戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/297d872ba71c986b319ce438f39d5b70?ul=zzmnZoPxHRDd3HjZj5hzbwA042A70smme3KmzEskowVgzpFXr3OnigQdzQx7spFHiQmpu2jeXtAzsqXYzf5Yrg_ZSFzRDjPM0eTo7qcAXnbjFcA_q


妖怪大戦争? Fabミニ四駆カップのMAKEな世界 : ギズモード・ジャパン

妖怪大戦争? Fabミニ四駆カップのMAKEな世界

2015.05.01 20:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

150430_fab4_465.jpg


原型をとどめてないというか、独創的というか、妖怪


いま大人を中心にブームが到来しているミニ四駆。そのミニ四駆を題材に、3Dプリンターレーザーカッターを駆使してパーツを製作、オリジナルマシンを作りあげるFabミニ四駆の大会がFabCafe主催で行なわれました。今回はその第2回の様子をお届けします。


クラスは2種類


「カルFABクラス」はステー、ローラー、ボディのうち1箇所以上、3DプリンターやレーザーカッターなどFabツール使って作ったパーツを利用していることが条件。そのためミニ四駆の原型をとどめており、参加しやすいです。

一方の「マジFABクラス」は既製のタミヤパーツを使わず、オリジナルパーツを自作して勝負するクラス。カスタマイズの程度、箇所は問わないということで奇天烈マシンが登場する注目のクラスです。


走るだけではなく、魅せる機構


マジFABクラスであっても一応レースをするというお題目があるので、走るには走ります。ただ速く走ればいい、というのではなく、いかに機構やデザインで魅了するか、そこも大きなポイント。ということでもはや原型をとどめてない、妖怪マシンの数々。人呼んで「妖怪大戦争」をご紹介。


ホンダS660


150430_fab4_347.jpg


一見ごく普通のプラモデルと思いきや、いや待てよ、つい先日実車が発売になったばかりのS660のスケールモデルなんて出てなかったよね? そうです、このボディは3Dプリンターで出力させたスケールモデルなんです。


150430_fab4_609.jpg


それをミニ四駆にかぶせて…って簡単にはいきません。なぜなら車輪の幅や車軸の前後長といった比率がまったく異なるから。そうであれば、ということでなんとシャーシをオリジナルで設計。S660にあうように作り変えてしまいました。


150430_fab4_346.jpg


4WDならぬ、16脚ドライブ


150430_fab4_465.jpg


テオヤンセンが大好き、という人にはたまらない多脚メカ。どう動くんだろう? と思ったら、これがまた生物みたいにウネウネ動くんです。多足の虫が嫌いな人はぜったいウゲーってなりますね。


150430_fab4_557.jpg


残念ながら、多脚すぎてコーナーが曲がれずに走行はリタイア。こちらはS660と同じく、ホンダデザインチームの作品。


まるでゼリーフィッシュ


150430_fab4_316.jpg


ゼリーフィッシュのようにメカが丸見え、スケルトンになっている流麗なデザイン。もちろんこれで走るんですから凄いです。この透明さを出すためには何時間も表面を磨かなければならず、中学生の娘さんにやってもらったとか。


150430_fab4_442.jpg


こちらは日産デザイナーの方によるものでした。


南極には皇帝ペンギンとアデリーペンギンがいる


150430_fab4_366.jpg


立っている場合はヨチヨチと左右に身体を揺らしてゆっくり歩く動きがカワイイです。



身体を前に倒すと、まるで水中を高速に泳いでるかのように4WDのタイヤで高速移動する機構。


150430_fab4_367.jpg


バイクだっていいじゃないか


ベースはミニ四駆なのですが、完全オリジナルの機構でもOKなのがFabミニ四駆のいいところ。デザインも秀逸な2輪のバイク。ローラーが左右にあり、ステアリングが連動、バンクすると補助輪がつくという機構です。


150430_fab4_443.jpg


それ、ガチなやつや


17103577287_066a59dd4b_z.jpg
(写真: https://www.flickr.com/photos/fabcafe/17103577287/in/set-72157652249638791)


ミニ四駆の速度を極めていくと、その姿はフェンスカーと呼ばれるものになっていきます。それはダイレクトドライブの後輪駆動、トレッドはせまく、前輪はなけなしのローラーになります。いわゆるドラッグレースカーのようなイメージで、それにローラーがついているもの。これはそれを具現化し、さらに最近流行りのサスペンション機構まで組み込んだもの。ガチです。




レースは添え物


その他3Dプリンターで出力したオリジナルボディをまとったマシンなど、ひとしきり(妖怪的)マシンの紹介をしたところで、レースに入ります。


150430_fab4_407.jpg


どれも一品モノ、耐久性に不安があるため試走していないものがほとんど。壊れずに完走したらラッキーというマシンたちに最難関コースが待ち受けます。予想通りコースアウト・クラッシュ続出。完走すれば優勝というサバイバルレースとなりました。

それにしても素晴らしいマシンたちの競演でした。130名を越える参加者が集まったFabミニ四駆、次回も開催されるようなので、興味あるかたはぜひチェックしてみてください。


source: Fabミニ四駆カップ 2015 SpringFabミニ四駆カップ2014レポート

(野間恒毅)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Apple Watch スタンド, Spigen? [充電 クレードル ドック] アップル ウォッチ 38mm / 42mm 対応 アルミニウム製 スタンド S330【国内正規品】(2015) (S330 【SGP11555】)
  • Spigen
  • Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
  • Apple Computer
特別企画

この女の子の部屋、散らかってるように見えますか?

PR

とってもキレイな写真ですが…実はある仕掛けが? この写真は、ギズモードの姉妹サイトカフェグローブ編集部、近藤さんの部屋で撮ったものなんです。 ときはさかのぼり……ある日のこと。 「ばっさー、かわいい...
続きを読む»

・関連メディア