戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7999610.html


【深海生物学】水深3800mの深海に奇妙な生物群集 メキシコ沖に太平洋最深の熱水噴出孔を発見 | 不思議.net

ワロタあんてな news人 LogPo!2ch

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

【深海生物学】水深3800mの深海に奇妙な生物群集 メキシコ沖に太平洋最深の熱水噴出孔を発見

2015年06月16日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 7 )

チューブワーム



1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:25:40.06 ID:???.net
【動画】水深3800mの深海に奇妙な生物群集 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/061200144/


遠隔操作の無人探査機が撮影した映像からは、密生するチューブワームや林立する乳白色のチムニーが確認できる。(Video courtesy Monterey Bay Aquarium Research Institute)


深海は地上とはかけ離れた世界だが、最近発見された海底の“温泉”は特に奇妙だ。

400mにわたって熱水噴出孔が続き、林立するひょろ長いチムニーが、無人探査機(ROV)の光に照らし出されて乳白色に輝いている。「ここのチムニーはまるでおとぎ話のお城のようです」と、米国カリフォルニア州にあるモントレー湾水族館研究所のデイブ・クレイグ氏は言う。

ここは、メキシコのラパスから東に150キロの沖合にあるペスカデロ海盆。今回見つかった熱水噴出孔は、水深3800メートルと、太平洋でこれまでに見つかっているもののなかでは最も深いところにある。
(参考記事:「水深2600mのインド洋で見つかった深海生物スケーリーフットとその発見の瞬間動画」)


透明な熱水が湧き出る

湧き出してくる熱水の温度は260℃もあるが、黒っぽい熱水が出る一般的な「ブラックスモーカー」とはちがって、熱水が透き通っている。このような噴出孔は「ホワイトスモーカー」と呼ばれる。

この海底には泥が厚く堆積しており、それがフィルターの役目を果たしている。熱水には鉄、亜鉛、銅などの金属の硫化物が含まれているが、その大半が堆積物に付着して除去されるため、チムニーから出てくる熱水が透明になる。ブラックスモーカーから黒っぽい熱水が出るのは重金属が残っているためだ。

研究チームは、ペスカデロ海盆から採集したサンプルが軽油のようなにおいを放っていることも発見した。熱水が堆積物に含まれる有機物を“料理”して、石油に似た炭化水素を作るのではないかと考えている。


不思議な生態系

これほど高温で有毒な熱水の周りにも、チューブワームや甲殻類が集まっている。体長5センチほどの花のようなチューブワームは、「ほかの場所ではほとんど見かけませんが、ここでは群生しています」とクレイグ氏は言う。特に大型のジャイアントチューブワームは、東太平洋海膨や大西洋中央海嶺ではよく見られるが、ペスカデロ海盆ではめったに見られない。

クレイグ氏によると、今回の調査で発見された生物には、熱水噴出孔の周囲に見られるものと冷水湧出帯で見られるものが混在しているという。冷水湧出帯とは、メタンのようなガスが海底から噴出している場所のことで、その周囲に形成される生態系は熱からエネルギーを得ていない。熱水には通常、メタンはあまり含まれていないが、ペスカデロ海盆の熱水にはそれが高い濃度で含まれているのかもしれないと、クレイグ氏は考えている。(参考記事:「謎の新種深海生物、“生きた化石”か?」)


海底調査の大きな進歩

今回のペスカデロ海盆の調査が画期的だったのは、非常に短時間で成果をあげたことだ。船の調査には多額の費用がかかる。「船の大きさにもよりますが、10日間の探査航海で30万ドルもします」とクレイグ氏は言う。

研究者たちはこれまで、世界各地の海水のサンプルを分析して成分を明らかにしてから、深海に探査機を送り込んでいた。また、カリフォルニア大学サンディエゴ校の海洋地質学者ダナ・ブラックマン氏によると、海底を目で見て調査するのは非常に困難で、熱水噴出孔からわずか10メートルのところまで近づいてもまだ見えてこないことも珍しくないという。

だが、技術の進歩が探査を加速した。研究チームは、ペスカデロ海盆の詳細な地図を利用して、チムニーと思われる特徴的な地形を探し出し、その領域にROVを直接送り込んだのだ。
「海底探査の新しい時代の到来です」とクレイグ氏は語る。(参考記事:「映画監督ジェームズ・キャメロン、世界最深の海底へ」)



2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:28:46.26 ID:OpHibGZ9.net
その地域では地震が起きやすいって事かな

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:30:26.98 ID:jT8E3u6j.net
上と下、脆いものよ・・・

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:42:49.28 ID:q3czSOLs.net
この様な生物がいるから、地球は生命の循環ができ人間が生きていけると思うよ

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 14:08:40.30 ID:s/cvzvl8.net
深海だと圧力の関係で260℃の水があるのか。。。

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 14:24:59.89 ID:1EtwDtdZ.net
深海の温泉か・・・

いい湯だなアハハン!

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 15:00:26.11 ID:Vm1MZP6j.net
>>9
いや、熱湯風呂だし

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 15:08:53.97 ID:YcDxH/Hy.net
熱湯でも生きられる生物がいるってのが凄いね

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 15:44:34.53 ID:HJqn0uM9.net
マカロニが茹だった感じ

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 15:45:38.63 ID:L8+F8dGi.net
ゴエモンコシオリエビの群れ、ここにもいるのん?
ss

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 19:50:54.99 ID:6/GEEqJR.net
確か寿命500年以上あるんだよな、こいつら。

しかし、こういう海外の特集番組見るたびにNHKのレベルの低さが際立つな。

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 05:19:10.20 ID:bs2MKQ2l.net
海盆て言うんだ 盆地から派生したなら盆海じゃないの

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 05:21:50.07 ID:bs2MKQ2l.net
チューブワームグについて読もうと思ってググったらグロくてダメだな
wikiでも写真出てきやがる
猛毒が栄養「チューブワーム」とは? - Peachy - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9566833/

引用元: 【深海生物学】水深3800mの深海に奇妙な生物群集 メキシコ沖に太平洋最深の熱水噴出孔を発見



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年06月16日 16:13 ID:ZX4Aj5wB0*この発言に返信
深海生物ってすげえよな 水圧にどうやって耐えてるんやろ?
2  不思議な名無しさん :2015年06月16日 16:30 ID:wsK4wLwD0*この発言に返信
※1
水圧と同じ力で体内から圧力かけてる。
3  不思議な名無しさん :2015年06月16日 16:56 ID:UxEdt0oj0*この発言に返信
意外と怖いですねWW
でもすごいと思いますWW
4  不思議な名無しさん :2015年06月16日 17:31 ID:MuiSDZiC0*この発言に返信
海の中の盆地だから海盆なんじゃ...
5  不思議な名無しさん :2015年06月16日 18:07 ID:9Yq8CKqI0*この発言に返信
日本近海では別に奇妙でもなんでもない普通のチムニー周辺の景色です
6  不思議な名無しさん :2015年06月16日 18:16 ID:hMXmC.fj0*この発言に返信
海の溝だから海溝
海の溝の淵だから海淵
海の盆地だから海盆
何か問題あるだろうか
7  不思議な名無しさん :2015年06月16日 21:44 ID:G6idFH6k0*この発言に返信
>サンプルが軽油のようなにおいを放っている
石油の由来かしらねえ
海洋底の地熱が現在進行形で石油を練成してると妄想してみたりしてw

 
 
上部に戻る

トップページに戻る