現代アート面白すぎワロタwwwwwwwwwwww
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:47:01.235 ID:Bb+2/M+k0.net
4枚目以外いいね
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:31:15.366 ID:1bqDAlge0.net
例えば俺が>>1みたいな作品を適当につくって有名な芸術家が作ったということにして出したら世間は賞賛するの?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:34:42.018 ID:Wt1+luZW0.net
>>2
叩かれるよ
叩かれるよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:35:51.109 ID:1bqDAlge0.net
>>3
その芸術家に許可を得たとしても?
その芸術家に許可を得たとしても?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:36:21.000 ID:rzp9x5q00.net
>>4
世間を気にしてる時点で芸術家失格
世間を気にしてる時点で芸術家失格
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:41:12.377 ID:1bqDAlge0.net
いやなんていうか書道とかでもぐちゃぐちゃにしか見えないのあるじゃん
本当にそれが凄いのかどうかが知りたいんだよ
だから有名な芸術家が素人の作品持ってこれは俺が作ったって言っても見る人はちゃんとこの作品はゴミって分かるのかなって
本当にそれが凄いのかどうかが知りたいんだよ
だから有名な芸術家が素人の作品持ってこれは俺が作ったって言っても見る人はちゃんとこの作品はゴミって分かるのかなって
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:58:42.411 ID:65YzwEJb0.net
俺もこれ疑問だわピカソとか落書きにしかみえない
9: ピンク ◆Pink..AvAo 2015/06/04(木) 21:46:05.679 ID:Fuqa+isD0.net
>>6
君、ピカソは下手くそと思ってるタイプ?あぁいうのはぐちゃぐちゃに見えて、きちんと考えられた構図で書かれてるから素人には真似できないよ
君、ピカソは下手くそと思ってるタイプ?あぁいうのはぐちゃぐちゃに見えて、きちんと考えられた構図で書かれてるから素人には真似できないよ
ピカソがいかに凄いか一発でわかる画像wwwwww
http://world-fusigi.net/archives/7679474.html
http://world-fusigi.net/archives/7679474.html
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:24:49.740 ID:4IhUdbZE0.net
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:27:26.320 ID:1bqDAlge0.net
>>27
地が上手いからとかじゃなくてその作品のどこが凄いのかを知りたいんだ
地が上手いからとかじゃなくてその作品のどこが凄いのかを知りたいんだ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:27:01.440 ID:rzp9x5q00.net
>>27
でもその絵よりゲルニカの方が面白い
そしてピカソよりは岡本太郎の方が面白い
でもその絵よりゲルニカの方が面白い
そしてピカソよりは岡本太郎の方が面白い
ゲルニカ (絵画)
『ゲルニカ』(Guernica)は、スペインの画家パブロ・ピカソがスペイン内戦中の1937年に描いた絵画、およびそれと同じ絵柄で作られたタペストリー作品である。ドイツ空軍のコンドル軍団によってビスカヤ県のゲルニカが受けた都市無差別爆撃(ゲルニカ爆撃)を主題としている。20世紀を象徴する絵画であるとされ、その準備と製作に関してもっとも完全に記録されている絵画であるとされることもある。
発表当初の評価は高くなかったが、やがて反戦や抵抗のシンボルとなり、ピカソの死後にも保管場所をめぐる論争が繰り広げられた。
wiki-ゲルニカ_(絵画)-より引用
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 23:05:53.505 ID:WmfyLAe10.net
五枚目だけすごく好きだわ誰?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 23:09:55.241 ID:rzp9x5q00.net
>>49
村上隆
村上隆
村上隆
村上 隆(むらかみ たかし、1962年(昭和37年)2月1日 - )は、日本の現代美術家、ポップアーティスト、映画監督。日本アニメポップ的な作風の裏には、日本画の浮世絵や琳派の構成に影響されている部分も強く、日本画のフラット感、オタクの文脈とのリンクなど現代文化のキーワードが含まれている。中でもアニメ、フィギュアなどいわゆるサブカルチャーであるオタク系の題材を用いた作品が有名。
wiki-村上隆-より引用
関連:村上隆 | Kaikai Kiki Gallery
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 23:11:31.257 ID:WmfyLAe10.net
>>50
サンクス
サンクス
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:53:43.775 ID:Ll8Pic4m0.net
村上隆か
まぁまぁいいね
まぁまぁいいね
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:56:04.322 ID:OsMdv4cK0.net
30年後も評価されてたらすごいんだろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:21:31.479 ID:1bqDAlge0.net
で結局あれはどこらへんが凄いんだろうな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:23:32.019 ID:82xXqy8p0.net
一枚目はレディメイドなところがすごいとこでしょ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:27:43.744 ID:82xXqy8p0.net
>>1はウォーホルとかは好き?
アンディ・ウォーホル
アンディ・ウォーホル(Andy Warhol、1928年8月6日 - 1987年2月22日)はアメリカの画家・版画家・芸術家でポップアートの旗手。銀髪のカツラをトレードマークとし、ロックバンドのプロデュースや映画制作なども手掛けたマルチ・アーティスト。派手な色彩で同じ図版を大量に生産できるシルクスクリーンの技法を用い、スターのイメージや商品、ドル記号など、アメリカ社会に流布する軽薄なシンボルを作品化した。
wiki-アンディ・ウォーホル-より引用
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:28:35.901 ID:rzp9x5q00.net
>>30
嫌い
ゴミとまでは言わないけど
嫌い
ゴミとまでは言わないけど
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:29:09.969 ID:82xXqy8p0.net
ポップアートは嫌いなのか
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:30:11.257 ID:rzp9x5q00.net
>>32
面白いと思えない
面白いと思えない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 21:43:18.261 ID:VkbkdY2K0.net
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:31:59.202 ID:82xXqy8p0.net
好きなとか画家とか彫刻家とかはいるの?
カンディンスキーとかポロックとか
カンディンスキーとかポロックとか
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:37:28.210 ID:rzp9x5q00.net
>>34
カンディンスキーはまぁまぁ良い
ポロックは微妙
でもあまり画家の名前とか覚えない
カンディンスキーはまぁまぁ良い
ポロックは微妙
でもあまり画家の名前とか覚えない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:32:56.988 ID:O5E/Fzuf0.net
>>1
下3つは好き
下3つは好き
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:40:59.988 ID:SUJ0zt8x0.net
1枚目トイレか?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:43:23.964 ID:82xXqy8p0.net
>>37
タイトルは「泉」な
タイトルは「泉」な
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:43:36.004 ID:ySGlX8LB0.net
絵の上下が逆転してたとかいう話もあるからな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:46:21.183 ID:wPMRhZ8Np.net
デュシャンのを現代アートと言っていいものか
マルセル・デュシャン
マルセル・デュシャン(1887年7月28日 - 1968年10月2日)は、フランス生まれの美術家。20世紀美術に決定的な影響を残した。画家として出発したが、油彩画の制作は1910年代前半に放棄した。デュシャンはニューヨーク・ダダの中心的人物と見なされ、20世紀の美術に最も影響を与えた作家の一人と言われる。コンセプチュアル・アート、オプ・アートなど現代美術の先駆けとも見なされる作品を手がけた。
wiki-マルセル・デュシャン-より引用
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:51:17.414 ID:82xXqy8p0.net
>>41
もろに
もろに
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:54:56.723 ID:wPMRhZ8Np.net
>>44
レディ メイド シリーズは前衛芸術や概念芸術であって現代アートでは無いよ
先駆けではあるが
レディ メイド シリーズは前衛芸術や概念芸術であって現代アートでは無いよ
先駆けではあるが
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:55:54.552 ID:82xXqy8p0.net
>>45
なるほど
なるほど
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 23:00:05.465 ID:ag/whA9va.net
岡本太郎の絵好き
岡本太郎
岡本 太郎(1911年(明治44年)2月26日 - 1996年(平成8年)1月7日)は、日本の芸術家。血液型はO型。1930年(昭和5年)から1940年(昭和15年)までフランスで過ごす。抽象美術運動やシュルレアリスム運動とも交流(ただし合流はしていない)した。
第二次世界大戦後、日本で積極的に絵画・立体作品を制作するかたわら、縄文土器論や沖縄文化論を発表するなど文筆活動も行い、雑誌やテレビなどのメディアにも1950年代から積極的に出演した。
wiki-岡本太郎-より引用
関連:岡本太郎作品集
関連:小さくまとまるな!反逆の芸術家『岡本太郎』のアツ過ぎる生き方 - NAVER まとめ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 23:05:13.925 ID:nreQY2JI0.net
文学とか音楽ならどんなに難解でも作品の熱量みたいなものは感じ取れるんだけどな
現代アートは素直に凄いと思えるものと全くわけわからんものと両極端ってかんじ
普段現代アートに親しんでないからかもしれんが
現代アートは素直に凄いと思えるものと全くわけわからんものと両極端ってかんじ
普段現代アートに親しんでないからかもしれんが
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 22:50:14.353 ID:q5SAJyjH0.net
アニメ見て面白いと思うのと同じだしねこんなの
面白いもんは面白い、それで十分
面白いもんは面白い、それで十分
▼関連記事
誰もが納得、世界の名画に順位をつけたらこうなった!
暇だから絵画の美少女たちを貼って行く
誰もが一度は魅了される絵『おすすめの名画を紹介する』
俺が好きな絵画を淡々と貼るスレ
ピカソがいかに凄いか一発でわかる画像wwwwww
【閲覧注意】終焉の画家「ズジスワフ・ベクシンスキー」が描く滅びの世界が恐ろしくも美しい
暇だから絵画の美少女たちを貼って行く
誰もが一度は魅了される絵『おすすめの名画を紹介する』
俺が好きな絵画を淡々と貼るスレ
ピカソがいかに凄いか一発でわかる画像wwwwww
【閲覧注意】終焉の画家「ズジスワフ・ベクシンスキー」が描く滅びの世界が恐ろしくも美しい
引用元: ・現代アート面白すぎワロタwwwwwwwwwwww
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
一番すごいのは子供の作品
子供はみんな天才
子供はみんな天才
60秒以上見て飽きない絵は好き。
でも、殆どの絵はスクロールが止まらず上へ上がっていく
でも、殆どの絵はスクロールが止まらず上へ上がっていく
アートは作品の内面を知るとずっとずっと魅力が増すからオススメ。アートを造っているのは人間だからね。その人がどんな生き方をしてきた中で産み出された表現なのかを知ると、アートの価値ははね上がる。ただの線にどんな思いを込めてどんな完璧を感じて描いたのか、そこに観る人の心をうつした時に初めて本当の価値に触れられるよ。
子供の絵に純真無垢を感じられないな。
自分は子供の頃、形状を写し取れないから上手に描けなかった。その頃の苦しみを知っているから、子供の絵は素人の絵と変わらない。
自分は子供の頃、形状を写し取れないから上手に描けなかった。その頃の苦しみを知っているから、子供の絵は素人の絵と変わらない。
ジミー大西の絵が好き
岡本太郎だけど、岡本太郎よりも無軌道で暴力的な感じがいい
岡本太郎だけど、岡本太郎よりも無軌道で暴力的な感じがいい
間違えた「岡本太郎だけど」→「岡本太郎みたいだけど」
マネーロンダリングの対象
※3
そういうのも一つの真っ当な楽しみ方だと思うけど、俺はそういうの嫌いだ
芸術の価値は意味づけからも他の人や世間の価値観からも独立して自分の中だけで感じられる方が好き
そういうのも一つの真っ当な楽しみ方だと思うけど、俺はそういうの嫌いだ
芸術の価値は意味づけからも他の人や世間の価値観からも独立して自分の中だけで感じられる方が好き
全部ではないんだろうけど奇抜で誰もやったことないもの作ればいいんだろ感が嫌い
創作じゃなく抜け道を探すのは芸術とは思わない
創作じゃなく抜け道を探すのは芸術とは思わない
グラスの底に顔があっても良いじゃないか。
写真のような絵を描く技術があっても、それはクリエテイブアートではなく
器用でしかない
でもヘンテコな絵を見るとこんなの誰でも描けるだろ、とも思ってしまう
結局、ピカソのように最初は写実的な絵を発表して世間に技術力をアピールし
突然、訳のわからん絵を描く。すると世間は最初のバックボーンを認知しているから意味不明な絵に何か深遠なアートを感じてくれる、というある意味
詐欺的商法を成功させることができるのではないだろうか
器用でしかない
でもヘンテコな絵を見るとこんなの誰でも描けるだろ、とも思ってしまう
結局、ピカソのように最初は写実的な絵を発表して世間に技術力をアピールし
突然、訳のわからん絵を描く。すると世間は最初のバックボーンを認知しているから意味不明な絵に何か深遠なアートを感じてくれる、というある意味
詐欺的商法を成功させることができるのではないだろうか
「作品本来のもつ」価値と、「作品が現代社会で値打ちがあると評価された」価値との間には大きな開きがある
そして「作品にとっての歴史的な価値」は歴史が決める
そして「作品にとっての歴史的な価値」は歴史が決める
それ自体が放つオーラに感動できるものだけが芸術作品だ、なんてのは嘘っぱち
ピカソのゲルニカが生まれたのは突然変異じゃない
デュシャンの泉が生まれたのも突然変異じゃない
それ以前の歴史があって、生まれるべくして生まれてきた
アインシュタインの相対性理論も、それまでの科学の積み重ねがあって生まれてきたように
芸術も歴史の流れの中で、必然性がある
ピカソのゲルニカが生まれたのは突然変異じゃない
デュシャンの泉が生まれたのも突然変異じゃない
それ以前の歴史があって、生まれるべくして生まれてきた
アインシュタインの相対性理論も、それまでの科学の積み重ねがあって生まれてきたように
芸術も歴史の流れの中で、必然性がある
昔一人で現代美術館でぼーっと観てたら
村上隆がすぐ隣に来て並んで鑑賞した事が有った
「〇〇君は表現がうまくなったねぇ」とかブツブツ言い出して
(誰に話しかけてんだこの人?俺か?)と思ったけど面白いから
シカトしてずっとブツブツ言っててもらったなw
岡本太郎の「今日の芸術」って本は500円位だし、文章が読みやすくて面白いのでオススメ
スレ内の疑問にも答えていると思うよ
芸術とかよくわかんねぇけどなw
村上隆がすぐ隣に来て並んで鑑賞した事が有った
「〇〇君は表現がうまくなったねぇ」とかブツブツ言い出して
(誰に話しかけてんだこの人?俺か?)と思ったけど面白いから
シカトしてずっとブツブツ言っててもらったなw
岡本太郎の「今日の芸術」って本は500円位だし、文章が読みやすくて面白いのでオススメ
スレ内の疑問にも答えていると思うよ
芸術とかよくわかんねぇけどなw
アートってひとくくりにして言うけど、作品によって様々な功績があるからね。単に見た目が面白いとか心に響くという作品もあれば、アートの歴史や文脈からみて新しかったとか、特定のパトロンに気に入られたとか、生き方が凄かったとか。日本人は単に見た目の評価する人多いのは、何からきているんだろうね。美術教育か? それに日本にはそもそもアートなんてなかったから、そういう習慣がないんだろうね。