戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52192205.html


究極の母性愛。自分の内臓を子どもたちに食べさせる蜘蛛「ムレイワガネグモ」(昆虫注意) : カラパイア

RSS速報

no title

 母親はその母性でもって子供を包んでくれる強く、優しく、美しい存在だ。自らの命に代えてでも子供たちを守り抜く。そう、自らの内臓を与えてまで・・・

 そんな究極の母性愛をもつのは、Stegodyphus lineatusというムレイワガネグモの一種である。我が子のために自分の腸を口から吐き戻し、子どもたちに食べさせてあげるのだ。
スポンサードリンク

 イスラエルのネゲヴ砂漠では春になると、この母蜘蛛が低木の中に筒状の蜘蛛の巣を作る。巣の入り口からは、蜘蛛の糸で織られたシートが広がっており、獲物となる昆虫はこれに捕らわれてしまう。栄養を蓄えた母親はやがて80個ほどの卵を巣の中に産み付け、これを食べようとするオス蜘蛛を監視する。

1_e1_e

 だが、ある時点で母蜘蛛は卵嚢を開くと、何も食べなくなる。これはお腹が空いていないからではない。実は母親の腸が溶け始めているのだ。

10_e

 卵が孵化するころには、母蜘蛛は体内に透明な液体がたっぷり蓄えられ、これを口からしたたらせる。生まれてきた子蜘蛛は2週間ほどこの液体をなめて育つ。子供の口は獲物を捕らえられるほど発達していないため、彼らの食事は文字通り母蜘蛛に依存している。

2_e1_e

7_e0

 腸の融解はさらに進み、心臓以外の他の器官も溶け始め、やがて腹の中はどろどろになった内臓だけで満たされるようになる。しかし、孵化してから5日以内に子蜘蛛がオスの手にかかって命を落とすと、こうした過程は止まる。母親の卵巣がまだ無事であれば、このオスと交尾して、繁殖をやり直す。

 残った体液をお腹いっぱいにすする子蜘蛛の姿は、母親の体液で風船のように膨らんだ腹にとても小さな頭がついているといった感じだ。

6_e0

5_e0

 対照的に、母蜘蛛の姿は無残なものだ。体重の54パーセントをさらに失い、生前と比べたときの体重減は95パーセントになる。子蜘蛛に食い尽くされた後に残るのは、空っぽになった外骨格だけだ。

3_e1_e
母蜘蛛の亡骸。空気の抜けた風船のような腹部が残される。

 グロテスクにも思えるが、厳しい砂漠においては見事な適応の結果なのである。繁殖期の春は餌となる昆虫が増える時期であるとはいえ、雨や気温の変化などの要因で、その数は安定していない。こうした餌に乏しい環境に子蜘蛛を放つよりは、母蜘蛛はできる限り自らの身体を与え、子供たちの成長を助けることを選んだのだ。栄養を体内の組織に蓄えた母蜘蛛は、まるで砂漠の冷蔵庫のようである。

9_e0

 母を失った子蜘蛛たちは、数週から1ヶ月の間、母蜘蛛が作った蜘蛛の巣に獲物がかかるのを待ち続ける。だが、身体が小さく弱い兄弟は、別の手段を見つけねばならない。弱いものから先にその場を後にし、別の枝や潅木に居を構え、自らの巣を作るのだ。しかし、メスの場合はそれも次の春までの間だ。彼女たちも、自分の母蜘蛛がしたのと同じように、子蜘蛛たちに身を捧げる運命にある。

 短い生涯に思えるが、あらゆる生命の行動原理は子孫を残すことである。ときに、いかなる代償をも厭わない。全てを捧げた母蜘蛛が命を落とすとも、餌に乏しい環境では子蜘蛛に大きな恩恵を与えることになる。そして、母蜘蛛の遺伝子は受け継がれていくのだ。

4_e0_e

 面白いことに、近類のStegodyphus dumicolaは、一匹狼のクモ綱には珍しく社会集団を形成する。この群れのメスで生殖可能となれるだけの栄養を与えられるのは半分だけだ。ユニークなのは残りの半分である。母蜘蛛となった個体が自らを溶かして子蜘蛛に与えるとき、この未成熟な姉妹たちも身体を溶かして、いわば姪や甥たちに命を捧げる。

 こうした行為は血縁選択と呼ばれている。生物の進化には、自らの子孫だけでなく、遺伝子を共有する血縁者の繁殖成功も影響を与えているようなのだ。自分が子孫を産むより残せる遺伝子が少なくなるが、それでも何も残さないよりはましだ。同じ行動原理は、ハチやアリでも見ることができる。進化は、次の世代を残すため、種を利己的に駆り立てるかに思えるが、その実協力が優れた進化上の戦略となりうるのだ。


Spiderlings Eat Mother
via:metafilter・原文翻訳:hiroching

 アンパンマンめいたモノが、「お腹がすいたらぼくの顔を食べて」と自らの体を差し出すが、あれは付け替え可能である。この母蜘蛛は文字通り自らの子どもに命を差し出すのである。究極の母性愛だな。もし私に子供ができて餓えに苦しんだ子供とかペットに、内臓を吐き出してそれを分け与えてやることはできるのだろうか?左腕一本くらいなら食わせてやれるのかしら?指一本くらいじゃたいして腹も満たされないだろう。うーん、そういうときの為にやはり脂肪は蓄えておくべきだろうか?変な方向に妄想が突入してしまったのでじゃあもうこの辺で勘弁してやるか。

▼あわせて読みたい
蜘蛛のオス必死。メスに捕食されない為の涙ぐましい生き残り戦略(オーストラリア研究・蜘蛛注意)


クモを退治しようと叩きでつぶしたら子どもが大量に沸き出てくるというちょっとしたホラー映像


嘘みたい!尻尾の先に蜘蛛がついているようにしか見えない新種のヘビ「スパイダーテイルド・クサリヘビ」


背中から子どもがモリモリ生まれてくるよ、コモリガエル (ピパピパ)の出産シーン


「コモリグモ」のお母さん、子ども達を背中にたっぷり乗せて子育ての真っ最中


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:14
  • ID:SV5GwEgK0 #

ブラックウィドウだとかの話は知っていたが、子に自分を食わせる母が居たとは…
我が子を食らうサトゥルヌスさんにも見習って頂きたいね。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:18
  • ID:labJnSQo0 #

なんか・・・すげぇわ・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:18
  • ID:mntLGlNg0 #

オスは卵食べるわ子供食うわでやたらとバイオレンス。
それとは対照的にメスはやたらと献身的。
両極端だからこそバランスが取れるんでしょうか…

4

4. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:20
  • ID:NE34KrgZ0 #

おい雄このやろう

5

5. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:26
  • ID:qoPzi2Lb0 #

我が子を身を持って守るじゃないんだよ
我が子を身を捨てでも守るんだよ この種は

6

6. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:35
  • ID:dk.8a0N30 #

彼女たちにとっては、我が子の糧となることが何よりの幸福であり何よりの快感
なのだろうか。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:37
  • ID:tih8.tAq0 #

私はもういつでも子供に脂肪を分ける準備はできてるんだけど

8

8. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:39
  • ID:.ZbL8mvm0 #

オス楽で良いなぁ!
世の中にはオスを食べて栄養にしたりメスに寄生したりほんといろんな生き物がいるなぁ。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:40
  • ID:C1kWV65SO #

この前、家の洗濯物にアリグモがいました
蟻に擬態して身を守っているとか、相手を油断させて
捕食するとか、理由ははっきりしませんが
蜘蛛はおもしろい種類が多いですね
しかしこの場合、オスばかり増えてしまって大丈夫なのでしょうか?

10

10. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:43
  • ID:tmCRG0fK0 #

アリとかクモとか、エイリアンって言われても信じるわ。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:49
  • ID:MVoUd5NK0 #

まさに無断がない

12

12. 匿名処理班

  • 2015年05月20日 23:53
  • ID:9yiFLsfU0 #

※7
子供に押しつけるな痩せろw

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集