最近は調べてアウトプットするようにしてるわ
そうすれば多少は理解が深まるし

82: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:52:08.46 ID:I6BSEp290.net
あるある
今つけたばかりの知識をひけらかしたくなる

83: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:52:27.06 ID:SRQ503a+0.net
未知の知識に触れると賢くなったかのような快感を得るのはネット以前の環境でも同じ
アプローチする対象が入学祝で爺ちゃんに買ってもらった百科事典からネットのDBに移っただけ

90: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:55:11.52 ID:imgysHEl0.net
検索しない愚か者よりも
検索する意欲のある者は少し賢い

自分が知らない、ということを認識しているのだから。

104: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:02:26.95 ID:iPT2+GNa0.net
多くの情報から取捨選択する能力に秀でていれば「賢い」と言えるんじゃないかな。
そのためには多くを学ばなきゃいけないけど。
これが勉強しなければならない理由だと、子供に言いきかせている。

120: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:07:20.16 ID:OxAIjZhV0.net
>>104
取捨選択かぁ…うーん
例えば、情報の選別を仕事にしている人間と言えば「新聞記者」なんかがそうだろうけど
「奴等は賢いか?」と問われれば、ちょっと悩んじゃうよね

やっぱり自分で色んな情報を集めてみて、よく考えてみる推論してみる時間って大事なんじゃないかなぁ、とは思う

126: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:10:54.47 ID:jcsz/Lji0.net
アメリカ人の一般レベルと話すと正直言ってかなりバカだから
検索して答えを導き出せる時点で賢いっていうのは、あながち嘘じゃないような気もする

702: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 22:11:40.85 ID:DQcjYDEg0.net
>>126
正解

117: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:06:22.23 ID:z1eFE2pS0.net
昔より調べられる環境があるんだから吸収力のある人ならどんどん賢くなるだろ

理解できなかったり覚えられなかったり検証できないなら意味は無いが

133: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:13:44.91 ID:9h4hc9SR0.net
「賢さ」は知識の暗記とは別なもの
書籍では知識の一方通行になりがちだが
賢さは他人と議論することで鍛えられる
ネットではその議論に参加し過程を追うことができる

135: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:14:09.98 ID:imgysHEl0.net
不確かな記憶力より、確かな検索

136: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:14:23.89 ID:M1Z+0oHV0.net
ネットで検索すればいくらでも出てくるものを
知ってたって何の自慢にもならんよ

132: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:13:07.41 ID:Ij2gOkau0.net
そうか?
ちょっと検索に頼り過ぎたら割と簡単なことも直ぐに思い出せなくなって
加齢による減少以上に記憶力低下して馬鹿になったなと感じることあるぞ

144: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:18:46.17 ID:v1rFbQlt0.net
あたってるw

まぁ近頃はググって調べたって付け加えるけど

163: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:35:21.89 ID:1SPp+jlg0.net
自分の浅さと馬鹿さは感じたけど、賢いとは思ったことないなあ

183: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:46:57.59 ID:0zHU9tAE0.net
検索結果が出る時間までのタイムラグがあるだけで検索しようが脳みその記憶に留めようが結果は一緒じゃん
つまりネット検索する人は賢い

186: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:48:05.41 ID:sOhXhYwu0.net
ネットの膨大な情報に触れあってると世の中知らないことだらけで逆に無知だと感じるけどなあ。

190: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:49:33.99 ID:Wsx3gXie0.net
賢いかどうかは知らんが、
ただ文字を打てば情報が出てくるのに
それを利用しない奴はただのバカだよ。

200: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:53:56.19 ID:R1xXOJkS0.net
>>190
電卓叩けば答えが出てくるために暗算しなくなり、知力が後退したようなことが起こる可能性もあるよ
ネットじゃなきゃ辞書引くんだろうけど、調べる課程で関連した知識がついたり、となりの項目もついでに読んでいっしょに知識になったりしたもんだけど
検索って基本答え一発だから、そういうステップがすっ飛ばされる

218: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 17:03:24.22 ID:wCSxa3MX0.net
>>190
本人は利用するつもりでも利用されてたりしてね
うふふ

193: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:51:33.08 ID:p+cDl6td0.net
知識の共有みたいなもんだからだろ
ちょっと前まではネットをやる人とやらない人では頭が違うって言われてたし

213: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 17:00:19.14 ID:SEITuTg20.net
逆じゃね
俺が思いつく程度の疑問はきっと既に解決済みと思って検索してるわ
逆に自分がわからないんだから検索してもないって思う奴は知恵袋だろう

226: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 17:06:46.99 ID:VS7kysPa0.net
Yahoo知恵袋で、間違った回答にベストアンサーが付いてると
ネットは怖いなぁと思う

259: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 17:40:09.54 ID:dOvc3LqP0.net
賢いとは思わないけど、他人に答えを聞いた場合よりも
自分でググって調べて答えにたどり着いた方が
内容が記憶に残っている

271: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 17:50:43.59 ID:gE1IuVuyO.net
錯覚するわけねえじゃん
自分が知らない・知りたいから検索するんだし、検索した結果知り得たものなんて案外頭の中に入らないものだし

276: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 17:53:52.63 ID:p+cDl6td0.net
>>271
さっきも言ったがたぶん検索して答えを見つけたから賢いと思うんじゃなくて
検索して答えが出なかったがある内容がヒントになって自分で答えを導きだせたから賢いと錯覚するんだと思うな

306: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:13:13.91 ID:hFMPJblt0.net
>>276
でもそれはある意味っていうか部分的に賢いと認めてもいいんじゃないのかね

283: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 17:57:42.50 ID:+ENcK+Io0.net
そういえば、ジョブズがガンになった時、ネットで民間療法を検索しまくってそれにはまってたって読んだときは複雑な気持ちになった。

お前らかよ……

284: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 17:57:53.49 ID:UqbmSheV0.net
検索しようとする意欲でもあれば
無いよりもまだいい方じゃない?

309: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:15:58.86 ID:VJKYJjGy0.net
自分が一生懸命勉強して得た知識をネットで簡単に調べられるのは悔しい まで読んだ

310: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:17:42.78 ID:Bcmw0tO+0.net
>>309
別に悔しがる必要ないのにな
レベルが違うんだから自信もてばいいのに

321: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:23:16.21 ID:nI+ecJy60.net
結局ネットだけじゃ真相はわからない。
川崎の多摩川の中学生殺人事件も、
週刊誌の調査が無ければ、
上村君の仲間が犯人の家に言い返しに行った情報は出て来なかった。

324: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:24:29.28 ID:JUiLuJUM0.net
ま、やはり図書館だな
いまやネットで得られない知識にこそ希少性がある
誰しもが簡単に知識を得ることができるのはすばらしいテクノロジーの進歩なんだが
他人と差を付けるのが難しくなってしまう

327: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:28:07.45 ID:Qnfkr/7Y0.net
>>324
図書館のデータがインターネットに公開されたら一緒なんだがw

332: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:30:59.09 ID:CfA64uhS0.net
×自分で得た情報
○Googleに選別された情報

16: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:25:08.16 ID:PsDKBo+c0.net
でも未来には皆脳味噌とネットが直接繋がってるんでしょ
その過渡期だと思ってる

128: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:11:07.35 ID:ggzL6IyU0.net
Appleは禁断の果実



引用元: 【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年04月02日 22:41 ID:YcYVYV8v0*この発言に返信
傲慢の罪を幇助しているのか
2  不思議な名無しさん :2015年04月02日 22:45 ID:niEbvYmR0*この発言に返信
むしろ自分より遥かに頭の良い人が大勢いるから
いかに自分が物を知らないかがわかってしまうんだが

 
 

次の記事

他サイト様おすすめ記事一覧

上部に戻る

トップページに戻る