戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52190096.html


日本伝統の酒造りをアメリカ人の視点で撮影したドキュメント映像「The Birth of Sake (酒の誕生)」ムービートレーラー : カラパイア

RSS速報

2

 石川県白山市の蔵「吉田酒造店」は創業明治3年。144年間変わらぬ手法で日本酒を作り続けている。伝統に裏打ちされた職人技と彼らの暮らしに密着したドキュメンタリー映像を作りたいと、日系アメリカ人であるエリック・シライ監督はキックスターターで資金募集を行った。最低でも半年はこの酒蔵に泊まり込んで密着取材する必要があるからだ。最終的に目標金額をはるかに上回る663万円が集まり、映画「ザ・バース・オブ・サケ(酒の誕生)」の本格収録がされることとなった。この映画は今年のトライベッカ映画祭に出展されることとなる。
スポンサードリンク


The Birth of Sake official trailer

 酒造りは10月から翌年4月までの半年間、ひと時も気を抜くことのない厳しい作業が続く。10人いる蔵人(くらびと)と呼ばれる酒造り職人も、その間は全員泊り込みの共同生活を送る。作業は朝5時から。休みも月に2日程度しかない。日本海の厳しい寒さの中、144年間変わることなく男たちの手によって酒造りが続けられているのだ。

1

 海外目線で撮影された映像は、我々にまた違った日本の伝統技の魅力を伝えてくれるんじゃないかと期待わくわくだ。下記の映像は日本の酒蔵を日本のスタッフが伝えている動画シリーズの吉田酒造店編。

ベテラン杜氏からイケメン蔵人へ―受け継がれる技と心

 映画「ザ・バース・オブ・サケ(酒の誕生)」4月26日に、新たな映像の一部を公開予定だそうだ。

▼あわせて読みたい
日本最後の銭湯職人「三助」


これぞ職人技!ボロボロの辞書が新品同様に生まれ変わる驚異の修理人


ロボット大国日本のルーツ、「からくり人形」を今に伝える人形職人


日本刀ができるまで


浮世絵職人が色づけした刺青をした飛脚・火消しの写真(江戸後期-明治)



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1.

  • 2015年04月20日 15:05
  • ID:EeDu5SYn0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 15:23
  • ID:b22yRoJt0 #

伝統とプライドを受け継いだ職人さん達は素晴らしい
日本の職人さん達に幸あれ

3

3. ぴんう

  • 2015年04月20日 15:35
  • ID:dQSUN0960 #

パル姉さん!ありがとうーー!
以前……10年ほど前に北陸の方から頂いた『手取川』ってとっても美味だったお酒の蔵元なのね!めちゃ嬉しくなりました、
手の掛け方が、子どもと一緒って素敵だね…丁寧な仕事がされてるんだって知れました!

4

4. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 15:52
  • ID:F4iLnKXy0 #

経済発展も大切だけど、国はもっと日本文化を守ることに真剣に取り組んでほしい。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 16:07
  • ID:qiurB1Dd0 #

日本で普通に生活しててもなかなか知ることの出来ない部分がたくさんありそうだ
面白い映像になりそう、期待しております

6

6. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 16:28
  • ID:OHfojamm0 #

まずは日本人が日本酒を飲もうぜ
文化を守れって言うなら、まずはそこからだろ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 16:42
  • ID:dStdiuyp0 #

食べる時も寝る時も部屋もいっしょ・・・それも酒作りに対して一切の妥協を許さないであろうベテランの方々と・・・
ありえないけど、もしそんな方々の中に自分が混じったら一日で干からびてしまいそうだ・・・

8

8.

  • 2015年04月20日 16:45
  • ID:L2Hwgy0s0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 17:16
  • ID:ki1uaIH20 #

嬉しくもあり、素晴らしい事だと思います。
それはさておき、一つだけ疑問。
技術やらなんやらが流出とかいう危険性は無いの?

10

10. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 17:53
  • ID:lY2UcgmM0 #

なんか、世界各国の酒造りの映像も見たくなってきた。

11

11.

  • 2015年04月20日 18:03
  • ID:8E6LPrYu0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 18:07
  • ID:dStdiuyp0 #

※9
日本酒作りには10くらい工程があって、最初の方の工程である洗米ですら杜氏がストップウォッチを使い秒単位で時間を計ってやるそうです。
それを考えると、日本酒作りの工程の場面場面を切り取った映画だけじゃとても技術を盗むなんてできっこないんじゃないかな?

13

13. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 18:11
  • ID:OLVI1lBA0 #

※9
酒造りは水や気候も重要だから技術だけ持っていっても同じ物は作れない。
日本酒という文化が世界に広まるだけのこと。

14

14.

  • 2015年04月20日 18:28
  • ID:gOWVxJ230 #
15

15. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 18:58
  • ID:kfp.B2yA0 #

その酒蔵だけの酵母がある
酵母が違えば味も大きく変わる

酵母を取ってきて他の場所で作っても味は変わる

16

16. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 19:00
  • ID:ORxeVL1H0 #

自分も映像の仕事やってて酒蔵の取材に行ったことあるんだけど
もうそれ以来 日本酒しか飲まなくなっちゃったね。職人たちがこれだけの手間をかけてつくられたものが体に悪いわけがないww

17

17. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 19:29
  • ID:PP.cSb4V0 #

作ってる現場を見ると出来上がった物に愛着が湧くよね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 20:04
  • ID:Sjmv0Smr0 #

俺は日本酒が好きです。
お酒の中で一番好きです。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 20:43
  • ID:sFSUxxeP0 #

丁寧で豊富な経験に裏打ちされた素晴らしいお仕事だと思います。それに賭ける技術もプライドも並々ならぬものを感じる。
自分は父親が酒を飲んではDVをする人だったので、トラウマになり今でも恐怖を感じて手が伸びません。
このような素晴らしい仕事をされて出来たものなのにもったいないです。ここをご覧の皆さまには是非、楽しい飲み方、良いつきあい方をお願いしたいです。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 21:36
  • ID:HxvK.4mO0 #

共同生活の必要性がよくわからない。
自宅から通うと、外部の雑菌を持ち込む恐れがあるからかな?

21

21. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 22:54
  • ID:6L5B1uVz0 #

全部見たい!!

22

22. 匿名処理班

  • 2015年04月20日 23:04
  • ID:ZZv6IB4K0 #

日本酒・葡萄酒・麦酒→醸造酒
焼酎・ウイスキー・ブランデー・ウォッカ・ラム→蒸留酒

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集



このエントリーをはてなブックマークに追加