戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7955970.html


永久機関って本当に実現不可なの? | 不思議.net

ワロタあんてな news人 LogPo!2ch

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

永久機関って本当に実現不可なの?

2015年05月24日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 13 )

b71e31aa



1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:20:51.535 ID:fazJH+ui0.net
小さいものならできそうな気はするが






4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:21:37.096 ID:VLGhPrSC0.net
エネルギー保存則があるから大丈夫

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:21:42.480 ID:U4qn3+Lp0.net
小さいものほど難しいと思う

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:21:50.114 ID:W3e2qfi60.net
摩擦係数がゼロならできますな

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:23:24.793 ID:CbSWRS4Xp.net
>>7
エネルギー取り出せないだろ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:25:39.627 ID:W3e2qfi60.net
>>14
エネルギー取り出せなくても永久機関だから(震え声)

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:22:30.326 ID:LWnhHpqNa.net
無重力で抵抗を0に出来るなら出来そう

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:24:11.271 ID:Jdp4G0j+0.net
外部に仕事をしない限り永久機関とは呼べないらしいから
落ち続けるだけとか、星の自転とかは違うらしい

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:24:19.429 ID:fdunfWCk0.net
雨 水 雲 これって永久機関じゃね??

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:26:13.249 ID:U4qn3+Lp0.net
>>18
エネルギー必要
地球の場合、太陽のエネルギー使ってるので有限

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:25:06.904 ID:omp/NVgP0.net
太陽がいちばん永久機関に近いんじゃない?

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:25:12.913 ID:VMWX+Xe/0.net
地熱発電って永久機関だと思うけど違うの?

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:25:36.588 ID:4OrYvPv5d.net
宇宙規模で考えたらいけそう

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:26:33.174 ID:7qVY0pT3M.net
地球の自転と公転を利用すればいい

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:26:37.864 ID:yx2L3HSe0.net
素粒子レベルで考えれば実現不可能ではなさそう

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:27:51.628 ID:Guj8v/+Ma.net
小型ワームホールが作れるようになったら余裕だろうな

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:31:51.830 ID:vEvO+I4V0.net
太陽から何か出来ないの?

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:32:51.287 ID:5iCzfzmb0.net
観覧車みたいなのは摩擦がなければ永久機関じゃね?

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:33:00.154 ID:U4qn3+Lp0.net
永久機関によってエネルギーを無限に生み出せるようになったら働く必要なくなる

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:36:02.434 ID:Guj8v/+Ma.net
>>47
永久機関となんでもできるロボットが実用化されたら
奴隷が必要なくなるから大量殺戮が起こると思う

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:33:20.458 ID:gPlQDwBO0.net
no title

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:47:09.800 ID:HRccuU4bK.net
>>48
下り9gで上り-6gでつねに回転が続くのかこれで風化を防げれば永久機関の完成だなwwww

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:33:42.284 ID:BW0KyN5c0.net
アントニオ猪木が作ったよ

アントニオ猪木 永久機関

INP技術研究所の名誉会長となっている。同社は「永久電気」用発電機を開発していたが、途中から「高効率モーター」に変化している。研究開発には莫大な資金を投じ、新日本プロレスの経営にも悪影響を及ぼした。

2002年にマスコミ関係者を集めて永久電気の発表会を開いたことがあったが、実験は失敗に終わった。猪木の弁明は「ネジを一本締め忘れた」というものであった。
wiki-アントニオ猪木-より引用

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:35:21.230 ID:+Vfe/3dx0.net
結局核融合

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:36:28.561 ID:diLuME7J0.net
永久は無理だけど
すごく長くつかえる機関なら

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:37:44.390 ID:JQ9EoSgtd.net
猫とバター塗ったトーストを背中合わせで留める

バター猫のパラドックス

バター猫のパラドックス(バターねこのパラドックス)は、2つの言い伝えを皮肉った組み合わせに基づいた逆説である。

猫は常に足を下にして着地する
バターを塗ったトーストは常にバターを塗った面を下にして着地する(参照:選択的重力の法則)

もしバターを塗ったトーストを(バターを塗った面を上にして)猫の背中へくくり付けて、ある高さから猫を落としたらどうなるかを考えた場合、この逆説が発生する。

動物愛護団体から来るであろう抗議にもかかわらず、もし実際に猫を落とすならば、2つの最終結果のうちのどちらか一方は決して起こらないことになる。もし猫が足を下にして着地すれば、トーストはバターが塗られた面が上になったままだし、逆にバターが塗られた面が下になって着地するならば、猫は背中から着地することになるはずだ。
wiki-バター猫のパラドックス-より引用
wiki-猫-トースト装置-より引用

Cat_toast_swirl

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:38:28.850 ID:BmG30BOad.net
この宇宙は永久機関なんじゃないですかね

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:40:36.948 ID:U4qn3+Lp0.net
外部に仕事をしていないので宇宙は永久機関ではない

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:59:30.723 ID:BmG30BOad.net
>>61
永久機関(えいきゅうきかん、英: perpetual motion machine)とは、外部からエネルギーを受け取ることなく、仕事を行い続ける装置である

ってあるけどその内容もいるの?

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 00:01:58.751 ID:9QHj+sYc0.net
>>79
永久機関には
一種と二種があって
二種はエネルギー効率が100%つまり動き続ければ問題ない
一種はエネルギーを常に生み出さないといけない
一般的には一種のことを永久機関と言うことが多いから
たぶんその意味で受け取ってるんだと思うよ

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 00:04:12.438 ID:zSwldgjvd.net
>>81
ありがと

宇宙の外側てどうなってるんだろ?

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:41:57.115 ID:V8ZU0gw60.net
22世紀ではどこでもドアで無限落下させるのがしゅりゅう

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:43:10.002 ID:JMhgkEEC0.net
>>63
どこでもドアは難易度たかいよね

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:44:24.726 ID:puKl51mYd.net
太陽は水素が尽きヘリウムが尽き核融合がとまったらもう熱源ではなくなる

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:49:52.460 ID:quLGBWtp0.net
マクロなら第二種永久機関はできるんじゃなかった?

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:51:16.644 ID:U4qn3+Lp0.net
>>72
詳しく教えてくれ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:59:53.795 ID:quLGBWtp0.net
>>73
ざっくり言うとエネルギーを無から生み出すのが第一種であるものを100%効率で変換するのが第二種
現実にはどちらも存在しないが電子のエネルギー順位が遷移する際についてミクロな視点で考えるとに熱力学の第二法則が部分的に破れる場合があり
これは第二種永久機関の存在を示しているともいえる

的な話を昔聞いた

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:51:36.109 ID:w72ZqKgS0.net
使徒のコアを食ってS2機関を搭載するしかない

76: 【36.4m】 2015/05/19(火) 23:52:43.337 ID:EBGujxA80.net
永久機関ではないけど
太陽光エネルギーだけで飛べる飛行機は永久機関感する

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:56:25.009 ID:rtOFT9sd0.net
ずっと昔、ウン百年前に、オルフィレウスという人物が本物の永久機関を作った
どの資料を見ても、絶対に、確実にこの永久機関が実際に作られていたことは証明されている
それこそ国家機密の書物にも、これは間違いなく永久機関であった、ということが書かれている

でも、オルフィレウスって奴が性格悪くて譲渡するのに当時じゃ天文学的なお金を国に請求した
そしてそれが断られたことに怒ってオルフィレウス自身が永久機関をぶっ壊したらしい

彼は元々時計屋を営んでいたらしいが、時計の仕組みにヒントがあるとも?
ずっと昔にこうして作った人物がいるから、ロスト・テクノロジーとも言えるのかな
オルフィレウスの永久運動機械 - その歯車は回り続けたか
http://x51.org/x/04/04/1302.php

b71e31aa

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:58:38.786 ID:9XKBaGwu0.net
でもさー太陽ってさー、いつかは燃え尽きるんだろうけどさー、人間の時間感覚でいったら永久とも思えるほどエネルギーだし続けてるじゃん? あれ永久機関なんじゃねーの?

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 00:07:23.874 ID:ABrqLHop0.net
地球外に移住でもしない限り人類の寿命の方が太陽の寿命より短いから
太陽は人類にとって永久機関みたいなもの

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 00:12:45.478 ID:oLBdbp8g0.net
ロマンだよな

おまけ!

第一種永久機関の例
Perpetuum1
時計回りに機関を回転させると、上部でおもりを乗せた棒が倒れるため、支点からの距離が長くなり、機関の右側がさらに重くなって回転が続く、というもの。しかし実際には、機関の左のほうがおもりの数が多くなってしまい、機関は左右がつりあってしまうため、回転は停止する。


ヴィラール・ド・オヌクールの永久機関
Perpetuum_mobile_villard_de_honnecourt
錘を利用した永久機関。北フランス、1230年ごろの作図


浮力を利用した永久機関
Perpetuum2
黄色い浮きの浮力(アルキメデスの原理)によってベルトが反時計回りに回ると考えた


毛細管現象による永久機関
Boyle'sSelfFlowingFlask
毛細管現象によって細管を上った水が落下することにより反時計回りの水流が起こると考えられた。ロバート・ボイルの名前を冠してBoyle's Self Flowing Flask(フラスコ)と呼ばれる


オルフィレウスの自動輪
Orffyrele
車輪と連結した錘が移動する事によって車輪を回し続けるとされる



“自動輪(the wheel self-rotated)
http://blog.goo.ne.jp/species_crust/e/永久機関を作ったオルフィレウス
090938eb3f3bzq44r78jyz
オルフィレウスが作った永久機関。


THE 永久機関
http://blog.goo.ne.jp/iam_od/e/永久機関
closedcyclemillgif
これは水車の動力を使ったもの。
THE 永久機関といえばこれ。
その位有名なやつです。

よーく見ると、水車にシャフトがくっついてます。
シャフトで汲み上げた水が水車を回し続ける設計になっています。



磁石を使った永久機関の開発に成功??
http://blog.livedoor.jp/gunbird/archives/7726792.html
磁力を利用した永久機関の制作に取り組んだ人が、改良に改良を重ねて、ついに開発に大成功!?という興味深い映像。その真偽はわからぬが、これほどワクワクする動画もなかなかありません。


http://youtu.be/oJv58SXx2V8




引用元: 永久機関って本当に実現不可なの?



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年05月24日 18:31 ID:ww2LvxP20*この発言に返信
この宇宙上に永久なんてあらへんで
2  不思議な名無しさん :2015年05月24日 18:38 ID:xHIf72pE0*この発言に返信
 エア・ギアで出た永久機関(軌道エレベーター)は無理なのかな
 まぁまず地表に近い所でマグマが安定した状態であるっていう前提条件が難しいだろうけど
3  不思議な名無しさん :2015年05月24日 18:54 ID:bRzJmDl10*この発言に返信
 100%の効率で云々とか言うけれど、そこら辺も熱力学第二法則が物理的に不可能であることを証明してます。エネルギーを別の場所に100%の効率で受け渡すことは出来ないんです。その他にも、何かが勝手に消費されて新しいエネルギーを生み出す的な装置っていうのはそもそも永久機関の定義から外れるんじゃないかなと。
4  不思議な名無しさん :2015年05月24日 19:07 ID:n.DmqiDJ0*この発言に返信
どこでもドアさえ…どこでもドアさえ完成すれば…!
5  不思議な名無しさん :2015年05月24日 19:22 ID:MvKtD4uW0*この発言に返信
スレ民アホばっかやね

外部からエネルギー注入してよくて
摩滅や寿命かんがえなくていいなら

もうそれ永久機関ちがうし
手巻きの機械式時計でもいいことになるわ
6  不思議な名無しさん :2015年05月24日 19:41 ID:iEbWZjUv0*この発言に返信
米5
永久機関と
永久(に見えるくらい長い時間動き続ける)機関(外部からエネルギー入れてもいいけどね)ぽいもの
の区別がついてないよな。
7  不思議な名無しさん :2015年05月24日 19:54 ID:eXSWbaNS0*この発言に返信
磁気モーターというか磁力でタービンなりを回せば永久機関じゃないの?
8  不思議な名無しさん :2015年05月24日 20:35 ID:WaHKeo8.0*この発言に返信
永遠にこだわらなくても人類の寿命程度利用できるエネルギーなら宇宙に無数にある
それを取り出す技術がないけど
9  不思議な名無しさん :2015年05月24日 21:02 ID:v0IiQ77D0*この発言に返信
>>80はなんだろう?
原子に10eVをエネルギーを与えて電子を励起させたら
10eV分の電磁波を出してもとに戻って損失無し的な話だろうか?
10  不思議な名無しさん :2015年05月24日 21:05 ID:v0IiQ77D0*この発言に返信
すっごく永く動くと永遠に動くとの間にはロマンと厨二病の壁があるのですよ
11  不思議な名無しさん :2015年05月24日 22:20 ID:al6RuIou0*この発言に返信
この宇宙もいずれ熱的死を迎えるので永久機関とは程遠い
12  ニャン太 :2015年05月24日 22:53 ID:Cs7D5qBA0*この発言に返信
重力や素粒子など、見えないものにこそ大きな力が、隠されていそう。
13  不思議な名無しさん :2015年05月24日 22:54 ID:MqrnsOVP0*この発言に返信
これを情報に置き換えるなら可能なんだけどなー
エネルギーが無限大だと光速は越えられるから
宇宙にも影響がありそう
タイムマシン作れるよね

 
 
上部に戻る

トップページに戻る