戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7940988.html


古代日本人「まっすぐな刀作ったったwwww」 | 不思議.net

ワロタあんてな news人 LogPo!2ch

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

古代日本人「まっすぐな刀作ったったwwww」

2015年05月13日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 24 )

katana



1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:17:10.079 ID:vQWbBSwP0.net
古代日本人「まっすぐな刀作ったったwwww」
中世日本人「反りのある刀になったったwwwwコレめっちゃいいやんけwww」

古代中東「ギリシャ、ローマと同じようにまっすぐな剣で闘うんじゃ~」
中世中東「…シミターとかの曲刀の方がいいっぽい」
近世中東「ヤタガン、キリジ、タルワール…色々な剣が生まれたけど全部曲刀やな」

古代ヨーロッパ「直剣で戦うぞうおおおおお」
中世ヨーロッパ「十字型の直剣って格好いいよな!」
近世ヨーロッパ「切るより刺す方が大事だわ。細い直剣つくろ」
近代ヨーロッパ「……サーベルとかの刀の方がいいんじゃね?」

ヨーロッパ気づくの遅過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww






2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:18:46.821 ID:Y6Asj3Gl0.net
切るって感覚も気迫なイメージ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:22:31.490 ID:f07gqiLqp.net
五条霊戦記って映画の解説で荒俣宏が
直刀(仏刀)と曲刀(日本刀)の説明してたっけ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:22:48.439 ID:2qudTr3mp.net
日本と中東で鎧が進化しなかっただけだろ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:31:29.350 ID:aNrskm0l0.net
>>8
日本の鎧はめちゃくちゃ進化してるだろ
全身を覆うと重くなって動きづらくなるからな

Samurai

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:37:44.524 ID:vdZ8s5dLK.net
>>8
攻撃は最大の防御ってことわざがある

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:23:21.152 ID:xYffPYO/r.net
インド強そう

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:24:26.001 ID:DfG4J0ncd.net
韓国刀だろ。

韓国刀

古くから朝鮮半島では中国の影響を受けて両刃直剣のものや、「環刀」という直刀が用いられていた。
秀吉の朝鮮出兵で17世紀以降、日本刀の優秀さが朝鮮でも広く知られるようになると日本から日本刀を輸入し、基本的な構造はそのままで一部改良を加え倭刀と呼び使用した。
wiki-韓国刀-より引用

6fff2868

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:25:24.887 ID:fPzrRE3Xa.net
ヨーロッパの鎧は防御力に特化しすぎてて扱いにくそう
Maximilienne2

Maximilienne-p1000557

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:26:33.450 ID:A1EvRb3e0.net
青竜刀はかっこいい

kct-004a

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:29:56.546 ID:KhJsRsAfd.net
ガチガチの鎧にした結果wwww



切るとか刺すとかより殴るの方がいいお

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:34:38.988 ID:0yW9/oKF0.net
>>18
その結果重さでかち割るような剣が生まれるんだよな

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:20:28.033 ID:hs464QgP0.net
レイピアは鎧によっては有効

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:22:51.876 ID:vQWbBSwP0.net
>>4
ゲームの話か?
レイピアなんて決闘用、護身用の剣だろ

レイピア

レイピアとは、細身で先端の鋭く尖った刺突用の片手剣である。16-17世紀頃のヨーロッパで、主に護身あるいは決闘の際の武器として用いられた。

(中略)
刃の付いたレイピアでは切ることも可能であるが、レイピアによる剣術の基本は、相手を突くことである。刀身が細すぎる為、普通に斬っても、下手に突いても、曲がったり、折れたりする事が多く、それ故、擦り斬りなどの刀身に負担が掛からない剣術が発達した。
wiki-レイピア-より引用

Rapiere-Morges-1

Rapiere-Morges-2

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:30:11.277 ID:aNrskm0l0.net
レイピアは銃の時代になってたので念のためにもつナイフみたいなもんだろ
しかも鎧の隙間をつくっていっても、当時の鎧は顔の大きく開いた下部とと胴体に
鎧ついてる程度で隙間というかあいてる部分多すぎるだけ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:31:34.499 ID:j3a6b8xPM.net
メイス好き

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:33:16.035 ID:kzeadNT60.net
中世の鎧ってめちゃ重いから転んだりしたらもう起き上がれないんさ
だから剣で切るなんて無理で撲殺で相手を叩いて転ばすってのが主流

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:34:06.116 ID:aNrskm0l0.net
>>22
それはジョストって競技用の甲冑の話だろ
スポーツ用の鎧で戦争では使わない
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョスト

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:39:21.965 ID:6CqIenHtK.net
>>23
あれは再現して作ったもんだから当時はあれに近い鎧だったんじゃないの?

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:35:11.323 ID:8T7jyuMH0.net
ヨーロッパの鎧は文字通り重装
一方日本の戦国時代の鎧は軽くておしゃれ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:36:05.413 ID:1uFSkesoa.net
トゲ付きモーニングスターの万能性

モーニングスター

英語名 morning star は、「明けの明星」を意味すると同時にこの武器の名でもあるドイツ語 Morgenstern に由来する意訳語で、柄頭の形状を輝く星の形に見立てている。そこから同型の頭部をもった武器を広く morning star と呼び、星型の柄頭を備えたフレイルなどを同様に呼ぶことがある。
wiki-モーニングスター-より引用
モーニング1

モーニング2

Boeheim_Morgenstern_01

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:36:20.804 ID:oBG+iwTWp.net
重装歩兵好き

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:36:54.921 ID:WYa8KVofp.net
刀より棒の先に錘付けたので殴った方が強い気がする

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:38:23.906 ID:fwbhZoN20.net
日本山森ばっかで戦場狭いのに重装備なんてして機動力殺すとか自殺行為だわ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:38:49.545 ID:/Va/vTtv0.net
日本・中東・ヨーロッパ「まあ、槍のほうが強いんだけどね」

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:39:51.993 ID:DfG4J0ncd.net
まぁマジレスすると狩猟民族と農耕民族の違い

狩猟民族→狩猟による打撃が発展=ボクシング、レイピア

農耕民族→農耕等で引きつけるのが発展=柔道、刀

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:44:43.285 ID:KNVFcDadd.net
>>38
その見方ちょっと時代遅れだぞ
ヨーロッパ人が肉ばっか食ってるとでも?
小麦や豆を栽培してるのには農耕って言わないんですかね?
日本人も獣捕ってる人いたし
海沿いだったら魚しか食ってない人ばっかりだけど?
まぁ海沿いで魚捕りまくるのはヨーロッパも同じなんだけど
ていうかヨーロッパって貴族しか狩りできない地域もあったんだけど?
その辺どうなの?
っていうね

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:50:04.676 ID:wCtsRsmP0.net
ヨーロッパの人はそのへんの石を思いっきり投げつけてくるから
刀で切りあって戦うとか絶対しない

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:52:52.560 ID:KNVFcDadd.net
>>47
いつのヨーロッパの話してんの?

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 07:52:12.643 ID:KNVFcDadd.net
ヨーロッパの板金鎧って
厚さは数ミリしかないんだぞ?
つまり重さに関しちゃ中東とかの鉄札鎧とさして変わらないんだよ
動きやすさに関しても関節の可動域が保証されてる

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:01:07.322 ID:aNrskm0l0.net
単純に騎馬民族の文化だと曲がった刀になるだけ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:03:05.846 ID:KNVFcDadd.net
>>52
実際、中東に曲刀が現れたのもトルコ人、モンゴル人が来たからだしな~

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:01:32.371 ID:KNVFcDadd.net
ヨーロッパの鎧は
古代は皮やら鎖鎧やら真鍮やらがあったが
ローマが滅びると鎖鎧や鉄札鎧ばっかりになった
十字軍でも多くのヨーロッパ騎士は鎖鎧+サーコートという組み合わせであった
板金鎧が台頭するのはだいたい百年戦争が始まるくらい
14世紀になってからだ
その時のヨーロッパは水から動力を得る水車小屋が普及して
ちょっとした技術革新が起きていたのだった

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:02:14.162 ID:aNrskm0l0.net
>>53
ちょっとまて、真鍮ってかなり新しい部類の合金だぞ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:04:49.759 ID:KNVFcDadd.net
>>54
すまん青銅の間違いだった

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:02:43.673 ID:wjSF4XjOd.net
刀剣よりも武器としてはメイスの方が優れている予感

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:08:13.258 ID:KNVFcDadd.net
>>55
打撃武器の弱点を上げるとすれば
先が重くて疲れやすい
スピードが乗らなきゃ痛くない
刺せない
くらいだよなまぁ
メイスの類は歴史上のイスラム帝国兵士にも愛用されてたからな
戦場の武器として優れたものであることに間違いない
しかしそれだけ使っていればよいというわけでもない

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:08:43.030 ID:kpPvU/u80.net
中世ヨーロッパは北欧の剣すげー!北欧の剣すげー!イスラムの剣すげー!って感じ
あそこは遅れてる

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:11:39.827 ID:L1j07TLd0.net
no title

一方、宮本武蔵「強度が足りない」

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:16:08.706 ID:X/eWcH5d0.net
欧米は肉食ってるからか筋肉の付き方が違うからなあ
日本より重い物でも大丈夫そう

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:24:27.264 ID:KNVFcDadd.net
>>67
栄養状態で言えばヨーロッパは近代まで日本以下の水準だった
何故ならヨーロッパは乾燥してて土地が貧しく
生産性の低い穀物が主流だったから

対して日本は湿潤な気候で米という小麦の6倍の収穫量な穀物が主流であった

近代以前のヨーロッパは常に飢えとの戦い
日本の大飢饉レベルのが頻繁する世界だ

だがヨーロッパ人は日本より多くとってる栄養素がある
それはタンパク質

タンパク質は体格を良くするのに必要な栄養素であるが
日本の米が持つタンパク質は小麦よりずっと少ない
肉に関しては日本も同じくらい魚食ってるだろうけどな

まとめると持ってるエネルギーに関しては日本人が上
体格の良さはヨーロッパ人の方が上
ってところか

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:16:14.702 ID:KNVFcDadd.net
製鉄伝わってから500年ほどで独自の製鋼法を編み出した日本と
ルネサンス期まで木炭でショボい製鉄しかできなかったヨーロッパ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:18:01.380 ID:L1j07TLd0.net
no title

青龍刀=包丁代わり

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:33:17.161 ID:KNVFcDadd.net
>>70
青龍刀じゃなくて柳葉刀だろ?
それは刀ってより斧みたいなもんだろ
先太りで遠心力がつく
ヨーロッパの剣は重さで叩き切るとか言ってる奴いるけど
こっちの方がまさに叩き切るって感じだよ
ていうかヨーロッパの剣って基本的に柄が重く先細りだから
刃に重さがあまり乗らない
中世中期とか、例外的なものを除けばね

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:31:35.369 ID:ataN58MJ0.net
よく知らんが切るより突く方が楽だよね

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:36:47.343 ID:KNVFcDadd.net
>>72
せやな
だから近世ヨーロッパでは細剣が流行った
斬るより刺す闘い方が主流になると
決闘、ケンカでの死亡者が増加したそうだ
刺す攻撃は加減が難しいし傷が深くなるからね

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:36:05.490 ID:kpPvU/u80.net
中国の刀剣は変な形してるの多いから面白い
刃が何本も生えてる麟角刀とか9つのリングがついてる九環刀とか
http://www.gaopu.com/111TT.html

柳葉刀・りゅうようとう
1

双刀・そうとう
2

対練双刀・たいれんそうとう
3

南刀・なんとう
4

鬼頭刀・きとうとう
5

雁翅刀・がんしとう
6

八卦刀・はっけとう
7

環刀・かんとう
8

九環刀・きゅうかんとう
9

侠家単剣刀・きょうかたんけんとう
10

九鈎刀・きゅうこうとう
11

苗刀・びょうとう
12

倭刀・わとう
13

麟角刀・りんかくとう
14
15
16

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:38:01.889 ID:j3a6b8xPM.net
柳葉刀を青龍刀って言う奴おおいね
どこで勘違いしたんだろうか
偃月ってついてないと柳葉刀と同じ意味になるのか?

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:42:22.720 ID:OfgRsqMjr.net
これも全部刀狩りのせいなんだろ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:42:57.714 ID:KNVFcDadd.net
no title

中華の刀剣の形も面白いなぁ
しかしこうして見ると日本刀って中国の影響でも何でもなく
日本人が独自に練り上げたものなんだなぁ

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:45:03.618 ID:KNVFcDadd.net
>>80は間違って中世ヨーロッパの剣を貼っちゃったけど
こっちも面白い

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:44:03.249 ID:KNVFcDadd.net
おっとこっちだった
no title

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:44:24.784 ID:hp4J7aerd.net
なかなか面白い

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:46:38.274 ID:aNrskm0l0.net
中国は土地が広いから場所によって風土に差があるってのと
鋳造技術が高かったので変な形の刃物でも簡単に作れたってのはあるんだろ

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 08:50:47.163 ID:kpPvU/u80.net
日本刀は曲刀で両手持ちってのが世界的に稀だしな
面白い進化を遂げてくれたわ



引用元: 古代日本人「まっすぐな刀作ったったwwww」 中世日本人「反りのある刀になったったwwwwコレめっちゃいいやんけwww」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年05月13日 15:59 ID:NxJV9TNG0*この発言に返信
日本はまず温度の高い炉が作れなくて、どうやって純度の高い鉄を精錬するかから始まった
そこからほぼ経験則のみで日本刀にまでたどり着いたのだから、まことに失敗や困難は成功の母である
2  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:01 ID:LJBboQFt0*この発言に返信
刀よりもかりんとうの方が好き。
3  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:04 ID:dg5G.gU20*この発言に返信
13
中学生の時にこれ通販で買ったな(笑)
4  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:21 ID:ZcSUvJAX0*この発言に返信
日本刀は叩いて伸ばしただけじゃなく折りたたんで叩いてを繰り返し幾層にもなっているらしい。
中華はただの延べ板っぽく見えるが実際高度な技術があったんだろうか。
5  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:30 ID:mYl4Ckiw0*この発言に返信
元スレの>>20にあるような鎧は大将とかだけが着るもので、
普通は着用してない。
6  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:31 ID:d5rAGY360*この発言に返信
中国の武器パターン見ると三國無双の武器思い出す
7  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:32 ID:CdrvHVBA0*この発言に返信
ゆーてもイギリスの弓とか鎧貫くほど強かったらしいし
団体で戦う戦場では武器の有効範囲の長さの方が大事だから
8  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:34 ID:gd0MIybM0*この発言に返信
ヨーロッパはキリスト教との関係も有りシンボルだから仕方ないね。
9  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:38 ID:owT.q2Vc0*この発言に返信
金のある武士ならある程度の鎧は着けてたろうけど
合戦になって自分の領地の農民連れ出すときは
ほとんど足軽程度の格好しかさせられんかっただろうなあ
10  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:46 ID:6mADa1oY0*この発言に返信
アルミで鎧できないっすか?
11  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:50 ID:h7J2qvbR0*この発言に返信
刺すのは技術いらんしな、
アホでも使えるから兵隊の数が揃えやすいからかも。
日本でも足軽は主に槍だよね。
12  不思議な名無しさん :2015年05月13日 16:54 ID:CdrvHVBA0*この発言に返信
織田信長はだから天才なんだよな
13  不思議な名無しさん :2015年05月13日 17:05 ID:ZMZwUN9g0*この発言に返信
昔の人のおかげでゲームが楽しい
14  不思議な名無しさん :2015年05月13日 17:12 ID:CdrvHVBA0*この発言に返信
おそらく日本で刀が進化したのは近接戦闘になりやすい山や森での戦闘が多かったからだろうな
ヨーロッパに多い平野での戦いでは断然弓が有効
15  不思議な名無しさん :2015年05月13日 17:59 ID:NNciWvFMO*この発言に返信
石弓強過ぎて禁止は笑える

鎧貫通で確殺しちゃうから身の代金取れないので駄目とか絶対無視する奴いたろw
16  不思議な名無しさん :2015年05月13日 18:00 ID:QLwiY5D10*この発言に返信
ヨーロッパの武具ってきちんと鍛造してないガバガバ品質のイメージあるわ。
それでいて形状も道具としてガバガバなブロードソードやらメイスやら。
ちゃんと作れば刀剣でも実戦で戦えてただの飾りにはならないのに。
柳生宗矩が大阪夏の陣で“武装した”兵士七人を刀で瞬殺してる例もあるし。
プレートメイルが相手だって、鍛造した刀剣なら突きで貫けるはず。
17  不思議な名無しさん :2015年05月13日 18:18 ID:UaPrDDM80*この発言に返信
銃刀法の前、爺ちゃんは刀持ってて、マジ怒らせるとやばかったという。
18  不思議な名無しさん :2015年05月13日 18:19 ID:CdrvHVBA0*この発言に返信
武器の歴史ってそのまま人類の歴史と密接に絡み合って進んでるからおもしろいよなぁ
19  不思議な名無しさん :2015年05月13日 18:55 ID:gCACtsx20*この発言に返信
戦国時代の刀は接近戦の最終手段かつ鈍器であったとな
20  不思議な名無しさん :2015年05月13日 19:39 ID:kzABSzzT0*この発言に返信
アダガとかいう意味不明な武器w
21  不思議な名無しさん :2015年05月13日 20:43 ID:NNciWvFMO*この発言に返信
インドと中国がセンス狂ってる
22  不思議な名無しさん :2015年05月13日 21:14 ID:Up226HGQ0*この発言に返信
防具の歴史は武器の歴史以上に複雑で時代による変化が大きいから、大抵の人は「西洋の鎧は頑丈だけど重い」の認識で止まっちゃっているのが遺憾。
23  不思議な名無しさん :2015年05月13日 22:36 ID:itf62Y5x0*この発言に返信
サンドロックが持ってる刀好き
24  不思議な名無しさん :2015年05月13日 22:55 ID:dCTH..EY0*この発言に返信
※2
野菜のやつがいいぞ

 
 
上部に戻る

トップページに戻る