戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/3420/


「人口減少=悪」ではない 次世代に向けて発想を転換せよ 速水 融・慶應義塾大学名誉教授 : ZiNGER-HOLE
2015/05/11

「人口減少=悪」ではない 次世代に向けて発想を転換せよ 速水 融・慶應義塾大学名誉教授

意見投票
TOP
bar 7(64%)
bar 3(28%)
bar 1(10%)
全投票数:11 (現在登録項目3件)
投票項目を追加する
1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/05 /08(金) 13:47:57.85 ID:???
★「人口減少=悪」ではない 次世代に向けて発想を転換せよ
——速水 融・慶應義塾大学名誉教授
室谷明津子 [フリージャーナリスト]2015年5月7日

日本を代表する歴史人口学者の速水融氏は、「人口が減ることは必ずしも悪いことではない。むしろ、恩恵も多い」と言う。長い視点で見ると、 人口減少は社会にどのような影響を及ぼすのだろうか。(まとめ/フリージャーナリスト・室谷明津子)

■人口減少を歴史から考える 「歴史人口学」を知っていますか?

「歴史人口学」という学問を知っていますか。地域に残る人口史料を分析し、人口の推移や庶民の生活を明らかにする学問です。私は近世を中心 に、明治時代以前の人々の膨大な史料を読み込み、人口の増減によって社会がどう変化するかをつぶさに観察してきました。

その立場から言いたいのは、人口が減ること自体は社会の近代化における自然な流れであって、心配する必要はないということです。

むしろ私は、人口減少は日本にとっていいことだとすら思います。大事なのは無理に人口を増やし続けるより、人口減少によって起きる事象の意 味を考え、社会の変化に合わせた対策を実行していくことです。詳しく説明していきましょう。

まず、人口減少は日本だけでなく先進国全体で起きています。人口動態を予測するには、合計特殊出生率(TFR)といって、1人の女性が生涯 で何人の子どもを産むかという指標を参考にします。

これまでの研究で、TFRが2.07人を切ると、20〜30年以内にその地域の人口が減るということが分かっています。長期的に見れば、ど の社会においても近代化が進むにつれて、出生率と死亡率がそれぞれ低くなっていきます。

つまりたくさん産まれ、死んでいく社会から、医療の発達やインフラ整備、栄養状態の向上などによって
人間が死なず、産まれる数も少なくなっていく。そのような社会への移行を、「人口転換」と呼んでいます。


世界のTFRの推移を見てみましょう。先進地域全体では、1990年代に早くもTFRは2人を切っています。

現在の世界全域のTFRは2.50人となっていますが、これはアフリカをはじめとする発展途上地域
が押し上げているのであって、先進地域に限って見ると1.68人にまで低下している。欧州の主要国ではTFRが軒並み下がっていて、今後10 年以内に全地域において人口減少が進むでしょう。


■男性が強い「マッチョな国」では子どもを産まない女性が増える

先進国では特に、ドイツ、イタリアのTFRが低いですね。この2ヵ国と日本に共通するのが、もともと父系が強い「マッチョな社会」である 点。私は密かにこの現象を、女性たちの「静かな革命」と呼んでいます。数値を見ていると、男性が優位な社会で我慢を強いられてきた女性たちに よる、「もう子どもを産むだけの人生ではない」という意思の表れのように見えるのです。

ア ジアでも人口減は止まりません。中国は既にTFRが1.6人となり、韓国に至っては1.3人とかなり低い。最も遅いのはインドで、今も2.6 人を保ってい るので減少が始まるのは他のアジアの国々より後でしょう。南米やオセアニアでも徐々にTFRが低下し、2095〜2100年になるとアフリカ 地域だけが唯 一TFR2.12人を保ち、他地域は全て2人を切ると予想されています。

日本では明治期に死亡率が下がり始めました。病気 の流行や天災によって死亡率が跳ね上がる年もありますが、全体で見れば明治期から徐々に下がっています。そして出生率の低下は大正末年から始 まり、戦後の ベビーブームを経て本格的になります。終戦直後に4人を超えていたTFRは1950年に3.65人、70年に2.13人、90年には1.54 人、2010 年には1.39人と急速に下がります。

かつて日本をはじめとするアジアでは、大勢の子どもや孫に囲まれて暮らすのが幸せという価値観が一般的でした。子どもの死亡率が高く、全員 が元気に育つわけではなかったので、結果としてバランスも
とれていました。しかし、現在は子どもの死亡率が低く、かつ生活における余暇や娯楽が増え、価値観が多様になっています。女性が子育てに見出 してきた生きがいが、趣味などに分散するのはやむを得ないでしょう。


続く

http://diamond.jp/articles/-/70896

▽関連スレ
★【論説】人口減少は諸悪の根源か〜なんでも人口のせいにするのは止めた方がよい 原田泰・早大教授
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425447793/




さらに、女性の社会進出の機会が増えて(それ自体はすばらしいことですが)、出産適齢期がちょうど学問を修めたり社会に出たりす る時期と重なるようになりました。つまり、長期的に見て日本社会で出生率が下がるのは自明のことなのです。

冒頭でも申し上げたように、私は人口が減ることはむしろ日本にとっていいことだと考えています。人口密度を比較すると、1平方キロメートルの 空間に対して英国は261人、ドイツは229人、国土の広い中国では141人となっています。対する日本は342人と、明らかに人間が密集し 過ぎている。せめて欧州並みにゆったりと空間を使える方がいい。私が考える日本の理想的な人口規模は、7000万〜8000万人。終戦直後く らいの人口です。徐々に減っていって、それくらいの規模で安定させるのがいいと思います。

■人口が減少か停滞する時期に文化が花開く ペスト流行とルネサンスの関係

さらに歴史を振り返ると、文化が成熟し花開くのは、人口が減少または停滞している時期と重なります。例えば江戸時代には、人口も領土もほぼ一 定に推移した状況下で、世界に類を見ない文化の爛熟期を迎えました。また、14世紀にペストが大流行した欧州では、イタリアを中心に大勢の死 者が出ましたが、この時期に同国からルネサンスが始まったのは偶然ではないと思います。

人口が激減し、国力が衰えて没落してもおかしくなかったイタリアで、「再生」を表す芸術運動が興り、欧州中に広まったのです。

なぜ人口が減ると文化が発達するのか。思うに、人口が増加する時代にはモノを増産して消費も増え、経済がどんどん拡大していきます。一方、人 口減少社会では生産量を増やす必要はなく、人口が減ることで1人当たりの所有物が増えます。

社会が成熟し、人々は余暇を楽しむようになる。経済は停滞しますが、代わりに芸術・文化にお金が回っていくのではないでしょうか。もちろん、 人口減少社会になれば、必ず文化が成熟するというわけではありません。人口減少をきっかけに拡大一辺倒から価値観を転換し、文化を成熟させる 方向に社会やお金の回し方を変えていくリーダーが必要です。

■問題視すべきは人口の偏在と減少速度 日本の人口学は人材不足

私は、現在の日本の人口は多過ぎるので減るほうがいいと考えていますが、「減り方」については深刻な問題があると思います。

まず、人口の偏在です。東京や大阪といった大都市への一極集中が進み、まるで打ち捨てられたような地方が増えています。おそらく東京にいる と、人口減少といわれてもピンとこないでしょう。大都市では今も高層マンションが建ち、交通網が整備され、近代技術を用いた都市づくりが進め られています。

一方で、多くの地方がそうした恩恵に与れず、人口減少によって学校や公共機関といった最低限のインフラさえ、自分たちで賄えなくなくなりつつ あります。各地域の中核都市、さらにその下の市町村に人口を呼び戻す政策が急務です。

また、日本はTFRが2を切ってからの低下のスピードが速過ぎます。このカーブが緩やかであれば、政府や自治体は高齢化対策を立てやすいです が、ここまで急だとそれもままならない。この点についても、リスクを十分に意識する必要があります。

そもそも、人口減少が引き起こす問題は今に始まったわけではありません。景気予測などと違い、人口予測は見通しを立てやすく、確実性が高い。 少なくとも現状を見れば、20〜30年後の人口構成が分かるのですから、正しく認識して対策を立てることができたはずです。

日本は海外に比べて人口学を扱う大学・研究機関が極めて少なく、その中の一分野である歴史人口学も、日本に持ち込んだのは私が初めてでした。 人口の現状分析や効果的な政策など、研究を進めれば成果が上がりやすい学問であるのに、人材が足りません。日本の社会にとって最適な人口規模 はどの程度なのか、その規模で安定させるにはどのような政策が必要なのかなど、まだまだ人とお金を投入して研究されるべきテーマがたくさんあ ります。やみくもに「人口減少=悪」と決めつけるより、客観的な研究に基づく議論が必要でしょう。(了)

4 :名無しさん@13周年:2015/05/08(金) 14:19:43.76 ID:LWBoiQulg
こういう口先だけの思いつきな言い訳はいらん

6 :名無しさん@13周年:2015/05/08(金) 16:03:07.10 ID:slCMZPgTb
もっと言えば、人類が滅びるのも悪じゃない。

8 :名無しさん@13周年:2015/05/08(金) 16:46:10.38 ID:a31yvf3Hx
人間少ない自体は大した問題では無い。
年齢構成に問題があることは,あんたら教授世代ならば,
30年前から言われていたことだろう?
月給30万円以上と資産持ってるジジババには相応の負担をおねがいして,
子育て可能な世代に再配分するという簡単なことを何故やらないのか…

結局,他人事のようにいっているこの世代には多くの人としての欠陥がある。

9 :名無しさん@13周年:2015/05/08(金) 18:22:25.56 ID:uJUUOUe8N
悪ではないけど、個人的にはもっと人口増えて
各地に100万都市出来てほしい

10 :名無しさん@13周年:2015/05/08(金) 19:44:15.41 ID:8gn5zA6AZ
問題は、人口減少ではなく少子高齢化だと誰もが考えてるのに。

人口減少=悪とか思ってるのはほんの一部。

はなしの前提がおかしい。

12 :名無しさん@13周年:2015/05/08(金) 20:00:14.29 ID:yCd2wlx0B
終戦直後は、七千万人程度だったわけだし。
戦後世代の急激な人口増が今になって問題になってる。
ただ、労働人口の減少は、機械化で対応できると思うのだが。

14 :名無しさん@13周年:2015/05 /08(金) 20:21:07.44 ID:n97lqU6GQ
>>12
いやそれちがう。終戦直後の年齢構成は生産年齢人口がほとんどだった。
今みたいに老人がぶらさがってない。

17 :名無しさん@13周年:2015/05/11(月) 13:14:51.56 ID:Dd3KXaRQh
余裕は無くなるが無駄も無くなるだろ

18 :名無しさん@13周年:2015/05 /11(月) 16:01:50.40 ID:f41hEFntW
>>17
無駄は多くなるぞ。
たとえば、某県庁所在地の中央部では、昼間の公営バスは空気を運んでいるようなもの。
あるいは、無料もしくは100円で乗れる人たちばかり。
当然採算は取れないが、赤字でも運行を続けるしかない。

採算がとれるように便数を減らしたら、恐らくすごいことになる。
ますます人が乗らなくなり、朝夕だけの運行路線が増えることになる。
人々はますます自家用車を利用するようになり、交通弱者にとっては非常に不便になる。
自家用車の所有/不所有(運転可能/不可能)の差が生活レベルの差を決定的にするため、格差が広がる。

19 :名無しさん@13周年:2015/05/11(月) 16:30:34.79 ID:W4OBhwEt1
人口減は彼らにとっては悪

政治家にとって、定数が減ってしまう
公務員にとって、定数が減ってしまう
経営者にとって、金を落とす客が減ってしまう

22 :名無しさん@13周年:2015/05/11(月) 17:34:03.19 ID:J9ioAtKEZ
ほどほどの人口で、ほどほどの経済力で…で別にいいんだけど、
国力が無くなると中国とか韓国が嫌がらせしてくるんだよなぁ…
かといって移民を受け入れるとやっぱり中国とか韓国が乗りこんで来て滅茶苦茶にする

良い方法は無いものか
この記事に一言!
comment-iconコメント(13)件 Tag:
全てのコメント
74545: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 20:06:15 ID:VjZmIzNDIw
5 賛成
4 反対
日本と日本人を維持するために核武装が必要
移民はいらん
74546: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 20:13:55 ID:QyNmY2OGVl
11 賛成
3 反対
1万歩譲って、移民受け入れ政策をやるにしても、中国と韓国からは移民を受け入れないってしないとまずい。 有り余る人口による侵略がいとも簡単にできてしまう。
おまけに幼少のころから異常な洗脳教育を受けて育っているから、分かりあえるはずがない。

あとイスラム教徒は受け入れるべきでない。数が少ないうちは大人しくしてるが、多くなれば必ず優遇しろと言い出す。
74547: 名無しの名言者: 老人社会は金の流れが止まる :2015/05/11 20:15:11 ID:QzMjdhZmU5
11 賛成
0 反対
ただ人口が減少するんじゃなくて老人社会になるのが問題なんだよ
74548: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 20:19:28 ID:YzY2IxZTY4
6 賛成
0 反対
問題なのは労働人口(納税者)の減少
>>1が言ってる"寝たきりの死に損ない"を増やす方法では社会保障もインフラ維持も破綻する
働かない高齢者は納税しないばかりか消費にも貢献しない、社会保障の負担増でしかない。

抜本的な少子化対策は不可欠
もちろん移民は論外
74549: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 20:32:48 ID:E3Mzg5OGI4
1 賛成
1 反対
政府や国民が今の生活水準を保とうとするんだから人口減少は国民にとって負担にしかならないだろ
74550: 名無しの名言者: その通りだ :2015/05/11 21:06:17 ID:dkNzhlNjUz
4 賛成
0 反対
労働人口の減少は機械化とロボットでどうにかなる
1次産業も放棄地や小規模地をまとめて企業化すればいい
そも、労働力不足は低賃金で未就労が多いだけ、潜在人口は多い

最大の問題は年金制度、これを一括税方式に切り替えなければ
逆に言えばそれさえどうにかなれば、人口は減っていい
むしろ減らすべき、先進トップのいわゆるピラミッドの頂点は少数だ
74551: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 21:32:08 ID:ZlMzg5NzM3
3 賛成
0 反対
税収が減って政府関係者の懐が寒くなるから
人口減少を移民を使ってでも食い止めたいだけでしょ。
ナニ人だろうが税金(役人の給料)さえ
払ってくれりゃいいわけだからな。
74552: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 22:06:48 ID:YyMmE2ZDNl
0 賛成
0 反対
生産年齢人口=現役世代が減れば人手不足で賃金上がるんじゃねえの

低賃金で雇える外国人労働者入れなければ、の話だけども。
74554: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 23:10:15 ID:E1MmI5ZWQ5
0 賛成
3 反対
人口減少をすげーポジティブに考えてるのな。
どう控えめに見ても衰退の兆し。子孫繁栄を望まないのは生き物としてありえない
増えすぎて外国に移民しまくる状態を目指せよ
74555: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 23:23:39 ID:YxMjdiZjhl
1 賛成
1 反対
姥捨て山を作り、人口集中を避けるために大都市を解体すれば幾分かよくなると思う
移民じゃ何も解決しない
74556: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 23:34:02 ID:FmZTI1NWIx
1 賛成
0 反対
もう寿命な老人を金かけて延命するのはやめようぜ
あと年金もらえる年になったら安楽死も認めよう
74557: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/11 23:38:31 ID:dkNzhlNjUz
0 賛成
0 反対
>74554
増えまくった高度成長のバブル期ですら日本人は出て行かなかった
そういう国民性である以上、自国内で考えるしかない

移民の受け入れは今まで存在しなかった民族・宗教問題を発生させる
単一民族すら管理しきれない政治にそんな問題を抱える余力などない
人口減少の現実を受け入れ、それをプラスにする、それが政治本来の仕事だ
74558: 名無しの名言者: 未投票 :2015/05/12 00:02:17 ID:Y0MDdlYmEx
0 賛成
0 反対
いまこそ「うば捨て山」政策を実行すべき!
・・・と言いたいのだが将来自分が犠牲者に選ばれる気しかしなくて怖いww
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集