戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1933072.html


東京エスノ : 「学歴フィルター」早慶とMARCHの大きな差 (東洋経済オンライン) - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



MARCHって高学歴なの?就職の実態



 黒いリクルートスーツに身を包んだ学生が街中に溢れる季節が今年もやってきた。経団連(日本経済団体連合会)の取り決めで、「後ろ倒し元年」と呼ばれるように就職活動の時期が従来から3〜4カ月繰り下がったことにより、6月の今この時期が就活の実質的なピークとなっている。

「学歴フィルター」、企業側の本音とは?

 就活生の多くが気にしているのが、「学歴フィルター」だ。新卒採用をしている企業が特定の大学以外の学生を、事実上選考の対象から外すというもの。その存在自体は就活生の間で周知の事実ではあるが、基準は企業によって異なり、実態はなかなかつかめない。学生は戦々恐々とするほかないのである。

■ 法政よりも慶応を優先? 

 現在法政大学に通う4年生のAさんは「MARCHの中で法政は評価が低めというのが学生の認識。超大手企業の内定はそもそも期待していない」と話す。関東以外の人にとっては耳慣れないかもしれないが、「MARCH」とは首都圏の有名私立大学5校を指した略語で、M=明治大学、A=青山学院大学、R=立教大学、C=中央大学、H=法政大学、からそれぞれ頭文字を取っている。

 Aさんも「学歴フィルター」を強く意識する就活生の一人だ。フィルターの在り処を知りたい―。Aさんの友人は、とある超大手企業の応募用アカウントを二つ作った。一つは法政大生として、もう一つは「格上」の慶応義塾大学の学生を装って。すると、法政で登録したアカウントのほうが、会社説明会の予約開始時間が遅くなったという。

 これは「時差告知」と呼ばれる仕組みだ。企業が説明会の予約を募る際、定員の埋まり具合を見ながら、予約を開始した旨を告知する大学の範囲を徐々に広げるというもの。ある就職情報会社が開発したシステムが使われている。つまりこの企業は、法政大より慶応大の学生に説明会に来てほしかったということだ。

 就職関連の調査会社、HR総研が今年の2016年卒採用において重点的に学生を採用したい大学について調査をまとめている。それによれば、47%の企業がGMARCH(MARCHと学習院大)と関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)をターゲット校にしている。これは旧帝国大学(東京大、京都大など)の33%、早慶上智(早稲田大、慶応大、上智大)の28%など、ほかのどの大学グループよりも高い数値だ。


(中略)

 MARCHと早稲田、慶応を総称した早慶MARCHは、“ビジネスマン養成所”ともいわれ、日本の大学を語る上で無視できない存在となっている。2015年度入試の志願者数(延べ数)も約54万2000人と膨大だ。週刊東洋経済最新号では就職や出世の事情、入試の今、そして付属校の内実などに迫った。

 HR総研の調査での数値に表れている通り、企業内でのポジショニングはともかく、MARCHは幅広い企業からターゲットとされている。同じく私学の“ボリュームゾーン”である早慶と合わせれば、企業にとって存在感の大きい大学群だ。ある程度ツブのそろった人材を大量に供給してくれるこうした大学は、企業にとって好都合な存在といえる。

 東京大学には及ばないものの、就職後の「出世」でも早慶MARCH出身者は善戦する。“最強の同窓会”とも称されるOB・OG組織「三田会」を擁する慶応大、卒業生数で圧倒する早稲田大はもちろん、名門法学部を持つ中央大、そして明治大は、幅広い業界に多くの役員を輩出している。


「学歴フィルター」早慶とMARCHの大きな差
東洋経済オンライン 6月22日(月)6時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150622-00074113-toyo-bus_all



2015/06/22 09:11
早慶優遇は別に今始まったことじゃないしなぁ


2015/06/22 09:18
早慶って言ってもAOやら推薦やらで
昔と全然違うけど、先輩は後輩が
可愛いもんなんだよ。



2015/06/22 09:19
フィルターがあることに「企業側」がさして悪影響を感じてなくて、逆にある方が良いと思っているのなら、それってある程度はどうしようもないことな気はする。利益追求の一環としての優秀な人材確保に、それが有効なら(本当に有効かどうかは知らんけど)、企業の戦略として致し方なくない?


2015/06/22 06:38
大きな差があって当たり前だが、
この記事ではフィルターそのものの効用と弊害について
ほとんど切り込んでいない。
そんな記事には何の価値もない。



2015/06/22 09:10
今のあなたにこれといって取り柄がないのなら、

最低限の学歴は必要ですね

取り柄がない、得意分野がない、ならね。



2015/06/22 09:38
当たり前じゃないの?
学生は、学歴以外実績がないんだから。
面接時の対応力は、もちろん選考に入っている。
ただ、一時の面接での対応よりも、学生時代をどの様に過ごしてきたのかは、学歴が一番よく表している傾向にあると思いますよ。
本当に当たり前すぎると思いますけど・・・
記事にするべき事なんですかね。



2015/06/22 09:08
俺の会社は、その人の学歴次第でその後の出世のスピードが違う。

結局、入った大学のネームバリューで人生が決まってしまう。
だから、今の高校生はできるだけ偏差値の高い学校を目指しなさい。



2015/06/22 06:16
学歴も中身を見た方がいいよね。
同じ大学でも、附属からエスカレーターで上がってきた人間と、大学受験した人間だと、打たれ強さみたいな物が違う気がする。
学歴は努力の証明って言ってる人がいるけど、エスカレーターで上がってきた人に使うのはあまり共感しないよね。



2015/06/22 09:27
幼稚園からいる人は、金持ちでいろんなルート持っている人。
中学受験して早慶合格する人材は秀才肌
(その後遊んでも才能は持っているその才能を使えるかどうかは本人次第)
大学受験して早慶合格する人は、合格が目標の人が多い。

でも、職場で使える(常識を知っている?)のは他の無名校の方が最近多い。
そう感じるが・・・



2015/06/22 09:39
みのもんたの息子も慶應じゃなかったかな?
漢字も読めないて聞いたけど(あくまで噂話ですが)



2015/06/22 09:43
MARCHの付属高校に息子がいる親ですが
エスカレーターなどといえるほど甘くないですよ。
特に中学から高校6年間みっちり勉強させられます。
ついていけない子供は中学では学年途中でも別な学校紹介されますし、高校に上がるときによそに行かされます。
そして高校ではバンバン留年させられます。
大学受験一発勝負とどっちが楽かなんて
一概には言えないのだよ。



2015/06/22 09:19
日東駒専はもう眼中にないということか。


2015/06/22 09:59
「早慶MARCH」

上智「お…オレは?」
(泣)



2015/06/22 09:58
MARCHで微妙とか言われると、日東駒専とかどうなっちゃうのかと。あまつさえ、大東亜帝国なんて……


2015/06/22 09:38
「ビジネスマン養成所」

そもそもその位置づけが違うと思うのだが。



2015/06/22 09:48
それだけ早慶OBががんばってるって事なんじゃない?

今はわからんけど。



2015/06/22 09:59
一般的に学歴で扱いが違うのは昔から続いている当然の話なのに、
どうして最近ニュースになっているのか謎。



2015/06/22 09:48
今はネットがあるから短時間で簡単にエントリーできるからね。人事だって大量に見てられないし、そうなると学歴フィルターはどうしても発生してしまうが、それがいやならエントリーは手書き専用にする?


2015/06/22 09:50
現状の就職活動の方法を考えると
学歴による調整は致し方ないのでは。
企業側もMARCHクラスより上を求めているのであれば
就職活動の企業情報に記載しておけばよい。

この手の話が特に強いのは文系何だろうね。
理系の技術職とかであれば、現状で出来る事や知識も
大切になるからね。



2015/06/22 10:06
一番「差」を作り出しているのは
話題が尽きた時に
定期的に学歴ネタを入れる
東洋経済とかのメディア



2015/06/22 10:37
この記事を書いたのは早慶のしかも早稲田の人じゃないかな?早稲田と明治と一緒にしてもらいたくないみたいな心理があるのでは?


2015/06/22 09:44
学歴も良いけど、最後はサバイバルで生き残れるかが勝負になるんだな〜(笑)サラリーマン諸君!


2015/06/22 09:56
まぁ、会社に入ると学歴ってあんまり関係ないかな。うまく上司と関係を築きながら実績を出せる人がのし上がっていく感じかな。大手企業には、東大でもない、早慶でもない、マーチでもない、関関同立でもない、そういった人が役員になっているケースもあるし。海外の有名企業でも、アイビー以外のどこですか?というような大学出身者が上級役員になっていたりする。扱う人数が多いので大変なのもわかるけど、企業側も学生の人材を見出すスキルを養えると良いよね。


2015/06/22 09:56
学歴は採用されるまではアドバンテージかもしれないが、その後は関係ない。というより、学歴のみで採用を考えている企業に未来はない。


2015/06/22 10:17
某R社が
応募を煽るものだから
紙ベースでやってた時代に比べ
応募数が相当数増えたのだろう。
人事の負担軽減のため
あってもいいだろう。学歴フィルタ。



2015/06/22 10:11
何か目新しい話題があるのかと思ったら、まったくの時間の無駄だった


2015/06/22 10:09
もう少し、学歴フィルターのメリットやデメリットなど踏み込んだ記事かと思ったが、なんもたいした事の書いていない記事だった
毎年同じような事を書いている東洋経済には無理なのかな?






週刊東洋経済 2015年 6/27号[雑誌]
週刊東洋経済 2015年 6/27号[雑誌]東洋経済新報社

2015-06-22
ランキング :

Amazonの商品情報を見る by amapola


なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる
なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる東洋経済新報社
海老原 嗣生
2015-01-16
ランキング : 10114

Amazonの商品情報を見る by amapola





2015年06月22日 11:13 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1933072
アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

・不定期更新です。あしからず

about

・記事へのコメントにはIPを表示することがあります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい