戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7920147.html


深夜のマイナー哲学者解説スレ『シュロスのペレキュデス』 | 不思議.net

ピックアップ

オカルト.net

深夜のマイナー哲学者解説スレ『シュロスのペレキュデス』

2015年04月29日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 3 )

img
※画像はペレキュデスではありません。



1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:13:11.640 ID:/2j1hqSue.net
本日は「シュロスのペレキュデス」という超マイナー哲学者についてです
深夜のマイナー哲学者を解説するスレ『アナクシマンドロス』
http://world-fusigi.net/archives/7906537.html






2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:13:46.023 ID:FMSOOfBGd.net
よろしくお願いします。

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:14:30.417 ID:/2j1hqSue.net
>>2
よろしくおねがいします

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:51:38.802 ID:ai5IjM+i0.net
面白そうなスレ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:16:58.322 ID:/2j1hqSue.net
無論、この哲学者は高校倫理で習う様な人物ではありません
大学でギリシア哲学を専攻する人ですら、聞いたことないレベルかもしれません
この哲学者に関しては、ウィキペディアですらさじを投げている始末です

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:18:53.613 ID:/2j1hqSue.net
ウィキペディアに載っている情報は、
「シュロスのペレキュデースは、紀元前6世紀の哲学者。『プロタゴラス』でも列挙されたギリシャ七賢人のひとりとして名が挙げられることもある。」
のみです
これではコイツが何者なのかてんで分かりません

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:26:50.126 ID:/2j1hqSue.net
さて、ペレキュデスは一体何をした人物なのでしょう
それを予め述べておくと、
「論理的な神話叙述と人間学的神話叙述の混合による、前哲学的世界観の一つの頂点を極めた男」
と言うことができるかもしれません

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:30:31.464 ID:/2j1hqSue.net
しかしながら、おおよそ歴史的な偉業というものはその当時の歴史を少しでも理解していないと分かりづらいものですから、
ここでその当時(紀元前6世紀前後)の神話と哲学に関連した小史を述べておきましょう
無論舞台は、古代ギリシアとなりますが

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:36:28.762 ID:/2j1hqSue.net
そもそも古代ギリシアの歴史は、正確には、紀元前776年に始まるのが通例です
これは最初のオリンピアの祭典が開かれた年です
ギリシア神話と言ったら第一人者はまずホメロスですが、彼は実在すればこの時代頃に活動したと見られています

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:46:23.697 ID:/2j1hqSue.net
ホメロスの『イリアス』や『オデュッセイア』を読んだことのある人は分かるかもしれませんが、これは恐ろしく人間学的な物語です
立派なだけではなく、欲望や享楽に動かされるものとして、人間の生を克明に描いているのです
しかしながら、このホメロスの物語では人間世界のみにしか関わらないのではないでしょうか
宇宙の問題や世界の問題はどう考えるべきなのか、留保されたままになってはいないでしょうか

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:53:20.897 ID:/2j1hqSue.net
こうした「世界は何故あるのか」といった問題意識から神話を描いたのが、ヘシオドスでした
ヘシオドスは、まさに神話で世界を説明しようとしたのです
ヘシオドスは代表作『神統記』において、
「まず原初にカオスが生じた」という一文から、世界の生誕を描きました

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:57:07.893 ID:/2j1hqSue.net
折角なので、ヘシオドス『神統記』中の「原初の生成」の重要箇所を抽出してみましょう
これから述べるペレキュデスの神話と深く関わっている部分ですから

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:05:18.855 ID:/2j1hqSue.net
まず原初にカオスが生じた
さて次に胸幅広いガイア(大地)
…路広の大地の奥底にある藹々たるタルタロス
更に不死の神々のうちでも並びなく美しいエロスが生じたもうた

…カオスからエレボス(幽冥)と暗いニュクス(夜)が生じた
次に夜からアイテール(澄明)とヘメレ(昼日)が生じた
夜が幽冥と情愛の契りして身重となり、生みたもうたのである

さて大地はまずはじめに彼女自身と同じ大きさの星散乱えるウラノス(天)を生んだ
…また大地は悦ばしい情愛の契りもせずに、大浪荒れる不毛の海ポントスを生んだ…

(ヘシオドス『神統記』117~132)

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:14:28.687 ID:/2j1hqSue.net
見ての通り、ヘシオドスは淡々と神々の系譜を述べています
ホメロスの様に人間の生に迫ることよりも、抽象度が高いと言えるでしょう
なるほど、ここで皆さんは、ヘシオドスは「カオス」から全てが始まるという神話を描いているのだな、と思うのではないでしょうか
しかしながら、そうだとすると奇妙に思えるところがあります
カオス「から」ガイア・タルタロス・エロスが生じたと明記されていないというところです
以降は、確かに誰「から」生じたとか「生んだ」とかいう記述があるのに、最初の3神だけ出自が明確ではないのです
これはどういうことなのでしょうか

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:23:13.551 ID:/2j1hqSue.net
実は神話において最も問題となるのは、神の威風堂々たる姿や描写ではないのです
端的に言えば、「因果律」なのです

ヘシオドスは神々の系譜を書く際、家系図の様に、誰が父で母であるかと言った視点で書こうとしたことでしょう
ところがそうすると、AはBから生まれ、BはCから、CはDからと言った様に、無限に因果関係を遡及できてしまうことに気付いたのです
では究極の存在として「Z」を考えてみましょう
しかしながらそれでも、その「Z」は誰が生んだのかどうして生じたのかを問えてしまうことには変わりありません

「因果律」の視点を保持する限り、神話は究極の始原を設定することで逆にパラドックスを生み出してしまうのです

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:33:42.405 ID:/2j1hqSue.net
そこでヘシオドスは、「から」で辿れる系譜をカオス・ガイア・タルタロス・エロスの͡古参層までに限定し、
この古参層の出自を曖昧にすることで、もしくは同時発生的に描くことで、こいつらは誰「から」生まれたかといった問いを出させない様にしたのです

また、この「カオス」は実は今日的な意味でのカオス、「混沌」ではありません
実はこれは古代ローマの時代に意味が変わってしまったもので、本来の意味は「裂け目」でした
つまり、「原初にカオスが生じた」というのは、「(世界の)原初に(何かが)分裂した」ということを言っていたのです
これは誰かが始動させたという人間的な視点ではなく、宇宙世界の非人称的な運動という比較的科学的な視点に拠るものです

神が世界を七日間で作ったというよりも、大爆発が起きて世界に分裂したとする近代科学の視点にはるかに近いです

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:34:59.895 ID:Rt7Wbohj0.net
もう書き込めないけど見てるからね 応援してるからね

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:41:29.293 ID:/2j1hqSue.net
ヘシオドスの解説があまりに多くなってしまいましたが、ペレキュデスの問題意識もヘシオドスと同様でした
ただし、ペレキュデスはヘシオドスの問題点を解消しようと論を発展させていました
そうした動機で書かれた彼の代表作は『ヘプタミュコス』と言い、この時代の思索者には珍しく、詩ではなく散文の形式で書を残しました

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:49:47.899 ID:/2j1hqSue.net
ペレキュデスはヘシオドスの宇宙生誕論では、問題を曖昧にして逃げているだけだと映ったのでしょうか
世界の因果律の問題に対してはっきりとこう述べました
「ザース(ゼウス)とクフロノス(時)は常にあり、クトニエ(地)もまたそうである」と

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:53:48.589 ID:/2j1hqSue.net
この究極的な3神が「常にある」ということは、コイツらが何「から」生じたかという問題が無効になる訳です
それらが生じる「以前」というものが、前提からしてあり得ないからです
この常在神理論によってペレキュデスは、ヘシオドスがぶち当たった神の無限遡及の問題を解消しようとしたのです
そして同時に、神が「無からの創造」によって生じたという矛盾を解消しようとしたのです
この神話のオリジナリティが、ペレキュデスの面白い所の第一と言えるでしょう

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:57:18.818 ID:/2j1hqSue.net
ペレキュデスのもう一つの面白い所は、ヘシオドスの時点でも暗黙の裡に重要な役割を果たしていた「エロス」についてです
先程の引用の時点で気付いたでしょうか?
エロスが生じてから、「情愛の契りをして」という言い回しが用いられる様になったことに
これは勿論、セックスのことです
エロスが生じたおかげで、そういった行為が世界に表れる様になったということです

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 03:07:17.286 ID:/2j1hqSue.net
それまでの、非人称的で無機質な「生じる」という言葉から、人称的で生命的な「生む」という言葉への転換点は、この「エロスの発生」にこそあります
そうすると、エロスの果たす役割は、無機質な世界を生き生きとした世界に変えるというものであったと言えましょう
ペレキュデスにおいてそのエロスの役割は、よりはっきりと打ち出されます
ペレキュデスは、「ザスは創造行為を始めるに当たり、エロスに変身した」と述べ、世界の秩序をエロスに置いているのです

そしてそれが最も鮮烈に見えてくるのが、「外被贈与」および「アナカリュプテーリア」なのです

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 03:17:07.164 ID:/2j1hqSue.net
ペレキュデスが語る所に拠れば、クトニエはザスから贈り物(アナカリュプテーリア)として、「ゲ(大地)」を刺繍した外被を贈与され、ゲという名前になったそうです
そしてクトニエとザスは、世界で最初の結婚を行い、子孫を残したのです

このことは、常在の原理といった論理的で無機質な世界観がごく人間的な次元に変わったことを象徴しています
これはヘシオドスにおける「生じる」→「生む」の変化よりもはるかに強い変化です
この原因となったのは、やはりザスがエロスに身を変えたというところにあるでしょう
世界の秩序をエロスに据えたことによって、人間的な生の送れる基盤が出来たのです

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 03:25:49.057 ID:/2j1hqSue.net
今回のペレキュデスにおける重要ポイントは主に2点です

①「無からの創造」を退ける常在神理論といった合理的・論理的神話記述
②合理的・論理的世界記述に終始せずに、人間的生の世界の成立を記述

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 03:26:46.972 ID:/2j1hqSue.net
以上です
長くてすみません

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 04:10:52.617 ID:AfirBr+o0.net
面白かった

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 04:11:35.893 ID:FCDlNzXP0.net
なるほどためになったわ

深夜のマイナー哲学者を解説するスレ『アナクシマンドロス』
http://world-fusigi.net/archives/7906537.html


引用元: 深夜のマイナー哲学者解説スレ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年04月29日 18:50 ID:piVL8XrG0*この発言に返信
なるほどとてもわかりやすい
2  不思議な名無しさん :2015年04月29日 19:13 ID:Tl5gzSte0*この発言に返信
リンゴを食べちゃった人なんだね。
3  不思議な名無しさん :2015年04月29日 22:13 ID:ofL04n3L0*この発言に返信
なるほど分り易いし繋げやすくていいね
ここから先はややスウガク寄りになるけど次のことが言える

この無限は角度(方向)を付けてあげると
様々な何かに姿を変えてくれる
つまり、一般化すると角度は無限を生む

この角度という概念は符号から生まれる
では符号を生むのは何だろう
ゼロだろうか

符号がゼロを生むだろうか、ゼロが符号を生むだろうか
それは符号を増やしてみれば判るかもしれない
でも良くわからないんだよね、えへ!

 
 

他サイト様おすすめ記事一覧

上部に戻る

トップページに戻る