戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7922662.html


日本の『当世具足』って鎧はかなり機能的な鎧だな | 不思議.net

ピックアップ

オカルト.net

日本の『当世具足』って鎧はかなり機能的な鎧だな

2015年05月01日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 20 )

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:40:49.896 ID:KBNOL3wr0.net
戦争ばっかりしてるから思いついたって感じだな

当世具足

当世具足(とうせい ぐそく)とは、日本の甲冑の分類名称の一つ。戦術の変化、武器の進歩、西洋甲冑の影響などのさまざまな要因により、室町時代後期から安土桃山時代に生じた鎧の形式。単に具足とも称す。
wiki-当世具足-より引用

Samurai






2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:41:48.345 ID:OVtRw+yXd.net
当世具足ってなに?

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:42:22.628 ID:KBNOL3wr0.net
>>2
no title

こういうの

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:43:44.897 ID:OVtRw+yXd.net
>>4
動きやすそうだけど西洋鎧の方が防御力高そう

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:45:26.949 ID:KBNOL3wr0.net
>>7
動きやすさがポイント、しかもこの鎧は1人で着れる

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:46:37.535 ID:NJLffd3n0.net
盾を使わ無い武士に頭が悪い事に苛立つわ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:47:59.764 ID:KBNOL3wr0.net
>>11
盾使ってるだろ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:48:55.215 ID:NJLffd3n0.net
>>12
どこがだよw
機動しながら盾を使いこなして無いやん

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:50:37.597 ID:KBNOL3wr0.net
そりゃ動く時に盾なんて持ったら邪魔だろ
どこの国でも鎧が発展したら盾持たなくなるわ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:52:57.697 ID:NJLffd3n0.net
>>15
盾を全面に出しながら長い槍で突き進み
弓矢から身を盾で守りながら進むとか
無い日本に非効率的でイライラする

ファランクス

ファランクスは、古代において用いられた重装歩兵による密集陣形である。集団が一丸となって攻撃するファランクスは会戦において威力を発揮した。
wiki-ファランクス-より引用


Makedonische_phalanx

Greek_Phalanx

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:54:00.712 ID:sd747EMc0.net
>>16
スパルタ人に攻められたらボロッボロだろうな日本
古代ギリシャの戦記漫画かいたんだが誰か見てくれ
http://world-fusigi.net/archives/7252715.html

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:55:53.009 ID:KBNOL3wr0.net
>>16
平野が少ない日本でそんな事して何の意味があるんだよ
しかもそんな兵士一人ひとりに訓練が必要な重装歩兵なんてコスト高すぎて
戦なんて100年もやっとれんわ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:01:27.181 ID:HONm/wvbK.net
>>13
竹を束にして盾にしてたんだぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/竹束

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:02:17.103 ID:NJLffd3n0.net
>>31
即席盾w

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:03:56.568 ID:HONm/wvbK.net
>>34
板状じゃなく、竹を束にして厚みがあるから
鉄砲が貫通しなかった
しかも軽いから持って走れて城にとりつけた

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:06:28.404 ID:NJLffd3n0.net
>>40
見直した!

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:08:13.779 ID:HONm/wvbK.net
no title

no title

no title

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:53:12.265 ID:sd747EMc0.net
日本の戦争ってさ
やっぱ一応統一されてなくても島国ってだけあって
競技みたいなところあるよね

武士同士の戦いでも始めに名乗るとかルールあって

この鎧もお互いに刀・槍を使う前提って感じでさ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:58:11.907 ID:KBNOL3wr0.net
>>17
鎌倉時代の話か、しかもその説は古いな
名乗りを挙げての一騎打ちは非常に珍しいから文献にたくさん残ってるんであって
普段の戦は普通に戦ってたって今では言われてる

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:01:03.129 ID:sd747EMc0.net
>>24
でも戦国時代もあまりいきなり攻めないよね

同盟国に報復受けるからだけど
そういうしがらみがあって競技化してる感じがすごく日本的じゃない?

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:02:51.585 ID:KBNOL3wr0.net
>>29
現代でもいきなり攻めたら国際的に非難されたり
同盟国がでてきたり、ジャスティス王朝アメリカ様が首突っ込んでくるだろ
戦国時代を勘違いしてるみたいだが、あれはあくまでも日本の中の武士同士の覇権争いであって
混沌とした時代じゃない

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:03:48.817 ID:sd747EMc0.net
>>36
うん だから狭い日本はかなり前からそうだったんだねって話

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:00:07.554 ID:+cuGB5F20.net
西洋鎧はほんと馬に乗って槍構えて突撃する為だけの鎧だよな
敵にぶつかるまで倒れなきゃ良いみたいな

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:01:18.298 ID:KBNOL3wr0.net
>>26
時代によるんじゃないかな、近世になるとそんな感じの鎧になるが
中世のころは全身覆ってるので、一騎の騎士が大勢相手するための鎧って言われてる

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:02:30.422 ID:sd747EMc0.net
>>26
逆にあれ着たまま走れちゃう化け物人間とかいたのかもと思えるからすごいわ外人

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:02:10.017 ID:2th6/aJqp.net
日本で盾っていうと片手持ちの盾はもう大型の籠手でいいじゃんみたいな感じで
主に人の身長ぐらいある大型の盾になるからなあ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:03:55.020 ID:KBNOL3wr0.net
>>33
小型の盾も絵巻にのこってるけど、盾はその場で必要なら作って
使ったら捨てるみたいな使い捨て品みたいだからな

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:09:21.115 ID:qIdwglv80.net
めっちゃ機能的かと思ったら予想以上に重そうだった

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:13:35.981 ID:KBNOL3wr0.net
>>48
そりゃ鎧だから20kgくらいはある
でも兜とスネ当てと小手いがいは全部胴体に重量かかるので
そんなに重くない

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:17:27.816 ID:a8DCz5TA0.net
フルメイルとかただのハリボテだよな
工夫の感じられない大ざっぱさはいかにも西洋人らしい

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:19:42.050 ID:KBNOL3wr0.net
>>57
騎士が1対多数を引き受けることが多かったのと
ノルマン騎士が用いた全身チェインメイルから発展だから
どうしても全身覆いたかったんじゃね?

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:22:11.249 ID:qm5PFxij0.net
>>57
力任せにぶった切る西洋の剣はかっこいいと思うけどな
しかし実際に鎧を打ち砕けたのか?
槍とかにしても一発では決まら無いだろうから泥沼になりそうだな

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:26:44.818 ID:KBNOL3wr0.net
>>63
力任せに斬る剣って中世ではファルシオンみたいな剣しかないんじゃないか?
騎士が持ってる剣は重心が手前にあるんでぶった斬る力なんて刀しかないし

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:21:06.567 ID:HStshLCP0.net
現代に置き換えたら機動隊の防弾チョッキとプロテクター程度の使用感と防御力でしょ?
致命傷さえ避ければいいってスタンスと怪我は絶対したくないけどやたら重いフルプレートってどっちかいいんだろうね

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:24:24.917 ID:KBNOL3wr0.net
>>61
フルプレートの時はキリスト教のせいで土着の療法が
駆逐されたから些細な傷でも命取りになってたんじゃねーのかな

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:26:21.549 ID:NJLffd3n0.net
>>65
西洋はお砂糖を傷口にまぶして治り早いとか中国は猫を飼ってる部隊は傷口の治りが早い

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:27:30.538 ID:KBNOL3wr0.net
>>67
アルコール殺菌して無菌の銀で縫合してたローマがマジですごいわ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:28:13.514 ID:NJLffd3n0.net
>>70
雲泥の差だな

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:30:12.244 ID:KBNOL3wr0.net
>>71
日本もヨモギやドクダミの葉っぱを貼り付けたり
内出血はうんこ汁のんで押さえたりしてたけどな
うんこ汁は韓国にもあるし、たぶん騎馬民族の医療だと思うが
効果があるかどうかはわからん

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:27:13.577 ID:a8DCz5TA0.net
>>61
日本の場合すねの裏側まで覆ったりすると臆病者のする事とされてたらしいしな
西洋の鎧もそこそこ調べたけどやっぱり騎士がつける様なのは固め過ぎで不格好に感じる

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:35:26.923 ID:Q6juKreH0.net
日本も戦国時代は傷口に焼酎かけたりしてたんでしょ

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:36:06.018 ID:KBNOL3wr0.net
>>74
でも焼酎は消毒にならないらしい

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 05:03:11.317 ID:34Jk4Wj10.net
おまえらなんでそんなくわしいの

引用元: 日本の当世具足って鎧はかなり機能的な鎧だな



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年05月01日 12:10 ID:c.6eR2i70*この発言に返信
消毒効果はともかく、傷口は洗うのが一番効果あるのは確かだよね
2  不思議な名無しさん :2015年05月01日 12:24 ID:oWd59NOh0*この発言に返信
防御の優劣はともかく、バケツヘルム装備の騎士がすき。
病院騎士団みたいなの。
3  不思議な名無しさん :2015年05月01日 12:34 ID:7EpG4Bxs0*この発言に返信
武士が盾使ってないと思い込んでるやつのバカさ加減は異常
4  不思議な名無しさん :2015年05月01日 12:37 ID:9aHhEuJ.0*この発言に返信
うんこ汁なんか飲むのかよ、余計悪くなりそうだ
5  不思議な名無しさん :2015年05月01日 12:39 ID:AplMAtQtO*この発言に返信
うんこ汁は嫌だな
6  不思議な名無しさん :2015年05月01日 14:01 ID:AnXnRgMP0*この発言に返信
よく勘違いしてる奴が多いけど、具足って小さな鉄の部品を組み合わせて作ってるやつだから普通に重いし硬い。布っぽい所も鉄が縫い込んであったり、鎖帷子が下に仕込んであったりして普通に硬い。家に本物の鎧が有るんでこれマジな。
フルプレートって一見頑丈そうに見えるけど、槍の貫通力やメイスの衝撃を防ぐ事は出来んからな。ツヴァイハンダーとかの長剣も防ぐのはキツイんじゃない?
7  不思議な名無しさん :2015年05月01日 15:11 ID:cS7V.ztm0*この発言に返信
鎧も大鎧~足軽まで種類もあるし、信長以降長槍は両手じゃないと扱えないし、突くよりも長さと重さで降り下ろして使うから、ファランクスみたいに横並びの槍衾を形成した組織戦は実際にあった。

盾も木の板タイプも最前線の人は持ってたりする
8  不思議な名無しさん :2015年05月01日 15:45 ID:Gmnx60e60*この発言に返信
室町~戦国時代の日本人って調べれば調べるほど戦闘民族だよな
9  不思議な名無しさん :2015年05月01日 15:56 ID:2Nvj0hKk0*この発言に返信
盾って有用なのか?
剣闘士の様に一対一の闘いを想定したらあった方が良さそうだが、敵味方多数が入り乱れる戦闘では動きが制限されそうだが…
刀はもちろん槍にしても両手で扱った方がいいと思うし…
10  不思議な名無しさん :2015年05月01日 15:57 ID:zj3nkQQI0*この発言に返信
どの時代どの国でもガチ戦争やってる奴らって体力が化け物だわ
クソ重い装備で動き回るわ何日もぶっ通しで戦闘態勢保つわで
11  不思議な名無しさん :2015年05月01日 16:27 ID:Be8XubYi0*この発言に返信
傷は消毒しなくても綺麗な水で洗うだけで十分だけどな。
傷に対して口に含んだ焼酎をぶっかけるのは時代劇で見た。
12  不思議な名無しさん :2015年05月01日 16:53 ID:X3O7OC0w0*この発言に返信
日本人なんて身内の生ぬるい戦争しかしてない戦争音痴だろ
異民族相手の殲滅戦なんか皆無だし
13  不思議な名無しさん :2015年05月01日 19:12 ID:gRI.FATF0*この発言に返信
異民族の殲滅戦って他国に乗り込んで相手を滅ぼすってこと?小さい島国がそんなことできるわけねーだろ。大陸続きの国とは違うんだよ。それに戦争自体は他国といくらでもやってるわ
14  不思議な名無しさん :2015年05月01日 20:04 ID:7EpG4Bxs0*この発言に返信
中世でも超大国の元の大軍追い払ってるし、近代は近代でロシアイギリスアメリカとガチでやってそこそこ良い勝負してるし、何を持って日本が弱いとしてるのか
15  不思議な名無しさん :2015年05月01日 20:24 ID:LGb4hJ2V0*この発言に返信
元を追い払えたのは、あそこの海軍が陸軍と雲泥の差で弱かったからってのが強い気がする
陸軍はなんていうか、当時のキリスト教徒からはペスト並みに恐れられてたレベル
軍というか災害

日本の武士も、モンゴルの騎兵とかイスラムの弓兵とか以外となら結構良い戦いになったんじゃないだろうか
大陸あたりの国同士は何度か戦争してるから、ここがここよりこれくらい強いとか言いやすいんだけれど
戦国あたりの日本って本当比較しづらいわ
16  不思議な名無しさん :2015年05月01日 21:25 ID:PYbt7Fir0*この発言に返信
「西洋鎧」だとか使う場面によって鎧の種類があることも考慮せず、
時代による差も下手すりゃ国による差すら考えもしない奴が結構いるよね。
17  不思議な名無しさん :2015年05月01日 21:26 ID:PYbt7Fir0*この発言に返信
※12
負けたら一族郎党皆殺しの戦国時代が身内の生ぬるい戦争ですかそうですかー
18  不思議な名無しさん :2015年05月01日 22:04 ID:sSs3nL1Q0*この発言に返信
※17
秋の刈り入れ時期に合戦を避けてた不文律があるので生ぬるいと言われても仕方ない気がする

もちろん、異民族を団結して排除し、外征しても強かったので軍事力は鎌倉以降、現代まで地球上の上位は間違いないけど
19  不思議な名無しさん :2015年05月01日 23:11 ID:LGb4hJ2V0*この発言に返信
※18
収穫時期に戦争を避ける国は欧州にもあるな
異民族を侵略する戦争とかだとあんまりそういうところ拘らないっぽいけれど
20  不思議な名無しさん :2015年05月01日 23:39 ID:QscFpZ2p0*この発言に返信
日本には弓騎兵が居たのに弱い訳無いじゃん。

 
 

他サイト様おすすめ記事一覧

上部に戻る

トップページに戻る