Lion_waiting_in_Namibia

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 22:51:09.090 ID:
aRrxToVH0.net

まず美しさにおいて
もっとも本能的で客観的なのは
機能美なわけで
機能美がないものを美しいとするのは美感音痴って自覚してほうがいいよ(笑)





2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 22:51:45.769 ID:0mxKQDlg0.net


>>1機能美ってどんなものにあるものだと思う?






3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 22:52:37.677 ID:
aRrxToVH0.net

>>2
例えば虎やライオンをカッコイイと思うとか。
戦車や戦闘機をカッコイイと思うとか。






4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 22:54:09.051 ID:0mxKQDlg0.net


>>3
お前の主観じゃん

人はなぜ「美しい」がわかるのか




5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 22:56:16.847 ID:
aRrxToVH0.net

>>4
少なくとも
馬や鹿をカッコイイと思うのはほとんどみないが
ライオンや虎なんかは様々な意匠のモデルにされてるだろ

戦車や戦闘機も
プラモや意匠やパレードに使われたりで
カッコイイものとされてるって客観的に理解できる。

300px-Zagan_czolg_T34_85






7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 22:57:52.106 ID:hQe5v21K0.net


性能や効率を突き詰めれば機能美は自ずとついてくる







8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 22:57:51.742 ID:
aRrxToVH0.net

だから機能性を証明できないデザインは
美しいとするのは間違いなんだよね

それって自分が美的音痴って本能レベルでアピールしている






9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 22:58:51.142 ID:0rEzUvTa0.net


機能性のないところにロマンってあると思うの






11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:00:29.455 ID:
aRrxToVH0.net

萌え絵なんかも
明らかに脳の部分がかなり大きい頭のデザインしてるし

これも人間の進化の流れでその傾向だし
やっぱり機能美によってああいうのが魅力的とされてるのだろう。






13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:02:25.853 ID:p5+DTeFkd.net


己がセンスあると思い込んでる奴のウンチクって痛々しいな







15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:06:44.015 ID:
aRrxToVH0.net

戦車や戦闘機なんて
飾りなんて考慮されてないのに

あんなに魅了されるのは
機能美こそが最も美しい美ということを
本能で理解してるからだよ。





21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:14:30.449 ID:XxMofW/Q0.net


馬とか機能美の塊だろ

img_12






26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:17:29.372 ID:
aRrxToVH0.net

>>21
人間が理想とする機能ではないんだろ
所詮、狩られたり、使役されるための機能なわけだし。





23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:15:46.435 ID:0mxKQDlg0.net


お前の言う機能美ってやっぱ主観だよ
肉食獣や猛禽類がモチーフになる事は確かにあるけどそれをモチーフに選ぶのも選んだ人間の主観






30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:20:30.136 ID:njPa5Ozn0.net


機能美ってシンプルなんだけどすごく考えられて作られた物によく使う気がする
回転ベアリングとかセイコーの時計とかね






32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:21:43.687 ID:cz/pxuzl0.net


使役するのに必要なのに機能美じゃなくて
使役できないライオンを機能美というのは、
>1が結局ライオンに見た目の美しさしか求めてないってことじゃない?






39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:30:05.761 ID:
aRrxToVH0.net

>>32
だから機能にもベクトルがあって
その使役される動物というのは
地球の支配者である人間からすればどうしても下に見てしまうの。
カッコよさではね。






34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:24:41.688 ID:PI6kaRxF0.net


形は機能に準ずるというし、スーパーカブやコーラボトルや蝙蝠傘なんかはその典型だな。
だが美しいかどうかは個人の主観でしかない。

俺としてはカブは美しいがボトルと傘はただの道具にしか見えないわけで

018





35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:27:23.242 ID:cz/pxuzl0.net


象徴として用いるのはその生物を体現するイメージが必要だからであって、
美しさを優先してるわけじゃないと思うが






36 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/05/13(水) 23:28:51.349 ID:AoGSoS+t0.net


猿は美しくないとか言い出しそうだな






38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:29:45.839 ID:w/mSHQxVK.net


補う余地は人類共通の美
ミロのヴィーナス然り、不完全な物こそが究極

0530%A1%D6%A5%DF%A5%ED%A4%CE%A5%F4%A5%A3%A1%BC%A5%CA%A5%B9%A1%D7






41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:33:53.955 ID:vv4NIE7+0.net


「ソレ何に使うの?」って謎パーツのついたロボットは好きじゃない






45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:38:11.996 ID:zPW9e/ybx.net


>>41
ガンダムの悪口はやめろ






44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:36:20.352 ID:
aRrxToVH0.net

まぁ機能にもベクトルはあるから
あらゆる機能が美に結びつくとは限らないが

機能美は装飾美よりも上にくるのは間違いない
じゃあにと機能性に明らかに奇形が美しいとされてしまうし。







55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/05/13(水) 23:46:57.907 ID:AoGSoS+t0.net


人間の場合は知能の高さで美しさが決まるのかー







59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:49:48.054 ID:
aRrxToVH0.net

>>55
知能の高さってか
脳が大きく見えるかだな

だって猿人とかみても美しくみえないし
脳が大きくなる方向で人間は進化してきたんだから

それが機能美とされてきてそれが最大の美の基準とされてきたんだろ。
萌え絵とかだってその傾向があるし。






69 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:58:31.928 ID:nc9J1SmY0.net


馬鹿だな

ルイス・サリヴァンのいう「形態は機能に従う」というのは事実なのだけど
其れが機能的なものこそが唯一の美しさであることの根拠にはならないから
モダニズムデザインの価値観は単純明快でわかりやすいけど絶対的基準でない
例えば商品の形態は消費者の購買意欲に従うとしたほうが正しいとすらいえる
愛玩動物は人間の望んだかたちになるよう何度も品種改良されていて
それは自然淘汰の原理ではなくやはり市場原理により決まるもの
人間の眼は機能的なものだけを求めているわけではない






70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/13(水) 23:58:45.293 ID:8Ivdfb3Ud.net


高層ビルとかってたまに「何だこの形」ってのあるけど
あれは機能美(居住性)としては劣ってると思うんだけど
ああいったのは別の機能が優れてたりするの?

400t_P1080404-WM





72 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:00:25.954 ID:R3y+L5QH0.net


>>70
他の建物が際立つよ!






75 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:02:16.587 ID:hI00CX1n0.net


>>70
色々と事情はあるけどたとえば高層ビルだとそれがランドマークになりえるし企業イメージの構築にもつながる
だから単純に構造面や使用面での機能美だけを追究して設計されているわけではない






76 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:04:00.345 ID:
SbO+8fdg0.net

>>70
機能美にもベクトルがあって
動物は強さ
人間は脳の大きさ
乗り物は性能が
機能美と結びつくとは言ってるが
まだ建物はどんなのが機能美に結びつくかはわからないなぁー
興味はるが。






85 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:14:49.072 ID:hI00CX1n0.net


建築意匠にしてもプロダクトデザインにしても機能美だけを追究してこそみたいな視野のせまい考えかたはあまりない
昔からそういうのはあるけどそういう思想が流行したのは20世紀前半くらいで現代ではもっと多様に考えるほうが主流
そんなことはデザインをしているひとならだれでもわかっていることで素人ほどよくしらないから機能美信者になる






95 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:22:09.535 ID:cpERq4rod.net


なるほど
つまり商品としては機能美一辺倒では当然駄目で
受け取り手が何を求めてるかによって別の美点を伸ばした方が優れてると言えるのか

つまり「簡単に早く食べれる」を求めてる層には
ハンバーガーとかのファーストフード
「食事の際に得る雰囲気」を求めてる層には
コース料理

ってな感じか
栄養を得る事が食事の機能だとしたらウィダーインゼリーが機能美のトップになるしな
ウィダーインゼリーはそれはそれで美とも思う






106 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:36:10.577 ID:gDMfPz/P0.net


機能美なんてあくまで美の中のいちジャンルよ






108 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:39:13.574 ID:
SbO+8fdg0.net

>>106
人間については機能美の影響はかなりでかいけどな
装飾美が美で重要なのって宝石とかで実は少ない。





120 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:44:50.036 ID:gDMfPz/P0.net


髪の毛なんて暑苦しいし邪魔だからつるっぱげでいいよな
これぞ機能美
頭部を守りたいなんて言うならヘルメットでも被っとけ毛なんぞよりよっぽど役に立つ






127 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:49:24.878 ID:gDMfPz/P0.net


動物だってオスライオンのたてがみとかクジャクの羽根とか目立つためやアピールするために
機能美とは逆の邪魔なもんをたくさん持ってる






130 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 00:51:24.978 ID:
SbO+8fdg0.net

>>127
ハンディキャップ理論みたいに
むしろそれらって機能美をアピールするために生まれたって説もあるけどね
クジャクの羽とかだって身通りの悪い、森林じゃ
目立つことでより異性と交尾しやすくなるメリットがあるからって理由もあるし

どっちにしろ機能そのものが退化しているってわけじゃないだろ。






156 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:19:11.826 ID:SbeTazhFd.net


まだやってたのか
動物に関してはどんな動物であれ生きるために進化した結果の形態だから人間なんかよりもよっぽど美しいよ
自然界に強い弱いの概念は無いと思う
どんな動物も等しく強い






159 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:21:28.547 ID:
SbO+8fdg0.net

>>156
ただ創作物のモチーフを見ると
明らかに虎やライオンのほうが馬よりカッコいいとされてるがな。

特に日本では。






161 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:24:35.440 ID:5d13M0wpE.net


>>159
それって性能美じゃん





164 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:26:04.312 ID:SbeTazhFd.net


>>159
そりゃ見た目のかっこよさだろ





165 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:26:40.176 ID:B/zDn6710.net


ライオンとか馬はバロック様式のゴテゴテしたデザインにも取り入れられている
あれを見ると機能美とは正反対な感じだ






170 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:31:09.407 ID:hI00CX1n0.net


まず機能美こそが至高の美であるといえる根拠を示せよ
人間に関していえば歴史的にみても機能が付随しない肉体改造を何度も繰返してきたし
それを美しいとしていた時代や文化はたくさんあるうえにそれは未だに続いているわけ
例えば中国でいえば纏足があるしヨーロッパ圏でいえばコルセットが有名
尚かつ現代でいえば健康美とはかけはなれたダイエットは一般的だろうが
要するに人間は機能美とはまた別観点からも美を捉えているということ

あとライオンは強さの象徴として取りあげられることはよくあるけれど
それはあくまで強さであり美の象徴として捉えられているわけではない
美の象徴でいうならまだ猫等の愛玩動物のほうが多いしそれは機能美ではなく
人為的に品種改良を重ねて美しいとされる形態に歪められたものだから






172 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:34:21.718 ID:
SbO+8fdg0.net

>>170
>まず機能美こそが至高の美であるといえる根拠を示せよ

進化論における自然淘汰。
機能に劣ったのが美しいとされたらその種は淘汰されるから
機能に優れた個体が美しいとされてその種は維持され進化する
実際明らかに機能の劣った奇形は本能的に避けられるのもそのため






175 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:36:42.176 ID:hI00CX1n0.net


>>172
全然根拠ではないだろ
自然淘汰の観点からいえば生存能力が高いものが残るのは当然だが
人間がそれを美しいとするかは別問題かつそれが至高といえる根拠にもなりえない






194 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:49:52.247 ID:EKe7XpWp0.net


つまりこの世の全ての美というのは人間様が超エゴイスティックに決めるものですって言いたいんだろこのスレは






181 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/14(木) 01:40:07.855 ID:hI00CX1n0.net


っていうかそもそも人間は特異なものに興味を寄せて注目するという性質があるから
機能的なものを分別するだけに目が働いているわけでもないし実際的にそれだけを美しいとしてきたという歴史的事実もない


人はなぜ「美しい」がわかるのか
美人の正体 外見的魅力をめぐる心理学
脳は美をどう感じるか―アートの脳科学

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431525069/