1: 野良ハムスター ★ 2015/05/11(月) 02:14:03.80 ID:???*.net
新聞各社が悩んでいること、それは、紙の新聞がどんどんどんどんと減る中で、
新たな利益を得られる構造をどうつくるかです。紙から電子版に
移っていけばいいのですが、有料で電子版を提供しても、
現状では、なかなかお金が得られません。

■読者にとってネットの新聞は「タダ見」で十分?

その理由に、多くの人が、インターネットでは
無料で情報が得られると思ってしまったことがあります。

かつて新聞各社が無料自社サイトを作ったときには、こんなことを考えていました。
まずは無料サイトをきっかけに本紙を読んでもらえるようにつなげよう、あるいは、
将来はサイト自体も有料化しようと、安易な気持ちで、
多くの記事を無料でネットに掲載しました。

そうしたら、ネットでニュースが無料で読めるなら
新聞を買わなくていいよねとみなさんが思ってしまった。
その間、インターネットはどんどん普及し、
一方で紙の新聞の部数は相対的にどんどん減っていった。
広告収入も同様です。新聞の広告収入はインターネットに抜かれてしまいました。
この状況でどうやって収益構造を確立するのか、非常に難しい問題といえます。

新聞の電子化に関して、日本で、唯一成功しているのは日本経済新聞です。
日経新聞は仕事で必要、あるいは、株取引のためには
読まなくてはならないという人たちのなかには、お金を払ってでも情報が欲しいと
考える人がいます。このニーズにうまく合致したことで、
日経の場合は有料化した電子版にも読者がつき、
利益が上がるようになってきました。

日経以外の一般紙は、そこまでうまくいっていません。
新聞は購読していないという人の中にも、インターネットでは新聞社による
ニュースを無料で読んでいる人は大勢います。ネット上でタダで読めるのは
新聞記事のごく一部なのですが、それで十分という人が少なくないわけです。

それ以上の量の記事を、読者は果たして
お金を払ってでも読みたくなるだろうか? そんな疑問もあります。
現時点では、どの新聞社もどうすれば
紙の新聞の部数減と広告収入減に対応すればいいのか、電子版の有料化や
無料会員制などをふくめ、模索中です。

ここで、新聞とは何かを改めて考えてみましょう。

私の答えを先に言いますと、民主主義社会のインフラ。

それが新聞です。(>>2に続く)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20150409/279760/

2: 野良ハムスター ★ 2015/05/11(月) 02:16:19.43 ID:???*.net
今、アメリカでは地方新聞が経営難を理由に次々に廃刊していて、
まったく新聞がない地域が広がっています。日本の地方紙ほど規模が大きくなく、
部数が3万~4万部程度の、地域紙に近い地方紙です。

■新聞がつぶれたら汚職が蔓延したアメリカの地方

その結果、何が起きているかというと、
自治体や地方議会を舞台とした汚職の蔓延です。

地域に根差した新聞社が潰れ、その地域に新聞がなくなったことで、
議会を傍聴する記者がいなくなりました。すると、ある地方の議員たちは、
自分たちの給料を何倍にも勝手に上げてしまったのです。

そんな議員たちの横暴を取材し、報道する人がいれば、大問題になったでしょう。
ところが報道する人がいませんから、議員の賃上げは、
地元の住民が知らない間に進められました。
新聞記者による監視の目がなくなったことで、
こうした汚職まがいの行いが蔓延してしまったそうなのです。

あるいは、新聞がなくなった地域では、
市長選挙や市議会議員選挙の投票率がどんどん落ちてきています。
新聞がなくなってしまったので、そもそも地方選挙があるというニュースを
誰も報じず、結果、地域の誰も知らない、という状況が生まれています。

新聞がなくてもテレビがあるじゃないか、と思われるかもしれませんが、
アメリカの場合、テレビ局はたいがい州単位で存在しているので、
小さな町の選挙のことまではちゃんと報じません。つまり、地方紙がなくなったことで、
地方においては民主主義の危機とも呼べるような状態が起きているのです。

新聞がなくなってはじめて、
新聞は民主主義社会を支えるインフラの役割を担っていたのではないか
ということに、アメリカの地方の人たちが気付き始めています。

それを踏まえると、どういう形かはさておき、なんらかの新聞の存在は、
民主主義社会にとって必要なのではないでしょうか?(以下省略)

引用元: ・【マスコミ】紙の新聞はやっぱりなくなる? 池上彰氏「新聞は民主主義社会のインフラ。新聞の存在は必要」

3: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:16:20.60 ID:74gcQiO00.net
新聞は月極め契約やめて駅売りだけにしたらどうだろう

6: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:16:41.92 ID:kvOLyXTK0.net
紙の新聞が無くなると採ってきた山菜を広げるときの敷物が無くなって困る

8: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:18:28.72 ID:sQE9beTV0.net
新聞とっててもテレビ欄と訃報だけ
見て終わりって人も多かったと思う

16: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:20:31.34 ID:DaiZKY/v0.net
今思えば、新聞社がプロバイダを経営して、ポータルで自社のニュースを配信すればよかったんだよ。

46: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:32:01.55 ID:q14n9IST0.net
>>16
テレビと新聞社がくっついてる国って言うのも珍しいのに
プロバイダまでくっつけたら、情報操作やら個人情報やらダダ漏れになりそうで怖い
日本のメディアって信用できないし

20: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:23:00.03 ID:cwm5FF/v0.net
その代わりをネットメディア、ブログやらSNSやらでやればええがな。
意識高い奴(自薦他薦問わず)が競ってやれば。

25: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:24:39.40 ID:EEER2WPY0.net
池上さん、最近とみに発言が破綻し始めてるよね
そろそろ地が隠せなくなってきた?

40: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:29:06.16 ID:c2AdCmpO0.net
>>25
TV局から依頼されて解説するために読む資料が多いだろうから
その情報源が偏ってきたとか?

26: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:24:57.67 ID:YI4/zBRK0.net
A4x2面のサイズでめくれるようにしてくれ

28: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:25:10.16 ID:O/97LbJp0.net
複数の記事を読まないと事実がわからんのを何とかしてくれ。
記事は事実関係と意見を分けて書いてくれ。

32: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:26:20.20 ID:3nSYXokN0.net
情報媒体は何であれ、情報の信頼性は発信者に依存すんのよ

信用ない奴がどんな情報媒体でニュースを発信しても無駄

39: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:28:11.68 ID:46VXUsQq0.net
資源を大切にしよう
要らないならゴミ箱に捨ててくださいと言うようなものなんか配るなよ

68: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:40:06.84 ID:sNqd+QdE0.net
新聞の活字量を小さい画面で読むのは大変だからネット配信も流行らない
紙なら一気に目を通せるし、折りたたみも出来て軽いし
利便性でも紙だな

86: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:45:52.69 ID:m7nWyBXe0.net
>>68
電子化して紙の本を大量に処分したことで紙がいかに
無駄が多かったのかが分かったよw

201: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 03:30:52.85 ID:X7H7/h/OO.net
>>86
辞書を使うときは紙媒体が一番分かりやすい。
紙媒体のよいところは、興味のないことも目に入るところ。

95: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:48:50.20 ID:4Z+WNOit0.net
ゴミの分別が厳しくなったせいで、ミカンの皮を包んで捨てるのに使えなくなった
皮は生ゴミ、新聞は資源ごみ

110: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:53:32.97 ID:m7nWyBXe0.net
速報性はネットに遠く及ばない
情報の専門性は本と比べ物にならない
エンタメ性はTV、非常事態での緊急性はラジオに負ける
それが新聞

128: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 02:59:59.76 ID:bvm8DiHo0.net
>>110
ついでに言うと視点の多様性でもネットに遠く及ばない>新聞

200: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 03:30:40.79 ID:0MoGt5VH0.net
週刊にして月額下げればいいんだよ。
速報はネット配信で広告で利益上げればいい。
新聞取ってるけど読む暇は休みの日ぐらいしかない。
新たな収益スキーム作らないとマスコミ衰退して、一部しかいないまともなジャーナリストがいなくなる。
Webライターみたいなテレビ見て記事書くエセばかりじゃ困るし。

216: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 03:35:59.22 ID:YCDzamxI0.net
紙である必要は無いわね
現在利益が出ないなら出るように知恵を絞らなきゃね
最初に新聞作った人は頑張って利益出したんだしね
先人の遺した物におんぶに抱っこじゃダメなんじゃないの?

253: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 03:51:23.80 ID:QqTsUQkv0.net
捏造を垂れ流しする姿勢が問題なんだよ
まずはそこから改めていけよ
読者のせいにするのはお門違い

260: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 03:52:47.55 ID:pw6K4h4s0.net
>>253
そうだな。
いつの間にか読者のせいにしてるよ。

334: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 04:24:02.02 ID:PbW+n/Ny0.net
紙かデジタルかって言うより金を出すかどうかの話だろ
ネットで利益出せる仕組みになれば勝手に移行するような気がするけど

344: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 04:28:28.10 ID:T7OsP1or0.net
新聞はあってもいいけど
宅配はイラネ
勧誘ウザイわ明け方にバイクうるさいわで社会に迷惑をかけているだけだし無くなっていいよ

346: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/11(月) 04:28:37.16 ID:r1JTAMDy0.net
床屋や食堂の待ち時間に結構読むっしょ。