1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:41:23.23 ID:0UodF6j80.net
妄想を妄想と自覚せず珍妙な自説を開陳する奴多すぎだろ・・・
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1432320083/
古代ギリシャ人「√2は無理数である事を証明したぞ」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4878381.html
Yoshinogari-iseki_zenkei


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:42:58.69 ID:xmmHFXZFM.net
稲作の伝来が朝鮮半島経由ってのと
邪馬台国北九州説は許せない



20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:53:04.18 ID:OZ6W5H3i0.net
>>2
朝鮮と同じ農機具が発掘されとるで



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:00:03.47 ID:pvGyuuWk0.net
>>2
あの時の朝鮮半島の人間と今住んでる奴等って別人種やろ



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:01:04.46 ID:+aAQZCVQ0.net
>>33
民族的にはあの時住んでたのの一部がほかの地域まで制圧したんやで



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:43:33.63 ID:ErQZ+Be50.net
史料が少ないから妄想で補完するしかないんやろ?



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:46:37.79 ID:DF4ge4ym0.net
紙とかの資料が無いから遺跡掘るしかないからな



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:47:30.31 ID:xmmHFXZFM.net
>>8
???「天皇の墓は掘るの禁止ンゴwwwww」



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:49:00.47 ID:QeX1xRodE.net
ワイ古代史専攻やけどそれ否定されたらなんもできひん



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:53:16.83 ID:xmmHFXZFM.net
箸墓古墳掘ったらほんまに卑弥呼の墓が出てくんのやろか

明日香村なんか掘る予算ないだけで怪しい山いっぱいあるからな
全部掘り返したら日本古代史の通説全部変わって今までの本ゴミになるやろな



23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:55:08.37 ID:QeX1xRodE.net
>>21
そもそもどう考えたって邪馬台国=ヤマトやからな
あそこらへん掘ったらいくらでも出てくるわ



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:56:29.87 ID:q3E+f7g40.net
平安時代以降の奈良県の地味さは異常



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:57:32.36 ID:fjZ49vhg0.net
>>25
興福寺ナメたらアカンで



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 03:58:51.18 ID:QeX1xRodE.net
>>25
東大寺あるだけで十分なんだよなあ



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:00:01.19 ID:CdAkh7V50.net
出雲に大和とは別の勢力があったとかその出雲にあった勢力の出自がどうも新羅っぽいとか聞くとワクワクが止まらないンゴ



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:00:13.51 ID:0UodF6j80.net
西大寺も昔は栄えていたらしい



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:00:34.44 ID:xmmHFXZFM.net
仏教は文献からして中国→朝鮮→日本なんは確実やろうけど
稲作が中国→日本→朝鮮じゃないっていう論拠が「たぶん当時は朝鮮の方が進んでたやろ!」やからな
渡来人が大陸から船でいくらでも来てた時代やのに
政治とか社会科学の研究者やったらそういうなんとなくな理論も重要なんやろうけど
人文でそれやっちゃアカン 雄略天皇=倭王とかも相当怪しいで



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:03:47.87 ID:5TG0q9F00.net
>>35
稲作伝播うんぬんの時代に船で東シナ海いくらでも渡れてたとは驚きやなあ



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:05:31.25 ID:+aAQZCVQ0.net
>>39
実際渡ることは渡れてたぞ
対馬経由九州なら言うほど時間かからん
時期によってはすごい危険やけど



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:07:16.45 ID:5TG0q9F00.net
>>45
別に渡れることは渡れるっていうぐらいならええけどな
あたかも好きな時に好きなようにいくらでも行けるような言い方はあかんやろ



40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:04:18.27 ID:m8yCYnHY0.net
古墳の形で勢力図を推定するとかロマンやで



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:04:30.94 ID:CdAkh7V50.net
古代って言っても大陸との間で人の往来はかなりあったっぽいからな
あんまり古代の技術力を舐めたらいかんで



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:05:04.68 ID:DF4ge4ym0.net
ワイの地元県は多分古墳時代がピーク



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:06:03.04 ID:q3E+f7g40.net
>>42
グンマーかな?



57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:08:21.78 ID:DF4ge4ym0.net
>>48
hai



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:05:21.12 ID:m8yCYnHY0.net
天皇はどこから来たんやで?
邪馬台国がヤマト政権になったんやで?



51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:07:13.08 ID:+aAQZCVQ0.net
>>44
邪馬台国=ヤマトはほぼ無いな
狗奴国だとか奴国だとかはあるけど

地域的に大陸人には知られてなかった勢力なんちゃう



50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:06:48.38 ID:cjSQpkcz0.net
任那とかいうタブー



56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:07:59.56 ID:+aAQZCVQ0.net
>>50
任那は韓国人にとっても日本人にとってもタブー感あるね



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:07:14.69 ID:lpSoG6IP0.net
縄文時代とかいう食料採集してる時代(高校生並みの感想)



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:08:39.61 ID:+aAQZCVQ0.net
>>52
とうほぐ人「栗さいばいするやで~」



65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:10:22.44 ID:OZ6W5H3i0.net
>>59
実は陸稲栽培もあったという衝撃



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:09:09.31 ID:0UodF6j80.net
考古学的根拠から地道に論証していくならいいけど
神話の自己流解釈やら都合の悪い記述は捏造扱いしてほかは信じる論法とか見てると苛々するんじゃ



71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:12:17.98 ID:CdAkh7V50.net
百済記が現存していれば古代日本のことがもっと分かってたんやろうなあ…
どっかの書庫とかに眠ってないんかなあ



94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:19:40.90 ID:wnT+VHQ4x.net
>>71
大化の改新の時、蘇我氏が書庫を焼いちゃったからね、仕方ないね



74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:14:00.62 ID:xmmHFXZFM.net
ワイ「古代史大好きンゴ!古代史学べる難関大学行くンゴ!」
???「金印見つけた百姓の名前は?」
ワイ「 」



80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:15:15.80 ID:+aAQZCVQ0.net
>>74
志賀島の甚兵衛どん実はけっこう正解率あったらしいな



77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:14:48.81 ID:itLYEAET0.net
逆に中国とか紀元前の出来事もめっちゃ詳しく残ってない?



83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:15:48.57 ID:5TG0q9F00.net
>>77
字と文化と意思があったからな
筆まめやで



96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:20:03.79 ID:K6A7jSYCK.net
>>77
司馬遷ニキ、有能
班固ニキ、班昭ネキ、有能



78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:14:52.06 ID:OJ4zhqVl0.net
大和族と出雲族の戦いがどこで行われたのかが知りたいンゴねぇ・・・



85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:16:11.99 ID:+aAQZCVQ0.net
>>78
岡山の謎勢力も気になるンゴ



89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:18:40.37 ID:xmmHFXZFM.net
>>85
桃太郎ってやっぱり縄文人が弥生人征伐に行く話なんかなあ



132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:35:17.02 ID:lpSoG6IP0.net
>>89
そういえば浦島太郎の竜宮城は沖縄がモデルて話を聞いたことある



141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:39:06.97 ID:1AGCY5d8K.net
>>132
ファッ!?
うちなーんちゅの信じたニライカナイとかいう桃源郷が海底にあった遺跡と関連しそうっちゅう話と通じるもんがあるやんけ



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:18:52.80 ID:OJ4zhqVl0.net
>>85
桃太郎の話の元になったやつやったか?
あれは大和朝廷に討伐された海賊みたいなんちゃうんか?



97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:21:26.07 ID:+aAQZCVQ0.net
>>91
なんか畿内と出雲地方を除くと他に大型の古墳があるのは岡山の吉備あたりだけみたいな話があるんや
吉備真備とかいう謎人物もおるしなんなんやろなぁと思ってしまう



110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:24:52.00 ID:OZ6W5H3i0.net
>>97
群馬埼玉も古墳盛んやで
北は会津と仙台ぐらいまで100m級古墳はちょくちょくあるが
その割に広島あたりがパっとせんな



99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:22:06.43 ID:CdAkh7V50.net
大和民族がどのように形成されていったかがすごく気になる
縄文人と弥生人の間で抗争があったのか、はたまた平和的に混血し渡来系が支配者層になったのか



105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:23:45.96 ID:+aAQZCVQ0.net
>>99
アイヌ、蝦夷、琉球あたりがどの段階で区分されたかってのも重要やろな



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:24:04.12 ID:q3E+f7g40.net
>>99
no title

そら抗争はあったやろなあ…



111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:25:30.14 ID:m8yCYnHY0.net
>>107
本当に縄文人はこんなシャレオツな格好しとったんか?



116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:27:11.92 ID:0UodF6j80.net
>>111
土偶の文様をファッションとして解釈したものだろうな



106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:23:57.50 ID:1AGCY5d8K.net
縄文と弥生の両者が戦った末に大和(大いなる和)が出来たとしたらロマン爆発やな



114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:26:33.64 ID:xmmHFXZFM.net
>>106
やまがいっぱいあるとこ ってだけの意味やろな
もともと漢字も大倭やし



120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:27:56.80 ID:OZ6W5H3i0.net
>>114
語源は山門(やまと)だとかなんとか



108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:24:10.58 ID:OJ4zhqVl0.net
出雲大社もほかの神社とタイプが違うんやっけ?
気になるンゴねぇ



112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:25:50.28 ID:+aAQZCVQ0.net
>>108
あの本殿のかたちはいろいろワケわからんな
どっから来たんやろ



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:27:20.54 ID:OJ4zhqVl0.net
>>112
あ^~ロマンの塊なんじゃ^~
no title




126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:32:03.61 ID:0UodF6j80.net
その昔は黄河は黄色くなかったらしいな



128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:33:11.33 ID:1AGCY5d8K.net
新潟からしか採れないヒスイが三内丸山から出土する古代の交易の規模のデカさ



164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:48:59.34 ID:okbQV9xr0.net
昨日テレビでみたインドネシア人が日本人にそっくりだったんだよなぁ
古代に島と島を渡っていった人がいたんやろな
そしてハワイへ



179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:53:47.62 ID:jWFgTa5w0.net
字ばっかりの本読めんアホやからマンガで読みたい



182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:55:56.01 ID:+aAQZCVQ0.net
>>179
小学館のまんが日本の歴史は名著やで
センター試験ぐらいまでの知識ならカバーしとるしな



183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:55:56.75 ID:ZXAs+XxE0.net
平安時代って超学歴社会ってマジ?



191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:58:25.46 ID:+aAQZCVQ0.net
>>183
それを超える超血統社会やけどな
下級貴族なら学歴超重要やしなんや今と一緒かもな



231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:11:53.24 ID:na5grigqE.net
>>183
源氏物語にもし親のワイが落ちぶれても学があったら自力で這い上がるやろって息子を大学に入れるくだりがあったな



189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:57:57.54 ID:CdAkh7V50.net
白村江の戦いとかいう倭人の視点から見たらなんのメリットもない戦い



193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 04:59:30.52 ID:+aAQZCVQ0.net
>>189
大陸の友好国消えたら国益の損害ヤバいやろ



199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:02:06.10 ID:S56AQYXD0.net
>>189
あれで唐に習おうって気になったやろ?
結果的には良かった。直後に唐と高句麗がドンパチやっったのも運が良かったな



204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:04:12.85 ID:oE+aG+HO0.net
>>189
そして白村江に負けて中国には占領軍と高官、
つまり第二次世界大戦後のGHQやマッカーサーを送ったでという記事はあるのに
日本側には何故かその事が一切無い謎

そしてその頃出自の怪しい藤原氏なるものが現れて
国を二分する争いをしているという謎



211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:06:45.63 ID:0UodF6j80.net
>>204
そんな記述あったか?
つうかその頃ってアバウトすぎ
大化の改新で軍隊作ったからこそ白村江に出兵できたんだぞ
大化以前から鎌足いるわ



229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:11:22.60 ID:oE+aG+HO0.net
>>211
あるんやで
そもそも鎌足は実在が怪しい
基本的に日本史は天武朝成立以前は脚色、創作されていると見るべき



233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:13:18.55 ID:0UodF6j8H.net
>>229
具体的にどこにその記述があるの?
つうか実在が怪しいならなおさら藤原氏を中国の総督と捉える解釈が無茶苦茶になるだろ・・・



245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:21:17.17 ID:MqUm/e9FE.net
>>233
>>229ちゃうけど梅原が全ては不比等の陰謀なんや!みたいなこと書いてた気がする
確か鎌足の功績は藤原神話みたいなもんって内容やった気がする、ほんまかは知らん



228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:11:19.69 ID:0UodF6j80.net
現在の関西弁の語尾のやは、古代の感嘆や反語のやとは別起源じゃなかったか



240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:16:51.51 ID:KR4UsWGF0.net
>>228
べつやで
にてあり→であ→ぢゃ→や
俗ラテン語の多くでヤがジャに変わったのの逆の変化やな



258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:30:10.77 ID:A42NRbue0.net
メソポタミア文明をつくったシュメールは今はいないっていうんはまざったとか散らばったってことやろ
フランク人もそうやろし日本人もそうかもな
シュメール人すごすぎワロポタミアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4797301.html



261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/23(土) 05:34:44.31 ID:okbQV9xr0.net