●話題の作品が家庭用ゲーム機に登場!
2015年4月8日、『ローグ・レガシー』の配信がスタートした。対応ハードはプレイステーション4、プレイステーション3、プレイステーション Vitaの3機種。クロスバイに対応しており、1度の購入でどの機種でも遊ぶことが可能。さらにクロスセーブにも対応しているため、時間や場所に捕らわれず、さまざまな局面でゲームの続きを楽しめる。
そもそも本作は、Cellar Door Gamesが開発した海外のPC用インディー作品。そのおもしろさで注目を集め、今回日本語にローカライズされて登場した。ちなみにファミ通でも、“とっておきインディー”コーナーで紹介したことがある。そんな『ローグ・レガシー』の魅力をインプレッションでお届けしよう。
本作のゲームジャンルは、ざっくりといえば2Dのアクションゲーム。プレイヤーはある一族となり、ダンジョンを探索してその謎を解き明かすことが目的だ。
▲懐かしさが漂う、2Dのジャンプアクションゲーム。可愛らしいドット絵も本作の大きな魅力。 |
▲日本語へのローカライズもバッチリ。テキストのみならず、一部の画像もわかりやすく書き換えられている懲りようだ。 |
●毎回構造が変わるダンジョンを攻略せよ!
本作のもっとも特徴的なポイントは、ダンジョンの構造が入るたびに変化すること。地形やトラップの位置、宝箱の場所など、すべてが変化するため、プレイごとに新鮮な気分で探索を楽しめる。ただし完全なランダムではなく、ダンジョンの上側は塔エリア、右奥は森エリアというように、大まかなエリア構成は固定されている。
本作のもうひとつの特徴が、子孫へ遺産を引き渡せる跡継ぎシステムだ。主人公は体力がなくなると倒れ、ゲームオーバーになってしまう。次回のプレイでは、その子孫が新しい主人公となり、装備や所持金を引き継いだ状態でゲームがスタートする。このサイクルを繰り返し、何世代にもわたってダンジョンの攻略を目指すのが本作のコンセプトだ。
▲最初のエリアであるお城以外に、森や塔、地下迷宮など多彩なエリアが存在する。 |
▲主人公が倒されると、ゲームオーバー。次回プレイでは、3人の跡継ぎ候補から主人公を選択する。どんな主人公でプレイしてきたか、という家系図も確認できる。 |
この跡継ぎシステムをおもしろくしているのが、各キャラクターの特徴だ。跡継ぎは3人の候補者から選択するのだが、それぞれクラスや特性といった能力が大きく違う。あるときは体格の小さい忍者、またあるときは近視のメイジが主人公になる。毎回変化するダンジョンと相まって、プレイごとにまったく違った冒険を楽しめることが最大の魅力であろう。
ちなみに本作のクラスは、近接攻撃に長けたバーバリアンやナイト、魔法に長けたメイジなど一般的なタイプから、戦闘能力は低いがお金稼ぎに向いたゴールドマイナーといった一風変わったものまで、幅広い種類が存在する。ただし、どのクラスが登場するかはランダムなため、跡継ぎ全員がバーバリアンだった、なんてこともありえる。このようなランダム性から生まれるドラマもおもしろい。
キャラクターには、クラスに加えて特性を持つこともある。その内容はちょっとバラエティーに富みすぎていて、冒険の障害となることも。たとえば“近視”の特性は、主人公の周囲だけがふつうに表示され、遠くの物はぼやけてよく見えなくなってしまう。身体が小さいキャラクターは、素早いことと、狭い通路に入れるというメリットがあるが、持っている剣も小さいため、攻撃できる範囲が小さくなるデメリットもある。“空間識失調”という特性は、なんと画面が上下さかさまになってしまい、猛烈に操作しにくくなる。このように、ゲーム性に大きく絡むものだけでなく、バカバカしい内容まで幅広く存在するため、キャラクターの個性づけに大きく役立っている。上手に戦えなかった主人公でも、「アイツはすごくプレイしにくかったなあ」なんてプレイヤーの記憶に残ることだろう。
▲“口汚い”という特性は、ダメージを受けると吹き出しでののしるほか、ゲームオーバー画面での文章もおかしなものに。この“ふじこ”のような、パロディネタもそこかしこに散りばめられている。 |
▲“空間識失調”という特性は、なんと画面が上下逆さまになってしまう。猛烈に操作しにくい。 |
●お金を貯めて主人公を強化!
本作は成長システムもおもしろい。冒険で溜めたお金を使い、屋敷(拠点)を改装すると主人公の能力が強化されていく。HPや攻撃力といった基本的な能力から、新しいクラスの解禁、回復アイテムの効果アップ、新たなNPCを登場させるなど、さまざまなパワーアップが用意されている。
ゲームスタート時、屋敷は非常に小さいが、強化するごとに大きくなり、新たな強化ポイントが出現する仕組みだ。このため、主人公が強くなるだけではなく、「つぎはどんな部分を強化できるんだろう?」というワクワク感も楽しめる。屋敷がどんどん大きくなっていく様子を眺めるのも、単純に嬉しい。
▲ゲーム序盤の屋敷。内部にあるマスにお金を投資すると、能力がアップグレードする。同時に、屋敷も大きくなる。 |
▲ゲームを進めると、屋敷はここまで大きくなる。なおHPや攻撃力は何度も強化できるが、強化するたびに価格は高くなっていく。 |
また装備でも主人公を強化することができる。ダンジョンを探索中、宝箱の中からまれに“設計図”や“ルーン”を入手できることがある。これを鍛冶屋や付呪師へ持って行くと、新たな装備や付呪を作成できるようになる。
装備は一般的なゲームと同様に、頭や身体の防具などが存在する。身につけると、守備力や攻撃力を強化でき、ものによっては特殊能力が付与されるものも存在する。
ちょっと変わっているのは、“ルーン”を装備する付呪だ。なんだか魔法効果がつきそうな印象を受けるが、こちらは装備すると、装備に特殊効果を追加したり、ダッシュや2段ジャンプといった特殊アクションが使えるようになる。戦闘の幅が広がって冒険がさらに楽しくなるため、優先的に強化したいポイントだ。装備できる付呪の数は決まっているため、どれを選択するのか悩むのもまた楽しい。
▲鍛冶屋や付呪師といった施設は、ダンジョンの前に存在する。鍛冶屋では新たな装備を開発できる。 |
▲付呪師は各部位に特殊効果を付与できる。敵のHPやMPを吸収するといった能力や、ダッシュなどの新アクションが利用可能になる。 |
これらの強化を行うにはお金が必要。ただし、ダンジョンに入るとき、門番のカロンに所持金を没収されてしまうため、基本的にお金稼ぎは1代のみで頑張らなければならない。お金を稼げるクラスを選択するか、それとも強力なクラスを選んで長時間冒険する方針でお金を稼ぐか。こちらの選択も悩ましいものである。
▲ダンジョンへ入ると、カロンに所持金を没収されてしまう。取られるお金を軽減する強化も存在する。 |
●トラップを突破してお宝をゲット!
ここからはダンジョンについて語っていこう。ダンジョン内部は敵が待ち構えているだけではなく、さまざまな仕掛けも用意されている。乗るとトゲが飛び出す罠、下突きで足場へと変化する球など、多彩なトラップが行く手を阻む。これらを上手に突破する、アクションゲームのキモといえる楽しさが満載だ。
探索もおもしろい。運よく見つけた宝箱からは大量のお金が入手でき、場合によっては前述の設計図も発見できる。中から何が出るかはランダムのため、毎回「設計図が出るかな?」というドキドキ感を味わえる。
さらに、運がよければ特殊な宝箱“フェアリーチェスト”も発見できるだろう。こちらは通常の宝箱とは違い、出題されるお題をクリアーできれば中身をゲットできる仕組み。ただし、そのお題は「5秒以内に宝箱を開けろ」、「ダメージを受けずに宝箱に到達しろ」といった内容で、攻略はかなり難しい。見事達成できれば、ルーンや貴重なお宝を入手できることだろう。
▲フェアリーチェストがある部屋に入ると、お題が出現。多数の炎を避けつつ宝箱まで到達すれば、見事お宝をゲットできる。 |
▲ミニゲームが楽しめる小部屋が見つかることも。指定された回数以下の攻撃で、すべての的を破壊することが目標だ。 |
ちなみに、ダンジョンの構成はランダムに変化するが、“アーキテクト”というNPCにお願いすると、前回の構成そのままで再挑戦することが可能だ。ただし、この場合は入手できるゴールドの量が減ってしまうというデメリットも存在する。ボスまでのルートが近い場合や、貴重な宝箱を開けるのに失敗して悔しい思いをした場合など、ここぞというタイミングで利用するといいだろう。
●インディーゲームらしからぬ高い完成度!
世代交代や主人公の強化など、魅力的な独自要素が多数盛り込まれた本作。だが筆者がいちばん気に入った部分は、核心となるキャラクターの操作性だ。主人公はこちらの思い通りに心地よく動いてくれるため、操作していて気持ちがいい。バトルアクションも単純ながら爽快感があり、いつまでも遊び続けたくなる。このように、2Dアクションの芯というべき操作性がいいから、ランダムダンジョンや成長といった、そのほかの要素もおもしろさが倍増する。結果的に、本作自体の完成度が大きく上昇している。
逆に、問題点は難度がけっこう高いこと。序盤は少ない金額でもサクサク強化できて楽しいのだが、中盤あたりから強化にかなりのお金が必要となるため、お金稼ぎを意識したプレイが必要になる。個人的には、中盤でももう少し強化を行えるバランスが好みかな。だが欠点というレベルではなく、逆にこれぐらいのほうが歯ごたえを感じていい、と思うプレイヤーもいるだろう。
インディー作品ながら、非常に高い完成度を誇る本作。とくにアクションRPGファンには満足できる仕上がりだ。価格も安いため、気になった人はぜひともプレイしていただきたい。
筆者紹介 喫茶板東
ファミ通Xbox 360で海外ゲームマニアックス、実績解除愛好会などを担当していたフリーライター。本作はPC版からのファン。とにかく触っていて楽しいことが個人的にお気に入り。5分ぐらいでサクッと遊べる快適さもいい感じですヨ!
ローグ・レガシー
メーカー | ハチノヨン(8-4) |
---|---|
対応機種 | PlayStation Vita / プレイステーション4 / プレイステーション3 |
発売日 | 配信中(2015年4月8日) |
価格 | 各1852円[税抜](各2000円[税込]) |
ジャンル | アクション |
備考 | ダウンロード専売 クロスバイ、クロスセーブ対応 開発:Cellar Door Games |
(C)2013-2015 Cellar Door Games Inc.All Rights Reserved.