戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/3332/


ユーチューブと著作権~デジタル市場は「法を守った者負け」でよいのか : ZiNGER-HOLE
2015/04/06

ユーチューブと著作権~デジタル市場は「法を守った者負け」でよいのか

意見投票
TOP
bar 8(54%)
bar 6(40%)
bar 1(7%)
bar 0(0%)
全投票数:15 (現在登録項目4件)
投票項目を追加する
1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/04 /06(月) 14:28:34.76 ID:???
★デジタル市場は「法を守った者負け」でよいのか2015年04月06日 ベンジャミン・エデルマン  ハーバード・ビジネススクール准教授

デジタル事業では、「法を順守していては他社に敗れる」というメンタリティが顕著であり、また実際にそれが起きているという。 YouTubeやUberの例を通して、違法・脱法行為を助長する競争圧力や風潮について考える。

「許可を待ってチャンスを逃すくらいなら、やってしまってから謝るほうがよい」という格言がある。そして現在のデジタル事業ほど、これが如 実に表れている分野もない。デジタル事業を営む企 業の多くは、自分たちに都合の悪い法律の抜け穴をかいくぐるのを良しとしている。そのサービス内容や革新的なビジネスモデルは消費者や投資家 から高い評価 を得ているものの、法への対処の仕方には問題が多い。これは市民社会への悪影響という面もあるが、ある企業の違法行為が、他社に波及して同様 の逸脱を強い ることにもなるからだ。

グーグルに買収される前の独立企業だったユーチューブは、2005年の創業当時、動画コンテンツと 視聴者の獲得をめぐって精力的に競争する数多の動画サイトの1つにすぎなかった。一部の動画サイトは当時、投稿された動画を1つひとつ、著作 権侵害にあた らないか熱心に確認していた。たとえばグーグル・ビデオでは、動画が新たに投稿されるたびに従業員が著作権を審査していた。

ユーチューブはそれとは対照的であった。創立者の1人であるジョード・カリムは、あえて「ゆるい」著作権ポリシーを採用し、ユーチューブが 「巨大化」して「魅力的な買収対象」となるようにした(裁判で提出された、カリムのメールの文面による)。一時期は「著作権保護されたコンテ ンツを通報する」ボタンを設け、著作権侵害を見つけたユーザーが通報できるようにしていた。だが通報のあまりの多さに、その後ボタンは削除さ れた。経営陣は、著作権侵害の動画がアップされていると知りながら、意図的に放置した。カリムはメールでこう記している——「掲載を続けるべ きもの……コメディ動画(コナン[・オブライエン]、[ジェイ・]レノ等)とミュージックビデオ」(著作権の有無にかかわらず)。

ちなみに別のメールのなかで、共同創立者のスティーブ・チェンは、次のように忠告している——「ジョード、違法動画のアップはやめてくれな いか。『著作権保護されたコンテンツがサイトに無許可でアップされていても、当社に責任はない。投稿したのは当社ではないから』という我々の 主張が通らなくなるだろう。共同創立者の1人が、コンテンツを他のサイトからあからさまに盗んで、誰もが観られるようにしてるんだから」

違 法行為の根拠となったのは、ユーチューブの自社分析だ。著作権侵害のコンテンツを削除すると、動画の視聴回数が80%以上も減るという。した がって著作権 をどうするかは競争の根本に関わる問題であった。ユーザーは著作権のある動画を求めており、著作権者や著作権料について知りつつ意に介さな かった。その ニーズに応えてくれる会社(ユーチューブ)に、市場は傾いていったのだ。

著作権を侵害する投稿に対しては、厳しい罰則を設ければよいと思われるかもしれない。ユーチューブや同類の動画サイトが真っ当な手段を講じ るようになるくらい、重い罰金を課せばよ いではないか、と。事実、米国著作権法では、1件の著作物の侵害につき750ドル以上という、高額な法定損害賠償を規定している。進歩的なマ ネジャーの一 部はこの賠償額を目にして、これで以前よりも動画が無許可で投稿されなくなると思ったかもしれない。だが実際には、裁判では法律の条文より も、はるかに寛 大な対処がなされた。(以下略)

http://www.dhbr.net/articles/-/3200




3 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 15:11:51.83 ID:Ax8pXXUkK
著作権法の存在自体が現状に合ってないんだな

この記事に一言!
comment-iconコメント(6)件 Tag: 一言いいたいニュース 社会
全てのコメント
73623: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/06 15:54:05 ID:VkNDcxYjc3
11 賛成
0 反対
国によって異なる基準の法律をネット上に適用するのは無理がある。
73626: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/06 16:27:02 ID:VlNmFiZjdh
1 賛成
5 反対
著作権の存在する創作物を勝手に載せるな、カネ払えって事だな。
罰則規定を設けてしまえばいい。
懲役30年とかなw
73627: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/06 16:30:05 ID:QwOGEyNTBm
3 賛成
1 反対
確かに新しいテクノロジーに現行法が追いついていない側面もあるけど結局金なんだよな
今まで散々違法行為の温床になってきたのに金に物言わせて黙らせた
民法は違法アップロードCMガンガン流すくせにツベのTVCM美味しいですってのがミエミエなんだよねぇ
73629: 名無しの名言者: 利権屋マンセーな法改正はNG :2015/04/06 16:40:54 ID:QzMjdhZmU5
3 賛成
1 反対
著作権を守ると言いながらネットに繋げると受信料取られるような社会にならなければ法改正は必要なんじゃない?
73635: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/06 19:50:05 ID:U4YzM3ZjJm
0 賛成
0 反対
みんなやってるから、自分も少しなら大丈夫、大丈夫、もう少しいけるか?
まだまだいける、ぜんぜん通報もないし警告もないし感謝までされて金も稼げる、
どんどんアップしてやろう、こういう思考を止めるには、法や刑罰しかないのが、
現状だけど、運営側が許すとやはりゆるゆるになって歯止めがきかない現状・・・
73641: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/06 22:38:11 ID:ViM2Y0ZDRk
0 賛成
0 反対
やっていい事悪い事の感覚はユーザー一人一人が持ってるわけで、多くの人がそんな物(著作権関係の厳しい規制)は無視して構わないと思ってるなら、法の方に問題があるんだよ
正しい法であれば誰だって普通に守る
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集