戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/3336/


ネットでよく見る間違った日本語 「すごい美味しい」「煮詰まったから休憩」など : ZiNGER-HOLE
2015/04/08

ネットでよく見る間違った日本語 「すごい美味しい」「煮詰まったから休憩」など

意見投票
TOP
bar 5(46%)
bar 3(28%)
bar 3(28%)
bar 0(0%)
全投票数:11 (現在登録項目4件)
投票項目を追加する
1 :coffeemilk ★:2015/04/07(火) 22:14:26.24 ID:???*.net
言葉の乱れなんて自分には無関係、正しく使っているさ。——そんなことを思っていませんか。でも、言葉に敏感な人でも注意して見てみると案外誤用をしてい るものなのです。

そこで、ネットでよく見かける言葉や会話で頻繁に耳にする言葉を中心に、やってしまいがちな間違いを紹介したいと思います。

■すごい美味しい!?

「これすごい美味しい!」「すっごい怖い!」など、書き言葉のみならず話し言葉でも頻繁に使う表現かと思います。これが間違えている? 一 体どこが? と突っ込みたくなるかもしれませんね。

「すごい」も「美味しい」も共に形容詞です。「すごい美味しい」と表現してしまうことは用法的に「可愛い美しい」などと言っているのと同じ こと。正しくは「すごく美味しい」となります。

同様の理由で「すごい怖い」「すごい面白い」「すごい優しい」などもぜーんぶ間違い。「すごく怖い」「すごく面白い」「すごく優しい」が正 しい用法となります。

■煮詰まったから休憩!?

例えば、会議などで長時間一室に閉じこもって結論が出ない状態のとき、「煮詰まってきたなあ。休憩しようか」などといった発言をしていませ んか。この間違いをしている人は非常に多いので、あなたも今、どきっとしたかもしれませんね。

「煮詰まる」とは、じゅうぶんに議論がなされて結論を出す状態になったことを言います。苦しい状態のときに使ってしまいがちですが、実は喜 ばしい言葉なので す。「行き詰まる」という語が先に進まなくなるという意味なので、似た語の「煮詰まる」が混同されたものと考えられます。

■一人で大爆笑!?

「爆笑」は誤用のチャンピオンといっていいくらいの言葉です。多くの人がこの語を「大笑い」という意味で使っていることでしょう。でも実 は、一人で爆笑などありえません。「一人で爆笑する」というのは「一人で集合する」ようなもので、ありえない状態なのです。

「爆笑」とは多くの人が一斉に笑うことを言います。大笑いすることではないのです。これを踏まえると、メールやブログで使う(爆)も間違い だということになりますね。「会場は爆笑につつまれた」などが正しい使い方です。

■「やむ負えず」「やむ終えず」って何!?

「やむ負えず退散した」——これは誤用というより、実際には無い言葉です。「やむ」を「負えない」のでしょうか。では、負うことができる 「やむ」もあるのでしょうか。「やむ」ってなに?

音 としては「やむおえない」で間違っていないかもしれませんが、正しくは「やむをえない」、漢字で書くと「止むを得ない」となります。書き言葉 ならではの間 違いですね。「止む」とは「止めるほかない」という意味。また、「やむ終えず」と書く人も見かけますが、「止む」に続くので「終」をつい持っ てきてしまう のかもしれません。

■こうゆう場合って、どういう場合!?

「こうゆう場合」「こーゆー 人」、これらも書き言葉ならではの間違いです。友達同士のメールで書く分には問題ないと思いますが、ビジネスメールで目にすることもあり驚か されます。こ れだけで信用ガタ落ちになる可能性も大です。話し言葉では確かに「こうゆう」と発音しているかもしれません。しかし、文字で正しく書くなら 「こういう」と なります。このような、こういった、という意味です。

さて、日常的にやってしまいがちな言葉の誤用を四種あげてみましたが、あてはまるものはあったでしょうか。くだけた表現が望まれる場もあり ますが、シーンをわきまえた言葉を選んでいきたいものですね。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9978852/



3 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:17:32.21 ID:Cv13X25d0.net
すぐ美味しい
すごく美味しい

360 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 23:10:34.02 ID:xIB7aWp50.net
>>3 評価する

8 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:19:27.31 ID:iySF0rRZ0.net
>>1
(爆)って爆発とか自爆の爆だと思ってた

63 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:32:26.66 ID:RR0QdZqp0.net
>>8
俺も

165 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:46:04.73 ID:bFd0gZF90.net
>>8
えー違ってたの
今まで一人で何爆発してんのと思ってた

12 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:20:11.46 ID:bkuDX/KT0.net
最近の若者は言葉が乱れすぎだからな
昭和一桁生まれで正しい日本語を話す老人に正確な日本語を教えてもらえ
今の若者は本当に情けない

80 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:35:13.87 ID:0woyuMY+O.net
「耳障りがいい」は未だに見るな
口語ならまだしも、漢字変換してるなら気付けと

>>12 昭和一桁も知ったかぶりが酷いぜ
親という字は木の上にとか、情報とは情けに報いるとか

214 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:53:24.76 ID:UQe+I+MG0.net
>>12
こういうレス見ると、この人はいくつなんだろうと思う
還暦くらい?
最近の若者は…とはいうが、自分が10代だった
20年前は今より乱れてたと思う

267 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 23:00:01.20 ID:3H7oS9Tk0.net
>>12年寄りでも間違えた日本語使って る人いる
過疎地のスーパー事情を取材した番組で
「年寄りは沢山″食べれない″から
少量パックは助かる」って言ってた

21 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:23:03.50 ID:KBT8U86F0.net
「煮詰める」を使う人は「煮詰まる」を誤用しない

45 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:28:40.75 ID:0HROQ7za0.net
  
「せんきゅー」でも「さんきゅー」でもいいんじゃない?

しゃべり言葉で「 こん に ちは 」ってちゃんと発声してるか?

「 こんんちわ 」 でも通じるじゃん  


まず字面じゃなくて話して通じる事が重要だし
厳密じゃないと許せない!みたいな感覚は
「自閉のこだわり」みたいで嫌だ

49 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:29:52.67 ID:s82qLfiq0.net
「すごく」を「すごい」というのは、まだ許せる

それより「全然おいしい」とかおかしいだろw

117 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:40:58.07 ID:9jnioa0D0.net
>>49
全然+肯定は漱石も使ってる

234 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:56:02.80 ID:UQe+I+MG0.net
>>49
「普通においしい」追加で

865 :名無しさん@1周年:2015/04 /08(水) 00:24:16.14 ID:/gp1SU000.net
>>49
80年代はじめは請け狙いだったけど定着したね
断然と混用されてるようで使い分けもできるし

57 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:31:19.16 ID:A/mlPny90.net
確率を確立と書く奴やたら見るよ

61 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:31:55.58 ID:6jGtXAmZ0.net
すごいが昔の「悪い」とかいう意味の形容詞でなく、単なる強調で使われるようになっている
>>1でかわいいで例えてあるがそのたとえは本質を抜かしている
本質を抜かしたたとえは詭弁になる

「やばい」が悪い意味で使われるものから、いい意味でも使われるようになっているが
これもやがては単なる強調になるだろう

132 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:42:16.10 ID:msm4KQol0.net
>>61
ネットじゃ「ひどい」まで褒め言葉になり始めてるもんな

769 :名無しさん@1周年:2015/04 /08(水) 00:09:43.97 ID:70k93n0u0.net
>>61
やばいと言う意味が悪い、良い以前に
あれは江戸時代だとヤクザや裏社会の人間が使った隠語だからな
本来ならあんなもんは一般人が使うべき言葉でもないんだよね

74 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:33:43.79 ID:gZ9E8cBO0.net
言葉は変化するのに、文章書くやつに限って変化についてこれないんだよな。

140 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:43:04.25 ID:CxKXK0VK0.net
>>74
言葉は生き物、口語表現の変化は寛容していかないとな
江戸時代どころか、昭和初期の言葉すら使わない

83 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:35:30.16 ID:DWMOB8+B0.net
ある程度市民権を得ているような誤用はそんなに気にならないけど、

延々と→永遠と
責任転嫁→責任転換

あたりは気になる

96 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:37:04.25 ID:KV6PquWl0.net
あたりまえ、しゃもじ
なんかも江戸以降の流行語発祥だけどここまで年季入ると正しい日本語みたいな顔してるからなあ
変遷は受け入れていくべき部分もあるね
結局自分が学んだ時点の日本語を正しいと認識するだけなんだし
万葉集なんてそれなりに研鑽しないと素では読めないしな、日本語とはいえ

151 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:44:32.95 ID:2yGqZkGN0.net
>>96
「下らない」も江戸っ子ギャグ発祥だしな

139 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:43:02.57 ID:s82qLfiq0.net
「適用」と「適応」も、よく混同されるな

なんでうまく使い分けられない人がいるのか、
不思議に思うが・・・

185 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:49:32.31 ID:0woyuMY+O.net
ただ故事成語は正しいとされる使い方でも、故事のあった前提条件やそれに対する古人の謀が無視されて
全く別の意味になってる言葉多いんだよな

>>139 それは見たことないな

196 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:51:02.54 ID:2yGqZkGN0.net
>>185
馬鹿とかいい例だよな

142 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:43:10.67 ID:4OZjTV6M0.net
じゃあ、もうすっげー美味しいって言っておけばいいのね

153 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:44:41.55 ID:GnYJShrQ0.net
とる→とれる(可能)、とられる(受け身、尊敬)
打つ→打てる(可能)、打たれる(受け身、尊敬)
走る→走れる(可能)、走られる(受け身、尊敬)
それなら
見る→見れる(可能)、見られる(受け身、尊敬)
で正しいと思うのだが

191 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:50:29.63 ID:/90JZ7Y/0.net
>>153
取らない、打たない、走らないだけど
見らないじゃないでしょ
活用が違う動詞もってきてもしょうがない

205 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:52:11.92 ID:wyJv2dH/0.net
>>153
見る は 見える だろ

263 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:59:25.68 ID:phRA1RLG0.net
>>205
見る=look →可能) 見られる
見る=see → 可能)見える
じゃないかな?

158 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:45:14.07 ID:JR/gmKsu0.net
可能の意味で使うら抜き言葉は便利だしどんどん使うべき
昭和の文法を守らなきゃいけない理由はない

160 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:45:19.16 ID:OY7Y5ViQ0.net
ありをりはべりいまそかり

なんて誰も使わないだろ

167 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:46:20.30 ID:zxNUZ+KG0.net
たぶん文章にすると感嘆符が抜けてるんじゃないか
すごい!美味しい!みたいな…

182 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:48:43.02 ID:7Q8ODThm0.net
>>167
悲しい!

222 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:54:37.76 ID:C1YIoreA0.net
>>167
そう、最初はそういう使い方だったが、あらゆる局面でこれを使い出して誤用の方が定着してしまった。

188 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:50:06.69 ID:b52BzoO20.net
読んでて何を言わんとしてるのか意味が通るものを「それは日本語としておかしい」という方が
ちょっと面倒な人って感じがしてしまう。

198 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:51:28.52 ID:3ugf8vjB0.net
>>188
ネット掲示板ごときじゃいちいち指摘はせんな
ただああこいつは偉そうなこと書いてるけど知性のかけらもないんだなって思うだけで

203 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:52:05.35 ID:RL93ui7W0.net
煮詰まったややむを得ないはともかく、ほかは口語表現の範疇だろ・・
こういうのを間違っていると言うことが間違っているんだよ

206 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:52:12.29 ID:4iKvJSGd0.net
こういう細かい事は、自分の中で正せば良い事で、
周りに押し付けるのはどうかと思います。

227 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:55:20.55 ID:HPWatYFZ0.net
>>206
自分の中で正すって変な日本語ww

228 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:55:25.61 ID:rf2xp6A10.net
会話してる当人同士で意味が通じていればそれまでじゃないのか?w

244 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:57:17.76 ID:AT/eY9Bn0.net
こののりで正しい間違いって話をすると、現代英語なんてほとんど間違ってないか
古英語が正しくて現代英語は間違ってるなんて話はないだろ

261 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 22:58:58.49 ID:Lhc0jqXz0.net
>>244
それはそうなんだが
しかし間違いを放置するわけにもいかんだろ
常ににすり合わせを続けることが大切だ

278 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 23:01:07.81 ID:AT/eY9Bn0.net
>>261
日本は漢文を廃止して文語と口語を擦りあわせて来たんだから文語に口語を戻すんじゃなくて口語の変化に合わせて文語に反映するのが正しんじゃない のか

255 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:58:26.68 ID:Sk0nMC5v0.net
に‐つま・る【煮詰まる】(広辞苑)
(1)煮えて水分がなくなる。
(2)議論や考えなどが出つくして結論を出す段階になる。「ようやく交渉が—・ってきた」
(3)転じて、議論や考えなどがこれ以上発展せず、行きづまる。「頭が—・ってアイディアが浮かばない」

(3)の語意も認められてるけどな

281 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 23:01:10.32 ID:jJxTXfB50.net
>>255
間違ってないな

256 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 22:58:31.00 ID:Z+6+Yaa50.net
勿論、公の場では正しい日本語を使うことは重要なんだろうが
ネットや会話における事例ではねぇ…
言葉は生き物だし非公式の場で目くじらを立てることもないだろう

273 :名無しさん@1周年:2015/04 /07(火) 23:00:32.40 ID:3ugf8vjB0.net
>>256
そいつのレスを見りゃだいたいわかるんだよ
誤用とわかっててわざとやってるか、教養が足りてないか
後者は公の場に出たところでやっぱり恥かくっていうか、そもそも採用試験通らねえよww

287 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 23:01:57.77 ID:dgBrkTgA0.net
言葉は変化するもの!とか言って開き直って誤魔化す馬鹿いるよな

377 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 23:12:53.01 ID:/yivYc3x0.net
業務メールとかならこういう場合って書くってのもどうなんだ
このような場合のがしっくり来るんだが・・・
この記事に一言!
comment-iconコメント(20)件 Tag: 社会 ネタ
全てのコメント
73665: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 08:48:37 ID:EwZTFjNzFh
5 賛成
0 反対
誤字脱字に突っ込むと、半年ROMれと言われます
73666: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 09:01:50 ID:I5ZTE1M2Iw
6 賛成
0 反対
こういったのは別に気にならないけど、ネタを間違った使い方をしてるのは結構気になる。
73667: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 09:20:15 ID:UxNjRlYjY0
0 賛成
0 反対
凄い!美味しい!!
73668: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 09:26:42 ID:g1MTIyODM2
5 賛成
0 反対
こういう記事見るたびになぜ筆者は平安仮名遣いで書かないのだろうかと思う
正しい現代語として~~や、現代の社会人として~~といった枕詞がいっつも抜けてる
 
「TPOをわきまえよう」ってのはオフィシャルな場できちんとしろって意味じゃない
ギャル同士ならギャル言葉がTPOだし2chみたいな場ならネットスラングや誤用だって時にはTPOなんだよ
このテの話題になると唐突に沸いて出る説教ジジイってTPO弁えてほしいわ

全文表示

73669: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 10:00:52 ID:c4ODZmNDJh
1 賛成
1 反対
すごく賢い友人が「うる覚え」だけ間違ってるの
しかも信じてるの
うろ覚えでしょって言っても正さないの
信用されてなくて辛い
73670: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 10:32:14 ID:Q3OTgwM2Vm
1 賛成
2 反対
「いう」を「ゆう」って書く人とは距離を置くことにしてる
73671: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 10:50:06 ID:MwODg3ODMy
2 賛成
0 反対
※73669
うる覚えってネットスラングでしょ、ふいんき(なぜか変換されない)みたいな
現実で使うのはどうかと思うが
73672: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 11:41:54 ID:Y5NjcxNjAy
4 賛成
1 反対
ら抜き言葉は日本語の進化系譜で見ると
理に適ってるって説があるから、
いつ公式化しても不思議ではない
間違いだとしたり顔で指摘すると恥かく可能性がある
古いほど正しい言葉だなんて理屈は存在しない
73673: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 12:27:53 ID:AzZmNlNDcx
1 賛成
1 反対
73672
古いほど正しいのではなくて教養として学んだものが正しいとされてるんだけどな
>間違いだとしたり顔で指摘すると恥かく可能性がある
まさにその通り
73675: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 12:38:40 ID:VkMTg4NTQ5
0 賛成
1 反対
辞書に載るまでは間違いでいいと思うけどな。
73676: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 12:50:10 ID:A2YjM0ZTFm
1 賛成
0 反対
「ってかおめぇら俺と違くてぼっちばっかなのなwwwやっぱ俺のがすげんじゃね。俺みたいのがイケメンっつーんだよ。」
こういう言葉遣いのこと?
特に気になるのが「の方が」→「のが」、「みたいな/の」→「みたいの」だね。
ただただ気持ち悪い。
73677: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 13:13:37 ID:I1ZWU0Yjk3
2 賛成
1 反対
生きてる人間が使う以上、言葉は変化はして当然だけど
日本語特有の美しさみたいなものは段々なくなっていってる気はする
結局使う人間次第なんだろうな
73678: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 15:29:43 ID:JjOTU1NDUx
1 賛成
0 反対
ネットで、「一応」を「一様」と間違っているのをたまに見る。
いくらなんでも酷いと思う。
73679: 名無しの名言者: 英語覚える前に日本語を勉強しろ :2015/04/08 15:48:28 ID:U5NTcxMmU1
1 賛成
0 反対
「違くて」「違うくて」が気になる。
言葉は生き物というけど、散らかった部屋を見るような感じがする。
73680: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 15:58:37 ID:gwN2U5NGMy
1 賛成
0 反対
最近では壁ドンの誤用が著しいな
73682: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 16:14:23 ID:E3Mzg5OGI4
1 賛成
0 反対
>>12
昭和の日本語がなぜか正しい日本語という風潮
その昭和の言葉も一昔前から見ると間違ってる日本語とされその時代の言葉も(以下略)
一体何が正しいんだろうねぇ
73683: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 17:36:17 ID:NkYmQ1MDUy
1 賛成
0 反対
所謂「間違った日本語」ってものは実は間違ってなかったり、特に関東以外の地域では当たり前に使われているものも多い。
言葉は地域や時代や話者の属性にとって「ふさわしい言葉づかい」が違うんだから画一的に正誤を決めつける方がおかしいんだよ。

あと、最近のビジネス上の言葉づかい(目上にご苦労様はダメとか了解しましたはダメとか)はリクルート様様が言い出したもんだから。
73684: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 17:48:33 ID:QwOGEyNTBm
1 賛成
0 反対
口語を書いてるだけなんだから厳密さにこだわる必要あるのかね?
逆の意味にとられたり相手に伝わらないような言語なら問題だどさ
73685: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 17:50:55 ID:ZiNjNkOTU3
0 賛成
1 反対
言葉なんて言いたいことが伝わればそれが一番
というかこういう事でおかしいだの間違いだの言ってる側も
どれだけの人がそいつのいう正しい日本語ってのを常用出来てるか疑問だし
時代の流れで言葉が変わってそれを日本語が乱れてると嘆くなら
まずそんな状況見過ごした老人様どもが猛省して恥じてほしいもんですわ
規律や伝統みたいなもんが乱れる廃れるってのは下のもん以上に上のはくちどもの責のが重いだろう?と

全文表示

73687: 名無しの名言者: 未投票 :2015/04/08 22:53:26 ID:c2YjRkZTIx
0 賛成
0 反対
どう育ったら「延々」を「永遠」と誤用するのか不思議なんだよな。
「延々」は特に難しくなくよく使われる言葉なのに。
漫画の台詞すら読まずに育つのか。

あと「伝わればいい」とかいうやつがいるけど「課金」なんか本来の意味と真逆の意味になっちゃってるんだが、それでも「伝わればいい」とはさすがに思わない。

そして「永遠」にしても「課金」にしても誤用を指摘されると意固地になって「伝わればいい」「言葉は変化するものだ」と認めないという場面を多々見てきた。

全文表示

コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集