戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52189909.html


今に生まれて本当によかった。かつてのヨーロッパが悪臭に満ち溢れていた6つの理由。 : カラパイア

RSS速報

1_e0

 デンマークの天文学者ティコ・ブラーエはある意味ラッキーだったのかもしれない。ブラーエは、ある数学の方程式についての議論が高じて決闘になり、鼻を削ぎ落されてしまい、その後の人生を真鍮でできた人工の鼻をつけて過ごしたが、まったく嗅覚が効かなかったそうだ。

 でももしかしたら、それは神の恵みだったのに違いない。なぜなら、彼が生きた16世紀の時代は、あまりに悪臭に満ち溢れていたのだ。

 さて、かつてのヨーロッパやアメリカの悪臭の原因を6つほどみていこう。
スポンサードリンク

1.お風呂に入らない時代。王族ですら臭かった。

2_e

 臭かったのは貧乏な庶民だけでなく、高貴な方々も同じだった。悪臭に貴賤の差はなかったようだ。エリザベス一世は、月に一回しか入浴しないことを自慢げに語っていた。父親のヘンリー八世はさらに臭かったようだ。晩年、太りすぎのこの君主は足の傷が膿んで、3部屋離れていてもその悪臭がわかるほどだったという。

 主治医に勧められてつけていたきつすぎるガーターがよけいに症状を悪化させていた。医者たちは、患部から膿を絞り出すのが治療だと信じていたため、王の足を紐できつく縛り、よけいに化膿を促進させることになった。

 フランスでは、ルイ14世の口臭が有名だ。愛人のモンテスパン夫人は、この口臭をなんとかごまかそうと自分が香水を大量に浴びた。前任者のルイ13世は、「朕は父王に似たのだ。わきががある」とはばかりなく言っていたという。

 キャサリン・アッシェンバーグの著書『図説 不潔の歴史』によると、水が体の穴を開き、そこから危険な病原体が体内に侵入してくると人々が信じていたことが一番の問題だという。だから、1世紀前には一般的になっていた風呂は伝染病のように忌み嫌われたのだ。


2.排泄物が通りに捨てられていた。

3_e

 しかし、王宮は一般の道路に比べれば、嗅覚にとってまだ天国だったのかもしれない。キャサリン・マクニールの著書『Taming Manhattan』によると、19世紀ニューヨークの典型的な通りは次のようなありさまだったらしい。

"トウモロコシの軸やスイカの皮、カキの殻、魚の頭といった腐った食べ物や、犬や猫、ネズミやブタの死骸と一緒に捨てられ、さらに大量の肥やしが山積みになっていた"

 大量の肥やしといえば、1900年のニューヨークには約20万頭の馬がいた。つまり、毎日少なくとも500万ポンドの排泄物が生産されるということだ。それが、吹雪の後の雪のように通りの両側に掃きためられていた。

 さらに人間の排泄物についても忘れてはいけない。

 かつては、自分たちが生産したものを窓から投げ捨てていたのた。大量のし尿を荷車で運んで町のはずれに捨てる仕事もあった。ロンドン近くのし尿捨て場には、愉快なことに「さわやかな丘」という皮肉な名前がついている。


3.排泄物は川にも流された

4_e

 さらに、し尿を川に捨てることもあった。1858年のうだるような暑さのロンドンで、人間の排泄物がテムズ川をせき止め、大悪臭が発生した。議会は塩素系のさらし粉をまぶした幕で川を覆って臭いをシャットアウトしようとしたが効果はなく、官庁が閉鎖される事態にまでなった。原因の一部は、その頃発明されたばかりの水洗トイレで、大量の下水がそのまま川にあふれ出たためだった。


4.肉屋が通りで動物をさばいていた。

5_e0

 悪臭の中には死臭も混じっていた。当時、肉屋が通りで動物をしめてはらわたを抜き出すのはごく普通のことだった。14世紀、エドワード3世は言っている。"動物を殺し、腐敗したその血が通りに流れ、臓物がテムズ川に捨てられていたため、ロンドンの空気は汚染されてた"王はロンドンの中心で動物を解体するのを禁止しようとしたが、このような法律は無視されることが多かった。


5.死体もあちこちに放置された。

6_e

 人間の死体も臭いの原因のひとつだった。キャサリン・アーノルドの著書『ネクロポリス』によると、ある教会は12000体もの数の遺体を地下室に隠していたという。教会は墓を売って金をとっていたのに、実際にはちゃんと埋葬していなかったのだ。あまりの死臭に教会の礼拝に来た人たちがよく気絶したという。


6.どんな場所にいても悪臭から逃れられない。

7_e

 だが、なんといっても日常生活の悪臭は始末におえない。家庭にある鯨油のランプは魚臭いイヤな臭いを発するし、教会は、聖トマス・アクィナスが、信徒の体臭対策のためにインセンスを認めるほどだったという。劇場では、格安チケットを買う連中は、皮肉をこめて"ペニースティンカー"と呼ばれた。

 では、においに敏感な人は悪臭対策をどうしていたのだろう? 解決策のひとつは気つけ薬入れだ。これはヴィクトリア時代の穴のあいた小さな容器で、ハーブや酢で浸したスポンジを入れておく。臭くてたまらないときに嗅ぐと、臭いをごまかせる効果があるそうだ。

via:mentalfloss・原文翻訳:konohazuku


▼あわせて読みたい
地球上でもっとも汚染された25の場所


魂が天上へ帰る瞬間に立ち会うことができる場所 ネパール、パシュパティナート火葬場(動画あり)


世界でもっとも物悲しい仕事として海外で報じられている「日本の孤独死現場清掃処理業者」(閲覧注意)


ゾンビ効果?死臭にフェロモンが合わさると、女性を惹きつける効果が倍増することが判明(英研究)


中国、ゴミ処理場の悪臭対策に香水(消臭剤)を撒き散らす巨大キャノン砲を導入



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1.

  • 2015年05月09日 14:42
  • ID:sxYmUuYK0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 14:46
  • ID:eiXbsrxA0 #

読んでるだけで気持ち悪くなったわ
今の時代に生まれてきて良かった

3

3. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 14:47
  • ID:swGQt3UQ0 #

想像しただけで吐きそう

4

4.

  • 2015年05月09日 15:02
  • ID:Ha4S7h600 #
5

5. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:02
  • ID:plaArbfK0 #

下水工事ってなかったのか
江戸時代でもちゃんとやってたのに不思議

6

6. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:06
  • ID:XzNcQFIG0 #

香水は体臭をごまかすため。
シルクハットやつばが広い帽子、ハイヒール、コート、ケープ、日傘などは
汚物から身を守るために作られたという説がある。
一方江戸時代の日本はリサイクルが行き届いた世界一清潔な都市だったらしい。
(銭湯もあったため入浴の習慣もあった)
尤も日本は鎖国中な上資源が少ないからなんだけど。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:06
  • ID:s2NQCInC0 #

・・・頭痛がしてきた

8

8. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:12
  • ID:ea3bReL80 #

旨みは嗅覚に関係してるそうだが、
イギリスの食事は不味いのは、イギリス人は臭いに拘らないからかもしれんな

9

9. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:13
  • ID:E23LTEjU0 #

くさそう

10

10. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:14
  • ID:T071XdCHO #

数日前開こうとしたら消えてた記事だ。死体もゴミも場所を決めて埋めていくだけで分解されるのにな。今欧州でコンポストトイレ注目されてんのもこんな歴史のせいか。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:15
  • ID:1.G2e6lD0 #

フィンガーボウルも 手掴みだった頃の名残って言うしなw

12

12. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:18
  • ID:pgoVjXft0 #

こりゃこの頃の日本についての報告に貧しい土地でも清潔とか書かれるわけだ
大都市も田舎も質素清潔悪臭がしないって書かれてたもんな

13

13. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:19
  • ID:aCOmwl120 #

ハイヒールの歴史とか、香水の歴史とか学ぶと分る。
にしても、テルマエじゃないけど、ヨーロッパにも風呂文化があったはずだし、気持ちがよいはずなのに、どこから変わったかが興味深いところであるね。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:20
  • ID:E841BZE60 #

これで人口爆発を防いでいたとも言える

15

15.

  • 2015年05月09日 15:23
  • ID:8c2Qo6mR0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:23
  • ID:a2QTHvZe0 #

臭いから、香水が発達したって話しだったなw

17

17. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:26
  • ID:OLqqRcVe0 #

ルイ14世の口臭は歯を全部抜いた時の後遺症
麻酔無しだからすげえよ

18

18. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:26
  • ID:jxDZpXQk0 #

新大陸探険コロンブスのスポンサーだったスペイン女王のイザベルだったと思うけど、
国内統一の為にどこかの都市を攻略するまでは下着を替えないと謎の誓いを立てて、
攻略後下着が白色から黄色に変わってたとかあるね。
誓い立てるなら別の事にすりゃいいのに。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:26
  • ID:oIJsDxFy0 #

※4
本当に不思議だよね。江戸時代は肥溜めも大切な肥料としてお金になったみたいだし、何より匂いのキツさになんとかしないとって思わなかったのかな

20

20. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:39
  • ID:5hzsDLi70 #

逆に言うと悪臭にそこまで不快感を感じない人たちなんだろうね
臭いのは臭いが、別に嫌いじゃないっていう
犬が自分のフンのにおい好きなのと一緒で
日本人が臭いを嫌いすぎるのかも

21

21. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:43
  • ID:UIr9rKnt0 #

トルコから公衆浴場の文化が一度は伝わって広まったんだけどね。
売春する場所としてよく使われたために、公衆浴場=いかがわしい場所として認知され手取り締まりの対象になったとか不幸な歴史があったはず。

22

22.

  • 2015年05月09日 15:45
  • ID:ahehtTur0 #
23

23.

  • 2015年05月09日 15:52
  • ID:AE8B225G0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 15:57
  • ID:sdL01TED0 #

とにかく日本人、特に男は無臭がいちばんいいって人間が多い気がする。
女の子はそれなりに香水とか使うけれど、やっぱりあんまり香りがきついのは敬遠される。

俺もトイレの香料とか、ペーパーについてる香料もダメで、無香料のものばっかり使ってる。

25

25.

  • 2015年05月09日 16:03
  • ID:AEiv5h300 #
26

26. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 16:10
  • ID:p9nQz6EF0 #

当時の絵画や映画の中では、豪華絢爛な貴族階級が描かれている。
「ベルサイユのバラ」の世界が、悪臭まみれだなんて、残念すぎる。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 16:21
  • ID:XzNcQFIG0 #

※8
イギリスの食事がまずい理由は違うよ
「イギリス 料理 まずい 理由 産業革命」で検索してごらん

28

28. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 16:26
  • ID:qUEjFZqlO #

エリザベス一世は月1の風呂で潔癖症扱い、産湯以降身体を洗わない庶民、腐敗で泡立つテムズ川、ゴミ溜めに遺体も珍しくない、降り注ぐおまるの中身、引きこもっても絶え間ない暖炉からの煙で燻される。ついでに飲食物の異物混入はごく普通にされている。
そら、健康のために郊外療養するわ。

なお江戸が清潔かと言われたら、まだ同時期の欧州大都市よりはマシだがやっぱり臭かった。
風呂で身体は洗うが髪や衣類はそこまで洗わず、各長家の奥はお稲荷さん横の集合便所の臭いが強烈で、家賃下げざるを得ないほど。
条件の悪い長家だと、雨で便所溢れて表の通りまで中身が川になったり。
晴れてても犬の●は各長家のお稲荷さん並みに転がる。

なお日本の田舎でも、百姓たちは●がついても野良着なら気にせず、むしろ運がついたと笑い、農作業シーズン終了まで洗濯しないで着続ける。

……Oh、感覚違いすぎてワケが解らないよママン!

29

29. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 16:28
  • ID:6bN.0Ka10 #

コーヒーが流行したのも、水の匂いを消し、沸騰させたお湯(煮沸消毒)を飲むので安全、という二つの要因があったから。

30

30.

  • 2015年05月09日 16:29
  • ID:8Z4nC8gV0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 16:30
  • ID:.SDtwwyO0 #

西洋人は死体に慣れているのかもしれないな〜。
彼らがゾンビ映画を作り続けるのはそのせいかも。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 16:40
  • ID:SLlx851F0 #

風呂に入らなくても平気って、その時点で理解不能。
そりゃペストやインフルエンザが大発生するわな

33

33. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 16:46
  • ID:z5bAwdw70 #

黒死病つーかペストにかかるのは必然だったわけか…

34

34. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 16:57
  • ID:HvLiJrWm0 #

おれも風呂も歯磨きも面倒な時期はあったなー

35

35. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:03
  • ID:YHLV4k4e0 #

死に物狂いで新天地を探した理由の一端がなんか理解できた気がするわ・・・。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:05
  • ID:lSKWvsez0 #

公衆衛生の歴史について書かれた本を読んだことあるけど、物凄かった
何度も休憩して、気を取り直さないとおかしくなりそうだった
ヨーロッパとんでもなく不潔だった!
この記事はまだ優しいよw
その本でも日本は清潔で匂いがないって書かれてあった

37

37. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:07
  • ID:4UkBLAR10 #

当時のヨーロッパ女性の傘のようなスカートは、立ったまま小便するためなのだと中学の頃に先生に教えられて衝撃うけた

38

38. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:10
  • ID:SmBf6kCb0 #

ペスト「な?俺が悪いんじゃないんだよ」

39

39. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:19
  • ID:B3P9tzh30 #

風呂入らなくても体痒くならないんかね。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:27
  • ID:UuHCZ6pH0 #

ペストが大流行するわけだぜ。

41

41.

  • 2015年05月09日 17:31
  • ID:0uv.ZpCO0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:36
  • ID:cuVJHTEN0 #

水が皮膚に穴を開けて、危険な病原菌が入り込む・・・
まるで日本住血吸虫みたいだな
何も無ければこんな話は出てこないだろうし、元ネタというか、あっちにも似たような症状の病気があったのかな?怖いね

43

43.

  • 2015年05月09日 17:37
  • ID:BRGFfk3m0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:49
  • ID:4VWsFwNq0 #

ぜったいくさい(確信)

45

45. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:57
  • ID:UE.8SY.f0 #

下駄も似たような歴史がなかったっけ

46

46. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 17:59
  • ID:pH1zFiOv0 #

時代が下って都市化が進むほどに、
清潔な水は都市生活から遠ざかって行ったんだろうね
日常のことで嗅覚も麻痺してただろうからなんとか暮らせたんだろうけど、
今の人が突然この時代に放り込まれたら臭いで死んでしまいそうだ

47

47. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 18:08
  • ID:zHlSLcMo0 #

インドのガンジス川は、聖なる川と思われていて、たくさんの人たちが川に入って、
頭まで水に潜って沐浴をしている
しかし、その川に生活ゴミや死んだ家畜が捨てられている
さらに、川岸に火葬場があり、死体を薪の上で焼いているのだが、半焼けの状態で
川に投棄してしまうのだ(完璧に骨だけにするには大量の薪が必要でカネがかかる)
川の水はかなり汚染されているが、聖なる川なので気にせずに沐浴をしている

水で体を清めるのは、いろいろな宗教で行われている
キリスト教の洗礼(一生に一度?)や、神道で神社にお参りするとき手や口を水で洗う
行為(本来は近くの川で全身を清めるものだった)、修験道の滝に打たれる修行など
それにしても、綺麗な水でやらないとまずいでしょう!?

48

48.

  • 2015年05月09日 18:14
  • ID:.WS9ay1J0 #
49

49.

  • 2015年05月09日 18:28
  • ID:29.ap.4R0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 19:13
  • ID:6RPoc8wl0 #

月に一度しか風呂に入らなかったら、服の汚れと匂いがとんでもない事になるだろ。
一回着たら捨てるのかなw

51

51. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 19:30
  • ID:7m072Vur0 #

>聖トマス・アクィナスが、〜
>14世紀、エドワード3世は〜
>16世紀
>1858年のうだるような暑さのロンドン〜、ヴィクトリア時代の穴のあいた小さな容器で〜
>1900年のニューヨーク
600年も改善されなかったの?逆になんで改められたの?

52

52. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 20:11
  • ID:Em8L70X50 #

日本で馬車が発達してかごや大八車、人力車が主な輸送や
移動手段でなかったら江戸(東京)の道路は馬の落し物だらけになっていたわけだ

53

53. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 20:15
  • ID:aPA.pZt30 #

※7
頭痛が陣痛にみえて、たいへんな事態なのに冷静な妊婦さんだと思ってしまった

54

54. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 20:19
  • ID:rh8OzzoV0 #

未だにヨーロッパに憧憬の念を抱く人は多いが、その陰鬱で陰惨な歴史を知らないで言っている。
ほんの70年前までの歴史を紐解いてみるがいいさ。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 20:20
  • ID:aPA.pZt30 #

※13
キリスト教の影響らしいね。風呂はローマ文化の退廃の象徴とみなされて彼らに破壊されたんだとか。

56

56. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 20:50
  • ID:DNcXEhnm0 #

かつては王族の行き来なんかで、ヨーロッパ全体の文化が渾然一体としていたのだから、イギリスのみならず、フランスやスペインやドイツやイタリアも、同じように不潔で臭かったはずなので、イギリスだけ飯がまずい理由にはならないな。
だが逆に考えると、フランス貴族なんかはこんな悪臭紛々たる環境で美食を楽しんでたんだろうから、それも狂気じみてるw

ベルばらもそうだし、この時代を描いた物語や映画のあれやこれやが、全部くっさいくっさい中の出来事かと思うと、ゲンナリするわねー

57

57. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 20:52
  • ID:t5IfJarh0 #

ハイヒールは路上の汚物を踏まないようにする他に必要だったということだしね。
江戸も頭はどう考えても洗わないけど、それでも汚物は農家に売る商品として長屋の大家が回収していたし、ちゃんと風呂にはいる習慣があったせいで現代ほどではないが清潔だったわけだ。少なくとも大衆の衛生観念の高さは注目に値する。

58

58. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 20:55
  • ID:y5VWGLQU0 #

古今東西、海辺の漁師達は清潔だときいたことがある

59

59. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:03
  • ID:PrXLK9Lt0 #

ベルサイユのババ

60

60. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:21
  • ID:uvqWM5SH0 #

※55
ひょっとしてキリスト教が科学、医学の発展を妨害、阻害しているような感じがする。

61

61. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:27
  • ID:94GWyFhO0 #

古来よりお風呂好きな日本では、そんな不潔を極めた世界なんて考えられませんね…

62

62. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:27
  • ID:.FMWvyRt0 #

インド「今でも歴史と伝統を守ってます」

63

63. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:29
  • ID:uvqWM5SH0 #

排泄物は町中に捨てられていたのか・・・・何で何百年も改善されなかったのか理解できない。

64

64. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:34
  • ID:jxDZpXQk0 #

プールは、ともとも梅毒だったかの衛生目的で民衆を入浴させた施設だし。


日本人の洗濯は、獣を食べなくて魚由来の油脂汚れだったから、洗濯方法は発達しなかったんだよ、脂の融点が低いから。
世界的に肉食文化での洗濯では、服を煮炊きして獣脂の融点まで温度を上げるのに加えて、尿を溜めた壺のアルカリ性で油脂の酸性を中和させる洗濯方法もあったからね。

現代社会でも世界的にそういう名残は部屋の間取りとして残ってたりしてるんじゃないかな?
煮炊き繋がりで台所の側に洗濯機があったり、
寝室のすぐ側にトイレ部屋があるのはベッドの下に自分専用のオマルを置いてた名残(日本だとできるだけ家の離れに置いてた)。
古い日本家屋のトイレで、小便と大便が別なのは、汲み取って堆肥にする場合を考慮しての名残。

65

65. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:49
  • ID:omtT7.yR0 #

河口慧海が明治時代にチベットに行って書いた「チベット旅行記」読んで
チベット運だらけやないか!くせぇ!絶対行きたくねえぇぇ!!ってなったけど
このイギリス、同レベルじゃないですか
どっちかっていうとこの人たちのほうが肉食だし体臭自体がきつそうだわ…

どうでもいいけど鯨油のランプが魚臭いって ん?

66

66. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:53
  • ID:hXjMHB7g0 #

この記事を読みながら入る風呂のなんと気持ちの良い事か!

67

67. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 21:54
  • ID:JiHN0pHS0 #

※24
>とにかく日本人、特に男は無臭がいちばんいいって人間が多い気がする。

まぁ気がするだけだね、本当に。
俺個人は良い匂い好きだし、人それぞれってだけだな。

68

68. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:02
  • ID:VlvTX3qe0 #

ローマからヨーロッパに継がれた風呂文化は浴場で医療行為が行われていたことからペストが浴場で爆発的に広がったってことがあって廃れてしまったんだよ
当時の一般的な医療行為は瀉血っていう血を体外に出すって方法で、そんな治療を高温多湿かつ裸で無防備な人間が大量に集まる場所でやったものだから、経験則で浴場は危険だって認識が人々に広まってしまって、風呂文化は廃れたんだ

69

69. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:04
  • ID:vQzIgbQO0 #

街も人も皆んなで臭いから鼻が麻痺してたってことはないのかな?現代の人間がタイムスリップしたら、即気絶しそう(笑)

70

70. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:06
  • ID:3qmo3AOS0 #

今のインドやん。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:16
  • ID:yf9IHD1Z0 #

ヨーロッパで香りのいいハーブの研究が広まったのはこういう背景があるのかね。

日本じゃ草の匂いがどうかなんて誰もあんま気にしないし

72

72. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:20
  • ID:OKzalXv60 #

くさすぎィ!

73

73.

  • 2015年05月09日 22:29
  • ID:jxDZpXQk0 #
74

74. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:39
  • ID:XRLeHIlo0 #

※40
むしろ黒死病が風呂に入らなくなる原因

75

75. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:39
  • ID:vEkNTa4d0 #

ゾンビは案外当時しにかけて捨てられた人が徘徊したのが最初かもなw

76

76. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:40
  • ID:OO7.HHhq0 #

18世紀の都市にタイムスリップするなら、江戸が一番だな。

77

77. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 22:44
  • ID:Zr9G4qDz0 #

おえー!!(@Д@。;)
この記事は見なきゃ良かった
しかしコレだけ不衛生なら
ペストだのスペイン風邪だのでるわな
日本に生まれて良かった

78

78. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:00
  • ID:AsWKeUK.0 #

鼻って結構臭い匂いに慣れるの早い。みんな臭いしさほど気にならなかったかもよ?

79

79. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:06
  • ID:ijy2UZTL0 #

日本が清潔なのは、気候が高温多湿でものが腐敗しやすく、ヨーロッパみたいなことをしていたらあっという間に絶滅だからだよきっと

80

80. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:12
  • ID:moTY8gFr0 #

※13
ローマ時代のイングランドにもバースって温泉保養地があったのにね。風呂文化が衰退してしまったとは残念なことだ。
過去でも日本だったら生まれてみても良かったな。ヨーロッパはごめんだ!

81

81. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:17
  • ID:w2.4zk7v0 #

※5
江戸は当時最先端の世界最大の都市で衛生的にも理想的な場所だったから・・・・。
治安とかも江戸は最高レベルだったんだよな

82

82. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:34
  • ID:yeS6EPLe0 #

※52
落し物を集めの寄り合いができるな

83

83. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:36
  • ID:yeS6EPLe0 #

※60
だから中世を暗黒時代と言うんだぜ
科学技術も人口も前世紀よりダダ下がり

84

84. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:38
  • ID:f8Vngpwp0 #

※60
キリスト教と十字軍は罪でかすぎ
大図書館の書物に火ィつけまくったし

85

85. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:41
  • ID:yeS6EPLe0 #

シラミの吸い後を掻く姿が色っぽいて理由でわざわざシラミを付けてた連中だぞ
衛生概念もくそも有ったもんじゃない

86

86. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:47
  • ID:Dvw6OQcn0 #

江戸時代には既に存在したとされる、
公衆浴場に公衆便所。
日本が如何に清潔だったか、
良くわかるな。

87

87. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:54
  • ID:VK1G2GB20 #

※71
日本にだってお香の長い歴史がある

88

88. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 23:59
  • ID:DQxxeOUq0 #

え、ここはヨーロッパ下げて日本持ち上げるトコなの?
その土地の気候や、その時代背景や文化、宗教とか絡んでたせいとか。。
好きで不衛生な暮らしをしてた人ばっかりじゃないんじゃない?

下水道も発達してなかったとか、衛生面の知識も不足してたんだろうなあ、なんて思ったよ。日本にも長い髪を洗わずにいた時代があったような。
専門家じゃないからわかんないけどさ。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集



このエントリーをはてなブックマークに追加