戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-8278.html


英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】
更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

AD



元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431054519/
1 :sRJYpneS5Y:2015/05/08(金)12:08:39 ID:???
 日本の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、
その値付けをめぐって議論があります。日本文化に詳しい英国人で、
小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長に聞きました。

◆ ◆ ◆

 お茶をやっているので、着物は何着か持っていて、度々着ます。
着方は、本を見ながら自分で覚えました。
決して嫌いではありません。着物を日本人があまり着ないのは損しているなとも思います。

 でもね、この前も新しく一式そろえたら、50万円。高すぎますよ。全然納得できません。
反物の原価が数万円の一般的な着物で、この値段はありえない。

 この非合理性は伝統産業一般に見られます。例えば漆器の「おなつめ」でも、
原価10万円のものを平気で130万円で売っている。他にいくらでも代用品がある時代に、
これで売れるはずがありません。供給者の理屈ばかりが先行して、消費者の視点がない。

続き withnews/(聞き手・田玉恵美、朝日新聞日曜版「グローブ」から)
http://withnews.jp/article/f0150507002qq000000000000000G0010701qq000011716A


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 18◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430397422/469

 
80 :6564億円◆o8vqQW81IE:2015/05/08(金)17:15:44 ID:IJS
イギリスのブランドメーカーも、
原価に見合った価格で売れよ(・ω・)ノ 

 
32 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)12:52:16 ID:qnb
そもそもイギリスに伝統衣装なんかねーだろw
 
 
136 :名無しさん@おーぷん:2015/05/09(土)09:42:17 ID:P3E
>>32
おまえあほか、背広、ネクタイ,Yシャツ、タキシード、山高帽・・・。
 
 
141 :名無しさん@おーぷん:2015/05/09(土)10:15:00 ID:bSR
>>136
オーダーメイドすると全部お高い物w
 
 
14 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)12:23:45 ID:Xdc
>>1
伝統工芸(何十年も修行した職人)の価値がそれなんだよ。
嫌なら100ショップの食器やウニクロ商品でも買ってろw

 
15 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)12:26:39 ID:aBc
歴史があって良いものだからって高額で売れるかって話かなぁ
かといって安くすると生産量が微妙だし
 
 


12 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)12:21:40 ID:OF4
なんだよ原価厨かよ
職人への尊敬の念に値段は付かないってか


 
7 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)12:20:08 ID:TT2
まあ、それはさて置いても、
もっと手軽に揃えられる価格帯の和服はあってもいいよね


11 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)12:21:05 ID:2Sm
本物については、伝統工芸品を作れるまでの修行期間を加味すれば仕方ないのでは
中国の窯場でウエッジウッドようなのがどこの伝統工芸にも適応できるかというと疑問
伝統工芸自体を存続させていく為に普及品ラインを考えるってのも
あるいは有りなのかもしれんけどね


67 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)15:58:38 ID:2Sm
多分問題提起したかったのは、伝統工芸品において

一部の高級品市場に追いやられている現状
大衆向けの商品を作り間口を広げる事の是非
市場規模と事業としての継続性、そこからくる技術の継承問題

この辺なんだろうな
 

 
55 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)14:57:29 ID:A4u
どうせ智恵遅れ朝日の記事だろと思って開いたら
その通りでクソワロタw
伝統をわからない朝鮮人らしい記事ですね。
昨今よく見る原価厨というヤツでしょうか。




48 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)14:07:32 ID:96Q
消費者が着物を手に取りやすくなる努力をしないと
着物の未来は暗い、と
間違ってはいないと思うけどな


 
50 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)14:12:28 ID:wBD
>>48
ピンからキリまである。洗濯機で洗える化繊の着物もあるよ。

 
56 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)14:59:37 ID:96Q
>>50
必要なのは着る機会を増やす努力か、そちらのほうが難しいかもな



42 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)13:42:11 ID:j8K
130万のモノを10万で売っても13倍売れない


64 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)15:54:31 ID:34W
昔はおしゃれだけど手の届く価格の『銘仙』とかもあったんだけどね。
白木屋の火災のせいでしたっけか、和装を普段着にする人が減っちゃったの。
 

 
76 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)16:34:24 ID:Fhz
>>64
白木屋の火事は、着物の下が腰巻でなにもつけていなかったから、
ご婦人方が飛び降りるのを躊躇して志望者が多く出たんだ。
それから店員は洋服になったんだ。


70 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)16:07:06 ID:2Sm
結局大衆化しようにも
着物でいったら糸の産元も機場も染屋も限られた小数になっちゃってるから
高くつかざるを得ない、ってとこだろうかね

和装じゃなくて、量産品の合繊織物なんかですら
機屋の廃業で織機がない、染める技術を持ってる染色工場も廃業した、とかで
昔は作れたけど今は無理、なんてもんもたまにあるんだよなあ




91 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)20:40:04 ID:9m9
着物も既に嗜好品だからなあ。
嫌なら買うなの世界だから安くしたからって

裾野が拡がる世界じゃない。

 
92 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)21:14:48 ID:ng1
そもそも、反物の原価数万円の時点でちょっとした高級品じゃねーかよ。
きょうび、安物ならその反物の原価より安く一式揃うぞ。


106 :名無しさん@おーぷん:2015/05/08(金)22:19:11 ID:oP0
敷居が高いから価値あるんだろうが
わかっててとぼけてるんだろ


111 :名無しさん@おーぷん:2015/05/09(土)00:26:53 ID:D27
市場が小さいから職人や流通が食っていくために
高額にならざるを得ないそしてそれがさらに衰退を招くのループかな
でも市場の縮小は最近は止まっているように思えるんだがバランスしたかな


114 :名無しさん@おーぷん:2015/05/09(土)00:38:54 ID:7UG
全てがオートクチュールものだと思えば妥当な値段じゃん
 
 


【デービッド・アトキンソン氏 「イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る」】
https://youtu.be/j71wEKTZEiI
伝統を知り、今様に着る 着物の事典
伝統を知り、今様に
着る 着物の事典
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 13:57 | URL | No.:1069413
    人間の価値がどんどん下がってゆくな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:06 | URL | No.:1069416
    今週のお前が言うな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:07 | URL | No.:1069417
    ブランドを全否定していく
  4. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 14:11 | URL | No.:1069418
    この手の欧米人って日本の文化や伝統にケチつけて、欧米人の考え押し付けるっての好きだよな
  5. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 14:12 | URL | No.:1069419
    50万程度ならまだまだ安物じゃね?
    高いのだと数百万以上だぞ
  6. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 14:16 | URL | No.:1069423
    ※5
    ワインの原価しらないけど
    あれ何百万もするのあるよね
  7. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 14:16 | URL | No.:1069424
    米4
     その割りに出身国のブランドに対しては何も言わないからなあ。
  8. 名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2015/05/09(土) 14:17 | URL | No.:1069427
    2ケタは安物
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:22 | URL | No.:1069429
    着物は高いよな
    地域の祭でたまに着る程度だが
    親父が300万円で祭用の着物を新調した時は家族会議になった
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 14:23 | URL | No.:1069430
    ブランド品にも言えること
  11. 名前:うちはん #- | 2015/05/09(土) 14:23 | URL | No.:1069432
    浴衣でも買ってろよ
  12. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/05/09(土) 14:23 | URL | No.:1069433
    イギリスに数寄者は、おらんのかいな
    せやからアラブ系のショップがのさばるんやで
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:24 | URL | No.:1069434
    いまだと着物を普段着にするとコスプレって言われるような世の中だしな
    自分が着こなす自信がないからって他人の格好を笑うなよって感じではある
  14. 名前:名無し #- | 2015/05/09(土) 14:24 | URL | No.:1069435
    ソースby朝日

    信じないか信じないはアナタ次第。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:24 | URL | No.:1069436
    原価厨にかかれば100円のおにぎりでさえボッタクリ
    自分で米育てて作ればタダやで!コンビニは原価タダのおにぎりを100円で売ってる!
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:25 | URL | No.:1069438
    だからといって30万にしたら買う人が増えるってもんでもないだろ。
    需要と供給が成り立つのがこの値段なんだろ。
    安いのが欲しいなら中古でも探したら結構安いのありそうだけど
  17. 名前:名無し++ #- | 2015/05/09(土) 14:26 | URL | No.:1069439
    だからユニクロで我慢しろって
  18. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 14:26 | URL | No.:1069440
    *6
    お前問題の本質一切理解してないだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/05/09(土) 14:27 | URL | No.:1069441
    そもそも着物という形にこだわる必要あるのかな。着物なんて年に一回着るか着ないかだし

    布だけだったら、絨毯とか何かに形変えれるだろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:28 | URL | No.:1069442
    敷居が高いとか値段が高いとか適当な理由をつけてるけど、お前らが着物を着ない本当の理由は「他人に笑われるのが怖いから」だろ?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:28 | URL | No.:1069443
    仮に半額の25万にしたら同じ売上得るのに3倍は売らないといけないけど、製作時間1/3にすることも制作量を3倍にすることできないんだからこれでいいんだろ。需要と供給が一致した結果が今の値段
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:29 | URL | No.:1069444
    頭沸いてんのか糞外人 原価10万だ?職人が作るもんは ひと月に1ツも出来ねえんだよ。3ヶ月掛けて作ったモンを10万で売れるな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:31 | URL | No.:1069446
    頭沸いてんのか糞外人?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:31 | URL | No.:1069449
    嫌なら買うな。
    金無くて欲しいならB反買え。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:31 | URL | No.:1069450
    確かにあんまりにも高価で手が出しにくいと
    いずれ技術の後継者がいなくなるかもしれない
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:31 | URL | No.:1069451
    エゲレスの何十万もする高級革靴買ってるのほとんど日本人らしいよ
    日本人はいいものに金は惜しまない
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:32 | URL | No.:1069453
    和服は利便性低いんだから、物好きに高く売るしかない。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:33 | URL | No.:1069456
    何でも広まれば良い訳じゃない
    美しさを保つための的確な市場規模がある
    そういうのが分からないのを下品というんだ
  29. 名前:イルボン速報@名無しさん #GJzF38Bw | 2015/05/09(土) 14:35 | URL | No.:1069458
    >グッチオが学んだことは「原価は何も意味を持たない。
    >むしろ商品の値段が高ければ高いほどそれを所有することの
    >価値も高くなる」ということである

    ↑グッチ創業者がセレブに対して思った事
    グッチブランドを立ち上げるきっかけになった。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:38 | URL | No.:1069460
    いやぁ安い着物買えばいいだけじゃん
    いい着物は修行した職人が作ってる上に数が出ないから、
    そういう値段になってしまうのはしゃあない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:39 | URL | No.:1069461
    エントリーモデルくらい用意するべきだな
    裾野が狭すぎて、業界先細りしてるってのは正しいと思う
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:40 | URL | No.:1069462
    じゃあ英国はアストンマーチンを300万ぐらいで売れよ
    あんなもん6000万のほうがボッタクリだろ
    少なくともフェラーリより安くないとおかしいぞ
  33. 名前:な #- | 2015/05/09(土) 14:40 | URL | No.:1069463
    イギリス様は植民地に作らせれば良いんじゃない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:40 | URL | No.:1069464
    ここで言う原価っていうのは職人の手を離れるときの卸値だろ。
    間に入ってる呉服屋や百貨店やギャラリーなんかがマージンを取り過ぎだと。
    確かに焼き物なんかは窯元から直接買うのとデパートで買うのでは値段が桁違いだったりする。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:40 | URL | No.:1069465
    >>20
    服っていうのは生活と密着しているんだぞ?
    着物着てた人間と同じ生活を現代人が送ってるか?

    日本に限らず他国でも古風な格好したら不便だぞ?老人なら趣味でやるけど。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:42 | URL | No.:1069466
    まだ「敷居が高い」の使い方間違ってる奴いるのかよ日本語勉強しろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:45 | URL | No.:1069468
    ※18
    お前こそ理解してんのか?w
    ワインのブランドがどうやって決められているかもしらない知恵遅れの分際でw
    ワインの格付け方法がいかに適当なものか勉強してから出直してこいカスw

    手製のモノが高いなんて当たり前なんだよw
    そもそも、江戸の昔では、町民は同じ服を延々きていたんだぞw
    イギリスでは貴族向けのドレスを安価で売ってんのか?w
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:48 | URL | No.:1069470
    祭りで着物?祭りの時は浴衣じゃないのか

    夏に着物は暑そうだし冬に着物は寒そうだが
    実際どうなんだろうか?着たこと無いからなー着物なんか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:48 | URL | No.:1069471
    つまり、これを言ってるイギリス人は階級が低いと。
    上流階級ならこの手の品が高いのは知ってるはずだからね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:48 | URL | No.:1069472
    こういうのは値段を下げると逆に価値を失うよ
  41. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/09(土) 14:51 | URL | No.:1069474
    今時なんて女性が成人式で着るくらいじゃねーか?それもレンタル。着る機会がないってのは正論至極。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:52 | URL | No.:1069475
    1万円前後で揃えられる着物もあるぞ
    値段に文句が有るならそっちを買えよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:53 | URL | No.:1069476
    浴衣は安い
    着物もあんなかっちりしたのじゃなく、江戸庶民や農民のレベルで着ればいいのに、みんな武家や公家ごっこしたがるからバカを見るだけ
    帯なんかつけずに紐や前垂れだけでいいし、足袋も履かずに素足に藁草履でいいんだよ
    運動量多い場合、女の着物でも裾はふくらはぎ半ばまでつめりゃいいし、男は裾をからげてふんどしさらしときゃいいんだよ
  44. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/09(土) 14:53 | URL | No.:1069477
    まぁ、英国人が本気でそう言ってるのなら、
    「ジョンロブの靴の原価っていくらなん」
    で速攻論破なんだけどな。
  45. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/09(土) 14:53 | URL | No.:1069478
    サビルロウでスーツ買ってみろよ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:53 | URL | No.:1069479
    >朝日新聞日曜版
  47. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 15:00 | URL | No.:1069484
    タイトルに期待してきてみれば
    反論ありまくりの適当コラムじゃねーか
  48. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 15:00 | URL | No.:1069486
    若者の着物離れと言われたら、高いし金ないというくせにw
  49. 名前:774@本舗 #- | 2015/05/09(土) 15:01 | URL | No.:1069488
    数万円の生地が数十万円のオーダーメイドのスーツになることには、このブリカスやろうはどう思ってるんだ?
  50. 名前:  #Y.RLEoj6 | 2015/05/09(土) 15:04 | URL | No.:1069490
    日本の伝統技術、職人の育成、未来への継承。
    金額が張るのは当たり前の機械化できない日本ならではの手仕事だ。
    狭い日本だけの需要よりも世界中の日本文化を理解する人が増えて、むしろこれまでよりも需要は高まるはず。安物しか手に出さない人もいるだろうが、なんとしても最高の本物を・・という人も多い。

    そもそも朝日新聞の記事だろ?
    如何に日本の文化破壊を微に入り細に入り途絶えさせることへの執念を持ってることを実感し、寒気がするくらいだ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:05 | URL | No.:1069491
    おかしいな
    イギリスにも仕立ての文化ってある筈だが・・・
    もしやコイツ労働者階級出身なのでは?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:05 | URL | No.:1069492
    絵画の値段と絵の具の値段比べてるようなもんだなぁ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:07 | URL | No.:1069493
    絵画の原価なんてせいぜい数万円。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:09 | URL | No.:1069494
    着る機会がねぇ・・・。
    そっちをどうにかしたほうが良いと思う。

    着物を着てたら5%引きとかよくあるけど、そういうのを全国レベルでデパートでやるべきだと思う。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:09 | URL | No.:1069495
    お前の国もスーツとか帽子に
    数百万の値段つけて平気で売ってるじゃん
  56. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 15:13 | URL | No.:1069496
    手技やデザインに対する対価なのにコスパとか言っちゃうって逆に資本主義ではなくて社会主義なのでは?
    資本主義というのは自由経済であるから、誰が何をいくらで売っていくらで買おうと良いんだよ

    だからイギリスにはまともな工芸品が無くなっていったんじゃないの
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:13 | URL | No.:1069497
    原価10万の上質な反物があったとして
    それを着物にしようとするならそれは簡単な話ではない
    反物の柄の何を主題とし、それがどこに見えれば最も映えるのか
    裾の合わせ方、袖の見せ方一つ一つが芸術

    高い着物と安い着物を見比べてみれば、その違いが単純な反物の差ではないことがわかると思うよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:15 | URL | No.:1069498
    原価なんて全部0円やで
    全部もとはその辺にあったものから作られてんねんで
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ch #FFeI7iKU | 2015/05/09(土) 15:16 | URL | No.:1069499
    ※12
    おいおい・・・・ww
    教育受けてんのかよオマエ

    イギリスの数寄者といったら当然世界最高峰レベルだよ
    上は王族も数寄者でひしめいているしな
  60. 名前:名無し #- | 2015/05/09(土) 15:17 | URL | No.:1069500
    技術のある職人の人件費をどう考えるかだね。
    ものの原価だけ言ってたら
    車でも高級時計でも10分の1以下になるだろ。
    そもそも1はバカなのか?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:17 | URL | No.:1069501
    値段が高ければ縫製が悪いものは出てこないし信仰心も増すんだよ
    安っぽい一式揃えてお茶会開けますかってw
  62. 名前:ななし #- | 2015/05/09(土) 15:20 | URL | No.:1069502
    さすが朝日新聞。
    日本人の記者はどれくらいの割合?
  63. 名前:名無し++ #- | 2015/05/09(土) 15:25 | URL | No.:1069503
    高額でも売れ続ける文化だけ残り、それ以下の塵芥文化は消えて
    値段に対して実用価値のある商品が主流になる

    何も間違ってないよ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:27 | URL | No.:1069504
    この反応w
    まあ嗜好品としてほそぼそと死んでいけばいいよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:27 | URL | No.:1069505
    こいつの言ってることはおかしい
    安さ手軽さ効率性生産性では工場で作ったものにかなわない
    だから手作りだとか職人芸だとか権威だとかで付加価値をつけて売ってる
    ヨーロッパのブランドビジネスと同じ
    こいつは本物の馬鹿
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:28 | URL | No.:1069507
    まぁ適切なんだろうけど若者が気軽に買える値段じゃないってのはある
    そもそも今は原価10万のもので定価130万なら売値は60万とかザラだわ
    催事とかだと馬鹿みたいに値引きして売ってるからな
    その辺鑑みると他の業界と同じ程度としか思わん
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:28 | URL | No.:1069508
    昔なら商売として成立したけど今もっと安く服作れるから誰も買わない
    商売にならないから作れる人が少なくて値段も高い
  68. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 15:33 | URL | No.:1069511
    総鹿の子絞りの振袖とかになると、絞り職人が1反絞るだけでも1年くらいかかるんだけど、そういうレベルのものでも反物の原価を中心に価格設定しろってか?
    それこそ職人いなくなるっつーの

    ポリの安物なら数千円からあるんだから、それでも着てろよ
    ユニクロ以下の品質の着物でお茶席出られるならだけど
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:34 | URL | No.:1069513
    >>67有能
  70. 名前:774@本舗 #- | 2015/05/09(土) 15:35 | URL | No.:1069514
    間口広げるも何も
    もともと普及してたもんが洋服に淘汰された結果の今なわけで
    洋服に対抗できるほどの変化加えたら伝統的な着物とは呼べないものになるだろうし
    高級な嗜好品として細く長く生き残れればええんちゃうん
  71. 名前:a #- | 2015/05/09(土) 15:36 | URL | No.:1069515
    消費者がほぼ固定されてるから安くしても売れないだろ
  72. 名前:駄猫ねこ #- | 2015/05/09(土) 15:36 | URL | No.:1069516
     そらまあボランティアでやってる訳じゃないんだから、需給の関係が見合わないなら過剰投資を避けて利幅を大きく取る(それが結果的にはぼったくりになる)のはしょうがないわな。

     大衆品なら原価の2~3倍、嗜好品なら嗜好の濃度と顧客の経済力と供給者のブランドイメージ保持次第で10倍くらいまでなら許容範囲でしょ。

     流石に10倍を越えたら内情を知る知らないを抜きにしても傍目におかしーわってなるしね。1000万円でも出来るレベルの一戸建てに1億円出したら馬鹿だろ? くらいの感覚はあるし、電気屋に行ったら5~10万円で買える程度の電波治療機(大衆品w)に40万円も50万円も払ってたら、そら詐欺だろって思うよ。普通は。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:37 | URL | No.:1069517
    着物は大体正絹だし、柄も手書き、染めも手染め、縫うのも手縫い。着物によっては糸を染めてから柄を合わせながら織ったりもするから、そう言った事を考えると、高いもんではないと思う。自分が買えるかは別だけどw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:40 | URL | No.:1069518
    着物は安っぽいとかっこ悪いんだよな
  75. 名前:名無し++ #- | 2015/05/09(土) 15:44 | URL | No.:1069520
    着物の本当の原価は思ってるより高いんだぜ
    需要が極端に少なくなった今数少ない専門の技術者が丹精こめて作るんだ。魅力と価値について不満があるならば文句たれないで素直にあきらめろ
  76. 名前:在日朝鮮人の大便社 #- | 2015/05/09(土) 15:45 | URL | No.:1069521
    伝統そのものが無い、朝鮮人の目線で日本の伝統工芸を語られても・・ねぇ?。
    さすが、旭日旗新聞社。
    やる事成す事、下衆っぽい。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:49 | URL | No.:1069524
    まぁどうせ俺は着ないし
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:55 | URL | No.:1069526
    伝統()や文化()に価値を感じる非合理ジャップはそれでも買っていくから商売になるんだろ
    アホを理解しようとする必要はないぞブリカス
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ch #gJtHMeAM | 2015/05/09(土) 15:55 | URL | No.:1069527
    流石はロールスロイスを潰した英国ですね。

    安い普段着用の着物も売ってない事はないけど、結局「一張羅」の高いやつしか需要がないからなぁ。
  80. 名前:gakuseisann #- | 2015/05/09(土) 15:58 | URL | No.:1069529
    伝統工芸品は信じられないくらい手間がかかってるからな
    その人件費で価格が跳ね上がる
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 15:59 | URL | No.:1069530
    簡単に着れるカジュアルな着物も最近は充実してるから努力はしてるんだけどな
    和菓子なんかも和菓子屋でしか買えなかったら廃れてたかもしれんし
    伝統も大事だけど大衆が親しみを持てる形に変わっていくのも大切だろう
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:00 | URL | No.:1069531
    そこで古着(リサイクル)着物ですよ。ネットでも適当に検索したら出てくる。
    1万円前後で安っぽくないちゃんとした着物売ってるぞ。
    古着屋でジーパン買うより安い。
    まぁ、着るのが面倒だし、暑いからって脱げないし、洋服が便利すぎて今さら盛り返すのは厳しいな。
    コスプレイヤーさんに頑張ってもらいたいね。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:01 | URL | No.:1069532
    おまいうとかじゃなくて、
    普及価格帯の伝統装束が存在しないのが問題なんじゃないの。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:02 | URL | No.:1069533
    そもそも伝統工芸なんて金出したって本当に上等なのは売ってくれない
    京都なんか一元お断りの呉服屋はまだまだある、一反百万単位である
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:03 | URL | No.:1069535
    あとは、環境と宣伝の問題なんだよな。
    官公庁の制服を安い着物にしちゃえばいいんだ。
  86. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 16:04 | URL | No.:1069536
    大量消費がなく希少価値がある現状、妥当な値段だよ
    指摘されてる着物を「特殊」なものとして見てるからおかしいんだよ
    「服」として考えてみろよ
    洋服はどんだけ安いの出回ってる?そらそうだろそんだけ消費されるんだから
    和服はどんだけの人が着てる?ニーズがニッチになってるんだから高くなるのはしょうがないだろ
    もっと安く着たいから皆で和服着ようぜとか、そういうルートを確立するとか、ぶちぶち言ってないで活動でもしたほうがいいよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:06 | URL | No.:1069537
    こういう英国ザル
    は帰国してほしい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:06 | URL | No.:1069538
    薄利多売だけがビジネスモデルじゃないので
  89. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/05/09(土) 16:07 | URL | No.:1069539
    そんなこと言い始めたらイタリアの時計どうするんだよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:07 | URL | No.:1069540
    消費者の1%でも週に1日は着物を選択肢に入れるぐらいお手軽になれば楽しくなりそうだけどな
    とりあえず部屋着の和服化をもっと推進するために新素材とか取り入れて進化していこうぜ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:10 | URL | No.:1069541
    スーツで言う青山とか青木に当る店が少ないからやろ
    値段的にも出来的にも
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:12 | URL | No.:1069544
    原価+加工費+利益、さらに高級路線の品ならこんなもんじゃないの
    買う方も値段が高いことに価値を見出してるんだし
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:15 | URL | No.:1069545
    オートクチュールってフランス語じゃん
    馬鹿じゃねえの
  94. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/09(土) 16:18 | URL | No.:1069546
    そもそもその着物は庶民が買えるレベルの物だったのかよ
    茶道なんて庶民はやらんぞ
    昔の物価価値と比較したらむしろリーズナブルなんじゃないのか?
  95. 名前:名無し #dPPT3HLQ | 2015/05/09(土) 16:19 | URL | No.:1069547
    >> 11 :
    >> 中国の窯場でウエッジウッドようなのがどこの伝統工芸にも適応できるかというと疑問

    ウエッジウッド等の陶器は大量生産を目的としたモノなので、同質の土さえあれば可能です。ウエッジウッドの本社に行けば分かりますが、型に土を流し込んで、乾燥、微整形(バリ取り)、部品接着、パターンのシールを装着、焼... ですので。
  96. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/09(土) 16:20 | URL | No.:1069548
    原価じゃなくて、積み上げた技術と歴史なんだよ。
    ブランドってそう言うもんだろ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:20 | URL | No.:1069549
    男性用だとニッセンで1万円程度の和装が有るのよ。
    そこで「50万ですよー」って言ってたら益々衰退するんじゃね?って話よ。
    だから値段は一例だけど、ちゃんと営業しようよ、って神社仏閣の修理会社してて寺社に営業もかけてる日本在住外国人オジサンが言ってるって記事だよね。

    アサヒアサヒ言ってる人は反日狂いで盲目になってる朝日記者や韓国人を笑えないと思うの。
  98. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/09(土) 16:24 | URL | No.:1069551
    つか日本人も買わないからなぁ
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 16:28 | URL | No.:1069553
    原価がいくらだろうと、生産者が
    妥当だと思う値段をつければいい。が、
    ここで妥当だ、と言っている奴の中で
    何人がそういう着物を買うか、という話。
    100円ショップの器で事足りることに、
    それでも何万円という器を使うか、だ。
    朝日とか朝鮮しか頭にない奴らには
    理解できないだろうが。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:28 | URL | No.:1069554
    原価がーって言い出したら日本の伝統工芸以外にも言えることじゃん何言ってんの?
  101. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 16:29 | URL | No.:1069555
    アホかよ
    人の手が入ったら高くなるに決まってるだろ!
    腕の良い和裁士さんなんか少ないんだぞ!

    と着物を着れない俺が言う
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:32 | URL | No.:1069557
    この原理だと文化財クラスの家屋なんか物的価値だけで見ればゴミ同然になるんだが、それも価値無いの?

    同じ台詞をハロッズで吐いて来いよ
  103. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 16:34 | URL | No.:1069558
    中国製つくって自分で商売はじめたらどうだ?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:37 | URL | No.:1069560
    ハンドメイド代だろ
    作業にかかる時間と手間を無視すんなや原価厨
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:37 | URL | No.:1069561
    でも数年前からウニクロが品質は値段相応だけど安い浴衣セット出したら売れたし祭りで着ていく若者も増えたじゃん
    花魁っぽいのもいるけどさ
    それを安っぽいものを着るなみっともない伝統文化の侮辱だ、とするかどんな形であれ和装が廃れず普及するのはよしとするかだろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:38 | URL | No.:1069562
    なじみの仕立て屋さんでスーツ頼んだら、「布代5万円、ボタンや裏地で1万円、縫い賃が14万円で20万円ね。縫い賃は日当1万5千円が10日で、少しおまけしとく。」って明朗会計。
    いい布で頼めばその分上乗せ、手のかかる仕立てにすればそれだけ日がかかって上乗せ。

    要はさ、「なんでそんなにお金かかるの?」っていう部分が不明確なのが問題だよね。
    職人の人件費が~とかいうけど、それが適切なのかが全く表に出ないのがいかんのだ。

    着物だの焼き物だのになると「賞をもらった作家さんだから~」とか、わけのわからん値段が乗ったりする。いっぱしのアーティスト気取りとか笑わせんなと思うわ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:43 | URL | No.:1069564
    それいったら、ブランドモノにバッグだって同じと思うけどね
    偽物は素人が見ても粗さが分かるし、職人さんの付加価値を無視しては語れない
  108. 名前:名無しビジネス #Ol1eGJ4Y | 2015/05/09(土) 16:45 | URL | No.:1069566
    日本人の「伝統文化だから高価でも仕方ないよねー(でも自分は買わないので職人も製品もなくなっていく)」が外国人から見ると不思議でしょうがないんだろうね
  109. 名前:し #- | 2015/05/09(土) 16:47 | URL | No.:1069567
    化粧品の原価の方がもっと酷い
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:48 | URL | No.:1069568
    原価原価っていってるやつは人件費もちゃんと原価に含むことを知らんのか
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:52 | URL | No.:1069569
    着物業界はやばい。何がやばいって、何十年のベテラン職人が時給600円の世界。さらに伝統に縛られて新しいモノが生まれない風土。ただ絵柄を現代風にしたりジーパンに絵描くぐらいが関の山。もっと革新的なことをビジネスと表現の両輪で推し進められる天才あ現れないと先細りで今いる職人達が死んだら、残るのは何と無く着物っぽい現代風の服だけで文化としては終わりやで。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 16:59 | URL | No.:1069572
    まず日本文化論じゃないし
    正しくないし
    死ぬほどぐうの音出る


    英国人が話題に
    にスレタイを改めるべき
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:00 | URL | No.:1069573
    スイスの機械式時計の悪口かな?
  114. 名前:- #- | 2015/05/09(土) 17:04 | URL | No.:1069574
    一方日本人は、たかが数百円のラーメンが高い高いとわめき、
    牛丼やマックが数十円値上がりしただけギャーギャー騒いでる
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:08 | URL | No.:1069577
    この前みたなんでも鑑定団で中古で2.3000円の着てたけど、上品で安物ぽくなかった

    着こなしと目利きじゃない?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:12 | URL | No.:1069578
    これ自体は外人どうこうじゃなく日本人だってそう思ってるよ
    でも海外のブランド品と同じで元々そういうもんでしょ
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/05/09(土) 17:15 | URL | No.:1069580
    数千万円する高級時計があるのに、別に着物だけが特別ってわけでもない。
    勿論、背広だって数百万円するのもあるし。
  118. 名前:名無し #- | 2015/05/09(土) 17:15 | URL | No.:1069581
    結論:日本文化とか関係なかった
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:16 | URL | No.:1069582
    着物も漆器ももはや庶民のものではない、それでいいの?って話なのでは。
    その程度の指摘でクソ外人だの文化の軽視だの、じゃあお前らのなかのどれだけが日本伝統の品を愛用してるんだよw
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 17:23 | URL | No.:1069585
    一体どこに正論の部分があるんですかねえ?
    この人に白人のアパレル企業のやってる外道じみた搾取構造を
    指摘すれば少しは考えてからしゃべるようになるかね。

    ※119
    もともと庶民のものというわけでもないんですが?
    逆に今の値段でそれこそ庶民向けの値段になってるんだぞ。
    大体勝手に指摘の解釈を作ってドヤ顔するなよ
    wも的外れだぞw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:23 | URL | No.:1069586
    着物だって茶器だって、手作りの人件費が入った値段だし、それとは別に機械で作った安いのがあるじゃん。
    英国の銀工芸品といっしょだよ。こいつはあれが高いと言えるのか?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:26 | URL | No.:1069587
    ※105
    ホントそうだよね。
    若い子は遊び着なんて正統派でなくて良いのに「着物ルール」押しつけるから若い子が倦厭するんだよ。
    正しく着物を着たい人は自ずから学びに行くんだからほっといてやりゃ良いのにって思う。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:29 | URL | No.:1069589
    ようするにプレタポルテのブランドものがないってことだろ
    オーダーメイドはオーダーメイドで高いのは前提論だよ
    着物でも機械製で作られててもものがいいものがあればもっと普段着に着物を着てくれる日本人も増えるのにって話なんじゃないのか?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:32 | URL | No.:1069590
    職人てのはその手仕事で生活してるんだから、最低でも作業期間食っていけるだけの手間賃は貰わなきゃいけない
    1ヶ月かかる仕事なら一か月分の生活費プラスアルファは必要になるんだよ
    更に職人に対するインセンティブとして高い技術への報酬も乗っかるから安くなる訳無いよ
  125. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/05/09(土) 17:33 | URL | No.:1069591
    どこいらへんが正しすぎてぐうの音が出ない正論なんだ?
    安物の着物があってもいいけどさ
    あったとして、買うの?着るの?
  126. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #E6kBkVdo | 2015/05/09(土) 17:35 | URL | No.:1069593
    ならば作り手にお前の仕事には価値がないと言ってやればいい。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:35 | URL | No.:1069594
    ※119
    庶民が愛用していた着物や食器はの工芸品じゃないし
    江戸時代の庶民の食器は陶器や木椀でしょ。着物だって麻の野良着が数枚とかでしょ
    元々庶民のものじゃないんだよw
  128. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 17:36 | URL | No.:1069595
    着物が高いのは伝統的技術的希少価値があるから問題ない
    ただせっかくの文化なんだから高級志向の本物とは別に大量生産のそれっぽいパチモンもあった方がいい気もするよ
    敷居が高過ぎて一般人が買える物じゃない
    言い方は悪いけど所詮服なんだから日常的に使用できるものが欲しいよ
    日本人にはやっぱり着物が一番似合うんだからさ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:36 | URL | No.:1069596
    原価とか言ってるからアレだけど、
    実際敷居が高いってのはあるよなぁ
    呉服屋とか、ちょっと覗くとすぐ店員が来て高い着物とか見せて来そうだし
    着方やそろえ方を間違えるとネットとかに上げられて叩かれまくりそうだし
  130. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/09(土) 17:39 | URL | No.:1069597
    文化っていわれるとどうなのかなw
  131. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/09(土) 17:44 | URL | No.:1069602
    イギリスは王室も金儲けに狂ってるからなw
    もう貴族の伝統もヤバイんだろな。
    原価厨の外国人は100均が大好きだろ?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:45 | URL | No.:1069604
    どの地方にもあった和裁の店が潰れまくったのは平成10年以降なんだけどな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:48 | URL | No.:1069606
    日本の伝統文化が大嫌いな朝日さんらしい記事だ
  134. 名前:名無しの名無し #- | 2015/05/09(土) 17:49 | URL | No.:1069607
    奴隷の文化は無かったからなぁ
  135. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/09(土) 17:51 | URL | No.:1069609
    良い物は高いだろう、安いものならそんな値段じゃなくて買えると思うけど?

    だけど日常生活で和服はもうブルジョアでなければ過ごせない社会になってしまったよ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:51 | URL | No.:1069610
    海外在住で舞妓さんにあこがれた外人さんは全部手縫いで自作してたぞ
    反物買って自分で着物に仕立て上げるのが昔も主流だったんじゃね
    でなければ反物を売るそのものがないし
  137. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 17:52 | URL | No.:1069611
    お手ごろ価格層がないというのは解るけど、そもそもそういう価格層があったとして商売になるほど売れるかどうかという問題があるような気がする
    販売側を日本の文化と絡めて、そちらに原因があると批判するのはいいけど、
    アンタ消費者の現状をちゃんと見てないんじゃないの?って気がする

    ※129
    「着物」というと高い気もするけど、作務衣みたいなのだったら安価で手に入るよ。
    しかしそういうのを着てる人ほとんど見ないよね…
    自分は1着持ってるし着心地いいんだけど、それっきりだわw
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:52 | URL | No.:1069613
    まあ、イギリス人らしいピント外れな文化論(笑)だな
  139. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/09(土) 17:53 | URL | No.:1069615
    消費税も増税されたし、祭りやイベントで着物を装着する事を期待するのも出来ないだろう。
    全てバラマキ行政が悪い。

    消費税増税だって在日外人や外国へバラ撒くのが目的だって言ってるじゃん=福祉予算=生保や健康保険を外人が食い漁るから。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:54 | URL | No.:1069616
    これ、ほっといたら着物も漆器もますます先細りなわけで、それを指摘したら売国で、先細りなのが分かってるのに現状維持を主張するのが愛国、と言ってるやつの心境が分からん。
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 17:56 | URL | No.:1069617
    モノの原価だけでなく
    職人さんの手作業の分含んでくださいよ。
    それが飯の種になってるんだがら。
  142. 名前:  #JZ2AL5Xs | 2015/05/09(土) 17:58 | URL | No.:1069619
    言ってることはわかるが、安い着物って需要あるのか?
    もはや着物は普段着じゃないからなぁ。晴れ着として着るなら、レンタルもあるんだし高くても良いものがいいと考えるんじゃないか?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:00 | URL | No.:1069620
    着物普及させようとしても今の日本の住環境じゃ無理
    ドアノブに袖が引っかかったりして生活しにくいんだよ
  144. 名前:あ #- | 2015/05/09(土) 18:00 | URL | No.:1069621
    何だ、日本の伝統文化を潰したくて仕方がない、たかだか数十年の歴史しか持たない劣等感バリバリの国の下請け記事ばっか書いてる朝日の寝言か
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:03 | URL | No.:1069622
    また朝日新聞のヘイト記事か
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 18:04 | URL | No.:1069624
    スレタイに悪意が感じる件
    ・・・まあアカヒだからか。
  147. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/05/09(土) 18:04 | URL | No.:1069625
    嫌なら買わなければいい。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:12 | URL | No.:1069627
    着物は高くても仕方ない。

    とは思うんだけど、冠婚葬祭ぐらい着てみたいと思っても難しいのは問題だと思うよ。
    高いと言うのもあるけど、管理がねぇ。

    手入れが簡単でそこそこの値段で買える着物が、簡単に手に入る環境というのは、やっぱり難しいのかなぁ?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:17 | URL | No.:1069629
    非合理的な伝統産業は、「消費」するものではない。論破。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:18 | URL | No.:1069630
    原価厨とか叩いているやつは、呉服屋のひどいシステムを知らないだろ

    「浮き」
    このシステムを知らない奴は黙っとけ
    最初20万円の反物が、店を回るたびに10万円づつあがっていって、200万円で売ってるんだぜ

    ボッタクリバーも真っ青のシステム


    最近は呉服屋も相当潰れたから、変わってきたのだろうが
  151. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 18:22 | URL | No.:1069632
    呉服屋は本当に酷いね。伝統的な物の扱いは今のままでもせめて普及用に簡単に着れて安い着物を作る気は無いのかな。
    成人式で稼げばいいとか思っているならこの先は無いぞ。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:25 | URL | No.:1069633
    伝統工芸品の何たるかが全くわかっていない糞UK野郎が、とっととちね!
  153. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 18:28 | URL | No.:1069634
    浴衣というチープな着物もあってだな…
    夏の夕方には最高なんじゃ。
  154. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/09(土) 18:29 | URL | No.:1069635
    イギリスの『オーダーメイド○○』だの『王室御用達の伝統○○』『アンティーク○○』『ブランドティーセット』だのも似たようなもんじゃねぇか…

    そして、超高い着物もあれば、数十万円・数万・数千円・オークションの中古を漁れば数百円なんて着物まであるじゃねぇか。

    「安い着物は買いたくない! 生地もデザインも仕立ても全部超超超上質なものを、値段を下げて売れ!それが消費者目線だ!!!」って無茶言うなよ…
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:34 | URL | No.:1069638
    ブランド品だからな…
    でも、ブランド品ほど大衆化というか、多くの人が持ってないし興味もない。それなら、値段は下げるくらいはすべきだと思う。伝統が〜。作り手が〜。とか騒ぐ前に大衆に寄り添う努力はすべき
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:34 | URL | No.:1069639
    これマジレスすると
    日本の政府が文化援助金といって金だけポンと渡すんだけどそれだけで
    後継者が食っていける環境をつくらないから外国人しか後継者にならない

    当然いつまでも生産量は少ないままで価格は高騰
    いずれその人が死んだら外国人後継者が海外から日本に輸出して日本人から金を巻き上げる構図になる
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:39 | URL | No.:1069640
    だからさあ、消費者のニーズとマッチしないものを生産者側だけの理由で提供し続けるのがおかしいって言ってるわけだろ。

    このおっさんからすれば上等の着物や棗がいるわけじゃないのに、なんで「最高級の仕立です!」「熟練の職人芸です!」みたいのをクソ高い値段で買わなきゃならんのかってこと。

    一般的な生地を一般的な仕立てにして、アンサンブルに必要な時間がググったら2週間だから、「なんで仕立て代に40万以上もかかるんや」ってそら怒るわ。
    日当1万5千出しても総額30万で収まらんと。

    スーツよろしく大量生産にかければ、ユニクロあたりならきっとアンサンブルで2万とか3万で出してくるだろうし、そういう商品もあっていいはずだってのがおっさんの言いたいことだろ。
    着物の縫いはほぼ直線だから、ミシン縫いOKにしたら相当安く上がるはずなんだよ、本当は。みんながみんなフルハンドメイドを求めているわけじゃないのに。
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 18:43 | URL | No.:1069641
    一般向けの、安い奴だってあるだろ
    なんでわざわざ高価なもの選んで、「高すぎる」とか言ってるわけ?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:45 | URL | No.:1069642
    買いたくないなら買わなきゃいい

    ユニクロ買えよ
  160. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/09(土) 18:46 | URL | No.:1069643
    ※157
    何ズレた事を言ってんだ?
    普段着で着物を着る人が沢山いれば大量生産するわw
    居ないから大量生産しないんだよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:49 | URL | No.:1069644
    ブランドが~とか言ってるやつも多いが、あれは素材の独占とか優秀なデザイナー・職人の確保だったり、マーケティング・広告・品質保証・権利保全のために相当な費用を使ってる。だから市場のニーズに合わせて高品質なものを出すし、当然高くなる。きちんと理屈がある。

    それに対して日本の伝統文化はそういう裏付けがない。マーケティングもしない、営業努力もない、品質保証も権利保全もガバガバ、デザインは伝統の名のもとに古臭いままで、職人のスキルはまちまち、値段の内訳もわからない。店選びからして消費者には見分けがつかない。
    そういう部分がダメだっていわれてるわけ。
  162. 名前:    #- | 2015/05/09(土) 18:54 | URL | No.:1069645
    貴族や大名が着る正装だったから価値があるんであって、価値観の転倒をドヤ顔で述べてるだけ。
  163. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 18:55 | URL | No.:1069647
    原価厨って所詮貧乏人の理屈だからなあ。
    貧乏人は身の程にあったもの買ってろとしか。
  164. 名前:名無しビジネス #tRWV4pAU | 2015/05/09(土) 18:55 | URL | No.:1069648
    本スレの米11は元々ウェッジウッドが中国の陶器を参考にしたことを知らんのだろうか・・・
    英語圏で陶器を「チャイナ」って言うくらいなのに
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 18:59 | URL | No.:1069649
    ブランド物は価格が高いことも売れる要因だからな
    DQNみたいなやつらにウェイウェイ着られたら着物という文化そのものも低俗化されかねない
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 19:02 | URL | No.:1069650
    ※161
    わざわざそんなことしなくていいのが日本なんだな〜
    わかるやつだけがその価値に納得して金を出して買う

    納得できなきゃ鐚一文払わなくていい
    それにゴチャゴチャ文句言って安く手に入れてもそんなもんは所詮その程度の価値しかない安物を手にするのと同じだろうに
    日本人にしかわからない価値観かもしれんが
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 19:07 | URL | No.:1069651
    売りたいなら「消費側の要望に合わせる努力」は当然の事で、それを「経営努力」と言うんだよ。
    需要が少ないのも「経営努力」(アピール)不足ってだけの話でしかない。
    伝統に胡坐掻いて経営努力もしないで「売れない」と文句言う資格も無いだろ?って話で原価厨とか頭湧いてるのか読解力無いのか阿呆なだけなのかどれやねん?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 19:10 | URL | No.:1069652
    別にそこまでして「売りたい」って言ってる奴がいない件
  169. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/09(土) 19:17 | URL | No.:1069654
    江戸時代から着物は高価なはず。。。だからリサイクルってのがすごく発達してた。ふんどしだって質に入れるレベル。
    だからちょっと前の女の人は安く上げるために、反物買って仕上げるとかするわけで。
    高いんじゃなくて、今の服が安くなっただけ。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 19:19 | URL | No.:1069655
    売り出しといて売れたいと思ってない?w
    苦しいなぁw。だったら売るなよって言われそうだな。
    その通りだが。
  171. 名前:ななし #- | 2015/05/09(土) 19:19 | URL | No.:1069656
    この程度の認識の英国人を持ち上げ、日本の企業の社長だからということで語らせてる事自体、朝日新聞らしい。
    知日派の外国人、大学教授、弁護士、文化人を都合よくピックアップし、新聞社の持論を語らせるという世論誘導はもうたくさん。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 19:23 | URL | No.:1069657
    ジョン・ロブの靴をオーダーしたら軽く数十万ふっとぶが、それにはなんともおもわんのか。着物ってのはそういう服なんだよ。ハイブランドよりもさらに高いものなんだ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 19:26 | URL | No.:1069660
    ※170
    馬鹿にはわからないかなぁ
    売りに出すのは自由、買う買わないのも自由だ
    値段や価値に文句があるなら買わなければそこで終わりだ
    それに対してもっと安くしろだのなんだの言うってことは「買いたい」んだろ?
    「オレの納得する値段と売り方じゃないなら売るな」なんて草生えるわw
  174. 名前:   #- | 2015/05/09(土) 19:29 | URL | No.:1069661
    3万ぐらいで買える新品既成着物が一杯あるんだが
    コナカの19800で十分の人はコナカで既成のスーツを買えば良い
    オーダーメードで良いのが欲しいなら、テーラーで30万40万のを買えば良い

    だが、着物だとそれが気に食わないブリカス
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 19:30 | URL | No.:1069662
    あほらしい。
    文化論ではなく、素人のたわごと。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 19:36 | URL | No.:1069664
    消費者とか言う資本主義社会のリヴァイアサン
    あらゆる損から遠ざけられるという被保護者意識とわがまま極まる衆愚思考で文化も道徳も食い荒らす
  177. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/05/09(土) 19:52 | URL | No.:1069673
    まぁ確かに、昔は皆が当たり前に着てたものが
    今やとんでも無い値段で
    庶民が手も足も出なくなってるのは勿体無くはある

    安物でそんなにダサくなくて着やすい工夫があるシリーズとか
    普及させればいいのにね
  178. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/09(土) 19:58 | URL | No.:1069675
    技術は無料という風潮
    安けりゃ何でもいいという風潮
  179. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/05/09(土) 20:00 | URL | No.:1069676
    日本人が買おうとしない先細りしているものを
    日本人が日本の文化ですと自慢するのは滑稽だとは思う。
    日本だけどはないのかもしれないけど
    結局、買わないじゃん持ってないじゃん
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:06 | URL | No.:1069679
    日本ではSYOKUNINによるDENTOのGIJYUTSU
    によって機械や大量生産品には出せない
    独特なYOSAがあるんだよ


    また職人もここ数年ではじめたわけではなく
    何十年と修行をしていまの伝統工芸は成り立っている
    一本の道に精通した人たちが作るのものに
    価値が存在するのは当たり前

    第一安いのがよければ大量生産品を買えば
    いいわけだし誰もよさがわからない人に売ろう
    なんて思わないよ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:09 | URL | No.:1069680
    司馬遼太郎さんが民芸とその運動を嫌ってたね。
    元々生活に根差した文化なのに、変に高級志向にして全然生活感が無くなってるとか。
    地方の地元でしか使わない素朴な焼き物が数十万とかアホらしいと。

    この外人さんの言い分もそれに近い気がする。
    でも漆器や反物は元々高級品なんだよねw
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:12 | URL | No.:1069681
    高いからいいんだろ
    ステータスアイテムだよ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:16 | URL | No.:1069683
    何だ英国面が言ってるのか
    平常運転だな
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:19 | URL | No.:1069685
    ※150「浮き」システム?そいつは知らないなあ
    昔の田舎じゃ個人店で生地選んで寸法測って店の人が仕立てやってたよ
    普段着の男物がオーダースーツと大差ない値段だったのさ
    もちろん正装とは全然違うが長い不況でそういう店が潰れて廃業したんだ
    高級品扱う呉服屋とは違う
  185. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 20:21 | URL | No.:1069686
    スーツのオーダーメイドと一緒だろ
    そこまでやらないと採算が取れねぇんだよ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:22 | URL | No.:1069687
    英国って王室御用達の名で紅茶からスーツまで高値で売ってるのによくそんなこと言えるなw
  187. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 20:22 | URL | No.:1069688
    小西美術工藝社って、技術料取らないの?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:26 | URL | No.:1069690
    これが生活必需品とか、持ってないと底辺として扱われるとか、そういうものに対して言うなら正にその通りだが、これらって嗜好品な上に高級っていう点も自己満足に一役買ってるタイプのものだからなぁ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:29 | URL | No.:1069691
    アニメのDVDと同じで、高くても買う層に狙い定めたほうが商売しやすい
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:41 | URL | No.:1069698
    普段着に作務衣とか着てる
    本当に楽
    ただそのまま買い物に出かける勇気がない
  191. 名前:電子の海から名無し様 #7nzbDL9s | 2015/05/09(土) 20:43 | URL | No.:1069699
    ブランド品とおんなじ扱いだからな。
    原価よりも手数料がでかい
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:45 | URL | No.:1069700
    需要がなさ過ぎて消費社会の大前提薄利多売が出来ないんだからしかたない
    伝統服をここまで生活から排除してる事自体が異常と見るかどうかはまた別の話
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:53 | URL | No.:1069701
    >供給者の理屈ばかりが先行して、消費者の視点がない。

    少なくともこれ滅茶苦茶あると思うけどな
    ネット住民は、とりあえず批判から入るから愚かだよな
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:54 | URL | No.:1069702
    呉服屋の店員が洋服着てるのは納得行かない
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:54 | URL | No.:1069703
    アストンマーチンやロールスロイスが300万で売れるか?そういうことだよ。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 20:57 | URL | No.:1069705
    伝統文化にケチをつけられてる、て思う思考の方が疑問だよ
    このまま殿様商売してたら、着物はジリ貧だろ
  197. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/09(土) 21:01 | URL | No.:1069708
    自分の着物買った時に全部セットで80万円ほどしたんだが、その時ちょうどイギリス人が家にいてな「80万、服にそんなにかけるなんて馬鹿げてる」って言ったんだよ。
    だから「イギリスで盛装(イブニングドレス+アクセッサリー)するのにどのくらいかかる?」って返したらなんか納得してた。
    着物の値段はある種のステータス。
    ところで海外のブランド品の原価ってどんなもんなんだろうね。
  198. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 21:03 | URL | No.:1069709
    普段着で着物着たいと思ってる奴が多数いるならそれでもいいかもしれんけどな。大抵は浴衣止まりだろ。
    安くしたって需要が対して増える訳でもあるまいし。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:06 | URL | No.:1069712















    安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろw違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切る改革」?嘘を演じたに決ってるだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわwしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼顔の詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家(失笑)」
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:08 | URL | No.:1069714
    低IQ白豚にしてはそこそこ的を得てるけど
    わざわざ日本叩きに託つけなくても大体のブランドがそうだし
    今時だとブランドじゃなくても原価の十倍とかばかりだからな
  201. 名前:あ #- | 2015/05/09(土) 21:09 | URL | No.:1069715
    すごいなあレイシストばっかりw
    こりゃあ世界から差別なんて永遠になくなりませんわw
  202. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/09(土) 21:11 | URL | No.:1069719
    経営者の言う事は必ずしも社会一般に通ずる訳ではない
    その社の経営方針に沿った発言だということを念頭に置くべきだ

    でも実際、日本の伝統産業が経営努力らしいことをしてるかと言えばNOだな

    日本人すら認知しない伝統産業企業がいくつある?
    テレビ、雑誌に取り上げられる日をひたすら待ってそれまで引きこもりのように
    竹やら草木を弄ってることを努力とは言わない
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:14 | URL | No.:1069722
    馬鹿馬鹿しい
    この程度の感想文が「文化論」で「日本叩き」になるの?
    こういうネット民のヒステリックな反応の方がため息だわ
    本当あたまわりーな
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:16 | URL | No.:1069723
    意訳「職人なんざ安い金でこき使ってやれば良いんだよw」
    さすがブリカス、言う事が違うねw
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:18 | URL | No.:1069724
    ブリカス「着物なんてそれっぽく染めた布きれを適当に縫い合わせてるだけじゃんw」
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:32 | URL | No.:1069728
    売上げが少ないんだからブランド化しないと潰れるじゃねえか
    和服がもっと普及してたらいいけどお前らだってネットじゃ愛国やんやんでうるせえくせに浴衣すら一着ぐらいしか持ってねえだろ
  207. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 21:33 | URL | No.:1069730
    最後の動画 分かりやすいし、説得力あるし素直に聞けた。
  208. 名前:ペンギン #E0sCelpA | 2015/05/09(土) 21:47 | URL | No.:1069736
    まぁ一着数万円で購入できる着物を生産して生地メーカーや着物を作っているメーカーが儲かる様にしていかないと残ってはいかないだろうな。
    着物を着る文化その物が無くなりつつあるし、そもそも着物の生地で洋服でも良いからね。
    そう言う売れる物を作り出して行かないと結局は消えていくんだと思う。動きやすさとか快適さを追求した
    物が無いからね。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:47 | URL | No.:1069737
    意訳「同人誌が高い」
  210. 名前:名無しビジネス #dxh2Uhv6 | 2015/05/09(土) 21:48 | URL | No.:1069738
    職人の人件費云々言ってる奴がいるけど、
    その職人の手間賃が不当に低く抑えられてるのが問題なんだよ。

    アニメと一緒で職人が頑張って作ったものを安く買い叩き
    自分が作らせましたとかぬかして、何倍何十倍もの値段で客に売りつけるのが呉服屋の商売。

    呉服屋と高価格をありがたがる馬鹿な客が着物離れの元凶。職人と文化の敵だよ。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:52 | URL | No.:1069739
    原価だけで数万円もするとかものすごい高級品じゃないか
  212. 名前:  #EqkzR.Ow | 2015/05/09(土) 21:53 | URL | No.:1069740
    ドイツみたいにマイスターの地位が高すぎて
    工芸品の価格が大変なことになってると
    誰も買えなくなって
    国が保護するか滅ぶか二択って気もするがな

    ROLEXとかIWCとか
    ボッタクリを「だから作りがいい!」と言わせる
    圧倒的なメディア買収力のある会社よりマシだが
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:53 | URL | No.:1069741
    着物って、織り、染め、縫いが手仕事によるものだから相応の値段する。工場で作られる安い品物もある。選ぶのはあなた。
    着物はもともと安いわけじゃない。だから代々受け継いできた。染め直したり、寸法変えたりしながら祖父⇒父⇒子⇒孫⇒最後はオムツ⇒雑巾。または古着屋や襤褸やに売った。
    着物はメンテナンスだって金かかる。昔は主婦が洗い張りして縫い直してたけれど、今は全部業者にしてもらわないと出来ないんだもの。
    太平洋戦争時本土空襲にあってどれだけの着物が焼かれたか。戦後の食糧不足で食べ物と取り替えられた着物の数はどれほどあったんだろうね。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:10 | URL | No.:1069750
    上質の着物は消耗されないから
    50年100年使いまわすのが当たり前
    江戸時代から中古市場が盛んな分野だよ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:11 | URL | No.:1069752
    もちろん
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:13 | URL | No.:1069753
    外国人が自分たちの産業の産物を押し付けて儲けているのに、着物を着ないのは損しているって、きっとニヤニヤしながら言ってるんだろう。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:25 | URL | No.:1069759
    ※184
    そやろ

    浮きとかいうシステムが狂ってるんだよ
    田舎でもその浮きを買わされてるんだよ

    いくら人件費が掛かってもせいぜい20万円ぐらいのものなんだよ
    それ以上はブランド代とかいうもんじゃなくて、ぼったくりなんだ


    だからこそここまで、和服がすたれたんだよ
    それを知らなくて、和服はブランド代だからとか、言っている奴は、お前がまず買えよといいたい


    着物はぼったくり価格ですたれた
    まずこの認識を持たないと
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:41 | URL | No.:1069766
    伝統工芸品はしかたない。ちっちゃいおやじさんみたいな人が、チマチマ作ってるんだから、生産量に見合った価格になるのは当然である。着物は……。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:42 | URL | No.:1069767
    同じスーツでも仕立服があって吊り服もある
    着る人はフトコロ具合とステータスで選ぶ
    そういう事を言ってんだろ
  220. 名前:名無し #- | 2015/05/09(土) 22:45 | URL | No.:1069771
    うーむ未だに白木屋大火と西洋下着普及を結びつける人がいるのか…
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:51 | URL | No.:1069773
    じゃあお前が作れや、できらぁ、えぇ定期
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:53 | URL | No.:1069775
    朝日新聞なんてウソばかりなんだから
    値段を1/10に下げれば?
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 22:55 | URL | No.:1069777
    手間暇かけてるから高いって言ってもな、その手間を価値あるものと理解させる努力ってしてるのかな?
    手間そこそこの廉価エントリーモデルでも同じ職人が作ってるなら未だしも
    高いのを作ってる人は高いのしか作ってないんでしょ?独りよがりじゃん
    なんでも裾野を広げるのは大事だと思うがね
  224. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/09(土) 23:01 | URL | No.:1069781
    これを原価厨扱いするのは
    さすがに頭悪すぎだわ
  225. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 23:06 | URL | No.:1069782
    高いけれど、ボッタクらなきゃ業態維持できなくなってるんだろ。
    この外人さんの言い分も解らんではないけれど、原価率で考えても仕方無いような気がするな。かと言って、ブランドだからって話も違うような気がする。
    原価がいくら安くても一年に数反しか売れないんじゃ、それで食っていけるように値段つける他無い。でも、だから売れないのだってことじゃなくて、それでも買ってくれる人が居るってことだろ、まだ。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 23:13 | URL | No.:1069784
    着物なんて誰も着ないから売れなくても平気だろ
    金持ちが保護すりゃいいのよ
    それで文化だけは守られる
  227. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 23:33 | URL | No.:1069786
    いやそれ高級ブランドのバックとかか時計とかのメーカーにも言ってもらえません?
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 23:42 | URL | No.:1069788
    分かってて言ってるんだろ。
    イギリスは日本よりひどくて、ピンとキリしかない。
    良いものは天井で安いものは最底辺。
コメントを投稿する

Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する


★ ランダム記事


TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8278-e7894386
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon