1: 海江田三郎 ★ 2015/06/05(金) 14:01:56.58 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH653G5MH65UTFL007.html
日本年金機構がサイバー攻撃を受けて約125万件の個人情報が流出した問題で、
厚生労働省は最初の不正アクセスがあった5月8日から17日間、担当係長までで対応していたことがわかった。
省内で十分に情報共有がされないまま、対応を続けていたことになる。
5日午前にあった民主党の会合で、機構を指導・監督する厚労省年金局の樽見英樹年金管理審議官が明らかにした。
機構九州ブロック本部の職員のパソコンがウイルス感染し、不正アクセスがあった5月8日には、
厚労省年金局の担当係長が異常を検知した「内閣サイバーセキュリティセンター」(NISC)から連絡を受けた。
係長は機構側に感染したパソコンと個人情報が入った「情報系システム」を結ぶLANケーブルを抜くことなどを指示。ただ、上司には報告しなかった。
その後もサイバー攻撃は続き、機構は19日になって警視庁に相談して捜査を依頼。
この情報も係長に伝えられたが、上司には話さなかった。担当課長や樽見審議官に問題発生の報告が伝わったのは25日だった。
日本年金機構がサイバー攻撃を受けて約125万件の個人情報が流出した問題で、
厚生労働省は最初の不正アクセスがあった5月8日から17日間、担当係長までで対応していたことがわかった。
省内で十分に情報共有がされないまま、対応を続けていたことになる。
5日午前にあった民主党の会合で、機構を指導・監督する厚労省年金局の樽見英樹年金管理審議官が明らかにした。
機構九州ブロック本部の職員のパソコンがウイルス感染し、不正アクセスがあった5月8日には、
厚労省年金局の担当係長が異常を検知した「内閣サイバーセキュリティセンター」(NISC)から連絡を受けた。
係長は機構側に感染したパソコンと個人情報が入った「情報系システム」を結ぶLANケーブルを抜くことなどを指示。ただ、上司には報告しなかった。
その後もサイバー攻撃は続き、機構は19日になって警視庁に相談して捜査を依頼。
この情報も係長に伝えられたが、上司には話さなかった。担当課長や樽見審議官に問題発生の報告が伝わったのは25日だった。
引用元: ・【社会】年金機構攻撃、17日間幹部に知らせず 係長以下が対応
2: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:02:36.37 ID:YTeKjHKs0.net
働いたら(年金納めたら)負けってほんと名言だな(´・ω・`)
5: 【東電 79.0 %】 2015/06/05(金) 14:03:46.89 ID:DxnzmRdp0.net
日本人の年金を日本年金機構から守る仕組みを早急に作り上げるべき。
7: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:05:13.29 ID:pvkkFDii0.net
いや待て、一人で数人分の働きをする特命係長かもしれないよw
8: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:06:01.12 ID:+fhk+HmC0.net
物事の重大性が理解できていなかったバカ係長
クビにしなくていいから、
年金保険料未納の回収に担当替えて、
給与はその回収額に応じた歩合にする。
クビにしなくていいから、
年金保険料未納の回収に担当替えて、
給与はその回収額に応じた歩合にする。
10: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:06:05.37 ID:nZQnrTBf0.net
部下を守ろうとしちゃうんだよな
11: 【東電 78.5 %】 2015/06/05(金) 14:07:26.55 ID:DxnzmRdp0.net
>>10
年金を守ることより、身内を守ることが優先しているんだよな。
不思議なのは、なぜそんな奴らに年金を任せているのか?
年金を守ることより、身内を守ることが優先しているんだよな。
不思議なのは、なぜそんな奴らに年金を任せているのか?
53: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:19:33.98 ID:V4/5j28Q0.net
>>10
自分自身もだろ。パスも掛けてない杜撰な作業もバレてしまう。
自分自身もだろ。パスも掛けてない杜撰な作業もバレてしまう。
15: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:08:17.31 ID:k0Q8Ktvy0.net
自分の責任になるから隠蔽しようとしただけなんじゃないの?
18: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:09:25.33 ID:d63+97ic0.net
自分チカラで何とかしてやろう
17日後
出来んかった。すまん
17日後
出来んかった。すまん
21: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:11:01.32 ID:jBcXNs9Z0.net
年金未納を晒された意趣返しで,
年金を扱う組織はどうあるべきかとか
脇に置いて作った特殊法人だもんなぁ
年金を扱う組織はどうあるべきかとか
脇に置いて作った特殊法人だもんなぁ
22: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:11:11.53 ID:N2JyvPEU0.net
ホットラインとか設けてるけどもちろん無給でやってるんだよな?
23: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:11:24.49 ID:Q7wX3pBU0.net
別に国民の為に働いてるわけじゃないし
ばれなきゃラッキーなんだから、黙ってるに決まってるさ
ばれなきゃラッキーなんだから、黙ってるに決まってるさ
26: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:13:05.57 ID:plzb/+fa0.net
本当に、幹部が知らなかったの?
54: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:20:12.12 ID:X9UuorVI0.net
>>26
んなわけない
んなわけない
28: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2015/06/05(金) 14:13:51.24 ID:PCiB+L9m0.net
>異常を検知した「内閣サイバーセキュリティセンター」(NISC)
ここも係長に一報入れただけで、あとは知らん顔してたのか
ここも係長に一報入れただけで、あとは知らん顔してたのか
31: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:14:11.15 ID:3uMLem/d0.net
厚労省の官僚が単純なミスするのかなあ。
係長って言うけど、高級官僚じゃないか。
係長って言うけど、高級官僚じゃないか。
37: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:16:12.48 ID:jBcXNs9Z0.net
>>31
機構の人間は幹部も含めて公務員じゃないし
特殊法人の職員
機構の人間は幹部も含めて公務員じゃないし
特殊法人の職員
34: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:14:58.07 ID:oP0OysZu0.net
幹部の責任逃れのようにも思うが、
幹部は責任から逃れられない。
というか、年金事務所スタッフにどういう責任を負わせるのか決めろよ。
これだけの失態をやらかしておいて責任追及されないわけがない。
幹部、当事者、末端まで含めて
年金管理者はどんな責任をとるのやら。
幹部は責任から逃れられない。
というか、年金事務所スタッフにどういう責任を負わせるのか決めろよ。
これだけの失態をやらかしておいて責任追及されないわけがない。
幹部、当事者、末端まで含めて
年金管理者はどんな責任をとるのやら。
35: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:15:43.47 ID:uf58BINS0.net
だから、一回解雇しろよ
公務員は誰も責任を取らないな
公務員は誰も責任を取らないな
41: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:17:00.33 ID:3atXodOE0.net
しかし、このままいったらどーなるんだろうな
46: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:18:38.39 ID:i5CcFxCC0.net
この対応じゃ125万件じゃ済んでないだろな、あ~あ
52: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:19:14.85 ID:cVQ7Cfvj0.net
大量にファイルが抜き取られる場合自動で電源落ちるくらい
ソフトに入れろよ。
ソフトに入れろよ。
55: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:20:15.90 ID:plzb/+fa0.net
実際、何が起こったのか、政府もまだ把握できてないんじゃねぇか
理事長が125万件で済むかどうかも分からんと言っているわけだし
理事長が125万件で済むかどうかも分からんと言っているわけだし
78: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:25:23.76 ID:lg1/mlx60.net
年金を納めたら負け
79: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:26:13.48 ID:EJw0kYyi0.net
そりゃ社保庁が名前変わっただけの組織だもんな。期待する方が無理か
91: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:28:42.63 ID:HcaQi7Y50.net
で、これ誰が責任とるの?
まさか、誰も責任とらないなんてないよな?
年金機構は被害者じゃないのに、被害者ぶるのやめろ。
まさか、誰も責任とらないなんてないよな?
年金機構は被害者じゃないのに、被害者ぶるのやめろ。
101: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:30:58.28 ID:hrsHXSzX0.net
「サイバー攻撃」ってのとは違うと思うけどなw
所定の閲覧用PCでは作業がだるいからとメディアにコピーして自分のPCに貼り付け
しかも、本来暗号化されてなければいけないはずのデータがナマだったわけだし
サイバー攻撃ですかね?w
所定の閲覧用PCでは作業がだるいからとメディアにコピーして自分のPCに貼り付け
しかも、本来暗号化されてなければいけないはずのデータがナマだったわけだし
サイバー攻撃ですかね?w
105: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:33:16.66 ID:3atXodOE0.net
>>101
っていうかその言葉を政府がつかいたいんなら、サイバーって所に
つながってる端末にデータを置くこと自体が間違ってると思うんだが
っていうかその言葉を政府がつかいたいんなら、サイバーって所に
つながってる端末にデータを置くこと自体が間違ってると思うんだが
112: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 14:37:17.88 ID:aY87+BqK0.net
ぬる過ぎるわこいつら
甘ったれてる
甘ったれてる
まぁ、奴らには責任を取る、と言う概念自体が存在しないか