戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52189683.html


ゴミ屋敷で育った兄妹が母親の死をきっかけに20年ぶりに家に戻った。 : カラパイア

RSS速報

0_e3

 ジェフ・ジョンソンとジェニファー・マクシアは、物をため込んで捨てられない「片付けられない症候群」の母親のもとで育った。そんな状況にいたたまれなくなった兄妹は家を出た。

 家を出てから20年、その母親が亡くなり、家は彼らのものになった。ふたりの兄妹は再び実家を訪ねた。わかりきったことであるが、やはり家はゴミ屋敷となっていた。
スポンサードリンク

 ジェフが17歳までこの家にいたが、家の中には文字通り居場所がなかった。彼がまだ幼い頃から母親は物をため込むようになり、ゴミを捨てたり、きちんと整頓するということを一切しなくなった。

 1995年、高校を卒業した年にジェフはたまりかねて家を出た。それから20年がたち、ジェフと妹のジェニファーは、ネブラスカ州オハマの実家に足を踏み入れたが、状況はなにも変わっていなかった。

 37歳になったジェフは、この20年の間に母親を訪ねたことはあったが、母親を迎えにきただけで家の中には入らなかった。双子で同い年のジェニファーは、カウンセラーの勧めで二度ほど戻ってきたことがあったが、恥ずかしい思いがよみがえってくるだけだった。

 しかし、そんな母親が12年に渡る乳ガンとの闘病の末他界し、ゴミ屋敷がジェフとジェニファーに遺された。昔と変わらない散らかり放題を再び目にしたふたりは、このゴミ屋敷の一連の写真を撮って、自分たちの子供たちの姿を重ね合わせ、物をため込んで捨てられない親をもった子供の現実を記録することを思いついた。

0_e3

 2013年、母親が乳ガンで亡くなったあと、同い年の妹ジェニファーもジェフと一緒にこの過去に向き合った。この写真は、1993年に兄妹が去って以来、手つかずになっていた浴室の写真にジェニファーの4歳の娘を重ね合わせたもの。

1_e4

 写真家であるジェフは、自分たちがそうだったように、自分の息子やジェニファーの娘が現地で本物のゴミに囲まれて日々暮らす様子を写真に撮りたいと思っていた。

 しかし、ぼろぼろの家はとても危険だったし、感情的にもまだ整理がついていなかったため、フォトショップを使って、子供たちの姿を重ね合わせる方法をとることにした。だが、あまりに生々しい現実的な写真は、ジェフにとって折り合うのがとても難しい不安定な感情を呼び覚ました。

「ゴミ屋敷で育ったという羞恥や戸惑い、恐怖の感情をどう表現していいのかわからない」今でもオマハ近辺で仕事をしているジェフは語る。

 「人からは、どうして全部処分してしまわないんだ?と言われるが、そんなに簡単なことじゃないんだ。物が捨てられない人たちは、物に対する執着心が根深い。バカげたことのように思えるが、それが彼らにとっての秩序の感覚なんだ」

 「妹と一緒にすべて処分しようとしてみたけれど、なにかを動かしたら、母親がとても取り乱すような気がするんだ。過去に戻ることは、感情的な体験がよみがえることだ。子供の頃、人が訪ねてきたときに、ドアを開けたらひびが入ってしまった。それ以来、家に人を呼んだことはないよ」

2_e2

3_e4

 これらの写真は、ジェニファーにとって単に居心地が悪いと思っていた家は、子供にとってふさわしい場所ではなかったということを理解する手助けになったという。

4_e4

 ジェニファーの寝室:カビだらけのこんな汚い部屋に子供を入れたくないと、ジェニファーははっきり言う。この部屋は危険だし、彼女にとって複雑な感情の空間が広がっている。このような環境に決して娘をおくことはないことをわかってもらいたいと思っている。

5_e3

 1995年の冬、配管が破裂したのをきっかけに、17歳のジェフは堪忍袋の緒が切れてついに家を出た。「この寒いのに暖房もなく、自分がなんとかしなくてはならなかったけれど、こんな状況になるまで自分の生活を追い詰めなくてはならないのは酷だった。もうこれ以上我慢できなかったんだ」

 「なにかが壊れても、決して直すこともない。冷蔵庫もろくに動いていないから、冬は裏口に食べ物を置いておいたり、夏は外で冷やしたりした。高校3年の1月、ついに配管が壊れてしまい、出ていくほかなかった。暖房がなくてとても寒く、ぼくはまだ17歳だった。こんな状況になるまで自分の生活を追い詰めなくてはならないのは酷だった。そんな重荷はぼくの手に余ることだった。だから家を出たんだ」。ジェニファーはすでにもう家を出ていったあとだった。

 ジェニファーはジェフより1年半ほど早く家を出ていた。彼女は15才のときに家を出て、同じ村に住む父親と一緒に住み始めた。2001年に大学を卒業するまで一度も家に戻らなかった。「カウンセリングを受けて、あのゴミ屋敷がわたしが対処しなくてはならない問題の大部分を占めていることがわかったの」。今はフロリダに住むジェニファーは語る。

 「とりあえず友だちを連れて家に戻って、恥ずかしく気まり悪い感情と対決するべきだとカウンセラーにアドバイスされたわ。それは、わたしたちの生活を知らない他人には、わからない感情なの。誰も家に呼ぶことができなかったし、そんな状況をそのまま放置したという感情よ」

6_e1

 人が訪ねてくると、ドアの後ろにかくれなくてはならないジェフ。人を家の中に入れることもできない。ジェニファーはカウンセラーにアドバイスされて、大学を卒業したときに家に戻り、恥ずかしいという感情に立ち向かった。

7_e1

 一緒に戻ってきたということが、ふたりにとって重要なことだった。お互いに子供の頃、どんな経験をしたかを知り尽くしているから。

 「家に足を踏み入れたとき、記憶がどっとよみがえってきた。きつかった。ママはもうここにはいないけれど、入ることを許してくれた」。「友人がふたり一緒に来て支えてくれたけど、家の状況を見て、彼らが引くのはわかっていた」。

 数年後、ジェニファーは夫となる男性と一緒に再び家に戻ってきた。そして、2013年ついに兄のジェフと一緒に戻ってきた。「これはふたりにとって、とても重要な瞬間だったわ。どんな経験をしたのか理解している者同士が一緒にここに立つということがね。わたしたちは思い出話ができるし、今は両方とも親となって、自分たちが子供の頃にどんな影響を受けたのか、じっくり考えることができる。自分の子供たちをゴミ屋敷の写真のフレームの中に置いてみることは、精神的に浄化されるような気がした。どんな風に自分が影響を受けたのかをよく理解できる助けになった」。

8_e1

 「娘がわたしの汚い部屋にいるのを見るのは、たとえそれが現実ではなくても、わたしにとって大きなことだった」。「外部からの視点で見たら、この家は子供にふさわしいとはとても言えない」。「当時はそれが本当にわかっていたとは思えないけれど、子供のためにも、これは理解しなくてはならない大きく複雑な感情的テーマなの」。

 ふたりは母親が死ぬまで見捨てないでいくことをはっきり決めていた。そんななんとも複雑な感情を植えつけたのもその家だった。「ぼくたちの母親は複数の仕事を掛け持ちして懸命に働き、子供ふたりを育てなくてはならなかった。家がごみ溜めのようになっていても、母親を責めることはできない」ジェフは言う。「とはいっても、ぼくたちにとっては難しいことだけど」。

via:dailymail・原文翻訳:konohazuku

●ごみ屋敷とは
 ごみが野積みの状態で放置された、ゴミ集積所ではない建物(主として居住用)もしくは土地のこと。居住者が自ら出すごみはもとより、近隣のごみ集積所からごみを運び込んだり、リサイクル業を営んでいるとしてごみを溜め込んだりする。

 精神医学の見地では、強迫性障害(OCD)において、異常行動のひとつの類型として「収集癖」(Hoard、死蔵・退蔵・保蔵、もしくはHoarding、ホ―ディング)が生じることが報告されているが、ごみ屋敷の発生理由については定説はない。

 悪臭やネズミ、昆虫(特に害虫)の発生等により近隣の住民に被害が及ぶほか、ボヤや放火などの犯罪に遭いやすいことから問題視されており、主に民放テレビキー局のワイドショーやニュースで報道され、社会問題として取り上げられている。

▼あわせて読みたい
捨てられない、片付けられない。世界の汚部屋から


ロシアのゴミ屋敷廃墟


ゴミでお城を作ってみた「ゴミ屋敷と庭園」


決してモノを捨てないオカンが50年以上家の中にとっておいたモノを一挙公開


奇々怪々。興味深い、思いもよらぬ奇妙な22の死に方


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 18:39
  • ID:KHn1qkXd0 #

家具や部屋自体が広くお洒落なせいか日本のゴミ屋敷ほどの悲壮感とインパクトはない
特殊清掃のブログでゴミ屋敷の記事をいくつも読んだけど
この写真とは比べ物にならない筆舌に尽くし難い汚部屋ぶりだった…

2

2. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 18:49
  • ID:iQU1tlRi0 #

物片付けない奴って思考回路がすごいよな
本とか食器とか棚に仕舞いきれないぐらい買ってくるし
収納の前をゴミで埋め尽くして服が取れないからって平気で服買ってくるし
収納本やら箱とかいくつも買ってきてそれがまたゴミになるし

3

3.

  • 2015年04月14日 18:52
  • ID:WpgySNpo0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 18:54
  • ID:IOfmfdGP0 #

我が家の方がマシでホッとした

5

5. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:00
  • ID:uh9Fs0Xn0 #

この程度でゴミ屋敷とか片腹痛いわ。本物は捨てられないんじゃなく、拾ってくるんだよ。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:02
  • ID:xJgnMUOP0 #

家を出ていった兄妹の気持ちもわかるし、この記事を読んだだけでは
分からない複雑な事情もあるのは分かってるが
『ゴミ屋敷に一人で住む乳がんを患った母』を想像してすごく悲しい気持ちになった

7

7. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:02
  • ID:.TTFmSFT0 #

俺の部屋みたい

8

8. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:07
  • ID:8FXxDdkp0 #

自分も片付け苦手だが…、たんに苦手なだけでちゃんとゴミ捨てるし整理することできるからなあ
病気だとそんな当たり前のことが当たり前にできないんだね
本人がどう思っていたかは語られてないけど、確かに子供を育てる環境じゃないよな

9

9. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:09
  • ID:o2mxZ.l10 #

綺麗すぎワロス
全然歩けるスペースあるじゃん
昔黄金伝説で濱口が片付けてたゴミ屋敷みたいなの期待してたのに…

10

10. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:11
  • ID:HbC4KBla0 #

※2
こういう話題において、片付けない と 片付けられない は全然違うと思うよ。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:20
  • ID:67FIMnVE0 #

オレの弟が正にこれなんだよ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:22
  • ID:i1ZtppKw0 #

この程度はゴミ屋敷じゃないだろ
玄関から入れないから別のところで寝泊りしてる我が家の方がひどいわ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:23
  • ID:uzDqv9Tn0 #

壁紙が明るい色だったり窓から光が差しているせいか、それほどひどいゴミ屋敷とは
感じないけど、この二人よく病気にならなかったね。
写真とは全然関係ないけど文章がわかりにくい。表現が反復していたり、矛盾していたりとそっちが気になってゴミ屋敷なんてどうでもよくなってしまったよw

14

14. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:24
  • ID:.xU7E7Ei0 #

双子なのか年子なのか…

15

15. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:25
  • ID:v9Rti3G00 #

確かにゴミ多いけど妙に小綺麗に見えるのは写真だからだろうか

16

16. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:25
  • ID:y3ZexNNQ0 #

賃貸マンションに住んだとき、とにかくゴキブリが凄かった。
綺麗にしてもしてもどこからかゴキブリが現れて不思議で仕方なかった。
ある日天井から水漏れがしてきて管理人に「上階の部屋が水漏れ起こしてるようだ」と連絡。
10分後頭から脚まで完全に防護した状態の管理人が現れて「上の部屋に入るのに覚悟がいるのよねぇ」と嫌そうにいう。
上階の部屋を合鍵で開けた途端部屋から外廊下にゴミが溢れでてきて、ゴミ屋敷なんだとはじめて気づいた。
靴をはいたまま管理人が上がって蛇口をしめ、「もうここを出ていってもらう」と怒ってた。
上階の部屋の住人が追い出されてすぐ、あれだけわいたゴキブリが一切現れなくなったので、上階の部屋のゴミ屋敷がゴキの発生源だとわかった。
住人だけじゃなくて周り全部が迷惑するからゴミ屋敷住人は隔離してほしいと思う。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:27
  • ID:UsQmV6MJ0 #

ゴミがカラフルだな〜

18

18. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:29
  • ID:CqPl8BNF0 #

外野の勝手な意見としては、お母さんは既に亡くなっているのだからもうかたづけてもいいんじゃないかな?と思っていたら、母親が悲しむ…みたいなことを子供が言っていた。お母さんの霊魂が彼らに語りかけているんだろうか?兄弟が解放される日は来るんだろうか?

19

19. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:29
  • ID:csqq0y.Z0 #

散らかす本人の精神疾患についてはいろいろ考えたことがあったけど、そこで育つ子がどうなるかっていうことははじめて考えた気がする。
ここまで思いつめてしまうとは、想像していなかったよ。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:39
  • ID:vqUqCPkh0 #

※2
「物を片付けない」んじゃなくて「片付けられない」んだと思うよ。
記事にも書いてあるけど、強迫性障害の一種。
駄目だと自分でも分かっているのに、それをせずにはいられないんだよ。

ここまでひどくはないけど、身近に強迫性障害気味の人がいるからよくわかる。
思考回路、思考プロセスそのものが病む病気なんだと思う。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:46
  • ID:FFzFduJY0 #

一種の病なんだろうね。
俺の妻も収納がものすごくヘタ、
というよりセンスの欠片もない。
だから片付けはもっぱら俺の仕事になっちまう。
親の躾次第、とも思うんだよなぁ・・・。
義母の家を見ると、とてもよく理解出来る。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:48
  • ID:S3JhNutS0 #

親があれでも、子供も「この家は異常だ」ってわかっちゃうんだな、一度でも他人の家に遊びに行ったら現実わかるだろうし

23

23. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:52
  • ID:tCNPnHet0 #

自分もゴミ屋敷で少しでも片付けようとすると発狂する母の元で生まれた。高校卒業して逃げるように家をでたな。ちょっと思い出してしまった。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 20:00
  • ID:d4.JCp3i0 #

わりとスッキリ見える理由は
お中元お歳暮香典返しの箱の山、嫁入り道具家財一式、真綿布団十何組が
無いからだと思うね

25

25.

  • 2015年04月14日 20:05
  • ID:YUUH7iuX0 #
26

26.

  • 2015年04月14日 20:09
  • ID:8W5eF4E20 #
27

27. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 20:25
  • ID:fxcoIUFQ0 #

なんでも病気にしちゃう現代だけど
病気なら医者で治療をする、という解決方法があるから救いだと思うわ
それで100%治らないとしても、家族には希望が見えるし励みになったりするのではと

28

28.

  • 2015年04月14日 20:26
  • ID:6RjkQ4Xm0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 20:30
  • ID:cNPOX.cQ0 #

ゴミを捨てない人っているよね。何かを使用してゴミになっても
そっとテーブルに置いちゃう。目の前にゴミ箱があるのに。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 20:32
  • ID:62jvghnN0 #

※16
やっぱそんなもんなんだ
近隣ごみ部屋からのG侵入を防ぐ効果的な方法ってあるのかな
自分は一応排水溝や換気扇にフィルターはしてるんだけど
毎年夏が近づくと不安に襲われる

31

31. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 20:35
  • ID:Bzal1khZ0 #

自分がこういう部屋に入ったら3分で蕁麻疹が出ると思うなこれは…

32

32. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 20:35
  • ID:.H3.TENP0 #

物が沢山あると安心するんだよw
使わん物は捨てれば良いんだけど、捨てられない
まあ、さすがに俺はゴミは捨てるけどなw

33

33.

  • 2015年04月14日 20:40
  • ID:.v9MXvF8O #
34

34. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 20:49
  • ID:yL0k2vIf0 #

ゴミ屋敷作った現況の親が死んだんだから家のゴミを一切合財捨てれば良いじゃん
必要な物もあるかも知れないけど、まずはいらないもの捨てて片付ける事から始めよう
「使うかも知れない」物は使わないから捨てて良し
勿体ないとか思うようだったらゴミ屋敷作った親と同じような精神状態になってるからいらないものは買わないように注意しろ

35

35.

  • 2015年04月14日 21:03
  • ID:hmUKmPNp0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 21:08
  • ID:.TcP7rbR0 #

※21
義実家はゴミ屋敷ってほどではないがかなりの汚部屋
義両親の性格もだらしない
ところが息子である夫は几帳面のきれい好き
この記事の子供のように反面教師になっているのかもしれない

37

37. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 21:19
  • ID:g4VY1aBu0 #

自分もゴミ家から逃げたけど、親が連れ戻そうとしてストーカー化したから、自衛のために家中の写真撮ってきた。
こういう人って「捨てられない病」というより「捨てられたくない病」なんだよね。
自分の母親は「出ていけ!」が口癖だったけど、あれ自分にとって一番怖い言葉だったからこそ有効だと思って使ってたんだと思う。
この兄妹の母親も、夫に捨てられたトラウマが発病の原因だろうね。
本当の問題はゴミでも片づけでもないんだよね。

38

38.

  • 2015年04月14日 21:19
  • ID:qKn.hWpO0 #
39

39.

  • 2015年04月14日 21:20
  • ID:Dq1XBJBu0 #
40

40. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 21:36
  • ID:8V55iR260 #

※34
記事ちゃんと読んだかな?

まさにご主人の実家がそんな感じで・・・
久々に遠出して様子を見にいったら、相変わらず大変なお家だった。
気分を損ねさせたくないから、お弁当を買っていって良かった・・・。
台所にごろごろしなびた大根がころがってるし;;

41

41.

  • 2015年04月14日 21:38
  • ID:FA28GsEO0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 21:42
  • ID:OZ20QKyV0 #

※2
あなたが片付けなければ耐えられないのと一緒で片付けることが苦痛なんだよ

43

43. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 21:48
  • ID:.mh7CdnD0 #

ピッカーズの人に来てもらおう。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 21:53
  • ID:XsBo.sUm0 #

ある意味、完璧主義なのかもしれないな。
片付けるには袋やガムテが必要で、それを買い物に行くにはきがえなくちゃ、
その前に風呂に入らないと、でも風呂が汚いから入る前に掃除しないと…みたいな。
結果として何年もなにもできない。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 22:03
  • ID:hF96rQAX0 #

こういうのは精神科医が治せるのかな。成功例はあるのだろうか。

46

46.

  • 2015年04月14日 22:10
  • ID:DOaSHsC50 #
47

47. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 22:13
  • ID:Va3zzDrx0 #

何この息子は感傷的になってんだろ

48

48. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 22:21
  • ID:04Efkk5E0 #

テレビでのインタビューだったけど、フランスの汚屋敷の奥さんが「ものがあると安心する」「捨てる事は身体の一部を無くすくらい辛い」と言っていた
どちらかと言うと、収集癖みたいな風だったけど、旦那との死別か離婚かの喪失体験で捨てられないが始まったらしい
分からないがここの母親も、何かきっかけがあったのかも。
医療をもってしても、解決するのが難しいみたいだね

49

49. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 23:00
  • ID:9ZFz5DFn0 #

どうして自分たちで片付けようとしなかったのだろう。
明るくきさくに、「ねえママ、僕たちで片付けてあげるよ♪」って。

50

50. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 23:07
  • ID:pFZcdz980 #

私の実家もゴミ屋敷とはちょっと違うけど、誰も片付けないし掃除をしないので汚い。
友達を呼べない気持ちが良く分かる。
たまに実家に帰ると掃除要員にされる。
なぜ私が片付けなければいけないのか?と思いつつも、自分がそこにいたくないから片付ける。
正直きつい。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 23:10
  • ID:zLXoaSbg0 #

※18 ※34
この二人は、「もったいない」とか「使うかも」とかの、よくある「片付けられない人の理屈」で片付けないんじゃない。
普通の実家処分での、「親の持ち物だから、勝手に処分するのに気が引ける」という感情ともちょっと違うと思う。

「○○したら親がパニックを起こす」という環境で育つと、「○○したら親がパニック起こすからしない」という規範が身体化しちゃうんだよ。
条件反射みたいなものなので、実際にはもう親がいなくても、自動的に思考と体が固まっちゃう。
おまけに子供は、「親は自分を愛しているんだから、我が家は虐待でも異常でもないんだ」と思い込んで成長する。
だから、記憶の中の「ちょっと散らかってるだけの家」という印象と、現在客観的に見たときの「明らかに異常なゴミ屋敷」という印象がぶつかって、頭が凄く混乱する。

自分もその手の虐待を受けていたので、共感するところはある。
回復するには年月がかかる。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 23:18
  • ID:bKGoJGub0 #

家具の陰に少し埃が溜まっているくらいは見ないふりして見過ごせるけど、床に物が散乱しているとか、棚があってもぐちゃぐちゃに物が入っているとか、そういう状態を続けておくのは無理だ。精神的に耐えられない。こういうゴミ屋敷の人たちは、それと逆なんだろうか。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 23:31
  • ID:jsLcT3e70 #

あの・・・思ったんですが
息子さんたちは片付けなかったんでしょうか?
お母さんは片付けようとすると怒ったのかな?

17歳の時ジェフさんは家を出て行った
15歳の時ジェニファーさんは家を出て行った

せめてお母さんを理解して
掃除してあげれば・・・・・

54

54. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 23:41
  • ID:EFJQk.Ry0 #

※39 それが有効ならこんなふうにはならないんだよ。例え自分達で片付けたとしてもまたすぐ戻る。しかも親は手伝わないし誉めることもしない。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 23:53
  • ID:g4VY1aBu0 #

※53
理解する事がなんで掃除する事になんの? しかも「してあげる」って・・・
理解したからこそ掃除しないでそのまま出ていく事を選んだんでしょ。
自分は家を出るまで親に黙って掃除したせいで何度も母親と揉めて喧嘩したし、継母のように本気で憎まれまくってた。

56

56. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 00:04
  • ID:rk7ImXDv0 #

※53
掃除するというのは、母親を否定することにつながるからできなかったんじゃないかなあ。それよりは、家を出るという形で距離を置くほうが彼らにとって心理的なハードルが低かったのかなと思う。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集



このエントリーをはてなブックマークに追加