戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/b2f2be1c63faed4ab59b05258b56ff68?ul=19I4oW5Ia_v40XJ81nPoCkRtqDfV_VSj_c8oR_sMDcngpiC41AWlzGCChPXC2jFR46qcYY051OiA5iM4Xblp9uPgv6bRKzZL4YHyeQQEqMjPj2JFOiwwaXQDLQsHetIkUHMjAaQ


AndroidがWindowsになる日 : ギズモード・ジャパン

AndroidがWindowsになる日

2015.06.15 19:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

150614android.jpg


いろんな意味でそう思う今日このごろ。

先月Google I/O基調講演で一番衝撃だったのは、サンダー・ピチャイがAndroidをグーグルの未来と位置づけたことです。これでAndroidはスマホ&タブレット事業の中核というだけじゃなく、同社がこれから向かう「端末がつながるIoT」(同氏)の時代でも中核であり続けることがはっきりしました。氏が思い描いているのは、渋滞から心拍数までハードで追跡し、それをグーグルのOSが一手に統合する世界です。

その意味するところは何なのか?

少しわかりづらいので読み解いてみますと、要するに世紀の変わり目にWeb 2.0の一時代を画したデータカンパニーが、OSの巨人に脱皮を図るということです。過去にもこれと同じことはあった。また同じことは起こる、というわけですね。


150613android_b.jpg


マスのOS


前世紀の終わり、マイクロソフトは人気絶頂のOS「Windows」でパソコン市場に独占体制を築きました。もちろん競合のアップルOSもあった(今AndroidにiOSがあるように)し、Linuxもあった。でも結局はマイクロソフトが勝った。その理由はいくつかあります。

第1に、ハードウェアに依存しなかったこと。Android同様、Windowsは多種多様なデスクトップパソコンで走るOSでした。OS同様、ソフトウェアもWordみたいにハードに依存しないものでした。Wordはアップルのマシンでも使えます(大学時代Mac Quadraで自分も使ってました)。今のグーグルのアプリもそう。iOS環境で使えます。

Windowsを可能な限りポータブルにすることでマイクロソフトは、ソフトウェア市場を一手に掌握したのです。彼らがやったのは、デスクトップコンピュータのエコシステム(生態系)をWindowsのエコシステムに変えること。このエコシステムは今に至るまで全地球でしぶとく残ってます。市場調査会社ネット・アプリケーションの推定では、未だに世界のデスクトップPCの91%はWindows搭載というんですから、いやはやなんとも。


150613android_c.jpg


Androidの世界独占戦略


しかし、そこにものすごく小さなところから風穴を開けたのがアップルです。少数のエリート向けPCのOSを開発する代わりに、同社が目をつけたのはコンシューマエレクトロニクスです。これで巻き返しを図り、iPod、 iPad、 iPhoneでマイクロソフトについに揺さぶりをかけます。アップルはしかし、ソフトウェアをどんな端末でも使えるポータブルなものにする必要なんてありませんでした。アップルはハードが魅力だったから。

ほんで、この機に乗じたのがAndroidです。まるで抑圧された反対勢力が盛り返すように対抗OSを旗揚げしました。Androidは最初からLinuxを組み込んでしまうことで、Linuxの脅威も首尾よく回避。 これからはモバイルだ、ここでOSを投入して、モバイル新市場をすべて掌握しようと、グーグルは動き出します。

Androidがやろうとしてることと、Windowsが前世紀やったことの間には、違いもたくさんあります。第1、Android端末はデスクトップPCよりはるかに種類が多い。いつの日かそれは車やスマホの枠を超え、都市のインフラにまで組み込まれていくかもしれません。

また、AndroidはパワフルなOSだけど、グーグルの最終ゴールはOSではありません。創業から一貫して「クラウドを支配すること」なのです。これまでは比較的ダム(アホ)なネットに乗っかるスマートデバイスのWindowsワールドだとすれば、これからわれわれが向かうのは、スマートなクラウドに乗っかるダムデバイスの時代。Android端末はグーグルのクラウドにある個人データ、ネット全般と繋がらないと、まったく使い物にならないですからね(全然面白くないし)。

つまりAndroidの価値を決めるのは、あなたとあなたのデータなんです。この時代の変化でますますそれが浮き彫りになってきました。デスクトップPCは手持ちのデータを整理して使うのには便利なものでした。が、今のモバイルとインフラの端末は データを生成する道具でもあります。端末を使いこめば使いこむほど、端末は使い手の情報を収集し、それに合わせてますます「良く」なっていく。Google Nowがあれほどまでに改善されたのはひとえに、そういうこと。モールの客足追跡から森のげっ歯類の生態観測までアプリと名のつくものはすべて、そういうこと。

そう、あなたはもはやガジェットの一部。 Androidはあなたなのです。


ビル・ゲイツが自著「Road Ahead」で昔見た未来


150613android_d.jpg


1994年。それまでパソコンといえば論文書いてメール送るぐらいのものだったのが、それ以上のものだと気づき始めたちょうどその頃、ビル・ゲイツがある1冊の本を出しました。未来のマニフェスト的な本「 The Road Ahead」です。バーンズ・アンド・ノーブル書店でありがちな表紙だなーと笑いながら手にとったのを今でも覚えてます。悪の帝国のトップが 自分の未来のことなんだって?という興味で。

本の中身は「ワールドワイドウェッブ」とブラウザの話が主体だということまではわかりました。時はインターネット・エクスプローラの黎明期。ゲイツはこれからネットのバラ色の未来がやってくると説いていたのです。もう自明のことだったけど、もっと上の世代とWindowsユーザーの中には知らない人も多かったんでしょう。

当時、未来はウェブにありました。ウェブはグーグルを生み、それがやがてマイクロソフトを脅かす存在になります。そして今、グーグル未来はOSにあると言ってるんです。なんか巡り巡って一周しちゃった。スパイラルを回って、違う視点でOSに回帰した、という方が正確なのかな。

デバイスのエコシステムは昔とは違うし、データもビッグになりました。が、ゴールは同じ。マイクロソフトもグーグルも、世界の情報マシンを支配するプラットフォームをつくりたいんです、良きにつけ悪しきにつけ。PCの重要性は薄れ、それを引き継ぐのが、コネクテッドデバイスだとするなら、Windowsが失う王国を引き継ぐのはAndroidなのかもしれません。


Annalee Newitz - Gizmodo US[原文
(satomi)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 達人に学ぶGoogleアナリティクス実践講座 売上に貢献するデータ分析がわかる7つのレッスン
  • 小川 卓,野口 竜司|翔泳社
  • Google Chromecast ( Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16
  • Google
特別企画

「機能美」に満ちたカタチ。新スタイルのBluetoothイヤホンがライフスタイルに溶けていく

PR

イヤホンの重要性、どんどん上がってますよね。 「音楽を聴くためのもの」だったイヤホンですが、ノイズキャンセリングの登場で「集中するための道具」として、そしてスマートフォンの普及により「通話装置」とし...
続きを読む»

・関連メディア