戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7908732.html


米海洋大気局「ザトウクジラはもはや絶滅危惧種ではない。保護のレベルを下げるべきだ」 | 不思議.net

ピックアップ

オカルト.net

米海洋大気局「ザトウクジラはもはや絶滅危惧種ではない。保護のレベルを下げるべきだ」

2015年04月21日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 2 )

米海洋大気局「ザトウクジラはもはや絶滅危惧種ではない」



1: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:43:47.90 ID:Ae+9uhUi0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典
米海洋大気局(National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)は20日、長年にわたって絶滅危惧種と位置づけてきたザトウクジラについて、大半の地域では個体数の回復がみられ、もはや同等レベルでの保護は不要との考えを示した。

NOAAは、ザトウクジラを14の異なる個体群区分に分類し直し、「個別の必要性により配慮した保護の取り組み」を提言している。これにより、10区分については絶滅危惧種リストから外れる見通しだ。

NOAAは声明を発表し、「過去40年間にわたる保護と回復の取り組みにより、多くの地域では個体群での生息数と成長速度の上昇がみられる」と述べ、また「商業捕鯨によってザトウクジラの個体数は激減したが、1970年に米国がザトウクジラを絶滅危惧種に指定して以降、多くの地域では個体数が回復した。個体数増加のスピードも安定している」と述べた。

ザトウクジラは、成長すると体長18メートルに達し、寿命は50年とされている。体重は最大40トン。オキアミなどの小さな甲殻類が主食で、1日に食べる量は1360キロにも及ぶ。

NOAAの提言では、アラビア海(Arabian Sea)と、カーボベルデおよびアフリカ北西部の沖合に生息する個体群のみを絶滅危惧種とみなすべきとされた。
一方で、中米と北太平洋西部に生息する個体群についてはその保護レベルを引き下げるべきとしている。

今回の提言による変更に対しては、90日間の意見公募が行われる。その後、NOAAによって最終案が提出される。

NOAAは、「今回の提案が確定した後に『種の保存法(Endangered Species Act、ESA)』の保護対象から外されることになるザトウクジラの個体群も、引き続き『海産哺乳類保護法(Marine Mammal Protection Act、MMPA)』では保護される見込み」としている。

MMPAは、米領海内および米国民による公海上での特定の海洋哺乳類の捕殺を禁止する他、それらの米国内への持ち込みも禁じている。【翻訳編集】 AFPBB News

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00000029-jij_afp-env






3: 膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:45:16.87 ID:xlGcTPwW0.net
捕鯨再開?

4: ジャーマンスープレックス(福島県)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:45:33.98 ID:kzi4LPzZ0.net
EUとオーストラリアそっとじ

5: バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:46:59.26 ID:LGZ9xPsM0.net
増え過ぎて邪魔になってきたんだろ、ざまあw

7: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:47:59.28 ID:aDBIvVzu0.net
ほえーる

8: 河津掛け(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:48:17.29 ID:XlJVq3kDO.net
食べられるの?

10: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:51:24.15 ID:WtXYp+Og0.net
つうか、日本の捕鯨で絶滅危惧されたワケじゃない
麝香とるためとか食う気も無いのに乱獲した国が原因
知能レベルが低い国といえばみんな思いつく国は出てくるだろ
珊瑚密猟とか、マグロ乱獲とか あいつらだよ原因は全てな

37: トペ スイシーダ(福島県)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 20:32:07.18 ID:CiR0silc0.net
>>10
商業捕鯨再開派だけど、日本は無実って言い分には与しない
シロナガスの個体数減少には日本もしっかり関わってるし
オリンピック方式で乱獲したのは事実
黒マグロに関しても未だ8割程度の消費をしてるのは日本だし
ザトウクジラ、ミンクはどんどん獲ろう NZ豪の鼻先のきれいな海域で獲りたい

11: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:51:32.28 ID:kBWvyQWU0.net
日本
「いただきます」

12: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:53:11.04 ID:JtCXl4670.net
というか絶滅するってのは自然淘汰なんだからそれを無理やり人間が保護するってのはおこがましいと思わんのかね

17: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 18:02:52.50 ID:WtXYp+Og0.net
>>12
例えば、カブトガニの血から新薬が生成されている
種が多ければ同様の新薬・新素材の開発が可能になる

しかし、知能の低い連中はそんなことはお構いなしに食いつくす
長い目で見ればそういうレア素材は莫大な金と功績を残す可能性がある

別におこがましいとか人道的とかではなく、銭金の面でも種を残す意味はある

見せ物として動物園とかで使う程度の利用価値しか見いだせない
低能の馬鹿にいってもしょうが無いけどな

ただの天然記念物ではない!カブトガニの青い血液が持つ驚くべき力が人間を救っている。

そして、このカブトガニの血液中にはアメーバ状の細胞があって、体内に侵入してきた細菌を取り囲んで固めるらしく、ガンの早期発見に利用されているのだそうです。 最近では、エイズウイルスが体内で増えるのを抑える働きがあることもわかってきました。

それ以外にもエンドトキシンという毒素の検査に利用されているようです。

玉虫色の脳細胞-より引用

no title

36: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 20:29:05.19 ID:mw594ECg0.net
>>12
遺伝子プールの多様性に価値を見いだせない底辺って感じでイイね!

39: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 20:41:19.64 ID:LOuxRLGP0.net
>>17>>36
結局人間のエゴのもとでってことだろ?
俺もそっちのスタンスだけどそれならカンキョウガーとかいうのは的外れでしょ

40: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 20:46:36.58 ID:PsgrQT960.net
>>39
もちろん、そういう実利的な面もあるが、それよりも単に
“取り返しのつかない事はしたくない”という感情的な面が根底にあるだろうな
他の種が滅んでしまう事は、やはり寂しいんだよ

15: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 17:59:39.75 ID:zRI1jjmE0.net
>>1
知能があるんだから殺してはいけない
シーシェパードが言っていただろ
シーシェパードを解散させてから言え

19: フェイスクラッシャー(禿)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 18:08:29.42 ID:OljNPgYV0.net
クジラって水産資源食いまくってるんじゃないの?

20: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 18:10:30.29 ID:zRI1jjmE0.net
>>19
多分な
実際はあんなのを保護すると希少種も絶滅させてるとかありそう

22: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 18:13:16.35 ID:8jDLP7kB0.net
>>19
数が多すぎるとそういうこともある

ミンククジラ 海のゴキブリで検索だ!
日本、捕鯨再開の道もあるか? 「クジラは海の“ゴキブリ”」と擁護派が反発、海外警戒
http://news.livedoor.com/article/detail/8697002/

※その他の検索結果
https://www.google.co.jp/search?ミンククジラ 海のゴキブリ

23: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 18:17:37.14 ID:WtXYp+Og0.net
>>19
調査捕鯨ってなんの調査? ってよく言うけど
食うための方便だろw と思ってる人がやたら多いけど全く違う

テリトリーがあり・深海にも潜れ・長生き・デカイ = 海の汚染度のバロメーター
として最適なんだよ

クジラの内臓(肝臓とか腎臓など)の汚染度合いを調べれば簡単に、海の汚染度が判る
んで、汚染度が高い身は当然食えるわけがない

大きなクジラの身が食える=海はまだ安全ってこと

ミンクみたいな小さいクジラの身がいくら食えても汚染度調査にはならない
デカイクジラの内蔵調べて初めて海の汚染度の調査になるのさ

28: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 19:04:36.63 ID:XSNsyne00.net
増えすぎてる証拠にくじらが日本近海まで来てるからな
江戸時代の捕鯨状態

31: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 19:33:37.45 ID:KJMZJ+Z70.net
ざとー鯨は他の動物をシャチから護ってくれるんだよね(´・ω・`)

32: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 19:46:10.12 ID:PsgrQT960.net
そもそも絶滅危惧種にまで追いやったのは欧米人だろ
脂とるためにめったやたらに狩りまくって
その罪を日本人に押し付けて野蛮人呼ばわりする差別主義者を許すな

34: アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 20:17:11.00 ID:KdneZYqp0.net
適度にクジラ間引かないと俺らが食う魚もクジラに食われまくるからな

41: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 20:50:25.61 ID:Cy2Mb12j0.net
絶滅するってつまり自然環境から「てめーはこの世にいらねー」って言われたってことでしょ?
まあ人間も自然環境の一部だから保護される種は必要とされたって言えるけど

43: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 20:59:08.90 ID:PsgrQT960.net
自然のままに放っておくのが人類にとってベストな自然環境になる訳ではないからな
例えば原生林と里山では人に有益なのは里山だ
里山の方が若い木がよく成長し、適度に陽が当たる事で原生林より多くの生物が生きる事が出来る
したがって、人が山に手を入れる事で本来の自然より豊かな自然環境になると言える

それと同じで海洋環境を保護するという事は、人が何も手を付けないという事ではなく
ベストなバランスを保つように介入する事なんだよ
絶滅危惧種を絶滅するがままにしておくのは結果として豊かな自然環境を失う事になる

42: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 20:50:45.62 ID:vqlt4MC/0.net
人類にクジラを狩る技術がなかった頃って、クジラは食物連鎖の頂点で敵なしだったのかな。
その頃ってクジラが原因で絶滅した種もいたのかな。
それでも数はある程度、多すぎでもなく少なすぎでもなかったとしたら、誰が調整してたのかな。

それを考えると人類が増えすぎて絶滅する事はないのかも。



引用元: 米海洋大気局「ザトウクジラはもはや絶滅危惧種ではない。保護のレベルを下げるべきだ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年04月21日 22:35 ID:A6E3bI.l0*この発言に返信
シャチやイルカの類は遠洋漁業の船にまとわりついて追っかけるそうだからな
銃向けると即潜行するらしいし
鯨類はイラネ
2  不思議な名無しさん :2015年04月21日 23:49 ID:zCaqvyWo0*この発言に返信
人間が関わらなきゃ自然にバランストレるべよ

 
 

他サイト様おすすめ記事一覧

上部に戻る

トップページに戻る