波よ聞いてくれ(1) (アフタヌーンKC)

沙村広明先生は天才である。引き出しの多さ。何を描いても面白い。いや、何を描いても最高品質の傑作を生み出す。アクション描けば息をのむ大迫力、シナリオはグイグイ読ませる物語構造のストーリーテラー、ギャグを描けば腹筋崩壊間違いなし、作られるキャラの濃さと多彩さ、恋愛まで描いてしまう。器用に多様な作品を生み出す。そのどれもが超面白い。つまり漫画描く天才。
<関連記事>
「幻想ギネコクラシー」、沙村広明を堪能した!
「無限の住人」堂々の完結、最高のNEO時代劇であった
「ハルシオンランチ」完結

さて、そんな沙村先生の新作『波よ聞いてくれ』1巻が発売されました。
まずは例によって1話を読んでみて下さい。
<まずは1話を読むべし>
沙村広明『波よ聞いてくれ』(モアイ)

めったくそ面白いな!
1話終盤の魂からの咆哮はまさにタイトル通り「波よ聞いてくれ」である。

舞台は北海道サッポロ。主人公の鼓田ミナレは酒場で知り合ったラジオ局員にグチまじりに失恋トークを披露する。すると翌日、録音されていたトークがラジオの生放送で流されてしまった。激高したミナレはラジオ局に突撃するも、ディレクターの口車に乗せられアドリブで自身の恋愛観を叫ぶハメに。この縁でラジオ業界から勧誘されるミナレを中心に、個性あふれる面々の人生が激しく動き出す。まさに、波よ聞いてくれ、なのだ!

今作はラジオを題材にした漫画である。1巻の後書きで、担当さんに「ラジオと恋愛の話を描きましょう」と言われ、コンセプトとして「今度こそ間違いなく、人の死なない漫画」だとか。なるほど、今作はラジオ局を中心として日常ものか。1話を読んでもらえば分かるんですが、流石は沙村先生といったところか。テンポの良さが素晴らしい。

1
素晴らしい

冒頭で主人公・鼓田ミナレがフラれた事をバーで色々と愚痴る。その愚痴がラジオの波に流れ…タイトル通り『波よ聞いてくれ』となるのだが。もうこの酒飲んで愚痴るだけで、面白さがビンビン伝わってきます。ちょっと残念な女・ミナレの楽しくも間抜けな日常が堪能できる。

その台詞回しが良い。テンポ良くサクサク読める。このテンポの良さこそ『波よ聞いてくれ』の魅力の一つでしょう。作者のノリノリ感が台詞だけで伝わってくるのだ。よくまあ、男にフラれた愚痴だけを、ここまでテンポ良く、リズミカルに展開できるものだと感心してしまいます。

ストーリーは、バーで愚痴った言葉が録音されててラジオの波に乗って、そこからラジオ局に関わっていく…というもの。『無限の住人』のような大長傑作という感じではないんですけど充分堪能して楽しめます。ミナレの残念な女っぷりはなかなかどうしてよ。

2
ミナレの残念っぷり

ミナレさん物凄く美人なのに残念である。
いや、沙村漫画の女性はみんな残念美人なんだが、ミナレさんの残念っぷりは群を抜いている。読み進める度に、新たな残念っぷりが明示されていく。それがいいい

シナリオ回しは残念なミナレさんと、その周りに人々・残念な者どもが集まって、残念なことをして、残念な結果になるって構成かな。いやめっちゃ笑えるんですけどね。テンポ良く、次から次に展開されるシナリオ回しの妙よ。キャラ同士の掛け合いが笑える。ダメ人間描かせたら右に出るもの無しだわ。読んでて、「え?もう読みおわちゃったの?」と思うぐらいサクサク読めます。にも関わらず、内容の濃さよ。この絶妙なバランス感覚!

また、注目すべきは『無限の住人』のように、これはよく練られたストーリーなんじゃないかと思うこともしばしば。『無限の住人』は何度も読み返す度に、これはこういう事だったんだという発見があったからね。今作『波よ聞いてくれ』もハチャメチャな日常的な中で、これはどういう事かと思う箇所が様々ある。例えば1話でのナレーション

3
1話のナレーション

鼓田ミナレは後に供述する―
「これ私はめられたんじゃないでしょうか!?」


このナレーションは何なの。明らかに未来の視点から語ってるんですけど。1巻を読んでみると、もっと言えば連載の最新話を読んでも、こんなナレーションをする状態にはミナレはなっていない。このような供述をするという事は、ミナレはラジオ界隈でそれなりに有名になって、そこから過去を語っていると推測できるね。

普通にミナレの残念な日常を楽しめると同時に、色々と張り巡らされた(と思われる)伏線も気になるところである。特に麻藤が度々述べる芸人・シセル光明は気になるところであろう。姿がミナレに似ているだけでなく、スキルの部分こそ似てるらしい。

4
シセル光明

シセル光明はミナレに似ている。
とりわけ「スキルの部分」が似ているらしい。ミナレのスキルとは何だろうか。残念美人で日常が面白いことであろうか。違う。ラジオを流すのスキルとしては、噛まずに喋れるけどリスナーが求める安心させる声ではないらしい。だ・け・ど!不快ではなかったそうな。何よも台本無しでスラスラ喋れた事であろう。

ラジオ作家すら大絶賛するレベルのスキルである。

5
凄いスキル

台本もない言葉を用意する時間もない…そんな状況の素人に、あんな風に話されちゃ作家の立つ瀬がない。内容はされおき」という大絶賛。つまり、ミナレのスキルとは「アドリブ」であろうか。

アドリブって本当に持って生まれた才能だと思う。これは社会人である程度年数重ねて常々思う。経験値じゃどーにもできん。俺には絶対にない。会議でもプレゼンでも想定外の質問飛んでくると、100%どもって何言ってるのか自分でも分からなくなるからね。ミナレさんのアドリブ力は圧巻であった。というか、常日頃から芸人のような面白日常過ごしてるけど。

ヤンジャン連載の『べしゃり暮らし』でも、芸人として大切なもの、人を笑わせる力として「アドリブ力」がピックアップされてたりする。これはラジオのMCでも芸人にも通じるスキルでしょうかね。知らねーけど。

テンポ良く織りなすドタバタコメディであり、先が気になる構成で描かれている。ミナレさんのコメディ的な日常という単純な「物語」と、ラジオ関係や恋愛関係で様々な人間模様が同時で展開される「プロット」の同時進行。読み応えあり。それでいてサクッと読めるライト感。面白いです。お勧めです。というか沙村漫画にハズレは無いんですが、もっと言えば沙村漫画は全部大当たりの傑作しかないのですけどね。期待大である。同時発売の『ベアゲルター』もお勧めです。

波よ聞いてくれ(1) (アフタヌーンKC) 波よ聞いてくれ(1)
【kindle】波よ聞いてくれ(1)
著者、沙村広明
鼓田ミナレは酒場で知り合ったラジオ局員にグチまじりに失恋トークを披露する。すると翌日、録音されていたトークがラジオの生放送で流されてしまった。激高したミナレはラジオ局に突撃するも、ディレクターの口車に乗せられアドリブで自身の恋愛観を叫ぶハメに。この縁でラジオ業界から勧誘されるミナレを中心に、個性あふれる面々の人生が激しく動き出す。
ベアゲルター(2) (シリウスKC) ベアゲルター(2)
【kindle】ベアゲルター(1)
著者、沙村広明

ネオ時代劇『無限の住人』の美麗絵師・沙村広明が、情慾(エロス)と暴力(バイオレンス)を完璧に融合させ描いた“叛逆ずべ公アクション”にして、不謹慎なるエンタテインメント。不謹慎!? ずべ公が謹慎なんぞ、してたまるかよ!!