戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2015/06/23/moverio-pro-5mp/?ncid=rss_truncated


エプソン、業務用スマートヘッドセット MOVERIO Pro発表。デュアル5MPカメラなど大幅進化 - Engadget Japanese



エプソンが業務用にフォーカスした新型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、MOVERIO Pro(モベリオプロ) BT-2000を発表しました。発売は9月、価格は業務用ということもありオープンですが、直販サイトでの価格は約36万円を予定します。

コンシューマー用MOVERIOシリーズの特徴である両眼シースルー構造やAndroidベースのコントローラユニットといった点を引き継ぎつつも、カメラの高画素化と2ユニット化、ディスプレイパネルの高輝度化、IP54防水・防じん対応など耐久性の向上、そして動きながらの安定性を高めた装着方法など、変更点は多岐に渡ります。

エプソン 業務用HMD MOVERIO Pro BT-2000

すべての写真を見る

49 枚







ある意味最大の特徴となるのが、本体の装着方式の変更。現行モデルBT-200を含むコンシューマー向けMOVERIOは、「スマートグラス」というジャンル名が示すようにメガネ型。具体的な装着方法は一般的なメガネと同じく、耳上部と鼻に引っ掛けて支えるというものでした。



対して本機は、工場などで動き回りながらの作業でも安定して装着でき、また疲れにくいように、おでこ部のパッドとヘッドバンドで支える形状に変更。合わせてジャンル名も「スマートヘッドセット」に変更されました。



さらに鼻に引っかける必要性がない点から、ディスプレイグラス部は角度可変仕様となりました。裸眼で直接周囲を確認したい場合でも、本機を外さずにグラス部を跳ね上げるだけで可能です。

また冒頭でも紹介したように、防水・防じん性能としてIP54規格に準拠した点も本機ならでは。防水性能は「あらゆる方向からの水の飛まつでも有害な影響がない」、防じん性能は「塵やホコリの進入は完全に防止できないものの、電気機器の所定の動作及び安全性を阻害する量までは進入しない」というレベルです。



ヘッドセット部の本体サイズは205×100×136mm(幅×高さ×奥行き、ヘッドバンド部含まず)、重量は290g(ケーブル除く)。

従来品のBT-200は185×32×170mm(シェード含まず)、88gでしたので、耐久性を増した点などもあって大型化、重量増となっています。ただし実際に装着した感覚では、装着方法の変化も手伝い、仕様ほどの重量増は感じません。





なお、ディスプレイパネルは0.42型ワイド液晶。画素数は960×540ドット(QHD)。使用時の画面サイズは4メートル先の64インチ画面相当となります。こうした基本仕様はBT-200と共通点が多いですが、輝度は工場での使用などに備え、BT-200に比べて1.5倍となる1200cd/平方メートルと大幅に上げられました。



またもう一つの特徴は、額の付近に搭載された500万画素×2台のカメラ。これは3D写真や三角測量方法での測距にも対応するため、三次元的な映像記録が必要な用途などにも対応。さらに画素数自体も大幅に向上しているため、いわゆるテレプレセンスでの作業でも鮮明な画像をやりとりできます。BT-200では30万画素×1台だったため、大幅に強化された点の一つです。

センサー類は、GPS、地磁気、加速度、ジャイロ、照度センサーを搭載。このうち照度センサーは新しく追加されたもの。加速度とジャイロは、BT-200では汎用部品ベースですが、本機はエプソン独自の高精度センサーIMU(慣性計測ユニット)へと変更されています。

IMUは静止時の安定性や周囲温度の変化に強い点などが特徴。エプソン側はこのユニット変更により、作業者の姿勢や動き、位置、移動ログを正確に測定することが可能になり、作業の確実性や安全性向上に繋がる点などをアピールします。




そして、本体以上に外観が変わったのがコントローラ部。BT-200とはAndroidベースという点こそ変わりませんが、基本操作は200がタッチパッドなのに対し、本機は確実性を重視した物理ボタンベースとなっています。



また、グローブを付けていても操作が可能なように、ボタンの形状は凹型で、ストロークも比較的大きなタイプ。さらに触感であたりが付けられるように、主要なボタンは隣り合うものの大きさを変更するといったデザインになっています。

両手を使う作業でも操作が可能な音声コマンド制御への対応や、本体と同じくIP54仕様の防滴・防じん対応、5GHz Wi-FiとBluetooth 4.0 LEへの対応といった点も特徴です。

Androidのバージョンは4.0.4、内蔵RAMは1GB、ストレージが8GB。microSDカードスロットも装備します。



さらにバッテリーは、長時間駆動に対応すべく、1240mAhの専用パックをデュアル搭載可能な仕様。公称連続動作時間は2本で4時間ですが、デュアルバッテリーならではのホットスワップに対応するため、充電器との併用により実質的な連続稼働時間を延ばせる仕様です。

コントローラの本体サイズは、70×157×35.3mm(縦長状態、幅×高さ×厚さ)、重量は265g。





さて発表会場では、デモンストレーションとして、エプソン製のロボットが故障してメンテナンスをする例を紹介。

遠隔地にいる支援者(熟練技術者)が現場にいる技術者に音声やテキスト、写真や図の転送を交えてアドバイスをしつつ、現場からの動画や音声情報を手がかりに原因を探るというシチュエーションで、現場からの画像の鮮明さや、支援者側から送られてくる映像が見やすくオーバーレイ表示される点などをアピールしました。





その他にサードパーティとして、京セラコミュニケーションシステムや新日鉄住金ソリューションズといったメーカーのアプリも紹介。加えてミドリ安全から本機を装着した作業者が動きやすいカスタム作業服までも展示されるなど、既にサードパーティ側のシステム開発が進みつつある点も紹介しています。




モベリオシリーズは、製品が比較的少ない非VR用HMD、しかも周囲が見えるシースルータイプとして気を吐く貴重な製品。昨今の話題はOculus Riftに代表されるVR用HMDが中心となっている状況ですが、そうした中でも購入したユーザーからの評価などは高く、じわじわと浸透しているシリーズです。

本機はそうした基本設計を活かしつつも、ここまで紹介したように、外観や基本操作などは完全に別物とも呼べるほどの大きな変更がなされたモデルとして仕上がっています。複雑な作業を行う工場などは、既にHMDの需要が見込める現場でもあるため、エプソンとしても着実に固めておきたいことを伺わせます。



また、そうした業務用という点を抜きにしても、高解像度ステレオカメラや装着形態の変更など、コンシューマー向けに導入されてもユーザーメリットがありそうな機能を搭載している点は注目に値するものでしょう。
HMDに興味のある方にとっては、次のモベリオの姿を占う上でも、機会があれば一見の価値があるモデルです。
エプソン、業務用スマートヘッドセット MOVERIO Pro発表。デュアル5MPカメラなど大幅進化

0 コメント