戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/5046825.html


欧米人「FAXは産業遺産。書類や図面はPCで作ってメール添付」 日本人「メアドをFAXで教えて下さい」 BIPブログ

    titleicon 欧米人「FAXは産業遺産。書類や図面はPCで作ってメール添付」 日本人「メアドをFAXで教えて下さい」

    2015/6/13
    categories カテゴリ IT・ガジェット

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (33)
    no title
    1 キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:17:26.14 ID:Q8G/2Df00.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

    sssp://img.2ch.sc/ico/chibi_c.gif
     米国から来日し住宅関連のデザイン会社を立ち上げたテディ・ジェニングスさんが驚いたのは「ファクスが今でもビジネスの重要な手段として使われている」ことだ。米国では連絡ならメール、図面ならパソコンで作成してそのまま添付ファイルで送って済ませる。「ファクスが使われていたのは6~7年ほど前までだったはず」と振り返る。

     欧州でも同様だ。邦銀の欧州在住の為替担当者は「ファクスを使ったのはこの半年で数えるほど。きちんと動くかテストしたのと、どうしてもファクスで資料が欲しいというお客さん向けに送った程度」という。ファクスは産業遺産の収集で知られる米国のスミソニアン博物館がコレクションの一つに加えたほどだ。

     経済産業省によると2014年の国内ファクス販売台数は約3万台。ピークに比べて減ったが高水準を保つ。業界団体の情報通信ネットワーク産業協会は「日本では手書き文化が根強く、手で書いた通りの文面をやりとりできるファクスの支持につながっている」とみる。

     業務用ファクス大手の村田機械(京都市)も「国内のファクス需要は根強い」と楽観的だ。家庭用ファクス大手のパナソニックが昨年、送られてきた画像を外出先のスマートフォンで確認できるファクスを発売するなど独自の進化も続く。

     ただ、NECが13年3月に業務用ファクスから撤退するなど一部には事業の縮小を探る動きも出始めた。NECは「キヤノンや富士ゼロックスのようにコピー機の強力な販路を持っていないと厳しい」と振り返る。

     大和総研エコノミック・インテリジェンス・チームの長内智エコノミストは「ガラパゴス商品は情報通信や音楽関連の電気製品に多い」と指摘する。「ファクスのほか高機能のデジタルカメラなども日本人の要求レベルの高さに合わせて機能が高まったが、海外では過剰な機能がネックとなり拡販がしにくく、事業がじり貧になる懸念がある」と分析する。

    http://www.nikkei.com/markets/features/54.aspx?g=DGXMZO8801806012062015000000

    2 キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:18:13.64 ID:Q8G/2Df00.net BE:711292139-PLT(13121)

    sssp://img.2ch.sc/ico/chibi_c.gif
    >>1の続き

     音楽CDの健闘も日本独特だ。国際レコード連盟によると日本は13年に音楽CDの販売高で世界の31%を占めて首位に立った。2位の米国(17%)に2倍近くの差をつけており、その後もCD大国の地位は揺らいでいないとみられる。

     世界ではネットを通じた音楽の有料配信が拡大しており、14年時点でCDなどのパッケージと有料配信の売上高が共に69億ドル(現行レートでは約8500億円)で拮抗している。一方、日本は14年の国内の楽曲向けCDの生産額は1840億円(日本レコード協会まとめ)と音楽配信(音楽ビデオなどを除く)の売り上げの約6倍もある。

     音楽情報会社、オリコンの14年のシングルCDの販売ランキングでは上位25作のうちAKB48グループが14、アイドル歌手を多く抱えるジャニーズ事務所に所属するグループが10を占める。つまり、熱烈なファンを持つ「2大グループ」が市場を支えていることがわかる。

     AKBの場合、同封されている握手券を目当てに複数枚を買うファンも多い。年に1回開催される選抜メンバーを決める「選抜総選挙」の際には投票権が同封される。6日に開催された7回目の選抜総選挙では、3000枚以上のCDを買ったファンがネット上で話題になった。ジャニーズ事務所のシングルCDは音楽ビデオのDVDなどの特典付き限定版がファンを引き付ける。

     全国に2400軒以上あるレンタルCD店も音楽CDの普及を後押ししている。日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合の若松修専務理事は「レンタルCD店が存在するのは日本だけ」と語る。音楽の著作権保護に関する国際的な取り決めができた際、先行してレンタルCD店が存在した日本は例外扱いされ今日に至ったという。

     CDの牙城が今度こそ揺らぐと指摘されるのが「ストリーミング」と呼ばれる定額聞き放題の配信サービスの台頭だ。月額数百円~1000円程度で数百~数千万曲が聞き放題となるのが特徴。世界ではスウェーデン発のスポティファイが先行し、約6000万人が利用する。8日には米アップルも新しい定額サービスを発表した。

    http://www.nikkei.com/markets/features/54.aspx?g=DGXMZO8801806012062015000000&df=2
    以下
    http://www.nikkei.com/markets/features/54.aspx?g=DGXMZO8801806012062015000000&df=3

    3 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:19:33.67 ID:GXtcI/wU0.net

    国内外の大使館への問い合わせは
    電話かFAXだぞ。

    特に、海外への問い合わせは
    時差の関係からFAXが普通。

    Emailは大量に送りつけられる可能性あるから
    使わないんだろう。

    124 フェイスクラッシャー(香川県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:51:12.17 ID:d3f3i7BU0.net

    >>3
    そうだよな、大使館に連絡しようと思うとFAXしかどこも無い

    6 エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:22:33.60 ID:dwO3FCAw0.net

    ちょうどドイツ企業の日本支社からメアドをFAXで送れときとるわw

    7 目潰し(芋)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:23:10.42 ID:cKv+0E+X0.net

    デジカメが高機能化で拡販しずらいなんて初めて聞いたし
    "独自性"を全てガラパゴスと貶して無個性化したらそれこそジリ貧になるけどいいの?

    142 パロスペシャル(茨城県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:04:12.62 ID:+M4glOPR0.net

    >>7
    価格が高くなるからだろ
    安くてシンプルでデザインがいいのがうけるのかも
    カメラに興味ない人には

    221 トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 13:27:37.86 ID:fFwGtJKo0.net

    >>142
    そもそもデジカメは画像をデータ化できることと同時に旧来の一眼レフ?よりも操作性が簡単で一般ユーザに受けることで進化したはず
    イノベーションの実例で旧来カメラとデジカメの比較が好例として取り上げられている

    5 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:21:28.41 ID:NtVfZOCS0.net

    新しいもの嫌いで変化を好まない日本人

    9 タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:23:51.12 ID:XQLrhbIY0.net

    FAXなら不審なexe踏まないじゃないですかー

    8 ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:23:37.00 ID:6RnvN0dl0.net

    効率を考えたら手書き文化は弊害しか無いな
    まず就職活動の際に手書きで履歴書を書かせるのやめさせろよ

    10 ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:23:55.57 ID:FxrItG8f0.net

    >>1
    日本はメールなんて使えない年寄りが幅を効かせてる
    経営者でもメール使えない奴がごまんといる
    無理に使うとウィルス感染w

    216 足4の字固め(空)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 13:25:25.61 ID:hMQAXb+M0.net

    >>10
    まるで海外がウィルスに巻き込まれないような言い回し

    12 リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:26:21.99 ID:+sAE5w0G0.net

    電話だとメルアド聞くのめんどくせぇよ

    13 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:26:26.39 ID:uXtO4i+p0.net

    うちは逆にセキュリティの関係でメール厳しくなったからFAXの方が増えてる

    17 キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:29:40.62 ID:isn7RwP70.net

    >>13
    それが当たり前

    機密をメールで送るIT後進国はどこだよ

    19 断崖式ニードロップ(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:31:11.16 ID:vv6qeCwy0.net

    >>13
    > うちは逆にセキュリティの関係でメール厳しくなったからFAXの方が増えてる

    それってようはおたくのセキュリティ環境が未熟って事じゃ?

    23 キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:35:56.79 ID:isn7RwP70.net

    >>19
    リレー中に傍受される
    リレー中に紛失する
    メールは昔から結構いい加減な構造でとどいてたはずなんだが

    26 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:38:25.70 ID:uXtO4i+p0.net

    >>19
    補足だが当然FAXでもシステムで勝手に外部に送れないようになってるよ

    15 ショルダーアームブリーカー(鳥取県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:28:16.78 ID:kiojy0tl0.net

    メアドをfaxではたまにある

    14 フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:28:00.33 ID:t7R3oEbP0.net

    俺もおかしいとは思うんだが・・・・でも不動産業の主力は未だにFAXなんだよ
    メールアドレスをアルファベットで伝えるってのが日本人には難しい
    Dは「ディー」ではなく「デー」、Tは「ティー」ではなく「テー」と言わないと伝わらんし

    247 ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 14:14:39.12 ID:ksm8NAB30.net

    >>14
    AはAmerikaのA、OはOsakaのO、TはTokyoのT、UはUFOのU…とか言えば電話でもわかる

    16 ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:29:10.95 ID:daQfXjC30.net

    FAXは輪にした紙で送信して相手の紙を使い切るテロができるじゃないか

    18 スパイダージャーマン(福岡県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:31:08.44 ID:wEmPYQjV0.net

    メールを送った後で確認のFAX送ってその確認の電話をかけるのが日本人

    25 セントーン(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:37:51.30 ID:FgySwo6q0.net

    社内にピーと音が鳴って
    知らせてくれるファクスは必要。
    原稿置いてボタン2、3回押せば済むんだから。

    20 フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:31:39.06 ID:mcyXgDox0.net

    FAXは捨てたわ
    最近は「LINEで送って」ってのが困る
    やってないし やる気も無い

    141 急所攻撃(静岡県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:03:28.51 ID:vNQJIHd80.net

    >>20
    攻めるつもりはないけど今スマホ持ってない下の世代は自動的にLINEやるだろうからやらないやつの割合の方が少なくなっていくよな

    36 キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:42:50.63 ID:IWnEEchb0.net

    LINEで商談するのが基本だったんだが
    セキュリティの問題で禁止されてしまった。

    41 ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:46:43.44 ID:fTWMvThV0.net

    情報漏洩対策だが企業統治だか知らんが見積もり1枚メールで送るのにわざわざ分割して自分と上司からべつべつに送っといて回答パスはファックスで、ってもうアボカド

    27 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:39:40.15 ID:Lwwgps1x0.net

    メールを自動でプリントアウトしたものがFAXだろ
    手書きかどうかは関係ない

    21 ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:32:44.13 ID:d9GRr8Zh0.net

    しかし、FAXも宛先間違えで情報を違った所に送ってしまうリスクが・・・
    今日も朝、職場のFAXに知らない患者さんの情報が流れてきてたぞ
    どっかの介護施設が送ったらしい

    24 キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:37:49.54 ID:isn7RwP70.net

    >>21
    そのリスクはどれでも一緒だな
    ftpかポータルで通信するぐらいか

    22 トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:35:26.48 ID:5kuupQkO0.net

    デジカメに関しては、日本勢が強すぎるだけだろ。

    28 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:40:25.67 ID:QsUMI9/i0.net

    アメリカじゃ小切手現物輸送してんじゃなかったっけ?
    日本ならコンビニで送金出来るのに。

    まあFAX使い続けるのもどうかと思うが
    古い技術程、ハイテク犯罪に強いからな~

    39 フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:45:03.74 ID:t7R3oEbP0.net

    >>28
    今だに小切手主力だよ
    アメリカじゃないけど、外国で銀行口座作ったら後日小切手が郵送されてきた
    使い方知らんしwwwwwwwwwwwww

    88 シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:32:24.37 ID:VzNCoNhR0.net

    >>39
    使い方教えるからその小切手貸してみ

    29 バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:41:10.47 ID:8Rz0YwkD0.net

    WindowsにFAX機能があったころ
    スキャナーがやたら高かったんで
    PCにFAXして、それをメールに添付して海外に送ってたわ

    30 ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:41:21.26 ID:TWK6gsb90.net

    国によってビジネスのやり方違うんだから重要度も異なるのは仕方ないね
    アメリカ国内だってアマチュア無線の利用者が100万人いたりする

    33 タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:42:33.07 ID:VaJDTyOA0.net

    >>30
    >国によってビジネスのやり方違うんだから重要度も異なるのは仕方ないね
    効率が悪いから問題なんだろ

    37 腕ひしぎ十字固め(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:43:09.38 ID:BgAxx5uh0.net

    ドキュメントスキャナーとメールじゃあかんのか

    38 ムーンサルトプレス(福井県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:43:47.16 ID:41zXossY0.net

    海外ではタイプライター使っているところあるけど日本はどうなんだよ

    58 フライングニールキック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:57:44.87 ID:luPKKctB0.net

    >>38 日本でも一部では「和文タイプライター(画像)」が活きている
    例えば誤字や空欄があった場合、そこだけ狙い撃ちで活字が打てるからだとか

    http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-67-ac/hatomarukun2000/folder/375327/59/62147359/img_0

    32 ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:41:39.50 ID:d9GRr8Zh0.net

    しかし、FAXのインターフェイスの悪さ、使い勝手の悪さはどうにか
    ならないもんなのか

    40 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:45:37.46 ID:eN2F9Zqx0.net

    FAXはウィルスに感染しないからな

    46 サッカーボールキック(茨城県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:49:13.22 ID:jyzSYqIr0.net

    >>40
    電話番号間違えなきゃ漏洩も無いし改ざんも出来ないから証拠能力はピカイチだと思う

    52 フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:51:44.37 ID:t7R3oEbP0.net

    >>46
    FAXの問題は内部メモリー
    ちゃんと処理しないと重要書類がメモリーに残り続ける
    そしてその気になれば取り出すことも可能

    42 ビッグブーツ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:47:10.15 ID:uQDjOnc90.net

    みんなよう分かっとらんからファックスが楽なんじゃ
    とりあえず紙面通りのものが番号さえ押せば届くし

    45 ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:49:08.44 ID:aEzRmWI40.net

    これからファクスすることを電話して
    挿入方向とか書かれた紙をファクスして
    正しく送信されたか確認の電話をして
    正式な書類をファクスして
    正しく送信されたか確認の電話をするんだよな

    47 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:49:29.22 ID:Me3lxUBS0.net

    なんでたった6,7年前まで使っていた物が産業遺産になるのか
    ミサワ的なものを感じる

    62 マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:03:48.18 ID:eoYXPee40.net

    >>47
    アメリカじゃ今世紀初頭のイット革命で駆逐された存在だから
    遺物扱いも無理はない

    FAの泣き所Xは設定がクソで文字がカオスな所
    元々の乱筆が更に潰れて悲惨な事になる
    見積もりの金額が読み取れなくて電話で確認とかマジで草

    68 フライングニールキック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:08:26.18 ID:luPKKctB0.net

    >>62 筆記体のクセが強いと読みにくいのは確か
    しかもアメリカでは筆記体の読み書きが出来ない若者が増えているとか
    日本人は字がキレイなほうだからFAXでも没問題なのだろう

    49 アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:50:03.40 ID:dnINwwce0.net

    >>1
    FAXがむしろ見直されつつある。
    メアドがウイルス感染や進入の入り口になってるからな。
    私的個人アドレスや企業内の個人アドレスは自宅住所家族構成等同様の個人情報に匹敵するものとして扱われだしてる。

    51 シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:51:34.12 ID:0xaF1jzg0.net

    FAXもガバガバだろ
    どっかの市役所だか警察署だかが民家に送りつけてたろ

    54 TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:55:45.50 ID:h3r5fuFe0.net

    必要なことが伝われば糸電話でもいい

    57 ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 10:57:08.56 ID:d9GRr8Zh0.net

    出版社やお役所はFAXの使用をやめろよ、もっと楽させろ
    なんでめんどくさい事しなくちゃいけないんだ
    わざわざ印刷しなきゃならんだろ、面倒臭いな・・・
    そのままメールで送った方が楽なのに・・・

    59 ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:01:14.44 ID:Z1kOcwh30.net

    FAXの方が早いこともあるだろ
    絵とか手書きの地図を送るときとか

    60 ネックハンギングツリー(公衆電話)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:01:18.92 ID:USCbq0fI0.net

    新人時代は全部メールと、電話は携帯にかけろよと思ってたわ
    いちいちFAX取りに行って取り次ぐだけの電話取るのが苦痛で苦痛で仕方なかった

    67 フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:08:16.92 ID:9DzKkd7+0.net

    温故知新と言うように、最新が最高万能とは限らないと思うの

    70 キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:09:29.64 ID:VmIdaHXk0.net

    メールでも手書き遅れるし
    手書き署名もないプリント文だろ

    73 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:11:43.84 ID:vrP9UKqd0.net

    職場で隣の人と話すのもメッセンジャーなのって、どうなのかと思った。
    確かに忙しい時に声かけにくいから便利ではあるけど

    74 キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:16:17.38 ID:5Q8y9+bA0.net

    紙もって現場動きまわりたいじゃん
    デスクワークだけの人には理解出来んのかもしれんが
    作業現場でタブレットでも持ち歩けってのかよ

    72 ミドルキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:11:17.78 ID:GJbde5um0.net

    Faxはトロすぎる。50枚もあったら何分待たされるんや。写真撮っておくるだけでいい。

    77 パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:21:04.15 ID:LLrmf9NB0.net

    ホントに簡単な話
    FAXの件は、米人が異ッ常ーに字がヘタクソだから
    CDの件は、日本の配信システムが糞だから

    95 ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:40:03.26 ID:9U26gtLM0.net

    >>77
    それもあるけど日本人はデータより実物を好む傾向があるんじゃないかな

    98 ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:41:21.60 ID:d9GRr8Zh0.net

    >>95
    公務員様が実物大好きだからな

    78 バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:22:37.88 ID:n9lll2qr0.net

    ファックスなんて入社してから一度も使ってない
    設計データはPC上だし、ハンコ必要なのはpdfで取り込み
    ファックスを使う機会がない

    79 ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:25:09.45 ID:unawScim0.net

    手書き履歴書とFAXの糞風習は頭の古い馬鹿どもが居なくなるまで無くならんだろうな

    83 フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:28:19.18 ID:t7R3oEbP0.net

    >>79
    PC入力の履歴書は「あー、一応こいつ入力できるんだな。あと枠のズレを修正する程度の技術はあるんだな」
    程度の判別に使えるからなぁ
    最近はスマホしか使えない若者が増えてるっていうからフィルターになるかもな

    92 クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:36:05.45 ID:APnqzNJw0.net

    田舎の爺婆が耳遠いからね
    今度いつ帰る梅柿米送ったよ盆暮れどうする
    そういうの全部ファックスだけど。

    81 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:27:27.23 ID:DaesJ52u0.net

    儂「メールにPDFで添付してもらえますか」
    先「やりかた分からんが」
    儂「FAXでもおk」
    先「おk」

    けっこうあります

    96 フェイスロック(奈良県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:40:17.07 ID:NxHktdFD0.net

    >>81
    それが進化すると手書きの文章がPDF化されて
    メールに添付されてくるんだぜ。

    その長ったらしいあいさつの文章書く暇があったら
    用件もメール本文に書けただろ?

    86 シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:30:08.03 ID:VzNCoNhR0.net

    FAXの唯一の利点はPC触らずに受信(とその確認)ができること

    90 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:35:36.22 ID:2aC7lYoi0.net

    メールなんか使ったらやましい内容が残っちゃって、いざ査察入った時にまずいじゃん

    94 フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:38:16.58 ID:t7R3oEbP0.net

    銀行は部署によってはメール禁止あるよな
    融資の部署とか携帯での電話すら禁止で全て会社の電話のみだし
    書類は郵送か手で運べと

    101 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:42:19.32 ID:2aC7lYoi0.net

    うちの業界では、メールに残しちゃいけない内容はFAXかデータをバイク便で郵送なんだけど、そういう場合他ではどうなの?

    130 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:56:09.27 ID:QsUMI9/i0.net

    >>101
    CDRに焼くか紙に印刷して宅急便。

    原本がいらないなら、パス付き圧縮して送付後にパスをメールする。
    意味は殆どない気がするが。

    140 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:02:23.36 ID:2aC7lYoi0.net

    >>130
    やっぱり現物送付だよね
    メールにヤバい内容なんか書いて証拠残したりしたらクライアントにすげー迷惑かかるし

    145 ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:05:20.48 ID:7D2+SfyR0.net

    >>130
    パス付き圧縮www
    危険だろ。
    最低でも2048ビットの鍵掛けろよ。

    111 フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:47:16.01 ID:Xfpg897K0.net

    >>101
    そういうのに限って機密印刷したFAXを裏にして再利用印刷してるんだろな


    はい、うちです。中途採用されたばっかだからなにも言えません

    121 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:49:54.04 ID:2aC7lYoi0.net

    >>111
    情報漏洩リスク考えたら、再利用印刷って概念がないなぁ
    なんで紙の消費量がハンパないわ

    103 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:43:17.28 ID:ZQFhZFcY0.net

    まいにち業務報告(日付を変える程度)をPCで作って印刷して、とりまとめる部署にFAXで送ってる。
    んで月頭に一ヶ月分の送信を挟んだファイルをその部署に直接持って行って、
    受信したのを挟んだファイルと間違いがないか担当と確認して、偉い人のハンコもらいにスタンプラリーして保管。

    104 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:44:04.82 ID:X2qOysB90.net

    ウイルスや何やかんやでFAXの方が見直されてるだろ
    信金の振込なんてwebとFAXが合致しないと送金してくれないぞ

    107 ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:45:27.87 ID:0ZQ5BsLXO.net

    野崎くんのアニメで漫画のネームをFAXで送るのみて、
    海外のアニオタが「未だに日本じゃFAX使ってんのか!?」って騒いでたな。

    154 パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:24:01.48 ID:LLrmf9NB0.net

    >>107
    発行ペースが段違いだから、スキャンのひと手間の省略が
    どれだけ効率的かわかんないんだろうな

    109 毒霧(空)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:46:19.01 ID:H7ZsQ6960.net

    最後は手紙。

    112 ドラゴンスクリュー(家)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:48:28.09 ID:Bb1nP7t00.net

    口座への入金もEBサービスで毎回FAX貰ってるわ
    紙で出てくるから物理的に確認漏れが起こりにくい

    119 シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:49:46.86 ID:ldnJiTjf0.net

    そりゃ完全に電子決済で事が済むなら良いよ
    日本はたとえメールでも、やっぱり最後はプリントアウトして上司に伝える文化があるからな
    企業文化に中途半端にアナログとデジタルが混在する限りFAXはなくならないね

    153 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:22:41.23 ID:e3lyyPVc0.net

    >>119
    それ
    通知文書とかメールで送られてくるけどそれをプリントアウトして回覧したり上司に見せたりする

    仕事の場での紙文化はそうそう簡単には無くならないと思うわ

    210 シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 13:15:19.80 ID:ldnJiTjf0.net

    >>153
    うちの職場は上司から「報告は極力メールを使うように」と一度御触れがあったんだが、すぐ近くの上司に「さっきの件メールで送っときました」なんて中々言えないものなんだよな。
    結局説明求められて、席いかなあかんしw

    老害が頭固いから日本はいつまで経っても・・とか言うけど、うちの場合結局紙文化を復活させたのはむしろ若手の連中だったりして。
    だから一言でペーパレスとか言っても、問題は相当根深い。

    118 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:49:43.53 ID:bkQkrrdA0.net

    メールは偽装可能だがFAXは偽装不可だから信用できる。

    126 チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:52:54.35 ID:m0qq4A+P0.net

    FAXの盗聴のほうが簡単

    127 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:53:37.98 ID:ZQFhZFcY0.net

    PDFは印刷してファイルに綴じて、テプラで背表紙作って保管。

    FAXで送られた文書を見ながら、PCに「再現」したりな。
    再現文書に元はカラーの写真があったので、先方に電話して写真を郵送してもらった時は、いろいろバカなんじゃないかと思った。
    まぁルールだから仕方ないんだけど。

    132 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:59:41.08 ID:ZQFhZFcY0.net

    要はワープロがパソコンに置き換わっただけなんだよね。
    パソコンにワープロ以上の機能を求めてない。

    133 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 11:59:43.29 ID:nc8STWWV0.net

    FAX番号@ドメイン名
    にしてるうちの会社は楽勝。

    139 ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:02:16.92 ID:7D2+SfyR0.net

    >>133
    迷惑メールもたくさん来るだろ?
    苦労してそうだな。

    135 ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:01:05.53 ID:7D2+SfyR0.net

    メールで送付する本体に暗号掛ければ、FAXより安全性が高まるんだけどな。

    161 アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:29:17.21 ID:vH6Pk9rp0.net

    アメリカなんて実に合理的だからな。

    来月からゼロックスを撤去するので
    全員、データを作成できるようにしてください。

    この一言で終わりよ。
    出来なきゃその人はそれまで。

    車メーカーとかでも
    ドラフターは全て撤去するので
    来月までにCADを完璧にしといてね~だったからな。
    出来なきゃ即クビだから、50代後半のオッサンでも
    1か月でCATIAを専門家レベルで扱えるようになってたし。

    166 セントーン(茸)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:33:20.83 ID:gwrQiBqa0.net

    >>161
    日本は顧客が強いから社員だけで完結する発送は通じないし、連中も結局お役人にはFAXする

    148 フェイスロック(徳島県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:08:33.81 ID:5fTN8CC20.net

    名刺交換してない場合、アドレス教えてもらう手段が難しいんだよな

    163 雪崩式ブレーンバスター(新潟・東北)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:31:54.59 ID:ZwhuWAECO.net

    年金機構にはパソコン持たせずFAXだけ

    165 ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:33:18.47 ID:g1aFtr9l0.net

    >>163
    冗談抜きで日本の経営者の多くはそう思ってるだろ
    コピー機とfaxだけで良いのではと

    178 ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:48:22.87 ID:S63RDU040.net

    >>1
    ○名刺をFAXで送る
    ○マンガ(簡単な手書きの図面・指示書)を書いて速攻送る
    ○カタログを一部分だけ貰う

    結構使い道ある

    181 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:50:41.43 ID:jITLkgWB0.net

    自分の職場は未だに客の個人情報を誤送信するバカがいるから、
    FAXを使用する際はFAX送信ノートに必要事項を記入し上司に判をもらい
    2人一組で指差し確認しながら操作してるわw

    193 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:59:40.42 ID:vrP9UKqd0.net

    >>181
    ちょっとやりすぎな気もするが、
    今は個人情報だの漏洩だの非常にうるさい世の中だから、
    仕方ないかもね。

    186 16文キック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:55:30.09 ID:zwxxqz6O0.net

    >>181
    それごく普通のことだから
    漏らした時のリスクを考えたら当然しょ

    うちのオフィスは、FAXの担当が居るから
    個々でやる必要は無いけどな

    187 フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:56:58.45 ID:Xfpg897K0.net

    >>186
    FAXの担当て送ったら届いたか電話確認もするんだろうな

    197 16文キック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 13:05:51.54 ID:zwxxqz6O0.net

    >>187
    当然する

    FAXだけでは無く、メールや郵送物やwebストレージなんかも担当する
    オフィス外とのやりとりは専門の担当が居るわけ

    168 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:33:44.48 ID:O1Fgw1YR0.net

    数十ページあるのFAXさせられたの思い出した
    速達出したっつってんだろ無脳が

    188 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:57:33.23 ID:lFSrYTL9O.net

    銀行の通帳がなくならない
    ガラケーがなくならない

    これらと同じ理由でファックスもなくならない

    194 セントーン(茸)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 13:01:12.57 ID:gwrQiBqa0.net

    >>188
    むしろ海外のなにかが流行ったら全部それでやって廃止だって方が結構乱暴で非効率な気も
    両方うまく使えば良いじゃん
    本人は合理主義のつもりなんだろうけど、欧米って合理的合理的言い過ぎて逆に開発とかもおかしくなってる様な

    159 フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:27:03.00 ID:AeDoYoOE0.net

    某所とのやり取り
    「じゃ資料はpdfにしてメールで送ります」
    「届いたメールの添付資料が読めません」
    「すみません、うちのセキュリティで外部あて添付ファイルは暗号化zipにされています」
    「すみません、うちはセキュリティで外部からのメールでzipファイルは受信できない仕組みです」
    「…じゃ枚数多いけどFAXで送りますね」
    「宜しくお願いします」

    175 チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:43:00.03 ID:VTfo+qa40.net

    セキュリティポリシーにより

    ・ファイルを添付したメールのやり取り不可
    ・外部のクラウドストレージは使用不可

    だったんで、最終的にFAXを使うって事態が意外とある・・・

    177 毒霧(空)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:45:48.41 ID:H7ZsQ6960.net

    >>175
    あるあるw
    なんか本末転倒的な。(´・ω・`)

    180 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 12:50:23.18 ID:2aC7lYoi0.net

    >>175
    ファイル添付メール不可って仕事全然進まなそう

    元スレ 欧米人「FAXは産業遺産。書類や図面はPCで作ってメール添付」 日本人「メアドをFAXで教えて下さい」
    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434158246/

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2015年06月13日 18:18 ▼このコメントに返信
      例えば入札金額の連絡とか、残ったらまずいけど口頭ではダメな連絡って外国ではどうしてるの?
      ※2 2015年06月13日 18:25 ▼このコメントに返信
      別に、日本で使うモノを日本人の望む機能をつけて発売するって当たり前のことじゃないの?
      米などの作物だって、日本の風土や好みに合うように品種改良してるんだし。
      同じことじゃん。
      ※3 2015年06月13日 18:28 ▼このコメントに返信
      LINEギライはもう宗教の域だな。
      がんこというか天邪鬼というか。
      使ってない俺情強カッケー。なんだろな。
      添付ファイル送るのにはさすがに使わんがな。
      ※4 2015年06月13日 18:32 ▼このコメントに返信
      海外でも普通にFAX現役だよ
      特に日本のお役所にちょっとでも関わるなら必須
      ベンチャーITでちょこちょこやってる分には全く使わんけどな
      ※5 2015年06月13日 18:37 ▼このコメントに返信
      セキュリティ的にFAXはメールほど気を配らないし便利
      ※6 2015年06月13日 18:38 ▼このコメントに返信
      通信手段はいくつかあったほうがいいじゃん
      無理してメール一辺倒にすることもないわ
      PC使えない上司に仕事増やされたくないし
      ※7 2015年06月13日 18:39 ▼このコメントに返信
      セキュリティの関係で古い技術が見直されるってケースが結構ある

      うちの会社では、USBメモリからの情報流出とウイルス感染を防ぐために、
      USBスロット自体を物理的に使えなくして、
      その代わりにPS/2のキーボードとマウスを使うようになったよ
      ※8 2015年06月13日 18:39 ▼このコメントに返信
      日本が一番豊なんだから他の国が直せよ。
      結果が大事ならすでに出ている。
      それと土地が違えば文化が違う、民族が違う。
      外のものをそのまま持ってきても意味ない。
      ※9 2015年06月13日 18:53 ▼このコメントに返信
      機密印刷したものを裏紙に使うだけとかシュレッター後に緩衝材として使ってエコです!って言い張るうちの会社より余程マシだな。
      入社直後にこれは不味いと上司、社長に掛け合ったけど改善されず。
      ※10 2015年06月13日 18:56 ▼このコメントに返信
      人間が働く以上合理性を追求すれば合理的かっていうと違う
      ※11 2015年06月13日 19:06 ▼このコメントに返信
      相手に合わせて使い分ければいいだけ。
      ※12 2015年06月13日 19:10 ▼このコメントに返信
      現場でタブレットってのも最近増えてきてないっけ?
      ※13 2015年06月13日 19:10 ▼このコメントに返信
      メールでFAX番号教えてください。だろ?
      ※14 2015年06月13日 19:13 ▼このコメントに返信
      アメカスは古いものをあっさり切り捨てるからあかん
      ※15 2015年06月13日 19:21 ▼このコメントに返信
      書き込んでるなかで働いてない人多そう
      ※16 2015年06月13日 19:36 ▼このコメントに返信
      最近減ったけど
      チョット前だと法人向けサービスだとFAX番号必須って結構多かったしな
      だから当時面倒臭かったけどわざわざFAX準備してホント面倒だった
      てか今思うとなんでFAX必須なのかマジで意味不明だが
      ※17 2015年06月13日 19:50 ▼このコメントに返信
      FAXいまだに使ってんのってめちゃくちゃ馬鹿にされてるらしいな。
      こんなもんいまだに使ってるからアジアの経済の中心が日本から中国に移ったんちゃうんかとか書かれた記事読んだことあるわ。
      ※18 2015年06月13日 19:53 ▼このコメントに返信
      ※17
      日本経済が不調なのは日銀と財務省がバブルの後始末で緊縮財政をやったからで、FAX云々は関係ない
      ※19 2015年06月13日 20:03 ▼このコメントに返信
      FAXは使い勝手云々以前に、ドットが粗すぎて解読不能。とくに金額や数量情報。
      相手のリクエストでわざわざFAXで送っとるのに、メールや電話で確認してくるとかバカなの?
      ※20 2015年06月13日 20:06 ▼このコメントに返信
      FAXなんて未だに使われていたのか。
      昔からある純粋な日本企業に努めてるけど、誰も使ってないぞ。取引先とのやり取りはメールか電話かファイル交換システムだ。
      ※21 2015年06月13日 20:22 ▼このコメントに返信
      外に漏れちゃいけない系は、未だにFAX。
      送った後の紙を溶解処理するような情報のやり取りの仕事してたらFAXは普通に現役。
      ※22 2015年06月13日 20:32 ▼このコメントに返信
      半導体工場なんかいまだにフロッピー大活躍だからな
      ※23 2015年06月13日 20:35 ▼このコメントに返信
      自分の仕事がFAX使わないからって全否定するやつは無能
      必要な場合を考えることができないって、頭悪いにも程がある
      ※24 2015年06月13日 20:39 ▼このコメントに返信
      でもFAX使わなくなって誤発注やらデータの漏洩増えたのも事実
      1と7を見間違うとかは手書きのほうが多いだろうが、
      誤字(変換ミス)や桁一つ間違うとかそういうミスはデジタルの方が多いからな
      ※25 2015年06月13日 20:55 ▼このコメントに返信
      「これはテスト送信です。」という内容でFAXする
      →相手方に届いたか電話で確認する
      →本送信
      うちはこれ。
      ※26 2015年06月13日 21:49 ▼このコメントに返信
      本当にFAXはセキュリティに優れてるのか?FAXから抜け出せないのは、メールの設定やITセキュリティに対して日本人が疎いからじゃないのか?
      ※27 2015年06月13日 21:56 ▼このコメントに返信
      ブラザーならFAXをメール転送できる
      ※28 2015年06月13日 22:54 ▼このコメントに返信
      なんのステマ?

      pdfですら改竄されかねん電子文書とか記録としてはFAXに劣るんで企業なら必須アイテムだと思ってたが。
      ※29 2015年06月13日 23:12 ▼このコメントに返信
      だって日本はPC関係のセキュリティはザルだもの~
      データの保存も紙に戻すべき
      ※30 2015年06月13日 23:29 ▼このコメントに返信
      メール送ったの印刷して残してるんで
      FAX送るのと手間かわらないんだもん

      ※31 2015年06月13日 23:31 ▼このコメントに返信
      FAXを使ってるってだけでも海外からは爆笑ものなのに、
      FAXの到着を電話で確認してるなんて知れたら卒倒するだろうな
      ※32 2015年06月13日 23:35 ▼このコメントに返信
      5年後はLINEの既読確認をするための電話が当たり前になるなww
      ※33 2015年06月13日 23:51 ▼このコメントに返信
      FAXなんてクソだよクソ。
      原稿の確認とか送ってくんじゃねぇ!読めねぇよ!
      面倒くせぇからとっとと廃れろクソFAX!
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2015/6/13
      categories カテゴリ IT・ガジェット

      hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (33) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      オススメ

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク