安心してどんな悩みでも相談できるスレ7

130: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 19:31:10.66 0.net
先日両家顔合わせを行いました。
その際に新郎の親御さんから結納について何も話が出なかったことを
私の親が怒っています
(出れば辞退したようですが、新郎側が勝手に「やらない」と決めて
話題にも出さないのは非常識との事)。

彼にその事を伝え、親御さんと話して貰うと
「そういう話はお前があの場で言わなかったのが悪い。」
「顔合わせの前にそういう相談をする場を設けて欲しかった。
ファミレスででも結納はどうするか話してから顔合わせを行うべきだった。」
と言われたようです。

私の常識では結納の話は親同士が話すもの、
両家顔合わせこそがそういう今後の話をする場だと思っていました。

初対面でファミレスでそんな話をして、その翌週にまた両家顔合わせをするの???
と疑問符がいっぱいですが、
改まった顔合わせの前にそういう場を設けるのが一般的なのでしょうか。

彼のお母さんに相談して決めたのですが、
顔合わせにそれぞれの兄弟(1人ずつ)も呼んだのがいけなかったのでしょうか。

132: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 20:08:08.82 0.net
>その際に新郎の親御さんから結納について何も話が出なかったことを
>私の親が怒っています
>(出れば辞退したようですが、新郎側が勝手に「やらない」と決めて
>話題にも出さないのは非常識との事)

まずそんな常識はない。
初めての顔合わせで新郎側が言い出すなんてきまりはないから。
親が察してちゃんすぎる。

>顔合わせの前にそういう相談をする場を設けて欲しかった。
>ファミレスででも結納はどうするか話してから顔合わせを行うべきだった。 

これは当然。どういう形で顔合わせするか決めてから会うのは当然。
顔合わせ=結納なしの略式の正式の挨拶の場ってケースも増えてるから。
結納をするか顔合わせをして結納はしないか決めてから会うのは当然の事。
もちろんその刷り合わせは結婚当事者の役目。相手の親の役目ではない。

それから両家の兄弟を呼ぶ場合はお金の話がでないでも当然。
正式の結納では呼ばないしね。その後の食事会にはでるけど。

略式をOKしておいて、相手がそのつもりで来たら
結納を出すって言わないって怒るなんて面倒な人だね。
親の常識はよそとは違うって覚えておいたほうがいいとおもう。

135: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 20:16:00.47 O.net
まず「両家の顔合わせ」が結納なのかカジュアルな食事会なのかを
まえもって決めておくものだと思うけど?

138: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 20:31:14.64 0.net
結納をどうするかなんて当人同士で話を決めてそれぞれの親に話を付けておくもの。
顔合わせの席では両家の親同士はそれを確認するだけだよ。
本気で親同士が決めるものだと思ってるなら、それなりの席を設けるものだよ。

ファミレスなんぞで顔合わせしておいて格式ぶってるのが大笑い。

139: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 21:21:55.59 0.net
そもそも結納って、嫁側が自宅なりちゃんとした料理屋で結納の席を設けて
新郎側を招待してその場で渡すものでは?
良い日選んで打ち合わせてしてその日は結納ですって示し合わせて。
もちろん結納飾りや半額相当の結納返しも予め準備しておく。

自分達がやることやらないで相手から貰うことだけ、それも向こうから言い出せなんて
親も尊大だしそれこそ常識ないのでは?しきたり厨なら自分達もやらないと。

140: 130 2015/04/07(火) 21:27:25.35 0.net
すみません、ファミレスで顔合わせは行っていません。
相手側のご両親が
「ファミレスででも会ってからちゃんとした顔合わせすべきだった」
と言ったのです。

また、新郎側から結納の提案がないのに
新婦側が勝手に日にちを指定することは出来ません。
顔合わせで結納をして欲しかったのではなく、
結納をどうするか話して欲しかったのです。

嫁側から「結納して欲しいんですが」なんて言い出すのは図々しいじゃないですか。

142: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 21:34:28.45 O.net
彼が「結納をどうするか」について親に聞いてなかったの?
あと、彼の実家はあなたの実家と結納のしきたりは同じなの?
お互いが結納する所もあるよね?

143: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 21:35:11.92 0.net
>嫁側から「結納して欲しいんですが」なんて言い出すのは図々しいじゃないですか。

それが図々しいなら、
察してそちらから言い出して出しなさいよはもっと図々しいよ。
くれといわずに相手が差し上げますって言わせて
受け取ってあげますなんてスタンスだからね。

大体それなら自分達のするべき結納の席のもてなしやら、結納返しはどうするの?
もしかして結納って貰いっぱなしで嫁が自由にできるお金って勘違いしてるんじゃないよね。

いつやりますって打ち合わせがあって、どのぐらいの額で、結納返しは幾ら
って取り決めがあってするのが普通だよ。しきたりが煩い昔だってね。
まして結納しないのが増えてる時代に、向こうからして欲しいの察して差し出しなさいは
図々しいにもほどがある。

144: 130 2015/04/07(火) 21:42:35.59 0.net
彼は親御さんと話していなかったと思いますが、
私は彼のお母さんに、うちの親は結納など形式を重んじるタイプだと伝えていました。
「だからやって下さいね」とは言っていませんが。

しきたりは同じです。
新婦側が新郎側を招待する、結納金を新郎側が出す、
新婦側がそれで嫁入り支度をさせる、新居は新郎側が用意する。
というのが昔ながらのやり方で同じですが、
私の父母は提案さえして貰えば辞退して終わるつもりだったようです。

ですが、もしやるとなったら勿論結納返しも行う予定でした。
打ち合わせが必要なのは重々承知ですが、
結納をやるかやらないか自体の相談は、
顔合わせではなくいつ行うものなのでしょうか?

146: 130 2015/04/07(火) 21:53:21.49 0.net
連投すみません。

×結納は親同士が行うものなので親同士が相談する。
○まず新郎新婦の間で結納をするかしないか決めて、両者の親に伝える。

×両家顔合わせの場で、結納や結婚式の有無について話し合う。
○ファミレスなどで両家顔合わせを行い、結納をするかしないか両家確認して、
行わないなら改めて両家顔合わせ。

×やる事に決まったら嫁側が招待し、結納返しも用意。
○やるかやらないか聞かれるのを待っていないで、嫁側から聞き、取り仕切る。

という事でしょうか?

149: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 22:21:02.94 O.net
まず新郎新婦の間で結納をするかしないかお互いの親の意向を確認する。
意向が合わないようなら新郎新婦が調整する。
あなた達は「親同士が話すこと」と思いこんでいたからこれを怠ってた訳だよね?

んであとは
結納をやる→しきたり通りにやる
結納をやらない→普通の顔合わせをする

これだけだと思うけどね
直接会っての結納の打ち合わせはあってもなくてもいいと思うけど
婚前の両家の顔合わせなんて一回で十分と思う人が多いんじゃないかなあ

151: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 22:33:13.43 O.net
よくある話だと思うよ
親御さんは非常識とかなんとか言ってるけど
ようは

うちの 大 事 な 娘 を 嫁にもらう態度じゃなかった

ってのが不満なんでしょうよ
でもねー「ちゃんと結納を」なんて嫁ぎ先の方が後々面倒だったりするよー
「うちにもらったうちの嫁」って態度に変わる可能性大だしー

154: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 22:47:22.89 0.net
>大事な娘を嫁にもらう態度

わかる
どこの父もそうなのか
娘は父の所有物じゃないのにな

156: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 22:53:25.40 0.net
なんにしてもきちんとその辺のことを当人同士て決めておかずに
また事前に普通はどうするのかなど調べることもなく
私はやんわり伝えたので後は察してくださいてな態度で
思うようにことが運ばないのは当然の結果だよね

155: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 22:47:52.71 0.net
>うちの親は結納など形式を重んじるタイプだと伝えていました。

結納くださいって図々しくて言えない奥ゆかしい人じゃなかったっけw
でも遠まわしに請求してるw
それにしてもそのタイプですって事はしましょうって意味は日本語にないのに
エスパーして用意しろって親じゃなくて本人が察してちゃんのようだ。

エスパーできたとして取れば相手は用意しなきゃいけないからするだろうけど、
そうしておいてから本当に断る気だったんだろうか?
相手は額面どおりとるから辞退ごっことは思わないよね。
だからこれで十分図々しく請求したことになっちゃう。
相手に要求して用意させて拒否じゃ失礼すぎるし非常識この上ないよ。

断る気だったのが本当でなくて、くれないって文句は言いにくいから
ポーズなら別として。

差し上げます→いえいえ結構ですのよってお芝居のために
相手が察して下手でなきゃいけないなんて、なんて面倒くさい親子。
自己満足の小芝居のお相手なんてね。

本当に親が受け取らない、要らないってなら、
面倒なことに巻き込まずに最初からなしで行きましょうが普通では?
現代ではやる家の方が減ってるぐらいだしね。

159: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 23:54:11.99 0.net
いらないけどあげるって言わないのにモヤモヤって言う人が
本当に要らない例は希少。
クレクレ厨だけどくれは自尊心に反するから
もらってあげてもいいわよって言いたい人が多い。

本当に要らない人は最初からくれるって発想がないから
そんな事想定してないから期待も外れない。
でもって相手に下に見られたくないって最初から被害妄想の人は
実は自己紹介。
相手に最初にがつんとやって上に立ちたくてマーキングしたい人が多い。
世の意地悪トメに多いタイプ。

つまり相談者の親子がトメトメしい面倒臭い人かと。
なんだか彼と彼の実家逃げてって感じだね。

160: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 00:43:15.87 0.net
断るつもりなら要らないんでしょ?
無知で無礼だったこと謝って、ゴタゴタおさめなよ

162: 130 2015/04/08(水) 03:56:10.13 0.net
すみません、調べたところ
「新郎側に結納をするしないの決定権はない」
「新郎側が結納をしないと言うのは非常識」
という情報が多かったので、
新郎側が提案し、新婦側がするかしないか決めるものだと思っていました。

140にも書きましたが、「エスパーして用意しろ」ではなく、
するかしないか新郎側から打診して欲しかったのです。
まさか両家顔合わせの時に「用意しました」となられても困りますし、
そんな事望んでません。

2人で決めなかったのが悪いという声が多いようですが、
結納金を包んだりそれで嫁入り支度をするのは親がする事なのに
2人で決めるのもおかしいかと思っていました。

要らないならモヤモヤするなという事ですが、
私の両親は結納金が欲しかったから
モヤモヤしているわけではないのです。

結納の打診もなし、結婚式の費用負担や顔合わせの料金負担に対して
どうするかという話もなし、そのくせ孫が早く見たいとか、
やっと跡継ぎが出来る等と言う新郎家族の様子から、
結婚に賛成されていないのではないか、図々しくないか、という点で
モヤモヤしているようです。
「打診されたら断るつもりだから」とは事前に言われていました。

163: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 04:05:09.35 0.net
>「新郎側に結納をするしないの決定権はない」
>「新郎側が結納をしないと言うのは非常識」
>という情報が多かったので、

どこのソース?
結納の事も知らないで手順すら知らないで書いていた人が
そういう情報だけ集めていたって?

でも間違ってるよ。新郎側も決める権利がある。
両家で話し合って決めるものだし拒否権だってあるからね。
大きなお金を嫁側が出せといえば、決める権利なく出すなんて
恐喝みたいな真似はありえないし、結納前なら婚約成立してないから
そんな恐喝めいた相手なら婚約しない自由もあるし。

情報がなんだかクレクレ正当化ばっかりで
欲しくないなんていうのが言い訳としか思えないね。

それに新郎側が拒否権なく新婦側が仕切るものなら、
さっきの新婦からしてくれは図々しいと矛盾する。
新郎が決められないのに新郎が言い出せなんて厚かましくない?

164: 130 2015/04/08(水) 04:34:45.01 0.net
>>163
金額などについては新郎側に決定権があると思います。
ただ、結納自体をするかしないかは
新郎側の一存で決めることではないのでは?

やらないという事はあくまでも現代の選択肢であって、
しきたり上はやるのが前提なのですから、
新郎側が「やりましょう」と打診する、新婦側が辞退するか
喜んでお受けするか決めるのが筋ではないのでしょうか。

なんで受け取らないつもりなのに打診が大事か理解できないようですが、
しきたりだからですよ。日本の文化ってそういうものですよね。

ご祝儀だって「持ってきてね」とは言わないけど常識的に持参するし、
常識的な金額がありますよね。
「ご祝儀不要」と招待側が言うことはあっても、
そこの決定権は客側にはないのではないでしょうか。

ところでここの既婚者の皆さんは結納してないんですか?
親同士は会ったことないのに「結納はなしにしましょうってうちの親が言ってます」と
相手親もしくは彼に伝えたのですか?
彼側からそれを先に言われても新婦側のご両親は何とも思わないのですか?

「結納を申し出て欲しいなんて上に立ちたいんだろ」とか批難がありますが、
私の親と私は、結納や結婚式や披露宴をするかしないか、
そういう事は双方の親の意見もある事ですし親がお金を出す場合もあるので、
両家顔を見て相談する事だと思っていました。
やるやらないよりも、そういう相談がない事に驚愕しているのです。

自分たちで決めなかったのが悪いという意見も多いですが、
結納金を出すのが親だろうが、結婚するのは2人なのだから
2人で決めれば良いという事でしょうか?

165: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 04:45:49.38 0.net
>「結納はなしにしましょうってうちの親が言ってます」と
>相手親もしくは彼に伝えたのですか?

くれならともかく辞退なら厚かましくないから誰だって言える。
っていうか新婦側から辞退が最近の流れ。
嫁にやるんじゃない、新家庭を築くんだとか人身売買みたいで嫌がる嫁方が増えてる。
貰ったからには昔の古い主従関係じみた嫁になりますって言うみたいなものだしね。

>彼側からそれを先に言われても新婦側のご両親は何とも思わないのですか?

思わない親が大半では?
欲しい親以外は、差し上げます、いえ結構ですなんて芝居の手間が省けるから。
半世紀以上まえの親の世代でもしない家は多かったし男側からしないで
やりましょうって家はあったそうな。

>結納金を出すのが親だろうが、結婚するのは2人なのだから
>2人で決めれば良いという事でしょうか?

それも間違い。
結納は嫁を貰う男性がするもので男性の親が出す物ではありません。
結婚式の費用も同じ。結婚は独立だし未成年が結婚するんじゃないからね。
親が出すのはあくまでもお祝い。それも任意だよ。出さない家だってある。

167: 130 2015/04/08(水) 05:25:30.34 0.net
>>165
ええ、新郎本人が結納金を包むことがあるのは分かっています。
でも世間の比率的には親が出す事の方が多いですよね?
だから親が出す「場合もある」と書いてますよ。

まぁ、お祝いを出す出さないは確かに任意ですけど、よほど貧乏でない限り
出すのが普通ですよね…。
結納をするかしないか、するなら親がお金を出すのかは、
地域や家柄によって違うのでしょうね。

同級生や職場の人たちは10人に6人は結納をする、
その内6人全員が結納金は親が出す。
10人に9人は挙式をする、その内7人は親が(ご祝儀から出た分)負担する、
といった感じです。
ちなみに東京です。

「結納金も挙式代も出さない、お祝いも一銭も渡さない」なんて親がいるなんて、
借金抱えてる訳でもない限り考えられないです。
金額問わず、そういうのって気持ちじゃないですか。例え1万円でも。
結婚は2人のことだから親は全く関係ないとするなら、孫の顔も一生見せたくないですね。

半世紀以上前に男側から結納なしを提案?それこそ非常識ですね。
その時代はその名の通り戸籍上も「嫁に取っていた」時代ですよね。
婿入りさせるわけでもないのに図々しいにも程があると思います。
どっかの村の話ですか?

166: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 05:18:09.02 0.net
ここで「結納やります?って彼親が言ってくれなかった!非常識!ムキー!」って
ギャンギャン言って何がしたいんだろう
ここの人たち納得させたいの?
相談の体で「それは非常識だねー」って言って欲しいだけでしょ?
ネットで長文で言い捨てたいほど言いたいことあるなら
直接彼か彼親に言ったらええやん。破談になるかもしれないけど

168: 130 2015/04/08(水) 05:36:15.55 0.net
>>166
言ってるよー彼にも彼親にも。

私が聞きたいのは、
1.両家顔合わせで今後の相談するんじゃないの?
顔合わせ前の事前顔合わせするのが普通なの?
2.結納って相手親が出すケースが多いのに2人でやるかやらないか決めて良いの?
親同士話さないの?
の2点。

それに対して、
要らないのに何で打診して欲しいの?上に立ちたいんでしょーとか、
結納は親がやるんじゃないしお祝いも出さない家あるよとか、
グダグダ見当外れな事しか言われないから進まない。

169: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 05:40:02.00 0.net
で、どうなれば満足なの?
親に怒りを鎮めて欲しい?彼親に今からでも結納の話を出して欲しい?
それとも時間を巻き戻して顔合わせで
「結納のことなんですが…」「いやいや、今時そんなものなしにしましょうよ」
とやってほしい?

周りが自分の思い通りに変わるのを望むんじゃなくて
自分が変わって動きましょうよ…
人が自分の思うことを全部察してその通りにしてくれないともやもやするって、
結婚して他人と共同生活できるの?

172: 130 2015/04/08(水) 06:02:56.82 0.net
>>169
どうすれば満足なのか。
一般的に、顔合わせ前に事前顔合わせするのが普通で、
結納をするしないかは2人で決めるべきだったのであれば、
私の親と私が非常識だったので、私は私の親をなだめ諭し、
彼に謝罪して結婚します。

両家顔合わせの場が結納や挙式をするかしないか話し合う場だとすれば、
私は歓迎されていない家の苗字を継ぎたくないので、
私を戸籍筆頭者にして貰うか、入籍せずに内縁関係にします。

170: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 05:42:20.68 O.net
顔合わせするまで彼が自分の親の意向を知らなかったのが
ちょっとないわーって思う
そんで顔合わせ後にあなたとあなた親からクレームが出て
それをそのまま鳩ポッポなんでしょ?
この先あなたと実家の間に立ってマネージメントできるんだろうか

自分既婚だけど心配になったのはそこだなあ
結婚前からそんなに親子揃って
相手の家に悪い印象持ってるんじゃ先が思いやられるよ
結婚はちょっと保留にしては?

172: 130 2015/04/08(水) 06:02:56.82 0.net
>>170
彼が自分の親の意向を知らなかったのかとの事ですが、
彼の親御さんは私と彼が居る場で私に直接
「結納は今時しないよね」と言ってきました。
なので
「うちの親は割と形式を重んじるタイプですが…
大した家柄でもないので『やって下さい』とは言えないです。」
と答えました。

彼には
「あなたの親に、顔合わせで結納するかしないか聞くよう言っておいてね」
とは言いませんでしたが、
当然彼の親御さんにこちらの意向は伝わっていると思っていました。
彼も分かっていたはずですが、親御さんと同じくちょっと抜けているのでしょうね。
橋渡しは無理だと思います。なので今回の件によっては入籍はなしです。

178: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 08:07:16.07 0.net
「やって下さい」とは言えません、というのが答えでしょうに。
正式な結納って受ける方が大変だからね。格好付けたくても
それだけの準備をするのはキツイと受け取られたんだろう。

しかし親が形式を重んじるという割に内縁はOKなのね。
そこまで親を無視できるなら結納なんか拘る意味ないw

183: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 09:57:00.11 0.net
とんでもない人がいるもんだなぁ
自分で「やってくださいとは言えない」と濁しておいて、
相手側が結納無しと判断したら怒るってなんだそりゃ

それに大事なのは常識非常識じゃなくて双方の気持ちでしょう
それこそ常識なんて地域などで変わってくるかもしれないし
もっと彼との話し合いが必要だったね

185: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 12:54:35.73 0.net
大した家柄でもないって自己申告あるわりに、結納へのこだわりが強すぎじゃない?

>>130 も自分の親と同じ意見だから向こうを責めてるの?
それとも親の言いなりになってるだけ?
ご自身はどうなってほしいんですか??

186: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 12:57:31.01 0.net
>>185
実は本人は大した家だと思ってるからな

188: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 13:05:40.78 0.net
>>186
ほんと
そこが一番めんどくさいよね
一体どこの令嬢ですかっていう

相手の家族を見下してるように見える

191: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 15:10:38.30 0.net
ずっと最初から見てきたけど
婚姻前に両家の印象が最悪になった時点でもう双方合わない育ちだったんだよ
結婚やめた方が良いと思う
どのみち二人が幾ら取り繕うとも近い未来必ずお家バトルが始まるよ

相手のためにも自分のためにも相手とは別れた方がいいよー
まだ若いんだし次があるよ

195: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 16:40:20.67 0.net
「軽んじられたくない」って感情が強すぎる人ってやだな

196: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 16:42:06.71 0.net
自分が軽んじられたくないなら、まず相手を軽んじちゃいけないんだけどね

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1427268814/


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加