戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/e3f401371c92897688eb4d7c382d3f71?ul=DJzladA3vc4ON7WTNUGkdfNLR1gpapPwmI6q_zyHhte6YIyR1kl2nYGFBBKSTlWAPvjbo.yMnprkOq5s9WVY7V75Cg1c1aXJ3M3RzCq.EEHVEznD1


「ネットで広まる奇病」モルゲロンズ病 : ギズモード・ジャパン

「ネットで広まる奇病」モルゲロンズ病

2015.04.12 22:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

150406Morgellons.jpg


ビデオで広まるなんかみたいな話ですが、あのジョニ・ミッチェルが今月倒れて意識不明で病院に運ばれ、モルゲロンズ病が再びスポットライトを浴びていますよ。

モルゲロンズ病は、痒みに襲われ、かくと病斑からナノファイバーみたいな色とりどりの繊維が出てくるという謎の奇病。

それが原因で倒れたかどうかはわからないのですが、ミッチェルは前からこの「ゆっくりと前触れもなく身体を蝕む病」に悩まされていました。


医学界「ネットで広まる妄想」


このモルゲロンズ病、医学界では単なる「ネットのミーム」と片づけられています。集団妄想の専門家Robert E. Bartholomewが2006年LAタイムズに語ったように、「オンラインで人から人に感染する」集団妄想というわけですね。

2008年にワシントンタイムズが特集したモルゲロンズ病の識者座談会でも、テキサス大学皮膚科学教授Jeffrey Meffert博士は、伝播を加速したのはネットとデジタル社会であり、この病気は「高速インターネットがあるところにだけ存在する」病だと言い切ってます。ウイルスではなく、単に誤信がバイラル感染で広まってるだけだと。

アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が2012年にまとめた調査報告でも「心身症」という結論。CDC広報に話を伺ってみたら、この論文発表以降モルゲロン病の追跡調査は行っていない、とのことでした。

モルゲロンズ病を訴える人はみな寄生虫妄想(DOP: delusions of parasitosis)や体内侵入妄想であり、病気は患者本人の頭の中にしかないーーこれが米政府の公式見解なのです。


150406Morgellons_siliconvalley.jpg

赤い円の中はモルジェロンズ患者の最密集ゾーン。ばっちりシリコンバレーと重なる。(c)CDC調査論文


患者「妄想なんかじゃない」


「モルゲロンズ」というのは2002年にペンシルバニア州の生物学者のMary Leitaoさんが、2歳の息子の皮膚病の診断に納得がいかなくて、「1600年代にあった病気のMorgellonsと症状が似てる」とブログで紹介したのが最初です。似た症状に悩む国内外の人たちから問い合わせが殺到したため、Leitaoさんは研究促進のためモルゲロンズ研究財団(Morgellons Research Foundation)(後に閉鎖)を設立し、啓蒙活動を始めました。

症状を訴える人が増えたのもこの辺りからです。まあ、それもあって、「ネットで病名が与えられて広まった妄想」っていう話になってるんですけどね。

今は他にもモルゲロンズ病財団とかいろいろあります。ジョニ・ミッチェルもひと頃は音楽活動をやめてモルゲロンズのことを世に広めたいと言ってたぐらいで。支援する会やフォーラムでは、みんな妄想じゃない証拠に皮膚から出てきた繊維を写真・動画で投稿しています。


150406Morgellons_fiber.jpg
(c)Morgellons support


CDCが100万ドル(1億円超)かけて数年間におよぶ調査を行い、心因性のものだと結論付けても尚、治療法確立を求める声は収まる気配もないのでした。


陰謀論


逆に否定すれば否定するほど、「本当は病気は存在するのに、なかったことにしてるのは、なんか裏でやましいことでもあるんじゃないの? ケムトレイル?」と陰謀論が強化されてる面も。こういうのは治療法確立にはマイナスなんじゃないかなぁ…と思いますけどね。



ちなみにモルゲロンズ研究財団は閉鎖前まで登録会員が14,000人以上いました。その大多数は女性です。詐病の人ももちろん混じってるんでしょうけど、全員が全員そうとは限らないし、多くの人は、なぜ医師が痒みの原因を説明もしないで精神的な問題ということにしちゃうのか、ただ納得がいかなくて悩んでるみたいです。


ウソ本当? 結局なに?


ウソか本当かをめぐる論争は、実はまだ決着がついていません。Greg Smith医師のように、自分自身がモルゲロンズ病の症状に悩む医師もおり、そちらからは「妄想という診断は間違ってる」という反論も出ているからです。

妄想というのは「誤診だ」と英紙ザ・ガーディアンに言ってる専門家もいます。痒みと神経学が専門のハーバード大学医学部教授Anne Louise Oaklander博士です。

「モルゲロンズ病患者は、目の前の症状の正体が知りたくて手を尽くしてるだけです。慢性の痒み障害なのに、そうとは診断されなくて苦しんでいる。医学界のメインストリームにひどい扱いを受けてきたんですよ。あ、記事には私の名前出してもらって大丈夫ですからね」


そんなわけで、いくら「パラノイドだけが生き残る」シリコンバレーと言えども妄想で全部一括りにできる単純な話でもないんですね。ジョニ・ミッチェルの回復を願ってやみません。


Photo collage of Morgellons lesions via David/Flickr (CC BY-SA 2.0)

Kate Knibbs - Gizmodo US[原文
(satomi)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Joni Mitchell (AKA "Song To A Seagull)
  • Rhino
  • Wild Things Run Fast
  • Universal Music LLC
・関連メディア