戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/3416/


全教科をタブレット1台に…デジタル教科書検討-文科省 : ZiNGER-HOLE
2015/05/10

全教科をタブレット1台に…デジタル教科書検討-文科省

意見投票
TOP
bar 9(82%)
bar 1(10%)
bar 1(10%)
全投票数:11 (現在登録項目3件)
投票項目を追加する
1 :シャチ ★:2015/05/09(土) 22:33:02.81 ID:???*.net

文部科学省は、タブレット式の情報端末を使った「デジタル教科書」の導入に向け、有識者会議を設置して検討を始める。

 英語や音楽で音声を使った体験学習をしやすくなるほか、算数・数学では、図形を立体的に学ぶことができるといったメリットに着目してい る。文科省は、2年程度かけて新たな教科書検定の方法などを検討し、早ければ2020年度からの導入を目指す。

 デジタル教科書は、公立小中学校の全教科の教科書をタブレット端末1台にまとめ、児童生徒に配布することを想定している。新しいニュース を学ぶことにも役立つ。

  教育現場では、情報通信技術(ICT)の活用が進んでいる。文科省の調査では、電子黒板を活用した授業は、13年度に全国の公立学校の37・ 4%で行われ ている。教育委員会や学校などが、独自にタブレット端末を購入し、学習を助ける教材として児童らに貸し出す例もある。ただ、教科書は現行法で は「紙」であ ることが定められており、タブレット端末を教科書と認める場合、学校教育法などの法改正が必要となる。

ソース 読売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00050079-yom-sci



2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 22:33:40.47 ID:ECg30pSc0.net
教科書とデスクトップでいいじゃん
何でタブレットにこだわるんだよ(´・ω・`)

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 22:34:12.91 ID:/STx34Qk0.net
せんせー 持ってきたけど 充電忘れましたー

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 22:38:09.23 ID:WBtrAcqn0.net
昔から視聴覚教室とか何の役にも立たないものを、メーカーの利益ために作らせてきてるけど
そういうのは無視しておけば実害はなかったはずだ
それが教科書まで侵食してくるとなると、教育そのものに対するマイナス効果がでかすぎる
絶対に阻止すべきだ
勉強ってのは昔も今も、教科書と鉛筆とノートでいいんだよ

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:14:50.45 ID:Z5h2BS4E0.net
>>12
視聴覚教室最大の敵は著作権だろうな。
今は多目的教室と名前が変えられている。

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:11:41.40 ID:TSOFsOcN0.net
>>12
持つ、めくる、書く、汚す、折る、書き込む、線を引く、
鉛筆で書く、筆算する、絵を描く。

コンピューターだのタブレットだのは、それからだろう。

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 22:39:21.85 ID:CzXVt0gH0.net
ゲームやってたらバッテリー切れました

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 22:46:38.11 ID:ZEWx6p130.net
バッテリーもたねぇだろ

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 22:47:11.03 ID:+d6YCK4G0.net
ようやくか。まぁ衝撃に強くて、長時間稼動してmicroUSB経由でしかアプリ導入が
できないように仕様を制限すれば使えるんじゃないかな。
wifiでアプリを授業中に入れるとかどこかの失敗を反面教師に使えるものに
なればいいけど

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:05:37.95 ID:kmw64xS/0.net
わざと教科書忘れて隣のクラスの好きな子に借りてたあの頃が懐かしい
あれから40年!

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:06:35.69 ID:ggaFIVL80.net
家にもって帰るの?

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:07:45.24 ID:BdyZoFvc0.net
眺めるだけで勉強した気になるんだろうな

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:11:40.34 ID:QZUZKd7T0.net
持っている本自炊してiPadとKindleで読んでいるけど
持ち運びとかの利便性は認めるけどやっぱり勉強、記憶するってなると紙の本のほうがいいなと思うわ。

なんでだろう。
うまく頭に入ってこないって感じがする。

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:15:51.23 ID:ZEWx6p130.net
>>44
内容が面白い事の方が重要だと思うが
歴史覚えるのキツイけど、漫画で読めば結構覚えられる

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:27:23.70 ID:O9XMnn1y0.net
印刷会社も終了だが、
教科書なくなるとランドセルも必要なくなるから、
ランドセル屋もおわりだな。

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:53:16.95 ID:djiA/1kT0.net
>>54
>ランドセル屋もおわりだな。

いや、今まで「ランドセルは教科書とノートで満タンだから」という前提
だったのが、もっと「かさばる教材」も使えるという話になれば授業内容
にいろいろな可能性が出る。

理科実験教材とか工作とか。

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:30:01.04 ID:IArnsZAl0.net
教科書と辞書をカバン一杯に詰めて持ち運ぶのはさすがに
前時代的だろ。

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:33:28.18 ID:Jc05+mquO.net
紙の教科書とタブレット併用とかじゃないの?

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:34:18.18 ID:IArnsZAl0.net
>>59
それじゃあ荷物が増えるだけじゃん

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:35:26.30 ID:CHc77yn80.net
落として画面割れたら終わりだろ

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:38:30.71 ID:aRNW7GFS0.net
>>63
その前に小学校6年の間に2周遅れくらいの端末に成り下がると思うけど

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:41:26.36 ID:p2bjqrmZ0.net
隠されたら全教科全滅だなwww
いじめダメ絶対

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:45:28.38 ID:wLtQfedUO.net
紙の書籍は大事。
電子辞書も便利だがクズ。
紙の知識・情報でしか得られないものもある。

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:57:31.54 ID:djiA/1kT0.net
>>73
電子辞書は便利だぞ。

現在「本を通読する」ような場合に電子書籍端末で読もうと
すると能率が悪いけど、「辞書」は電子辞書の方が能率良い。

複数辞書の一括検索とか、語尾検索とか、電子辞書が圧倒的
優位に活用できる便利な機能がある。

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:53:23.90 ID:SX4j2mKp0.net
勉強しなくなりそう・・・
教科書とか参考書って、分厚いページを消化してく
征服感がいいのじゃね?

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:00:33.47 ID:tyTBAGC70.net
>>81
>教科書とか参考書って、分厚いページを消化してく
>征服感がいいのじゃね?

それについては「電子版」でも、ページ数とか見て、例えば今「34ページ」
でも片隅に[34/110] とか表示されてたら、それを消化してく征服感は同じ
ようにあるんじゃないかな?

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /09(土) 23:57:42.24 ID:19VTd0n60.net
小1の時に高校までの全教科書インストールしてくれていれば
進みが速い子は助かるな
もっと早くやって欲しかった

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:07:18.13 ID:tyTBAGC70.net
>>85
たぶん「大人の事情」で、自分の学年の教科書しかインストールされない
ような措置になる。

範囲外の質問が飛び出したら対応できないヘボ教員を保護するために。

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:17:47.40 ID:MvW0hNEp0.net
>>97
現時点ではそれすらムリ
動画やら音声やら盛り沢山過ぎて単元ごとのダウンロードが限界
教科書会社は熾烈な採択争いをしてるから手を抜けないの
電子書籍とか通信教育業者のタブレットなんかと同列に論じらんないのにひた隠しにしてとにかく推進
某中村なんとかも反対派が出る前にスピード勝負と言ってたし

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:06:18.35 ID:xSrfPyyg0.net
授業中だけ配布にしてもガキが壊すだろ
そもそもハズレ初期不良掴むかもしれん
そんで各校そんなにスペア用意できないだろうしな
完全一元化は無理

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:07:46.30 ID:xCOf0Gng0.net
何の問題もない
うちの会社もほとんどペーパーレス化して情報共有や調べるのも効率的になった

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:12:57.21 ID:Odq4LcM/0.net
タブレットだと英単語のテストも選択式になるんだぜ
点数上英語の苦手な子が激減して効果が上がったとか言い出しそう

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:17:33.20 ID:tyTBAGC70.net
>>106
>タブレットだと英単語のテストも選択式になるんだぜ

別に、タブレットで入力式のテストもできるから、
そうとは限らないだろ。

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:19:25.52 ID:eIm1gIcL0.net
最終的に推し進めたら学校行く必要あるのか。いいのか?

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:19:40.56 ID:MHkOxL/o0.net
ネットの教材で勉強したことあるけど

きっついよ。
みてるだけで、頭にいれるって本当に難しい。

ノートにとるのって凄い大変だしね。

教科書に、線引きや、線でかこったり、マーカーしたり
書き込みとかできるのが、どれだけ楽か
痛感するよ。

そういう機能がまだ凄い不十分すぎる。

馬鹿になるだけだよ。単に。

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:22:53.30 ID:4k58pnID0.net
>>119
会社勤めすると、
コクヨのキャンパスノートが手放せなくなるよ。
「言った、言わない」から自己防衛する
最強ツール。防水性能も最強だし。

133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:24:05.55 ID:tyTBAGC70.net
>>119
>教科書に、線引きや、線でかこったり、マーカーしたり
>書き込みとかできるのが、どれだけ楽か

教科書を電子化する際に「書き込みレイヤー」を保存できるような設計
にすれば、その辺は全く遜色無いはず。

それに教科書が電子化してもノートは無くさないだろ。それは杞憂だ。

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:28:27.96 ID:MvW0hNEp0.net
>>133
もちろん書き込みもできるし保存もできるんだが、クラウドなのよ
不便でしょ?学校備品だからタブレット持って帰れないし

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:20:17.71 ID:cQLoAuav0.net
歴史の人物に落書きできなくなるのか

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:20:35.54 ID:6bZeXiGE0.net
病的に整理ができなかったり忘れ物をしたりする子どもにとっては
タブレット1台で済むのは有難いかもしれないな

ただそういう子どもが持ち物管理の訓練を経ないまま社会に出たとしても
使い物にはならないだろうが

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:26:17.01 ID:tPwf6t/o0.net
>>121
その子は確実にタブレット忘れるだろ

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:20:55.39 ID:MHkOxL/o0.net
一流大学は、書籍組。

三流大学は、タブレット組。

という状況に絶対なる。

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:22:09.34 ID:6cbA/vk00.net
この場合別に子供に「持たせる」必要は無いよな、毎日授業が終わったら
学校に返納すりゃいいんだし

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:25:02.35 ID:mp5E/bEg0.net
紙の方がいいな。
手で触る感触も大事。
あと光の反射がPC・タブレットは邪魔。

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:25:21.25 ID:MHkOxL/o0.net
実際、一週間ほど、実験してみればいいよ。

タブレットと本と同じ内容で学習させて
テストさせる。

点数差は、明確に本のが上だよ。

今のタブレットは未完成品だよ。
そんな不良品で学習させて、誰が責任とれるんだ?
タブレットで10年やった結果、馬鹿を量産して
あとで、中止しても、馬鹿はもう治らないぞ!

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:28:46.20 ID:tyTBAGC70.net
>>135
>実際、一週間ほど、実験してみればいいよ。
>
>タブレットと本と同じ内容で学習させて
>テストさせる。

タブレット独特の操作方法が馴染まないような、例えば何らかの学習障害
の子供などでは、タブレットに切り替えると学習能率が低下するような事
も考えられるが、それ以外のいわゆる健常な子供は大差無いか、もしくは
成績がやや向上する事もありうると予想。

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:39:49.35 ID:jHTmtdVi0.net
>>146
例えば折り紙
画面の上でガイド通り折る真似をしていけば、画面の向こうでその過程を
再現して徐々に完成していく、が、そこには揺るぎがない、曖昧さがない
本物は折れば感触は得られる、作っている実感が湧く、間違いもある
けれど、試行錯誤することで実感が持て体験し、想像(創造)する

教科書も自分の字を書き込む、折り目をつける、マーカーを引く
実体験から得られる情報を画面ではなく本物で得る、この違いは出てくる

脳は楽な方へ誘導されやすい
携帯が普及して電話番号を覚えなくなった
パソコンが普及し人との繋がりが歪になった

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:41:09.29 ID:6cbA/vk00.net
>>171
しょうがない、社会がそうなっていくならそれが未来なんだろう

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:42:21.58 ID:jHTmtdVi0.net
>>175
だから、それを加速させてどうすんだよってことだろ

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:46:14.83 ID:6cbA/vk00.net
>>178
別にいいだろう、何が不満なんだ?

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:50:43.60 ID:jHTmtdVi0.net
>>186
何がいいのか具体的に書けば?
ゆとり教育を再来させて、アホの子量産してさらに日本を骨抜きにすんの?

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:56:52.90 ID:9dtxEYtX0.net
>>195
横槍だが、使い方やシステムの問題だと思うよ
書き取りや、全文書きが無くなるって話じゃ無いし、ゲームやウェブができるタブレットじゃないだろう

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 01:00:17.38 ID:jHTmtdVi0.net
>>205
そうやって見切り発車したのが最近あったのに他人事として
そこさえどうにかなればって絵空事で物言うのどうなのよ?
今の段階で、機械の絶対は保障されていないのに

301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 03:48:03.53 ID:xUtMTQS90.net
>>171
脳は楽な方へ誘導されやすい

畳に正座し、硯で墨をすり、筆を使い書き記す 
これが本来の日本文化だったのに・・・

机とイスを使い、鉛筆で西洋ノートを使い、黒板やチョークまで使うようになってしまった

138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:26:53.12 ID:lAcLqe8r0.net
多分文字書けなくなる

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:49:19.21 ID:9dtxEYtX0.net
>>138
ノートは別だろ
教科書はマーカー付けくるらいで、字が書けなくなるほど頻繁に書き込むような物かな?
あくまで教科書は情報、資料をまとめてあるもので、それをタブレットで見るって話だろ

プリントものを生徒の数印刷しなくて良かったり、荷物が軽くなるとかのメリットもあるだろうが、印刷屋、本屋、ランドセルメーカーがいっぺんに打 撃受けるからなあ
簡単にはいかんわなあ

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:28:25.29 ID:CH7Kg1kL0.net
ライセンスの問題で履修が終わったらもう使えないんじゃなかったっけ?
なんか誰も望んでいないのにここまでゴリ押ししてくるのはどこの圧力?

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:35:22.30 ID:tyTBAGC70.net
>>143
>ライセンスの問題で履修が終わったらもう使えないんじゃなかったっけ?

小・中学校の範囲の基礎的な学習内容を9年間に細切れにされた教科書では、
上の学年になっても以前の教科書を参照して復習できる事が望ましい。

「自分の学年より上の学年分の先取り」を不可にするのはまだしも、履修が
終わったからと言って「自分が使った過去の学年分の教科書」が閲覧不能に
なってしまうとしたら酷過ぎるな。

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:36:49.39 ID:tLiCoDR50.net
>>158
間違いなくそうなる

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:40:20.48 ID:MvW0hNEp0.net
>>158
その通りなの
でも当該学年ですら現時点ムリなの容量でか過ぎて
紙をデジタルにするのとは訳が違うのよ
実験動画とか漢字の筆順分割とか音声やら入れようとしてるから

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:29:51.42 ID:MHkOxL/o0.net
実際に、ネット上の教材だけで勉強したことあるけど
そりゃぁもう、いろいろ不都合ありまくりだったよ。

あくまで本の教材の補強でつかったので、
意味あったけど、とにかく書き込みとマーカー、線引きができないのが
本当に辛い。
見返したときに、ポイントが全くわかんないんだよね。これだと。

復習したときに、要点が全部わかるようにするのが、書き込み
やマーカーなんだけど、そういう機能が豊富でないと
とにかくめちゃくちゃ不便。

頭の中だけで全てを処理するって
すっごい疲れるよ。

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:32:21.91 ID:bNVaXwhi0.net
>>149
タブレットなんだから書くのも消すのも出来るだろ…

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:31:04.03 ID:lZ5y/hBG0.net
タブレットなら楽でいいじゃんて思ったけど反対派多いのが意外
紙の教科書は1年ごとに捨てるんだから資源の無駄だよ

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:35:07.72 ID:EylNpaNb0.net
>>150
マジでフランスの小学校(現地の)通ったけど
教科書は上級生が代々使ってきたものを貸与で使用してたマジ
今はどうなってっかしらねえけどさ

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:31:29.49 ID:4k58pnID0.net
電車の中で必ず見かけるのは
チェックペンとチェックシートで
暗記項目を確認する中高生。

紙以外だと、これが出来なくなるのか?
暗記が難しくなるな。

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:38:59.35 ID:tyTBAGC70.net
>>152
>紙以外だと、これが出来なくなるのか?
>暗記が難しくなるな。

いやいや、タブレットでもそういうのが出来るような方法はあるだろ。
「書き込みレイヤー」が用意されていて、「レイヤーの表示/非表示」の
切り替えさえできれば、暗記項目の上に黒塗りしてチェックできる。

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:34:28.10 ID:xCOf0Gng0.net
何なら電子ペーパーも使ってノート代わりにすればいい。

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:36:06.73 ID:D/WVUy5G0.net
いっそ暗記に頼るテストもやめろよ

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:55:38.93 ID:MHkOxL/o0.net
>>161

覚えなきゃ理解もできないよ。

例えば数学みたいな科目でさえ、
公式を前提にしているので
それが記憶されていないと、
次の段階ではなにがなんだかさっぱり理解できない。

ポイントが記憶されているからこそ
理解できる。

全く記憶ゼロで、本は絶対読めない。

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 01:05:01.57 ID:fRVALksJ0.net
>>161
実務では記憶力より論理的思考力とコミュニケーション能力が必要なことが多いから
テストの方式を変えるのにタブレットを活用してほしいね

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 01:35:55.28 ID:TSOFsOcN0.net
>>217
>実務では記憶力より論理的思考力とコミュニケーション能力が必要

論理的思考力はともかく コミュニケーション能力とはw 

実務って、営業の外回りか?

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:39:30.58 ID:CsX1miIc0.net
前から一つ問題視してることがあるんだが
機械に頼ることで人間の能力が劣化していかないか
図形を立体的に理解させたい。3Dホログラムならまだしも
タブレットごときに頼らなくても頭の中でイメージしたり
自分で立体作ったりすればいいだろ
そもそもその程度もできない人間は競争で淘汰されるべきだろ
機械に頼ってそういう無能が競争に残る社会であってはならない
人間の能力は常に向上発展していくものだよ

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:39:54.05 ID:ZuDNkozSO.net
うちの会社も現場にタブレット導入したけど…
落とす、割れる、読み難い、送受信、バッテリー問題〜

効率性かえって悪化

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:42:35.08 ID:sLHwiGtg0.net
教科書は紙でノートを液晶ペンタブの電子ペーパー的なタブレットにした方がいいんじゃね。
書いた内容は学校のクラウドに自動で保存とかにして

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:55:56.85 ID:zLR0sZp80.net
教科書でもノートでもあえて紙を使用するって大切だと思うけどな
なんでもデジタル化すりゃいいってもんじゃない

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:56:15.21 ID:WyMsNj1i0.net
落としても割れない液晶が普及したらにしたら?

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 00:58:06.92 ID:sLHwiGtg0.net
>>204
本型のデバイスで全ページが曲がる液晶とかになってて
ソフト次第で何の本にでもなるとかならいいかもな
なおかつ書き込めると

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05 /10(日) 01:00:52.05 ID:TSOFsOcN0.net
>>208
本型のデバイスで、全ページが曲がる天然素材でできてて、
印刷しだいで、どんな情報でも記録閲覧できて
書き込みもできる 本 というものがすでにあるがな。
この記事に一言!
comment-iconコメント(16)件 Tag:
全てのコメント
74508: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 08:31:22 ID:NkYmJkZjFm
0 賛成
1 反対
読み書きをタブレットで出来て、問題と正答が出るとかにしたら教科書より効率的に学習できると思うけど
古い時代の人間だとあんまり納得出来ないところもある
74509: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 08:37:12 ID:k1Yzk0Yzdl
2 賛成
0 反対
何でもデジタルにすれば良いってもんではない。
74510: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 09:08:19 ID:Q2MjFhYzBk
0 賛成
1 反対
肖像画にいたずら書きしたり、パラパラ漫画描いたりできなくなるじゃねーかよ!
74511: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 09:12:59 ID:I4ODQwY2Rj
3 賛成
0 反対
佐賀の高校で超絶大失敗してるだろ。
74512: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 09:20:11 ID:gwMjVmMDcx
1 賛成
0 反対
アメリカでデジタル教科書を使ってる州は、
カリフォルニアなどの財政難の州で、
NPOが開発したオープンソースで無料の教科書を使ってるんだが?

だが日本のデジタル教科書は、有料じゃねーか!?
そもそも日本の場合、タブレットのほうが値段が高くつくだろ。
おまけに、1年たったら、タブレットのデータを消去しないと、いけない。
74513: 名無しの名言者: 紙媒体の方がいい :2015/05/10 09:45:08 ID:c3YWQyMjlk
1 賛成
2 反対
他のクラスの気になる異性に借りられなくなるだろ
74514: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 09:47:53 ID:gwMjVmMDcx
3 賛成
0 反対
高校卒業まで勉強する上で「タブレット使ったら便利だなー」なんて思ったことは一度もない
74515: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 09:54:06 ID:FmN2EyZTM5
0 賛成
1 反対
そんな事より、国語、数学、理科、社会以外はやめろ。
どーせ役に立たん。
そうしたら教科書が減る。
74516: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 09:56:21 ID:gwMjVmMDcx
1 賛成
0 反対
まず自民党の国会議員がタブレットで全部の仕事をしてみろよ?
話はそれからだ。
74519: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 09:59:25 ID:gwMjVmMDcx
1 賛成
0 反対
「障害者の子供たちのための教科書が作れるかも?」とか
障害者をダシにしてタブレット導入を主張するヤツがいるかもしれんが、
すでに紙の検定教科書でも点字で書かれた検定教科書もあるし、
特殊学級用の検定教科書ってのもあるからな

障害者をダシにするんじゃねえ!?
74521: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 10:57:27 ID:VjZGM3Nzk5
0 賛成
1 反対
導入でも良いけど、動画見ての教育が可能になるなら教師不要になるからな
必要になるのはタブレットのメンテをする人
ニッキョウ全員クビな
74522: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 11:25:41 ID:gwMjVmMDcx
1 賛成
0 反対
※74521
>導入でも良いけど、動画見ての教育が可能になるなら教師不要になるからな

動画の教材なら、すでに昔から存在してるが?
『NHK教育』ってテレビ局、知らないの?
74524: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 12:25:35 ID:Q0NzI1YzUw
0 賛成
0 反対
パラパラとめくるのはまだ紙の方が有利に思うが…
書き込みとかはどうなんだろうね?
74528: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 17:12:11 ID:VjZGM3Nzk5
0 賛成
0 反対
>>74522
授業時間にNHKを見た覚えは小学生の時に週2回くらいしか記憶にない
週数回の動画教育以外の授業時間を補う為に今までは教師が必要だった
でも、これからは全科目を動画教育
となれば教師の存在価値が無くなる
74529: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 19:34:21 ID:U0NzdlZWVh
0 賛成
0 反対
ランドセルに教科書を入れて登下校しなくなったら、
体力低下に繋がったりするかもw
74534: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/10 21:10:21 ID:A4NzZlZGEx
0 賛成
0 反対
「義務教育」の「教科書」なんだから当然憲法的にも無償だよね?

小中9年間で破損故障陳腐化その他で1人の生徒に何台必要になるかな

バカ親が子供のタブレット転売して「紛失したからもう一台下さい」とかやる奴も出てくるぞ
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集