1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:08:16 ID:TeB
決して技術の進歩だけでは
幸せにはなれないと思ってるんだが

皆の意見を聞かせてほしい
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428678496/
80年代~90年代ぐらいのアニメ見て育った人間が一番恵まれてるでしょ?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4855047.html
猫


2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:08:58 ID:uSM
まだ途中。先は長い



4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:09:34 ID:TeB
>>2
それは技術的に進歩していけば
最終的には幸せになれるということ?



3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:09:17 ID:cMm
テクノフォビアでなければ少しだけなるよ



5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:09:50 ID:TeB
>>3
テクノフォビアってなんですか・・



11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:11:19 ID:cMm
>>5
技術恐怖症



15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:12:20 ID:TeB
>>11
なるほど技術恐怖症か・・
勉強になります



6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:09:59 ID:T8x
人類は常に進歩しなければならない!



9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:10:40 ID:TeB
>>6
それが現代社会の悪いところでもあると思うんだが



12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:11:26 ID:T8x
>>9
このまま進化し続けないと人類に未来はないぞ



17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:12:47 ID:TeB
>>12
未来はないというのは技術的に破たんするということ?



7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:10:07 ID:YX0
>>1
うちのばあちゃんと気が合うな



8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:10:28 ID:giy
幸せの感じ方についての研究が進めばもっと幸せになれるかもね



13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:11:45 ID:TeB
>>8
感じ方というか科学技術だけじゃなく
人間の心の解析もしていかないといけないとは思うね



14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:12:08 ID:Nx1
現実的な範囲での進歩なら別に良くはならなさそう



18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:13:46 ID:TeB
>>14
科学技術の進歩に応じて
人間の欲望も際限なく進歩している気はする



16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:12:44 ID:Rbl
>>1
脳の電気信号を自由自在に操れれば天国だろ?
どんな映像も感覚も思いのまま

手がない人も足がない人もブスでも思いの正解を生きられる

要はマトリックスの世界ね



21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:15:42 ID:TeB
>>16
科学技術によって難病が治療で出来たり
不自由な生活を脱することが出来た人もいると思う
そういう面では幸せになってるかもね・・

ただ一番気になるのはその他一般の多くの人なんだ



19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:14:22 ID:YX0
エネルギー、環境の面からサステイナブルな社会がうんぬん

例えば40年前の自動車の技術レベルで止まってたら確実に環境汚染は進んでいただろう



23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:17:01 ID:TeB
>>19
なるほど確かにそれはある

だが極端な話もっと以前の生活
つまり自動車が無いころの生活に戻せば
環境汚染は止まるとも言えるよね



20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:14:22 ID:aVE
お薬を飲めば幸せ



26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:17:55 ID:TeB
>>20
ドラッグで与えられる幸せも一種の幸せだね
社会がそれを許さないけど
てか社会が回らなくなるからね



22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:16:09 ID:FAG
昔よりは幸せだろ



24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:17:35 ID:Nx1
>>22
感じ方の違いじゃないか?
俺らが昔に行ったら耐えられないだろうが、現代を知らない当時の人たちにとってはそれが普通



31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:21:05 ID:TeB
>>24
そう、そんな感じ
つまり幸せってのは相対的なものであって
都市での生活のほうがジャングルでの生活の幸せより
大きいとは限らないと思う



28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:19:35 ID:TeB
>>22
それが怪しいんだよな
たとえば現代人の幸せ度を80%としたときに
100年前の人の幸せ度が50%なのか?

当時の価値基準と今の価値基準が変わってきてると思う



25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:17:47 ID:e8h
進歩すると理想も高くなるだろ



33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:21:27 ID:TeB
>>25
そう、それ



27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:19:01 ID:giy
機械が社会をまわして人間は幸せを受け取るだけの生き物になればええんや



34: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:22:04 ID:TeB
>>27
そうなっていけばいいけど
それを許してくれない世界が何故かある
この原因は何か?



29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:19:40 ID:C7r
200年後ぐらいには感情なくなってそう



36: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:22:42 ID:TeB
>>29
それは最悪だね
感情がなくなったら人間の幸せも同時になくなるだろうから



30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:21:03 ID:jTR
なれないよ。ただ、科学技術は人を幸せにすることを助けるもの



37: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:23:15 ID:TeB
>>30
そうだよね
使い方次第で最新医療技術も悪魔の兵器になる



32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:21:25 ID:YX0
人間の価値観って相対的なもんだから、比べることにあまり意味はない気がする

でも途上国のが幸せと感じてる人が多いとか記事になってたきがする

それでもどの国の研究所も企業も研究開発をやめるわけにはいかないのよ



39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:25:21 ID:TeB
>>32
それなんだよね
なぜ科学技術は進歩しているのに人々は幸せになれていないのか

人類全体のあり方を変えない限りいくら科学技術を進歩させても
全人類幸せなんてことにはならないだろう



38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:24:14 ID:Nx1
要はどうやってドーパミンを出すか、だ
技術が進歩して、人が努力を忘れたとき、何を達成すればいい?



41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:28:05 ID:TeB
>>38
人間はある程度の苦労がなければ
幸せを感じられないようにできてるのかな?

わざわざゲームで苦戦して達成感を味わうように



42: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:29:06 ID:TeB
そもそも人間にとっての幸せと不幸せとはなんだろうね



44: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:31:26 ID:C7r
>>42
それこそ人それぞれとしか言い様がない
皆の脳みそがが全く同じ作りじゃないと
答えは出ない



48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:35:31 ID:TeB
>>44
それでも同じ人類として何かしら共通のものがあると思うんだ
そこをもっと研究して行くべきだと思う
もしかしたらもうされてるのかもしれないけど



56: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:45:44 ID:C7r
>>48
それだと1の言ってる人との関わりってやつかなあ
孤独は人を病ませるし孤独が好きなんて人ほとんどいないだろうし



60: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:47:00 ID:TeB
>>56
真の孤独というのは地球上に
自分以外の人間が全ていなくなることだと思う

それに耐えられる人はおそらくいないだろう



43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:31:15 ID:jTR
幸せは適度な充実感と安心感じゃないか?適度具合いは人それぞれだと思うが



46: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:33:23 ID:TeB
>>43
私は究極的には人との関わりの中で感じる充実感が
幸せなんじゃないかと思ってる



49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:35:37 ID:jTR

>>46
過度な恐怖の克服も課題だと思う。
競争に負けることとか、孤独になること、死ぬこととかにつきまとう
過度の恐怖を克服するための思考の方法論がスマホみたいに普及すればいいと思う。



52: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:38:28 ID:TeB
>>49
戦争こそ恐怖から来る最大の事象だと思う
人間の中のいわゆる性悪な部分を克服しない限り
この世から争いはなくならないよね



54: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:42:23 ID:jTR
>>52
争いといえば、サッカーとか野球とかのスポーツ、将棋、チェス、レースになってくれると嬉しいよな



57: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:45:54 ID:TeB
>>54
そう、それらはエンターテイメントだ
恐怖に突き動かされてするものではない



45: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:31:38 ID:TeB
たとえば北朝鮮の人々はもしかしたら幸せなのかもしれないな

国内全てのメディアで「この国の幸せとはこういうもの」と放送してれば
国外の情報が入らない限りは幸せなのかも



47: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:35:20 ID:FAG
そういや100年後には臓器も歯も骨も完全に安価で再生できます
とかになってたら未来人から見たら現代人は不幸かもしれん



50: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:36:31 ID:TeB
>>47
そうだね
100年前の貴族を現代に連れてきて
過去に戻したらおそらく不幸せに感じるだろう



51: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:38:27 ID:YX0
技術で便利になって幸せになることもあるけど、
技術ではどうしようもない部分や、技術によって不幸せになる部分があるんだろうな
前者は人間関係とか。後者は兵器とか?まあ色々あるだろうけども



53: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:41:27 ID:TeB
>>51
これもまた1例だが
たとえばIT業界なら新しい技術が生まれるたびに
それに対応しなければならない

技術革新は便利さも生む代わりに競争を生み出す
正に生存競争にさらされることになる



55: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:44:17 ID:TeB
何より1番の問題は
科学技術の進歩によって1人の人間が
与えられる影響がどんどん拡大していることだ

昔は一つの剣で10人殺すのがやっとでも
現代は一つ核兵器によって何万人も殺すことができる



59: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:46:39 ID:Xdy
そうだな
電球が発明されていなければ
これほど社畜はいないし
鉄道が発明されていなければ
通勤地獄もない



62: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:48:21 ID:jTR
>>59
ほんこれ。便利さは庶民を奴隷にするための道具になった。



64: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:49:15 ID:Xdy
>>62
毎日パソコン叩いているのに早く帰れないしね。。。



68: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:51:46 ID:TeB
>>62
携帯電話のおかげでどこにいてもトラブルで呼び出されるしね



71: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:53:43 ID:TeB
>>67
死が遠ざかった分痴呆になったり寝たきりになったり
新たな問題も起きてきてる



70: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:53:25 ID:giy
今こそ自給自足に近い生活に戻るほうが幸せなのかも
ただの労働ではどれだけ技術が進歩しようが労働の量は変わらないけど
自給自足なら現代の高度な機械や知識があるから少ない労働で済む



73: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:55:34 ID:TeB
>>70
たとえば野菜を10キロ作れば1日生きていける
それを8時間で作っていたのが
技術の進歩で4時間で作れるようになった
しかし結局労働時間は8時間になる・・

なぜか?



74: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:56:25 ID:Xdy
>>73
ほんこれ



78: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:57:45 ID:C7r
>>73
こうやって見ると労働に関する面は
しばらく改善されなさそうだな



82: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:00:34 ID:TeB
>>78>>79

人類全体の生産性が向上して生み出された多くの「価値」が
それぞれに直接還元されていないのであれば
どこに行っているのだろうか?



84: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:02:07 ID:Rhp
>>82
娯楽を提供する人間の分も生産する必要が出たってことだよ。



88: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:03:42 ID:TeB
>>84
まどろっこしいから単刀直入に言うが
いわゆるマネーゲームに費やされているのではないかと思っている



106: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:19:39 ID:Rhp
>>88
それからいまさらな突っ込みだけど、マネーゲームうんぬんは富の貯蓄が始まったあたりからすでに似たようなことは起こってるか。



110: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:22:50 ID:TeB
>>106
言ってしまえばそれが人類の不幸
の始まりかもしれないと思っている



72: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:54:24 ID:DLf
人間は道具の革新で数を増やした生き物だから仕方がない気がする
技術の先を追い求めるのは種族に刻まれた業みたいなもの



77: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)00:57:12 ID:TeB
>>72
技術を追い求めるのは結構だが
それを使う人間側の精神面の
成長が追いついていないのではないかと思う



100: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:14:50 ID:DLf
>>77
何をもって精神の成長と定義するかは中々難しい所だね
究極の調和と安定は死と大して変わらないのかも知れないよ



103: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:16:57 ID:TeB
>>100
つまり全人類が幸せに争いもなく過ごしている状態は
死んでいるのとは変わらないということ?



97: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:11:58 ID:gYa
幸せになる人の絶対数は確実に増えた
しかし人口も増えたので比率的にはあんまり増えてないかも
ただ昔の幸せは無知の幸福で
そんなのを幸せとは呼びたくないな

全人類が明日死亡すると伝えることが科学だとしても
それをしらずに死ぬよりはよっぽど幸福だとおれは思う



102: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:15:26 ID:TeB
>>97
現代の無知の幸福とは正に
ジャングルで生活しているような人々の幸せを指している?

その幸せが無知の幸福だというのは少し傲慢じゃないか?



105: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:18:50 ID:gYa
>>102
いいや傲慢じゃない

幸福とは本来つねに懐疑的であるべきだ
自らが幸福であると認知することそのものが欺瞞的であるといえる

絶対的な不幸者は自信を不幸とすら認識できず、ただ生きようともがき
ちょっと不幸な愚か者は、、無知ゆえに幸福を感じる

それより上にいるはずの幸福者は君のように本当の幸せとやらを
下位集団から見つけようとする
自らの幸福にすら気づかず
幸福を疑える幸福を忘れる



108: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:20:44 ID:TeB
>>105
申し訳ないがもう少し分かりやすく書いてくれないか



111: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:23:03 ID:gYa
>>108
幸福とは本来つねに懐疑的

だから相対的に見て幸福であるとされる人が自分の幸福を疑うのは幸福
相対的に見て不幸であるとされる人たちが幸福を疑わないのは不幸



113: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:24:25 ID:TeB
>>111
それは第三者からみてということ?



116: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:27:10 ID:gYa
>>113
数の問題かな

そういう人たちがどれくらいいるかで
その国の本来の幸福度はわかる

世界の頂点に君臨してるのに、みんなが不幸と思ってる社会は
とてつもなく幸福というその時点の究極位置にいるだろうね
そして科学も一番ではないかもしれないが、トップクラスには発達しているだろう

懐疑は科学の中でこそ育つから



119: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:28:32 ID:TeB
マネーゲームの最大の罪は
なんの価値も生み出していないのに利益が出ることだ
金を右から左に動かすだけで莫大な金が手に入る

その価値は実質的な労働をした人達が生み出したものだ



120: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:29:06 ID:Rhp
>>119
金融や利子というものがあってだな…



121: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:30:00 ID:TeB
>>120
確かにあるがそれは人間が作り出したシステムに過ぎない
それが絶対に正しいと盲信するのは危険なことだろ



122: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:30:11 ID:gYa
>>119
それは間違い

むしろ逆
架空の価値(未来価値ともいえる)が実際の労働の需要を生み出す
そしてそれが満たされているときは好景気とよばれ
遅れてくると不景気といわれる



124: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:32:23 ID:TeB
>>122
ならばFX取引で10億円の利益を得た時
それはどういった労働の需要を生み出すの?



126: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:34:05 ID:gYa
>>124
その10億円が消費に使われればその企業の労働需要に
貯蓄に回されれば銀行がその10億円分を融資にまわし
その分が労働需要になる



128: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:38:23 ID:MgE
確実に幸せになってますね



130: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:41:58 ID:jTR
>>128
確実になってはいるけど、決して技術の進歩だけでは
幸せにはなれないと思ってるんだが という趣旨なんだ

そして話は幸せの定義がもやもやなのがもんだいだよな?ってながれから
マネーゲームと幸不幸の関係についてのはなしになったんだ



132: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:45:03 ID:MgE
>>130
それは当然かもしれないよ
科学技術は万能ではないから
それをどう活かすか具現化するかシステム化するか、誰ががどう使うかによって大きく違うしね



129: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)01:41:07 ID:TeB
確かに本題とはずれてきているな

まあとにかく私が言いたかったことは
科学技術が進歩すれば自然と皆が幸せになる
なんてことはないだろうということ

そして人類がどうすれば幸せになれるのか皆で考えなければ
そうはならないだろうということだ

レスくれた人達ありがとう!




漫画とはいえドン引きした展開や設定

読書と頭の良さの関係

画力高すぎだろってなる画像をくれ

【閲覧注意】怖い話ってやっぱり心霊系よりキチガイ系の方がいいよね

自分に自信がない。どうやったら自信が持てる?

【閲覧注意】怖い話に出てくる住職「すごいの憑けてきたね… 」

作者「この作品と作品は世界観つながってますw」

「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2