戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1928546.html


東京エスノ : JASRACは「市場参入妨害」 音楽著作権管理で最高裁判決 (産経) - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



日本音楽著作権協会(JASRAC)について



 テレビなどで使う音楽の著作権管理事業をめぐり、社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の使用料徴収方式が他業者の新規参入を妨げているかが争われた訴訟の上告審判決が28日、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)であった。同小法廷は「JASRACは他業者の参入を妨害している」として、東京高裁判決を支持し、公正取引委員会の上告を棄却する判決を言い渡した。5人の裁判官全員一致の意見。

 業界シェア99%前後を誇るJASRACの方式が独禁法違反に当たるかについて、最高裁は要件の一部しか判断しておらず、今回の判決でJASRACに方式を改める義務は生じない。判決では、独占禁止法違反ではないとする審決のやり直しを公取委に命じており、公取委は今後、別の要件を検討し独禁法違反の可否を判断する。

 問題となったのは、JASRACがテレビ局やラジオ局と結ぶ包括徴収方式。今回の訴訟の原告で新規参入した著作権管理会社「イーライセンス」(東京)は管理楽曲の利用に応じて個別に使用料を受け取るため、局側にとってはイー社管理楽曲の使用が新たな負担になる。

 最高裁は圧倒的なシェアなどを考慮し「JASRACの方式は他業者の管理楽曲の利用を抑制している」と判断。「市場支配力の維持や強化のため、正常な競争手段を超えてあえて、包括徴収方式での事業を行った」と指摘した。

 イー社代理人の越知保見(やすみ)弁護士は「独禁法違反にあたることがほぼ証明された。公取委の迅速な判断を求める」と話した。JASRACは「包括徴収方式は著作物の円滑な利用と著作権保護を両立させる合理的なもので、私的独占に該当しないと引き続き主張していく」とコメントを出した。


JASRACは「市場参入妨害」 音楽著作権管理で最高裁判決
産経新聞 4月28日(火)21時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000576-san-soci



2015/04/28 22:06
著作権利者にきちんと報酬が入って、個々のリスナーが困らないなら
誰が管理しようとどうでも良いが、現状はJRASRACがかなりぼったくり
してる印象はあるなあ。



2015/04/28 23:33
選択肢を広げて競争を促してほしい問題だとは思う
著作権の管理を誰に頼むかの自由など選択肢があったほうが良い。



2015/04/29 13:44
JASRACは集めた資金の流れを詳細に明らかにすべきだ。
社団法人という立場からも、不明朗なカネの流れは有ってはならないし、権利者への還元と音楽芸術の振興に使われるべき。



2015/04/28 21:57
JASRACやりたい放題。
席数や、施設の面積、客単価で支払い額が違うし、作曲者に公平に配分していると思えない。
今、各施設は著作権フリーのソフトを使いつつある、音楽のNHKか?
国民や商業施設が納得できるルールに改善する事を望む。



2015/04/28 23:32
農協は農家のための組織ではなく農協のための組織に
JASRACは音楽家のための組織ではなくJASRACのための組織になった。

こうなると、もうお金を稼ぐことにしか興味のない組織になるから
やることがせせこましくなるんだよな。
もう一度何を目的とするのかを見直した方がいいよ。



2015/04/28 23:55
音楽離れ
その責任の一部はJRASRACにあると思う。



2015/04/29 00:37
なんか競馬が混じってますが。


2015/04/28 23:42
そりゃ、コンピューターが無い時代なら包括的な契約の方が
合理的だけど、いまではICカードと切符では運賃が違うし、
そういう合理的な計算ができる時代なんだから、個別に集計
すれば良いじゃない?
ネットラジオなんて、放送局一覧の画面にいま流している曲
名を表示している局がけっこうあるのだから(放送中の曲名
が局の選択に影響するんだわね、自分の場合には)、個別に
放送回数をカウントするのは物理的に可能でしょう。



2015/04/28 23:41
ジャスラックは儲けすぎ。
天下り団体の上に独占状態であの儲けの額はおかしいと思う。
流石に分割されるべきだよ。



2015/04/29 00:14
JASRACから作者への支払いってすごく時差があったはず。
寝かせておく間の金利ってものすごい額になるとか。
ま、それは置いておいて公取委の判断が楽しみですね。



2015/04/29 00:45
JASRACに対してという訳ではないんだが…
もうずーっと前から感じていたけど、歌手の歌唱印税というものが低過ぎるのではないかと思う。
逆に言えば作詞や作曲をした側が、歌い手に比較して多くとり過ぎていると感じてしまう。
レコード・CDが売れただけで金持ちになる歌手は、シンガーソングライターだけだよね。
歌い手・作詞者・作曲者・編曲者・レコード会社・販売店・etc.。
それぞれの取り分の古い取り決めについても、悪しき慣習があるのなら、司法のメスが入って欲しい気がするんだよね!



2015/04/29 00:17
CDが売れないのは違法うpや違法DLじゃなくて、好き放題やってるJASRACにも責任があるよ!


2015/04/29 02:33
音楽業界をダメにしてるのがJASRAC。


2015/04/28 23:57
JRASRACの活動のおかげで街で音楽を聞くような機会が
殆どなくなったな



2015/04/29 00:52
JASRACというだけで批判してる人が多いけど、分けて考えないとこの問題は出口がない。

まず、放送局が何故イーライセンスと契約しないかだけど、これはひとえに楽曲使用の申請先がアーティストや権利者によって複数になると、その事務手続きが煩雑になるから。
いちいち管理先を調べないといけないし、実際放送局内ではイーライセンス管理に移った楽曲に対して使用しないよう通達が出ているところもあるらしい。
楽曲ごとに個別徴収をするイーライセンスは、放送局からしたらコスト増にしかならない。

次にJASRACの包括契約だけど、これは近年、放送局からの楽曲使用がウェブ申請になって、「誰の曲を、何秒間使用したか」がハッキリわかるようになったため、権利者への利益配分のパーセンテージが明確にはなった。

が、権利者への支払いがちゃんと行われているかどうか。
ここが不透明なのが、不信の最大の要因ではないのかな。



2015/04/28 23:53
イーライセンスってAVEXの子会社だろ。これも問題な会社だろ。JASRACにも問題があるとしてもな。


2015/04/29 00:13
イーライセンスが問題にしたのは、テレビ局との包括的契約の事で、
要は、JASRACと、同じような機能で、お金を徴収しようとしてるわけでしょ。

そういう組織が増えただけだよ。
893が付いていなければいいが。



2015/04/29 00:06
JASRACはヤミ金も驚くくらいの債権回収をする。ろくな組織ではない。
解体して欲しいくらいに思っていたが、その1歩とならんかねぇ。



2015/04/29 04:28
あるアーティストが、LIVEで自分の曲を唄ってもJASRACに支払いしてるって言ってたけど本当?


2015/04/29 17:13
爆風スランプのファンキー末吉氏とJASRACの裁判をググってみると良くわかりますよ。

多くのミュージシャンは自分の曲を演奏しても自分のところにお金が返ってこないのです。
これが包括契約です。

最近では、CDを売る気が無いとかメジャー移籍する気がないなどで、JASRACに曲を預けないミュージシャンも増えています。



2015/04/29 04:49
昔の漫画の中では「JASRAC許諾」ってよく見かけたけど
最近は見ないなあ。



2015/04/29 07:46
シェアが99%って殆ど独占状態。僕もスマホで音楽ダウンロードしますが一曲250円は高いです。海外並みに一曲100円なら10曲でも1000円なのでもっと 利用したいけど、余分に取った150円はどこへ行ったのか。


2015/04/28 23:50
これ、上告までして敗れた公取委も痛手だろうな。現状のままじゃ与えられた役割を果たせないということになるからね。


2015/04/28 23:42
音楽は人の心に届かなくなり、CDは高価なファンアイテムと化した。
ランキングは握手券やチケット付のアイドル曲で溢れかえり、メディアはそれをあたかも大ヒット曲かのように捏造する。結果、誰も興味を持たなくなった。
大衆音楽という文化は今、病院のベッドで静かに臨終の時を迎えようとしている。
今更ジャスラックがどうなろうが手遅れだ。



2015/04/29 15:59
最高裁で違法の判決がでたのに
独占してないと主張していくって
どういうこと?

判決を無視して
なんの改善もしないって
ことだよな



2015/04/29 00:58
JASRACの利益がJASRAC関係者にどのくらい分配されてるか非常に興味がある。


2015/04/29 00:29
悪はいつか滅びるという言葉が再確認できるかどうかが楽しみだ。


2015/04/29 04:05
5:0ってすごいな
もちろんJASRAC以外にも事実上適用されることになるから
既得団体はある程度新規への道を開く義務があるということだろう

記者クラブとかどうなんだろうね
既得権益そのものだが・・・



2015/04/29 07:04
誰かがやるべき音楽の権利を守っているという大義名分があるんだけど、音楽を楽しむ、生かすという事を非常に阻害している印象が強すぎる。
もう少しやり方、アプローチを変えるべきではないだろうか。






【東京高裁】JASRAC「無罪」審決取り消し 公取委の排除命令めぐり

JASRACとの戦い ファンキー末吉BLOG 〜ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと〜


よくわかる音楽著作権ビジネス 基礎編 4th Edition
よくわかる音楽著作権ビジネス 基礎編 4th Editionリットーミュージック
安藤 和宏
2011-03-10
ランキング : 188865

Amazonの商品情報を見る by amapola


始まりを告げる 《世界標準》 音楽マーケティング 戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法
始まりを告げる 《世界標準》 音楽マーケティング 戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法リットーミュージック
高野 修平
2014-04-18
ランキング : 37071

Amazonの商品情報を見る by amapola





2015年05月01日 11:10 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1928546
アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

・不定期更新です。あしからず

about

・記事へのコメントにはIPを表示することがあります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい