1: 北村ゆきひろ ★ 2015/05/27(水) 14:10:55.98 ID:???0.net
小学1年生が教員の話を聞かなかったり、授業中に立ち歩いたりすることで、授業が成立しない
「小1プロブレム」が問題になっている。事態改善のため、教育現場ではさまざまな取り組みが行われている。
幼児教育と小学校教育の連携について研究している東京成徳短期大学教授の和田信行氏に、
小1プロブレムの原因や取り組みについて伺った。



東京都教育委員会の調査(2011<平成23>年11月)によると、都内の公立小学校の19.0%で、
「授業中に勝手に歩き回る」などの「小1プロブレム」が発生しています。約5校に1校に、こうした現象が起きているのです。

「小1プロブレム」の要因は、家庭のしつけや学校の指導力不足だけにあるのではありません。
まず、少子化や核家族化、地域社会の崩壊によって、子どもたちに人との関わりが不足している点が挙げられます。
人とかかわる力や基本的な生活習慣が身に付いていないのです。次に、保育園・幼稚園と小学校で、
お互いの教育内容が十分に共有されていない点も原因でしょう。たとえば、保育園・幼稚園ではチャイムはありませんが、
小学校では時間割によって児童が動きます。また、イスに座っている時間も異なります。
そうした違いに戸惑い、適応できていない子どもも多いのです。

小学校へスムーズな移行を行うために、幼保小が連携して独自のカリキュラムを実施する自治体も増えています。
下記がその例です。

● 品川区:中延保育園と中延小学校の交流事業
小学校の空き教室を保育園の分園とし、5歳児の保育・教育を実施。小学校で給食を食べたり、
小学生との交流を行ったりして、小学校への滑らかな接続を目指す。

● 足立区:保育園・幼稚園・小学校の先生による交流研修
保育園・幼稚園職員と小学校職員の相互理解を目的に、交流研修に尽力。保育園・幼稚園職員は、
1年に2回小学校を見学、小学校職員は保育園・幼稚園を訪問し、教育内容を見学する。

http://benesse.jp/news/kosodate/join/20150527080037.html

引用元: ・【社会】教室でいったい何が?授業が成立しない"小1プロブレム"が問題に

7: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:13:54.43 ID:cR5CpCSd0.net
首輪でもつけとけ。
親が馬鹿すぎる(・∀・)

8: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:14:11.90 ID:BeLo7T+X0.net
先生は全く怒らないらしいな

17: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:16:53.27 ID:XVHXWjn50.net
>>8
怒ったらモンペが発狂して殴り込みに来ますし

18: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:17:04.45 ID:sQSpJ+wm0.net
>>8
どう見ても教育を受ける権利を妨害されてます

10: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:14:19.22 ID:sQSpJ+wm0.net
誰だよこの記事書いたやつ? 小学校からやり直せよ

ADHDの問題なんか養護学校にやらせとけ

19: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:17:10.91 ID:HR3xyRo00.net
感情に火が点き、騒ぎ出すと止まらない子供が実に多い

そりゃ、昔もいましたが、クラスに独りいるかいないか

いてもそれをたしなめる子供が大多数でしたよ

42: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:23:37.62 ID:+gKo9ePt0.net
難しいけど昔の五人組みたいに班をつくって相互監視が一番いい。
連帯責任となれば親同士も連携するしな。

56: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:26:50.73 ID:2iue4jMQ0.net
きつくしかれないし
今は教師を親が尊敬しないから子供もかろんじる風潮がある

58: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:27:51.62 ID:/UI+uUh+0.net
座る場所あれば座ってたもんだけどな
今の5、6歳てどうなってんすかね

60: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:27:57.24 ID:aLolEyYl0.net
一年生はそんなもんだよ
数人いつもうろうろしてる

80: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:38:49.83 ID:zi0+frwPO.net
獣を獣のように育てたらそうなるのは当たり前

131: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 14:54:02.20 ID:i9lQ0czG0.net
授業中に隣に座ってた子がトイレに行きたいとも言えないで
座ったまま小便を漏らしたのを鮮明に覚えてるが
今なら何も言わないで勝手に授業中にトイレに行ってしまうんだろうか?

228: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 15:20:26.04 ID:8EAEBO2b0.net
各教室に監視カメラ
教室には教員免許掲示、もちろん本名な

これでいろいろ解決するだろ

242: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 15:22:45.13 ID:lyz4a5UO0.net
椅子に拘束ベルト付けておけばOK

243: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 15:22:45.95 ID:x+y1owUM0.net
シングルマザーの家庭の児童だろうな。
着席している子供が迷惑だよ。

244: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 15:22:53.79 ID:KB7/y+KD0.net
ゆとりの作った子供が人間に育つわけがなかろうに何今更

360: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 15:56:34.04 ID:ZgnloLcF0.net
今の子供は親や大人がいないと生きていけないと思っていないよね
だから大人を無視して己の好き放題にしてしまう
自然と離れ人工的な物の中で育つとそうなってしまうのかな

364: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 15:58:22.46 ID:ZqRMIDZc0.net
小1の子供が静かに椅子に座っておとなしく授業聞くなら小学校の先生なんて誰でもできるよ

418: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 16:16:40.19 ID:mLxE8GpX0.net
今は、女の先生多いから単純に指導力がないんだよ
男一人で、他、女とかで風通し悪いケースや
女の先生は家事があるから仕事の割り切りがひどいとかね

435: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 16:23:34.02 ID:eiL4Jpho0.net
>>418
小学校に女性教員が多いのは昔からなので、
単純にそれだけでは割り切れない
指導力は男女関係なし、男性でも指導力のない教員はいくらでもいる
怒鳴ったり体罰を与えたりするのが指導力であるわけはない
そういうことをせずにきちっと指導できるのが本来の教員の指導力

441: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 16:25:15.95 ID:EkWfQpz00.net
>>435
怒っても殴らない=怖くない となったら言うことなんか聞かないぞ。

親だって体罰してるのに言うこときかなくなるってのに。

459: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 16:31:42.29 ID:eiL4Jpho0.net
>>441
学校教育法で体罰は禁止されている
明るみに出たら処分
どうしても殴りたければ教員は辞表覚悟
保護者の体罰は禁止されていないから、保護者が殴るのはOK
怒っても殴らない、だから子どもが言うことをきかないというのは、
それ以前にその子どもが殴られて、結果、言うことをきくようになったと
いうこと

間違えてはいけないのは、教員は、児童生徒を叱るべき時には
絶対に叱らなくてはならない
しかし、叱ることイコール怒鳴ること、殴ることではない
怒鳴りや体罰を使わずに叱ること
これは怒鳴りや体罰よりずっと難しい
だから教員は苦労する

475: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 16:36:24.67 ID:Owx8Geq30.net
幼稚園の先生は手遊びで注目集めて「手はおひざ」にしてから
話を聞くように誘導する

1年生なんかまだその延長

477: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 16:37:03.24 ID:dM1wTCyr0.net
>>475
保育園という動物園出身の子供も居るのを忘れずに

512: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 16:49:58.48 ID:i82EFpbv0.net
進級させなきゃいいだろ

552: 名無しさん@1周年 2015/05/27(水) 17:11:13.27 ID:+uC7JbHH0.net
小学0年生作って躾から始めんとダメかw