RSS速報
エンバーミングとは、遺体の各部をプラスチックやほかの物質と取り換えて、防腐処理をすることだ。かつてのソ連の指導者であったウラジーミル・レーニン(1870年4月22日 – 1924年1月21日)に施された、驚くべききめ細やかな防腐処理及び保存方法の詳細が、科学者たちによって公表された。
スポンサードリンク
死後直後のレーニン
ウラジミール・レーニンが没後、今年で91年になる。しかし、これだけ長い年月がたっているというのに、彼の遺体はまるで生きているように見える。
これは、ロシアが研究に研究を重ねたエンバーミング技術のおかげだ。100年にも渡る試行錯誤の結果、実社会の医学の応用にも貢献できる技術を生むことができたと、科学者たちは誇らしげに語る。
1918年に撮影されたレーニン
レーニンは、1924年1月21日、脳梗塞により亡くなったとされている。享年53歳。レーニンの遺体は、死後ほどなく保存処理された後、モスクワのレーニン廟に永久展示されていた。その遺体保存手段については長らく不明のままで、「剥製である」という説や「蝋人形ではないか」という説も語られていた。
この作業を行ったのは、マウソロス(霊廟)として知られるチームで、ピーク時には、200人もの科学者がレーニンの遺体保存に関わっていた。雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』の詳細報告によると、ロシア人は、遺体の生物学的組織というより、形状や体重、色、弾力性に重きを置くことを好むらしい。
まるで眠っているかのように見えるレーニンの遺体
カリフォルニア大バークレー校の社会人類学教授アレクセイ・ユルチャクは、皮膚など体の各部分をプラスチックやほかの物質に取り換える必要があるが、昔のミイラ作りとは劇的に違うという。
レーニンの遺体は、ソ連崩壊後、モスクワの赤の広場にある霊廟で、20年以上一般公開されていたが、今年、赤の広場は閉鎖された。レーニンの生誕145周年記念の遺体公開に向けて、科学者たちが準備をするためだ。
ユルチャクの著書には、レーニンの顔にできたカビのしみをとるのによく行われた軽い漂白のやり方が書かれている。この漂白作業に携わったイリヤ・ズバルスキーによると、もし、レーニンの頬にできたしみが取れないと、殺されかねないと恐れる風潮が科学者の間にあったようだ。
レーニンの肌の状態は、毎週きちんと調べられている。精密機械を使って乾燥の程度を調べ、うるおい、色、輪郭の形状が測定されているのだ。遺体は2年毎にグリセリンと酢酸カリウムの風呂に30日間浸される。こうすると遺体が何世紀もこのままの状態で保たれるという。
レーニンの遺体のチェックし、風呂に入れる様子
レーニンの血液、体液、内臓は取り除かれたが、眉毛、口髭、顎鬚はそのままだ。パラフィン、グリセリン、カロチンでできた物質を使って、皮膚のほとんどが取り換えられている。
LENIN SLEEPS - Ленин спит
エンバーミング技術のいくつかは、現実の医学にも応用されている。例えば、腎臓移植の際、ドナーの腎臓に血液をずっと流れっぱなしにしておく技術がそうだ。
1924年に53歳で死んだレーニンの遺体は、スターリンの命によりエンバーミングされ、それ以来ずっとモスクワで公開されている(第二次大戦中は除く)。2012年、ロシアはソ連建国の父の遺体を埋葬するかどうか、歴史的な決断に向かって動き出した。レーニン自身は普通の墓に埋葬して欲しいと思っていたようで、前文化大臣のウラジミール・メディンスキーは、レーニンが死後88年も安息できないのはおかしいととした。
亡くなる直前に撮影されたレーニン
だが、プーチン大統領は、昔を知る多くの高齢ロシア人にとって、レーニンは相変わらずロシアの象徴であるとして、埋葬の決定を何度も延期している。
Lenin lives on Breathing model in Moscow's USSR Museum
via:dailymail・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
10のミイラに隠された驚愕の真実 (閲覧注意)
いったいなぜ?ガラスの棺に眠る美少女ミイラ、ロザリアちゃんがまばたきをする瞬間をとらえた映像
世界最古のエンバーミング(死体防腐処理)学校を訪ねて(アメリカ)
数奇な運命をたどった9人の著名人の遺体の一部
スターリンの恐怖政治
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする
この記事をシェア :
「知る」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 11196 points | いったい誰が?何の目的で?謎に包まれたシベリアの孤島にある1300年前の遺跡「ポル=バジン」 | |
2位 4491 points | 人間の目を合成眼球に置き換えて視力強化、更には映像記録デバイスにもするという大胆プロジェクトが発足(イタリア) | |
3位 3767 points | モフりポイント無限大。猫の巨大種たちの画像総集編 | |
4位 3665 points | 世界で一番忍耐強い猫。10年間毎日、飼い主の帰りを停留所で待つアケさん(オランダ) | |
5位 3096 points | 「その花いくら?全部買うから、みんなにタダで配ってあげて」。貧しい花売りの女性に訪れた奇跡の一日【恩送り】 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
もはや皮だけか
2. 匿名処理班
皮膚も交換済みで眉毛、口髭、顎鬚とあとオリジナルのレーニンなのは骨格くらいって事?それは復元した骨格標本とどう違うのだろう。どこまでがミイラの範疇なのだろうか。
3. 匿名処理班
スターリン「そう、彼は脳梗塞。脳梗塞だったのだよ」(ニヤリ)
4. 匿名処理班
寝かせてやりたい気もするなぁ
5. 匿名処理班
ほんとに、やめたげてよ
6. 匿名処理班
皮膚交換ってどうやって交換するの?
7. 匿名処理班
とりかえたというのは、変質させたって事?
8. 匿名処理班
死生観の違いだから否定はしないけど
個人的にはなんか可哀想な気分になってしまった
9. 匿名処理班
交換というより置換だろうね。水風船で例えれば、姿はそのままに中身の水を腐敗しない油に取り替える感じ。最後の写真が一番こえぇ…
10. 匿名処理班
フランケンシュタイン
11. 匿名処理班
ワシの知ってるレーニンの小ネタは、考え事をする時は何時も執務室の片隅で頻繁に歩きまわっていて、そこだけ変色・剥がれていたのと、スターリンを危険視してて、高い地位に就かせるなと言ってた事位かな(´・ω・`)
12. 匿名処理班
素手で扱うのか…
13. 匿名処理班
理念は不滅・・であってもイコンが欲しかったんだと思う。
ソ連でも識字率がまだ低かったし。
結果、マルクス主義というか
近代の反自然、非人間性を示しちゃった。
でも今となってはエジプトのミイラと同じで文化遺産です。
14. 匿名処理班
政治利用でしかないのが嫌だなあ
15. 匿名処理班
剥製の水分を与えてるバージョンだな。
16. 匿名処理班
プーチンさんもいつか
こうして欲しいと遺言を残して
隣に並ぶようになるのかな?
(´・ω・`)
17. 匿名処理班
いや保存して展示まではまぁ分かるけど
動画の中で、胸を膨らませて眠っているかのような演出はいらんだろw
18. 匿名処理班
亡くなった恋人を腐敗しない様に処置し続けたカール・フォン・コーゼルつう医者を思い出した。
似たような処置だったような気がする。
19. 匿名処理班
プラスティネーションとかその類の置換技術だね
人体の輪切り標本とかもある
20. 匿名処理班
人間の剥製
21. 匿名処理班
マリリン・モンローそうだったような記憶がある。
22. 匿名処理班
正に抜け殻だな。
23. 匿名処理班
動画を見ると皮膚の質感がすごく不自然に感じる。
24. 匿名処理班
日本に芸能人や有名人のめっちゃリアルな蝋人形あるじゃん。復元するならあの程度でいい。
25. 匿名処理班
本人が普通に埋葬して欲しかったっていうならもうほんと、眠らせてあげようぜ。
26. 空缶
>100年にも渡る試行錯誤の結果
という事は、保存ノウハウが確立した現代まで
このルックスを保ってこられたのはけっこうな賭けだったのかもな。
27. 匿名処理班
「スターリンはあまりに粗暴過ぎる。この欠点は、われわれ共産主義者の仲間うちやその交際の中では我慢できるが、書記長の職務にあっては我慢ならないものとなる」
「背信的なスターリンを指導者にしてはならない」
鋭い洞察力を持ったレーニンは、死後スターリンによって剥製にされることも分かってたのかな…
28. 匿名処理班
※18トラウマになってる…