1: 海江田三郎 ★ 2015/06/02(火) 11:12:31.36 ID:???*.net
http://www.sankei.com/affairs/news/150602/afr1506020004-n1.html

 当時婚姻関係にあった日本人女性に娘を連れ去られたとする米国人男性(47)が1日、
娘の養育権と身柄引き渡しを求める申立書を東京家裁に送付したことが分かった。女性は離婚後に死去、
娘は女性方の祖母が後見人として日本で養育している。専門家によると、
国際結婚した親が養育権を求める申し立てで、子供の親権者が不存在のケースは異例。
子供の連れ去りに厳しい米国との国際問題に発展する可能性もある。

 男性の日本側弁護士によると、男性が日本人女性と結婚後、数年で娘が誕生。
日本国内で暮らしていた時期に女性が男性に無断で娘を連れて国内の実家に戻った。
平成18年に離婚が成立し、女性が娘の親権者になったが、翌年に自殺。娘は親権者を失い、女性方の祖母が娘の後見人となって日本で育てている。
 男性は「隣人が電話で『引っ越すのか』と聞いてきた。すぐに帰宅したが、妻が娘を連れていなくなっていた」
と連れ去りの状況を話す。男性は米国でも娘の養育権などを求めて提訴したが、
「米国に司法権がない」として認められなかった。連れ去り後、21年までに2回しか娘と会っていないという。


 男性は「唯一の親が知らない間に、祖母が娘の後見人となった決定は無効」として、
娘の養育権と身柄の引き渡しを求める審判を求めた。男性の日本側弁護士は「民法は監護者を決めるときは
子供の利益を最優先すると定め、『子の不当な連れ去りが不利に働く』とする法相の国会答弁もある。
父親との交流を妨害する祖母の行為は未成年である娘の養育に重大な害悪を及ぼす」と主張している。
 家族法に詳しい早稲田大学法学学術院の棚村政行教授は「国際結婚で子を連れ去った片親が死亡し、
親権を失った方の親が養育権を求める審判は非常に珍しい。離婚しても子供に会うのは親の当然の権利とする
米国と日本の文化の違いが際立つことになるだろう」と話す。
 日本では昨年4月、国境を越える子の連れ去りの扱いを決めたハーグ条約が発効されたが、
今回のケースは国境を越えておらず、発効前の連れ去りで対象にならない。
ただ、関係者は「米国政府は日本人が思っている以上に子供の連れ去り問題を重要視している。
申し立てを受け、日本への風当たりが強くなるかもしれない」と国際問題に発展する可能性を指摘する。

 祖母は産経新聞の取材に対し「コメントはない」とした。

引用元: ・【社会】「連れ去られた娘、引き渡して」 米国人男性、異例の申し立て 日本人母は死去、祖母が後見人

2: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:13:56.68 ID:PFhR4EEQ0.net
日本人は世界から嫌われてる

21: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:20:29.24 ID:01xehLDW0.net
>>2
これ日本国内での話しやで
だからアメリカには司法権が無いって言われた

45: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:26:14.34 ID:Fwm+jMRO0.net
>>2
そうだな。
だから日本とは縁を切って祖国に帰ってくれよ。
な。
こんな国嫌だろ。
だから早く祖国に帰ってくれ。

9: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:18:04.53 ID:nKQ4PVK50.net
クレイマークレイマー平成版で映画化はよ

10: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:18:36.01 ID:TkzMk/PJ0.net
子供の年齢は知らんが、子供に判断させりゃ良いじゃん

11: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:18:41.07 ID:jcZktLBz0.net
生まれも育ちも日本で父親には数回しか会ったことないんでしょ?
これでアメリカに来いって傲慢で娘のことなにも考えてないように思える
会いたいなら会いに行けばいい

118: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:54:32.44 ID:OW81dfIZ0.net
>>11
ハーグを利用した裁判じゃなくて民法というか家族法の範疇だな。
離婚後親権者が死んだので親権よこせっていう まぁそういう話もあるよね という
夫がアメリカ人だったからニュースになっただけで日本人間ではそこそこありそうな話

23: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:20:51.41 ID:Fv25VuTY0.net
???????
日本で離婚して日本で母親に親権決めたんでしょ。ハーグ条約関係ないじゃん

24: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:21:06.10 ID:yQAFn47P0.net
 
>日本国内で暮らしていた時期に女性が男性に無断で娘を連れて国内の実家に戻った。

53: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:28:24.62 ID:hXeesg3cO.net
母親がちょっとおかしいなこれ…
そんなのとくっついた父親もおかしいのかも知れんが

58: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:29:37.15 ID:MkNpzNnJ0.net
ハーグ条約でも、子供優先のハズだったんだが、
どっかでねじれて 子供優先じゃなくなっちゃった

今回も、子供がモノ言えれば終わる話

61: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:30:08.26 ID:w8hy14kV0.net
なんか、子供に会いたいとかキモいなw
子供が会いたいって云うなら会えば良いだけで。

男らしく次行けって

77: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:35:24.00 ID:lNah35Ah0.net
で、父親はアメリカへ連れていくつもりなのかなー
日本語しか話せないっぽい子供を~
そかも、2回しか会っていないということは子供にとっては「言葉が通じない知らないおじさん」だよな…

83: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:37:20.76 ID:VvIAhyrt0.net
父親なんだから娘には
会いたいし、会う権利もあるでしょ
離婚のとき条件付けるんじゃないの
年に何回かは会えるとか
そのへんどうなのかな

97: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:44:46.25 ID:S2rxdjQx0.net
いろいろあったんだろうけど、母親自分勝手すぎやしないか?

100: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:46:12.44 ID:U+MBoMzX0.net
母親生きてるならともかく母親死んだのに父親に引き取る権利なしで
祖母が保護者ってどうなんだこれ

112: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:51:40.06 ID:OW81dfIZ0.net
>>100
法的には単独親権になってるので祖母が後見するのが普通
だが、夫側に親権が発生するという意見もあって今回の審判はこれ

120: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:54:42.85 ID:U+MBoMzX0.net
>>112
まあ現在の法律ではそうだからこんなことになってるんだろうな
今回の件に関して言えば法律がおかしいと思うわ
父親に扶養能力がないとか、特別な理由があるならわかるが
母親死んだなら父親が最優先で親権得るか検討されるべきだ

101: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:46:46.54 ID:Z7qP4EMb0.net
スレタイ速報な奴が多すぎ

平成1?年 アメリカ男と日本女が結婚(日本で暮らす)
平成1?年 娘誕生(日本で)
平成1?年 嫁、娘を連れて実家へ帰る
平成18年 離婚成立
平成19年 母親死亡(後見人は祖母)
平成18~21年 この間2回だけ会う
平成27年 アメ男、なぜかアメリカで提訴するも却下され、日本で提訴

・娘は現在9歳~19歳
・連れ去りの状況や時系列はアメリカ男の証言のみ(母親は死んでるため)
・2回しか会いに行ってない
・養育費を払ってたかは不明


まぁアレだわ

111: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:50:53.26 ID:gM54iTP50.net
ハーグの要点は、国境を越えて連れ去られた場合には、元の国に返すと言う事。

これ、元々日本で生活していた訳で。元の国というのは日本だからな。
しかも、同条約の発効前の出来事だから、何処からみても対象にならん。

意味不明のハーグを利用した訴訟w
そもそも、無断で連れ去ったというのが、男性による一方的な狩猟だからな。
つか、一方的に連れ去ったという事実と、娘と2回会っているという事実は、相互に矛盾するようなw
一方的に連れ去られたのに、離婚後でも会えるwwww

117: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:54:14.81 ID:Z7qP4EMb0.net
>>111
しかも元嫁死亡後にも会ってるわけで
祖母が後見人になってる事も当然その時に知ってるわけだよ

なぜ今になって訴えたのか謎過ぎ
単に注目を浴びたいだけか?
少なくとも娘の幸せを願ってという話では無さそうだな

126: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:56:53.23 ID:OW81dfIZ0.net
>>117
日本と違ってあっちじゃ子供や家族大切にするからな
離婚後も共同親権だし。
日本は男も女も子供は女のもので女が育てるべしって考えが未だに結構残ってるからその辺で齟齬が生じる

なぜ今になって?ってのは確かにあるけどね
当時は養える状況になかったって(精神的に・収入的に)考えるのが一番自然ではあるが