戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7871936.html


小鳥は自ら腸を吸収し、脂肪、羽、筋肉だけになって3日間飛び続ける | 不思議.net

ピックアップ

オカルト.net

小鳥は自ら腸を吸収し、脂肪、羽、筋肉だけになって3日間飛び続ける

2015年04月03日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 2 )

no title
ズグロアメリカムシクイのオス。体重12グラムほどの体で、秋の渡りのシーズンにはノンストップで何千キロも飛び続ける。(Photograph by Robert Royse)



1: 野良ハムスター ★ 2015/04/03(金) 09:44:17.45 ID:???*.net
出発前に、まず体重を増やして腸を除去し、3日3晩食事も取らず眠ってもいけない。
もしそんな旅行があったとしたらどうだろう?
ズグロアメリカムシクイは、毎年秋にそれをやってのける。


体重がわずか12グラムしかない極小の渡り鳥ズグロアメリカムシクイは、秋になるとカナダ北東部から南米へ渡って行く。そのルートはこれまで知られていなかったが、
3月31日付けの科学誌「Biology Letters」に発表された論文によると、鳥たちは大西洋上空をノンストップで移動していることが明らかになった。

2013年秋の渡りのシーズンに、海上のルートを明らかにするため、生態学者らは軽量の追跡装置を5羽のズグロアメリカムシクイに取り付けた。

マサチューセッツ大学アマースト校の生態学者で、論文の主要な著者であるビル・デルーカ氏によると、鳥たちはまず長旅に備えて脂肪を蓄え、12グラムの体重を16グラムまで増やすという。
なかには、体重が倍に増える鳥もいる。

「基本的に、彼らは羽をもった小さなミートボールです」とデルーカ氏は言う。

no title
「ジオロケーター」と呼ばれる軽量の記録装置を取り付けて飛行ルートを追跡した。
(Photograph by Vermont Center for Ecostudies)


次に、余分な体重を落とすため、旅に必要のない腸などの内臓を自ら吸収してしまう。
そして脂肪、羽、筋肉だけになった鳥はいよいよ貿易風に乗って南の国を目指して飛び立つ。


同じ風に乗ることができないため、春は陸の上を飛ぶルートで北へ戻ってゆく。

とはいえ、ズグロアメリカムシクイがなぜ秋に海上を、春に陸の上を飛ぶかはまだ解明されていない。古代からのルートをそのままたどっているのかもしれないし、それともそのほうが安全だからかもしれない。
(以下省略)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/15/040200029/







2: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:46:39.71 ID:Vi3LWI+TO.net
断腸の思いで旅立つんだろうな

22: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:51:55.47 ID:N0uq9w8H0.net
>>2

61: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:04:41.03 ID:rYKGvPF90.net
>>2
いいね!

56: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:02:18.72 ID:dZbBf6DU0.net
>>2
こういう2になりたい

8: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:47:50.67 ID:JgvsxxXz0.net
>>1
体重12グラムなのに余計な重しを付けたから軽量化するために腸までなくす羽目になったのでは?

187: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 11:57:32.95 ID:8j9LSjVj0.net
>>8
相当な負担だよな

9: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:48:23.19 ID:jqIwEqzD0.net
そもそも旅しなきゃいいんじゃね?

27: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:53:30.31 ID:x4MmwVhf0.net
>>9
餌があってヒナを育てやすい環境は大事
野生のウズラでさえ冬には渡りをする

日本の東日本から西日本へだけど

14: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:49:36.53 ID:242A1yka0.net
数グラムに命懸けてるのに観測装置つけちゃう人間

75: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:09:17.36 ID:DrNQQDmM0.net
>>14
それ思ったw

18: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:50:11.44 ID:lZF0R6zq0.net
内臓は再生するのか?だとしたら便利すぎるだろ

25: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:53:09.17 ID:aBdToCIr0.net
内蔵が再生できるなら人間の医療に応用しようよ

32: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:54:32.32 ID:Ef/ubjo+0.net
綺麗なかわいい鳥なんだな
12グラムしかないとは思えない

38: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 09:56:31.35 ID:H4w+6WUG0.net
自然のメカニズムってすごいね

53: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:01:43.59 ID:Cia3hDks0.net
空気中のヘリウムがあまりに稀薄 ( 5.24ppm ) なので、
ヘリウムを貯めるのは不可能に近いが、
体内で水素を発生し、
それを魚の浮き袋のような組織に貯え、
生きる気球となって飛んで行くようには
進化できなかったのだろうか?

69: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:07:22.37 ID:4v+NVA8O0.net
>>53
どこに行くのか風に左右される程度の飛行にコスト割きすぎで、生物としてやっていけないだろ
気球系の飛行なら蜘蛛のバルーニングが一番コスパいい

166: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 11:22:47.92 ID:zdgyUVm20.net
>>53
そういう生物アーサーCクラークが描いてたなあ
木星の大気中に棲んでいてそれらを食べる生き物もいる

67: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:07:04.69 ID:vwFQVtV80.net
恐竜は絶滅したんじゃなくて、鳥に進化してメチャ繁栄してる
そして地球のCO2濃度が30%近くになるのを虎視眈々と待っている

71: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:07:59.51 ID:/K0bovjp0.net
これからツバメ来る季節だけど あれも標識をつけ

日本を発って南に帰り、翌年どのくらい戻ってくるか
調べたところ、2割しかいないと判明したそうだ

つがいであっても、相手が変わっている場合が多い。
渡りって安全なものじゃないらしい

88: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:15:48.71 ID:UyU1mTucO.net
>>71
2割か 案外多いな
もっと落ちてお亡くなりになるかと思ってたわ。
今年も来てるがどうやら家のわかりにくい巣を知っているから
昨年産まれて巣立っていったのだろう

しかし今年は様子が変だ・・・・・呼ばないんだよ?
チチチ チチチ ビービーが無いな?

77: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:09:52.49 ID:OdN/GjDk0.net
つか三日三晩動き続ける筋肉が凄いわ
人間は全く休まず三日三晩歩き続ける事が出来るのかね?
いや心臓とか三日三晩どころか何十年も動き続けてるけどそういう事じゃなくてね

91: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:18:51.33 ID:w7svJ/M5O.net
>>77
分子レベルで筋肉を見たら
小さい方が効率も能率も抜群に良いんだよね(ATPサイクル)

83: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:12:22.08 ID:rgA5LsyL0.net
海洋で力尽きて大陸に辿り着く前に死ぬ鳥も多いんだろうな
不思議なのは、脂肪をそれだけ貯められる土地で
半年ほど生命を維持できる程度の食事ができんのか
何のために渡りをするんだろう

90: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:17:04.47 ID:3+xNoEEm0.net
こんなことが進化論で可能なのか。ダーウィン説明してくれ

103: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:24:57.97 ID:WJvii8/r0.net
朝からチュンチュンして気楽なのかと思ったらそうでもないんだな。
鳥クラスになると餌見つけるの苦労しないだろうと思ったのに。

112: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:29:48.99 ID:UyU1mTucO.net
>>103
餌の確保は苦労してると思うぞ
卵の時点や産まれた時点で育成不良なんかは燕は容赦なく間引くからな。
今年で20年目だが
毎年卵は落ちてる 育成不良の雛鳥はまだ一回だわ

120: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:36:56.72 ID:KThEF8rH0.net
魚もそういうのが多い。
産卵期になると卵巣や清掃が極限まで肥大化して
肝臓や胃腸が縮小して、ほんの僅かになってしまう。
産卵が終われば、また元の大きさに戻ってゆく。

127: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:44:09.67 ID:YAJTNAiJ0.net
鳥は本当に可愛い
両手で包み込んでスーハーしたい
この世で最も美しい種族は鳥類である
http://world-fusigi.net/archives/7525551.html

130: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:48:10.46 ID:fr75fi2h0.net
カナダ北東部から南米に渡るという環境に適合するために
何十万年という時をかけて徐々に腸を吸収できるように進化したんだよ
この鳥はそれだけの長期的な視野と計画性を持ち合わせた天才

131: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:48:23.63 ID:8wxAkZmHO.net
>>1
腸って再生できるの?
渡ったら命が尽きちゃうの?
腸って機能が要らないの?
栄養を吸収するのに腸を使わないって事だよね、どんな仕組みになってんの???

135: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:53:40.19 ID:/K0bovjp0.net
>>131
ペンギンも壮絶だぜ
子育て中にエサがとれない時期があり、その時は
母親が自分の胃を溶かして白い液体にし、
ミルクのように子供に与えるんだと

150: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 11:04:55.32 ID:+kSaEV9k0.net
俺は神もいると思うし進化論もあると思うけどね

153: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 11:08:55.53 ID:cnOHy/7O0.net
秋に南半球に行けば、次は冬ではなく夏になるって知ってるのが凄いよな

どうやって伝わってるんだろ

180: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 11:49:14.71 ID:Q5Pzy5Sj0.net
>>153
動物の本能ってすごい
北と南の温度の違いを察知して
親から子へ伝えてない事もあると思う
躾にしても言葉でしか伝えられない人間って小さいと思う

164: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 11:21:27.09 ID:mk+Q2gR+0.net
いまちょうどミートボールを食ってるんだが、この1個より軽いのか…

169: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 11:27:24.51 ID:wt8DQeef0.net
>>164
日本にもいるヤブサメと言う鳥は、7グラム位で10円チロルチョコとほぼ同じ重さ。
これも東南アジアとの間で渡りをする。

178: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 11:42:25.88 ID:Tn4tCLsx0.net
命にかえて海を渡りたいと思ってるとこういうことになるのか?

199: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 12:23:36.96 ID:HvnLDeEj0.net
>「基本的に、彼らは羽をもった小さなミートボールです」
no title

204: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 12:34:16.20 ID:duIhBGYW0.net
さすがは恐竜から超小型化しただけのことはある。
もっといろんな凄いことも出来そう。

222: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 13:37:06.93 ID:ubBsVO/R0.net
ミートボールっつうから
もっとこうまるっちいの想像したのに!!!

121: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:38:05.57 ID:hckF7xLG0.net
渡り鳥じたい不思議だわ

94: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 10:20:36.49 ID:SyB62LM20.net
やはり貿易風をつかまえることが重要な要素なんだろうな
風力が10っと…、何とかなりそうだ
風力



引用元: 【生物】小鳥は自ら腸を吸収し、脂肪、羽、筋肉だけになって3日間飛び続ける

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年04月03日 20:13 ID:KumxY.boO*この発言に返信
どうだろうって、即死ですやん
2  不思議な名無しさん :2015年04月03日 21:29 ID:gnoFRiag0*この発言に返信
>人間は全く休まず三日三晩歩き続ける事が出来るのかね?
極端な例だが、いるんだよなあ。
ディーン・カーナゼス、米国では有名な「ウルトラマラソン・マン」。
30歳でマラソンに目覚め、フルマラソン、ダブルマラソン(フルの2倍の距離)を達成、100マイルレースやバッドウォーターウルトラマラソン(217km 標高差4500mを24時間以内に走り抜ける)をも達成し、ついには422kmを75時間ノンストップで走りきった化け物。

この人、まだ日本のネット界では知名度が低いのが不思議。

 
 

他サイト様おすすめ記事一覧

上部に戻る

トップページに戻る