f6589250

1: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:35:23.104 ID:4NjrH8FC0.net
ただただリアルに演出したらそれは引き出せるものなの?
もしそうならヤマカンが名監督になるけども




2: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:36:22.729 ID:6gEWBt6Vd.net
ご都合主義になりすぎないこと



12: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:39:10.534 ID:LDGCkCcC0.net
現実における小難しい言葉を使いだしたときに理論通りに演出しろってくらい



16: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:41:04.036 ID:oVpLTKxC0.net
説得力



17: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:41:06.157 ID:6d5Jzuqs0.net
等身大ってことだろ
ヒーローとかヒロインとかじゃなくて



18: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:41:21.204 ID:XGkdax1y0.net
ロボティクスノーツとか東京マグニチュード8.0みたいに専門家の協力のもと作られてるアニメ



20: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:42:15.405 ID:ri5MrfZDp.net
薬草99個はもてないみたいな話?



21: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:42:42.057 ID:ei1GXoab0.net
細身の少年が活躍するのはリアルじゃない
ムキムキマッチョのおっさんが活躍すればリアル



25: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:44:24.875 ID:ROcJg5PK0.net
納得させるような設定があればいい



30: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:49:41.188 ID:u9vOVE4dM.net
リアリティがないってのは、

・魔法文明で栄えてる世界なのになんの説明もなく電気やガソリンで動く機械が出てくる
・殴られると数十メートル吹っ飛んで叩きつけられた岩が砕ける超人が、ナイフで刺されただけで死ぬ



現実の世界のリアルと、作中世界のリアルを混同してはいけない



33: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:52:33.937 ID:kPJChoLl0.net
>>30
なんでもアリにも程があるってことだよな
そういうツッコミならまぁわかる



32: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:52:26.471 ID:xggSKzlRa.net
キキがホウキで空飛ぶ理屈なんか説明されてないけどリアルに感じるだろ



34: 名無しさん : 2015/04/07(火) 14:53:48.337 ID:clScKheQd.net
世界観と矛盾しないってこと?



45: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:02:15.466 ID:huadlSZl0.net
×リアリティ
○整合性
ってことじゃねーの



47: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:02:21.681 ID:yOxB32Rq0.net
世界観に合わせた説得力




48: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:02:50.601 ID:4G0/KPeJ0.net
こっちの世界(リアル)とあっちの世界(フィクション)じゃ理やらなんやらが違うのだからリアリティがないのは当たり前なんだよなぁ

どんだけ頭が硬いんだよ



53: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:10:33.195 ID:jGxYNGZV0.net
ファンタジーとかSFとか、フィクションのアニメーションにおいてリアリティーがあるっていうのは俺たちがいる世界に則してるってことじゃないでしょ
大事なのはその世界を築いてきた嘘を崩壊させないってこと
このレベルでいきますよって言ってたのに突然ある時点だけ嘘のレベルが変わっちゃったら、みてる側の連続性が失われてリアリティーがないって言われちゃうんでしょ



54: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:14:43.700 ID:xggSKzlRa.net
「タケコプターとか実際使ったら首がちぎれ飛ぶだろリアリティー無いな」←バカ

「そこはタケコプター使うよりどこでもドア使えよ」←なるほど

「ドラえもんの道具は基本的に中古だから壊れやすいのと、リースの場合があってすでに返却しているケースがある」←なるほどおおおおおおおおおおおお



56: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:15:38.478 ID:yOxB32Rq0.net
>>54
これが一番分かりやすい



61: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:19:40.791 ID:hrHAomLr0.net
こじつけでもいいから理屈を説明してあるといいよな



66: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:25:36.110 ID:wwT3sNZp0.net
作品内で自然に理屈が通ってるか否か



88: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:43:14.870 ID:xggSKzlRa.net
境界線としてはジェバンニが一晩でやってくれたのを許せるか許せないかやろなぁ

Tmn9l



93: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:45:03.687 ID:hrHAomLr0.net
>>88
説明があったとはいえいくらなんでもこれは許せなかった



109: 名無しさん : 2015/04/07(火) 15:57:46.308 ID:vCyapxZM0.net
ツッコミどころが多かろうが面白いものは面白い



115: 名無しさん : 2015/04/07(火) 16:02:22.740 ID:9sPG+grv0.net
リアリティはあくまで「現実っぽさ」であって
リアルであるかどうかは関係ない
現実の方が創作みたいな反応や流れってあるしな



152: 名無しさん : 2015/04/07(火) 16:31:44.896 ID:mF4BVOD3K.net
まぁリアルとリアリティを混同する馬鹿は多々見掛けるな



146: 名無しさん : 2015/04/07(火) 16:27:43.455 ID:J/Gjg5aYa.net
リアリティとは現実の置換ではない、これめっちゃ勘違いされてるけど、

リアリティとは創作内のルールに則った、「物語のルール上の枷」であり、その解放がエンターテイメントでありカタルシスである

アニメ顔の美少女にほうれい線を描くのはリアリティではない、それは現実の置換



148: 名無しさん : 2015/04/07(火) 16:29:17.774 ID:4NjrH8FC0.net
>>146
これ分かってからがクリエイターとしての第1歩だな



171: 名無しさん : 2015/04/07(火) 16:50:17.476 ID:tWXjDiQhM.net
フィクションをいかにそれっぽく描写するか



197: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:12:46.428 ID:h0zSXnDp0.net
その作品の世界のルールがリアリティって言ってる人がいるけど
ならなんでもありな設定にしちゃえばなにしてもリアリティがあるわけかw



199: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:14:36.320 ID:uRf2KfzB0.net
>>197
そりゃそうでしょ



206: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:15:38.584 ID:4G0/KPeJ0.net
>>197
そうだよ



208: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:17:07.118 ID:h0zSXnDp0.net
>>206
なんか違わね?
そんな作品あったらリアリティないって叩かれるぞ



218: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:20:26.921 ID:F92+o0b2r.net
>>208
何でもありな設定に違和感覚えないような演出や世界設定ならいいんだよ
ボトムズは主人公が何があっても死なないシナリオ上の主人公補正を設定として取り入れて違和感をなくしてる



209: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:17:14.615 ID:s8W6Kwj20.net
一から十まで完璧に表現する
現実にある科学的理論を使う
それも○○大学教授監修レベルで
魔法かなんかが出るときは科学的にどう証明されてるか見せる
ご都合主義もNGで現実の不条理さも表現
複雑な感情表現もNG
誰にでも理解できる演出で完璧に誤解なく伝える

最近はここまで徹底的にやらないと納得してくれない



243: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:28:15.185 ID:/ieWnwa70.net
アニメだからリアルなんて言い出してもきりがないが
ある一つの事柄についてやたらと細かくやる割には、別のことについておざなりになると結構な突っ込みが入る
ましてや、別の事柄について重要もしくは普通気付くようなことを放置して進めるとひどいことに

例を挙げると、アルドノアのイナホくんはすごく優秀で敵の倒し方も一応説明が入り、ある程度視聴者は納得してみる
しかし、それと同時に理屈めいた倒し方は演出するのに、なんでイナホくん以外の人物はだれも気付かないのかという疑問が生まれる
こういうことからイナホ以外の人間は敵も味方もバカばっかりじゃないかという意見が出て、結果的にリアリティがないにつながることもある



262: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:35:27.284 ID:6dsBGkrI0.net
アニメや漫画の武器は誇張表現と簡略されたデフォルメ(記号化)っていう2要素がすげーデカイんだよね
コレは比較的リアリティに反する部分がでかいよね
何もかもリアリティ追求するんじゃなくて面白いように作ってあればいいんじゃね



284: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:42:24.249 ID:iDPkdR7XK.net
>>262
デカイからって誇張と記号が多いアニメ漫画なんて全然面白くないし安いからな
リアリティというより面白く作る為にはバランスが必要なんだよ



290: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:43:31.597 ID:6dsBGkrI0.net
>>284
全くその通りバランスが一番大事だよね



273: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:39:12.844 ID:s8W6Kwj20.net
アニメだからいいじゃん
漫画だからいいじゃん
フィクションなんだからいいじゃん
これは既に通用しないし許されない



279: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:41:20.242 ID:4G0/KPeJ0.net
>>273
許してもらう必要がないんだよなあ



277: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:40:59.245 ID:kO64E5HOK.net
てか現実では不可能なことができるからフィクションは面白いわけなんだから
あんな小さな女の子が大剣振り回せるなんておかしい!とか…

そのおかしいことができるのがフィクションやんけ



288: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:42:59.635 ID:7RiGWfcI0.net
>>277
「そーいう能力の女の子だから」って説明でOK



282: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:42:04.243 ID:DPf5RduEa.net
銃も魔法もあるのに武装は剣が主流というのがいつも気になる



291: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:44:19.245 ID:C2KB+g+P0.net
>>282
銃や魔法なんて日常的に馴染みないだろ
剣なら包丁の延長として考えられるしまだ馴染めるとかそんな感じじゃないの



293: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:44:56.408 ID:4G0/KPeJ0.net
>>282
銃や魔法よりは剣の方が燃費いいんじゃね



310: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:49:07.712 ID:7RiGWfcI0.net
>>282
銃はまだ開発したばかりで浸透してないor洗練されてなくて玄人しかまともに扱えない
魔法は発動に時間と準備が必要でそうそう気軽に撃てないor扱える人材が少ない
戦場が狭い(室内戦とか)
その他いろいろ設定練ってりゃいいんだがそこまでやってるのはあんまりない



303: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:47:02.676 ID:5zEYhzyVa.net
アニメを楽しむに当たってリアリティってのはそのまま「没入感」を意味するんだよ、アニメの中に自分の感覚を全移入するの
それが前提でリアリティ問題を語るとき、リアリティはその世界設定上の矛盾の有無を意味する
現実と照らし合わせたリアリティじゃなく、その作品の設定と照らし合わせたリアリティってことだ
ここらへん混同すると話がまったく噛み合わなくなる



360: 名無しさん : 2015/04/07(火) 18:09:34.552 ID:s8W6Kwj20.net
細かいことはいいんだよで通じるべきなんだよな
これで万事解決な筈なんだけどな



384: 名無しさん : 2015/04/07(火) 18:20:29.039 ID:j7qYaqcE0.net
まぁ説得力やら深みの部分のひとつだよね



401: 名無しさん : 2015/04/07(火) 18:28:17.205 ID:bsg8N8+e0.net
リアリティーがあるのはいいけど、ちゃんとしたひとが作らないとただの知識自慢になるからな。
どこまでリアルにしていいのか、どこまでフィクションにするのか線引きが必要。



475: 名無しさん : 2015/04/07(火) 18:55:54.384 ID:TVN6k+YN0.net
アニメにおけるリアリティの例

no title



480: 名無しさん : 2015/04/07(火) 18:57:10.085 ID:7RiGWfcI0.net
>>475
あ・・・アレは弓道とは似て非なる空母道だから・・・・



483: 名無しさん : 2015/04/07(火) 18:58:51.715 ID:s8W6Kwj20.net
>>475
こんなところ突っ込まれるのかと衝撃を受けた



486: 名無しさん : 2015/04/07(火) 19:00:08.725 ID:vlFwoUvw0.net
>>475
やっぱリアリティってクソだわ(素朴)



539: 名無しさん : 2015/04/07(火) 19:34:05.864 ID:J6gGR9e5d.net
昔パヤオと押井の比較コラムかなんかで見た考察がしっくり来た
アニメごとにリアリティーレベルは決まっていて
それに沿った表現演出がなされているかどうか
つまり未来人間コナンでは高いところから着地してビリビリ~でokだが甲殻機動隊でそれはあり得ない演出だということ

わかったかカスども



588: 名無しさん : 2015/04/07(火) 20:50:55.192 ID:8HbYO2OW0.net
フィクションを身近に感じれるようなことだと思う



589: 名無しさん : 2015/04/07(火) 20:52:42.007 ID:6cula2lWx.net
料理が下手な女が鍋を爆発させる←リアリティはないけど演出的にわからなくもない
料理が下手な女がホットケーキをガーリックステーキにする←リアルにあった出来事だけど意味が分からない



639: 名無しさん : 2015/04/07(火) 22:47:58.051 ID:u0a+xxA30.net
結局のところ納得できるかできないかの問題だと思います



642: 名無しさん : 2015/04/07(火) 23:24:06.728 ID:OCoGLlnY0.net
アニメにおけるリアリティとはなんですか?
アニオタ「作品世界における必然性」
作画厨「重力を感じさせる作画」
厨二「人間の本質を描いている」
バカ「ご都合主義じゃない」



185: 名無しさん : 2015/04/07(火) 17:06:45.250 ID:5H3ScJ430.net
これはねーよwwって思わせないことだよ



このエントリーをはてなブックマークに追加