【歴史】日本史のトリビアが知りたい!できればあんまり有名じゃないの
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
木戸孝允は毛利元就の子孫
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
山本八重は山本勘助の子孫
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
前田慶次の本名は
前田慶次郎利益
前田慶次郎利益
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
今の日本人 「仏より神のが偉いんじゃね?」
鎌倉時代 「神より仏だわ」
渡会家行が伊勢神道を説いてから神>仏と日本人は思うようになった
鎌倉時代 「神より仏だわ」
渡会家行が伊勢神道を説いてから神>仏と日本人は思うようになった
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
吉田松陰の一人称は僕
505: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>10
花魁の一人称はアチキ
花魁の一人称はアチキ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
東郷平八郎は若い頃イケメン
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
生類憐れみの礼には
捨て子や中絶が減った正の側面もある
捨て子や中絶が減った正の側面もある
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
伊達正宗は高野豆腐を研究開発した
あと日本史とずれるかもだけどSWのダースベイダーの黒い鎧?は正宗の甲冑がモデル
あと日本史とずれるかもだけどSWのダースベイダーの黒い鎧?は正宗の甲冑がモデル
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
法隆寺夢殿救世観音像の後光は後頭部に釘で打ち付けられていて聖徳太子の呪いがかかってるとか
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
まぁ諸説あるけど
日本は1905年から2006年までモンテネグロと戦争していた
日本は1905年から2006年までモンテネグロと戦争していた
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>19
日露戦争で交戦したことになってたんだっけ
日露戦争で交戦したことになってたんだっけ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>23
そう
なぜかポーツマス条約に居合わせなかったからなし崩しで戦争続行
2006年で正式な終戦が執り行われるまで百年近く戦争してることになったという珍事
そう
なぜかポーツマス条約に居合わせなかったからなし崩しで戦争続行
2006年で正式な終戦が執り行われるまで百年近く戦争してることになったという珍事
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
四条天皇
イタズラしようと滑る石を道にばらまいたら自分が滑って怪我して死亡。
イタズラしようと滑る石を道にばらまいたら自分が滑って怪我して死亡。
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
伊勢神宮が伊勢市にあるのは当時一番日の出が早い場所(かつ神社を建てられる場所)が
伊勢市だと考えられていたので、太陽神である天照大神を奉るのに良いとされた
そして草薙の剣が収められている熱田神宮が
当時の戦線の最東端でそこより東は「何かよく知らん未開の地」扱いだった
伊勢市だと考えられていたので、太陽神である天照大神を奉るのに良いとされた
そして草薙の剣が収められている熱田神宮が
当時の戦線の最東端でそこより東は「何かよく知らん未開の地」扱いだった
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
藤原広嗣は超絶イケメンリア充だったが性格はうんこだった
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
天草の乱では内通者1人以外3万7千人皆殺し
手柄を立てるために生首を半分にかち割ったりしてた。
手柄を立てるために生首を半分にかち割ったりしてた。
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>27
島原の乱の時の幕府ってかなり残虐だよな。あそこまで殲滅する必要あったんだろうか
島原の乱の時の幕府ってかなり残虐だよな。あそこまで殲滅する必要あったんだろうか
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>28
かなりてこずったからなあ。見せしめ的な意味があったのかも。
めちゃくちゃ厳しい年貢の取り立てしててそれが乱の原因だったらしいけど、その取り立てを指示してた藩の偉い人は江戸時代で唯一斬首に処せられた武士らしい。
かなりてこずったからなあ。見せしめ的な意味があったのかも。
めちゃくちゃ厳しい年貢の取り立てしててそれが乱の原因だったらしいけど、その取り立てを指示してた藩の偉い人は江戸時代で唯一斬首に処せられた武士らしい。
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
有名な話だとは思うけど:16px;line-height:24px;margin-bottom:35px;" class="t_b">武田信玄と上杉謙信は一度も対面したことがないので
お互いの顔を知らなかった
まあ、この時代では普通のことだけど
お互いの顔を知らなかった
まあ、この時代では普通のことだけど
574: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
キリシタン大名としてよく名前のあがる大友宗麟の趣味は女遊び
女好きすぎて家臣の嫁を寝取るほど
キリスト教的には他人の嫁に手を出すのは御法度のはずだが知ったことじゃない
そしてキリシタン的には離婚はいけないはずだが宗教の違いから嫁と別れてる
女好きすぎて家臣の嫁を寝取るほど
キリスト教的には他人の嫁に手を出すのは御法度のはずだが知ったことじゃない
そしてキリシタン的には離婚はいけないはずだが宗教の違いから嫁と別れてる
577: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
平安時代に中国から送られた3匹の猫は白、黒、虎縞
この3匹が交配して生まれたのが三毛猫
この3匹が交配して生まれたのが三毛猫
578: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
榎本武揚は富山に落ちた隕石(隕鉄)から大刀二振、小刀三振の
日本刀を打たせ流星刀と名付けた
ちなみに、その隕石の発見者はそうと知らず漬け物石にしてたw
日本刀を打たせ流星刀と名付けた
ちなみに、その隕石の発見者はそうと知らず漬け物石にしてたw
519: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)
>>516
観賞用だったけど余りの貧困で飢え死にしそうな奴が食べたら問題なかったから食べられるようになった
観賞用だったけど余りの貧困で飢え死にしそうな奴が食べたら問題なかったから食べられるようになった
521: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
信長の弟・織田長益は本能寺の変の時に信長の長男は切腹させ自分は逃げた腰抜け
あまりの腰抜けぶりに今日の子供達に「人ではないよ」と童謡でバカにされる
なんだかんだあって後に利休の高弟となり有楽斎如庵と改名し
関ヶ原以降は徳川より江戸にある屋敷を拝領した
その有楽斎の屋敷あとの周辺が今でいう東京・有楽町である
あまりの腰抜けぶりに今日の子供達に「人ではないよ」と童謡でバカにされる
なんだかんだあって後に利休の高弟となり有楽斎如庵と改名し
関ヶ原以降は徳川より江戸にある屋敷を拝領した
その有楽斎の屋敷あとの周辺が今でいう東京・有楽町である
524: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
家康の六男、松平忠輝は92歳までいきた
彼が死んだ1683年の将軍は4代家綱
彼が死んだ1683年の将軍は4代家綱
525: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
明治以前の一世一代時代前の○○天皇みたいな天皇の諡は死後につけられるけど
生前から自分で決めちゃってた天皇も少数だけどいる
後鳥羽天皇と後醍醐天皇で共に天皇とは思えない強烈なキャラの持ち主
生前から自分で決めちゃってた天皇も少数だけどいる
後鳥羽天皇と後醍醐天皇で共に天皇とは思えない強烈なキャラの持ち主
528: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>525
後醍醐天皇はすげえよ
あんなアグレッシブな天皇はいやすぎww
後醍醐天皇はすげえよ
あんなアグレッシブな天皇はいやすぎww
533: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
服部半蔵さんは、家康の前に現れた曲者を
頭から股間まで兜割で真っ二つに切り捨てたという記録が残っている
頭から股間まで兜割で真っ二つに切り捨てたという記録が残っている
535: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
天武天皇の年齢はなぜか日本書紀に書かれていない
なんか怪しいよな
なんか怪しいよな
541: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
平安時代は行の発音はみんなパ行だった
らしい
らしい
543: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
江戸時代の人は右手と右足、左手と左足がでる歩き方をしていて明治の近代的な軍隊の訓練などで矯正された
545: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>543
それは聞い
それは聞い