戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/b45e0c9c99559880477f20ccd41e72c2?ul=8mfm.1zgCqxfOzYlI1Fxhvml4xDX_6VcF_za9FHPQuSTg3GAM5EOluLhmAHDCUyG5zwGoAp7ITv0ZNovswVwPWLAd6gC0GlWtPwq0Tvo.YUxmiu6M


トラックと提灯とビッグデータ…六本木アートナイトでライゾマティクスがつくる「遊び」 : ギズモード・ジャパン

トラックと提灯とビッグデータ…六本木アートナイトでライゾマティクスがつくる「遊び」

2015.04.25 21:10
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

150421artnight5.jpg


六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、国立新美術館などが一緒になってアートな企画を展開する、六本木アートナイト。最新のメディアアート展示や街なかでのパフォーマンスもあれば、周辺美術館が夜遅くまで楽しめるなど、幅広いジャンルのアートフェスティバルです。もっともイベントが集中する今年のコアタイムは、4月25日(土)の18時22分の日の入りから26日4時56分の日の出まで。そしてこの一晩、今年はとくに熱いものになりそうなんです。

というのも、全体をコーディネートするメディアアートディレクターを、ライゾマティクス代表の齋藤精一さんが担当しているんです。ライゾマティクス(Rhizomatiks)といえば、Perfumeのウェブサイトや、auのコマーシャル「FULL CONTROL YOUR CITY」、NIKEの「MUSIC SHOE」などで有名な超クリエイター集団


Rhizomatiks Circle


そんなライゾマティクスが今回メインプログラムとして作っているのは、なんとトラックなんです。齋藤さんのアシスタントとして、アートトラックプロジェクトを担当されている渡辺綾子さんと、そのプレプログラム「ROPPONGI DATA OF MIND」を担当されている中浜大輔さんに詳しいお話を伺ってきました!


***


アートトラック ハル・アケボノ号


ギズモード(以下ギズ) 六本木アートナイトのメインプログラムとしてライゾマティクスさんが制作されている「アートトラック」ってどのようなプロジェクトなのですか?


150421artnight6.jpg

渡辺綾子さん


渡辺 まず今回の六本木アートナイトのキーワードが「ひかルつながルさんかすル(光る・つながる・参加する)」で、これを全部表現しちゃえるような大きなものを作りたいと。2020年のオリンピックに向けてというのもあってか、建築ラッシュが始まっていて、街ではたらくクルマを見ることが多くて。それにインスパイアされたこともあって、トラックになったんです

ギズ 建築に絡んだインスタレーションということですよね。オリンピックって建築好きからすると、一大イベントなのですね。ハレー彗星が来た、みたいな(笑)

中浜 代表の齋藤は建築出身なのもあって、ものづくりをやっている立場上やっぱりいろんな現場が気になるんだと思うんですよね

渡辺 トラックは2台あって、ハル号とアケボノ号です。ハル号は、荷台に提灯をぎっしり詰め込んでいます。一面に200個で奥に4レイヤーあるんですけど、中にLEDが仕込んであって、ビット文字みたいな感じで文字やパターンを表示させます。参加者がウェブサイトで入力した文字を表示するコンテンツもあって、ハル号を通して「好きです」みたいな告白もできるよと


150421artnight8.jpg

六本木アートナイト公式サイトより *イメージ画像です


ギズ 提灯という発想はどこから来たのですか?

中浜 「お祭り」のイメージですかね。トラックって、渋谷を走るプロモーショントラックとか日本っぽいイメージのものもありますし

渡辺 トラックのハル・アケボノ号の名前も、清少納言の「春はあけぼの」から来てます。アケボノ号は、中に巨大なミラーボールを3つ積んでいて、六本木ヒルズアリーナで光るジャングルジムと合体してメインオブジェにもなる予定です


六本木のココロ「ROPPONGI DATA OF MIND」


ギズ アートトラックと、プレプログラムである「ROPPONGI DATA OF MIND」にはどのようなつながりがあるのでしょうか

中浜 DATA OF MINDはアートトラックのサブプロジェクト的な位置づけなんです。テーマの光る・つながる・参加するのうち、「つながる」の要素をもっと付け加えたいなと思ったときに、もっと人間っぽいものを加えたいなと。例えばハル号に文字を入力して表示させるコンテンツは「参加する」を意味していて、告白とかして結果的に人が「つながる」っていうことも準備しています。それとともに、せっかく六本木でやっているので、六本木の街をビジュアライズして、つながるっていうことが見えてこないかな?と


150421artnight7.jpg

中浜大輔さん


中浜 みんながいろんなシチュエーションでどういうことを思うのかを集めて、六本木がどういうふうに思うかを形成できたらおもしろいんじゃないかと思ったんです。六本木が持っているいろんな環境、例えば日本有数のでかい企業があって、交差点はいつも渋滞しててとか、あるいは花粉症の人は花粉が多ければつらいだろうなとか、天気で気持ちがちょっと変わったりとか。人間の感情っていろいろなことで変わるような気がしていて、これらに対してみんながどう思うかをマッピングして、六本木のココロを作る。これをみんなの投票で作ってもらったんです。これとデータを比べて、そのとき一番近い感情を出しています


150421artnight.jpg

六本木のココロ作りに参加すると、こんな質問が


ギズ ココロは渋滞や花粉など、個々のデータに対しても感情を表現しますが、最終的にはひとつの言葉に決まります。これはどうやって決められているのですか?

中浜 データと、一番近い感情の「近さ」によってその感情の強度を決めています。「風がすごい気持ちいいけど、渋滞しててイライラする、けど結局なんか気持ちいい」っていう状況があるじゃないですか。そんな感じで、人間の感情って最終的にはひとつに決まるのかなと


150421artnight3.jpg


中浜 現在、六本木アートナイトのウェブサイトで3月末時点の六本木のココロを発表しています。これに似たものを各イベントのアイドルタイムにディスプレイに出して、六本木の状況のパブリックデータと、それに対して六本木はどう思っているのかっていうのを見てもらえれば

ギズ 感情の元となるパブリックデータの種類はどうやって選ばれたのですか?

中浜 一晩外にいて感じるものってなんだろう?って考えました。祭りだからお酒だって飲みたくなるだろうし、買ったら財布の中身は減っていくとか、外だから寒くなってくるとか…パブリックデータが変化しそうで、自分にも感じられそうなことを。かなりたくさんの人が来るみたいなので、交差点を渡る人の数だって変化しそうですし


人工知能と集合知


ギズ テーマは「もしも都市が生きていたら」ですが、本当に生きているように見えて驚きました。アウトプットだけ見ていると人工知能のようにも感じます

中浜 実は人工知能と違って、このココロは知能は持ってないんです。だから(人間らしく見せる)工夫が必要ですよね。「人間っぽさ」って見る人や、シチュエーションによっても違います。一晩のお祭りのためであれば、こういったものでもいいのかなと。人工知能はまだひとつのイベントに対してつくるというレベルまでは進んでいないですし

ギズ いい天気にウキウキしたり、渋滞にイライラしたりというのはわかりやすいですが、株価や人口といったデータは感情に結び付きにくい印象を受けます

中浜 それは(ココロを作るための)質問を工夫しています。株価なら、六本木のお財布事情みたいな解釈をして、質問のときも、空の財布といっぱいお金が入った財布を見せて気持ちを選んでもらっていたりとか


150421artnight2.jpg


中浜 人口は人がたくさんいるということで、注目されたらどう思うか。例えば、僕はプレゼンとか取材が苦手なんですけど、逆に代表の齋藤は注目されると自分の力が出るタイプ。人によって結構違うのもあるかなと思います。僕は人の前に立ってる写真を見るとドキドキを選ぶけど、齋藤はワクワクを選ぶかもしれない。そういう振れ幅があるのも前提として要素を決めています

ギズ そこが人工知能でないこと利点にも感じました。多様性を受け容れるという、集合知ならではの処理。もしROPPONGI DATA OF MINDをもっと作り込んでいくとすると、どうなりそうですか?

中浜 今のビッグデータって集まっちゃったから、集められちゃったから使う、みたいなところが多い。アンケートサイトとかありますけど、結局は定量的なデータで、使い道が限られるんですよね。意志を作る段階ではなくてこれで合ってるよねっていう検証の段階で使われてる。所詮は他人事だと思って答えてるじゃないですか。正直じゃないデータもある。こういうところに真実味を与えるものとして使えたらおもしろいかなと思っています。例えばスーパーをもっとよくするにはどうすればいいとか成果物を意識した、課題を解決するために使うとか

ギズ ギズモードを集合知で作った編集者で、人気サイトにすることもできますか? その日の天気とかによって記事変えるとか…

中浜 そういうのにも使えるかもしれないですね。おもしろい!

ギズ 最後になりますが、今年のアートナイトの見どころはどんなところでしょう?

中浜 齋藤いわく「かなりおもしろい」そうです、全体的に

渡辺 全作品に齋藤の目が入ってるので、今年らしい色は出てると思います

ギズ 外から見ていると、ライゾマティクスさんの作品には「ライゾマティクス・カラー」が存在しているような気がします。光とか、キラキラしてるようなイメージです

中浜 狙ってるわけじゃないんですけどね、もともと趣味が似ている。背景黒っぽいみたいな感じ。あと街中でデジタルな作品を出そうとすると、LEDとかプロジェクターが中心になる場合が多い。そうすると暗くないと見えないから、暗い場所に光っていう表現が多くなってるのかなと

ギズ ありがとうございました!


***


イベントは今週末25日(土)から26日(日)にかけて、六本木周辺で行なわれます。お話を伺ったアートトラックのハル号は東京ミッドタウン キャノピー・スクエアに、アケボノ号は六本木ヒルズアリーナ、国立新美術館西門、東京ミッドタウン アトリウムと3カ所をパフォーマンスとともに周るそうですよ。また、ROPPONGI DATA OF MINDも六本木交差点付近でインスタレーションが披露されます。

ライゾマティクス色の六本木アートナイト、楽しみですね。


source: 六本木アートナイトアートトラックプロジェクトRhizomatiks

(執筆/斎藤真琴、撮影/鴻上洋平)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Apple Lightning Digital AVアダプタ MD826ZM/A
  • Apple Computer
  • Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
  • Apple Computer
・関連メディア