1:ニライカナイφ ★2015/06/28(日) 18:25:59.48ID:???*.net
◆消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由

「基準となる鉛筆」とされている「HB」のシェアが低下しています。
20年ほど前は全体の半数ほどを占めて首位だったのが、
今では2〜3割にまで下がり、より芯が柔らかい「2B」がトップに。
理由のひとつとして、子どもの筆圧が下がっていることが挙げられています。

■ここ20年でシェアが逆転

鉛筆のシェアの大部分は「三菱鉛筆」と「トンボ鉛筆」の2社が占めています。
トンボ鉛筆によると、1999年と2014年で比較した場合、HBは44%から31%に下がり、
2Bは22%から37%に増えました。
三菱鉛筆の場合は1994年と2014年を比較して、HBは5割から2割に減り、
2Bは2割から4割に増えているので、ほぼ同じ傾向であることがわかります。

■HBと2Bの違いは?


そもそも、HBと2Bは何が違うのでしょうか? 
鉛筆のJIS規格は、芯の硬さに応じて17種類が規定されています。
芯が柔らかいものから順に
6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6H、7H、8H、9Hとなります。
柔らかいほど字が太く濃くなり、硬いほど折れにくくシャープな線をひくことができます。
三菱鉛筆ではJIS規格とは別に、10Hから10Bまで22種類のラインナップをそろえています。
Bは「ブラック=黒い」、Hは「ハード=かたい」の略です。
中心にあるFは「ファーム=しっかりした」で、
HとHBの中間の濃さと硬さとして作られた比較的新しい規格です。
Fよりも古くからあるHBは、その名前からも明らかなように濃さと硬さの中間として
「基準になる鉛筆」と位置づけられてきました。
戦時中は「中庸」と呼ばれ、現在も選挙の記名やマークシート式のテストでは
HBが主に使われています。

■筆圧低下が一因か

なぜ、鉛筆の主流はHBから2Bへと変わったのか? 
その理由のひとつとして、鉛筆を主に使う小学校での変化があります。
入学時に「2BもしくはB」と指定する学校が増えているのです。
文部科学省によると、使用する鉛筆の硬度について指定や推奨はしておらず、
「教育委員会や学校が個別に行っているのでは」とのことでした。
ホームページ上で「2BまたはB」と指定している小学校に取材したところ、
「児童の筆圧が下がっていて、字を丁寧に書く子が増えている」ことを理由に挙げました。
実際、三菱鉛筆が実施したアンケート結果によると、感触として濃く書ける鉛筆の方が
評価が高いそうです。
今どきの子どもたちにとっては、HBよりも2Bの方が使いやすいと受け止められているようです。

三菱鉛筆の広報担当・神崎由依子さんは「入学時に2Bの鉛筆を購入し、
そのまま高学年になってからも使い続ける人が増えているのではないでしょうか」と話します。
書きごごちは、芯の硬度や筆圧だけでなく、温度や湿度、どんな紙に書くかといった
条件次第で変わってきます。
気温が高い沖縄県や、硬筆書写が盛んな埼玉県では、
昔から芯が柔らかい鉛筆が好まれるなど地域差もあるそうです。
三菱鉛筆やトンボ鉛筆では、多くの商品ラインナップをそろえることで、
年齢や使用状況に応じた使い分けを提案しています。

■メーカーは悲観的?

主役がHBから2Bに交代したことについて、メーカー側はどう考えているのか?
トンボ鉛筆の広報担当者はこう話します。
「鉛筆の出荷量が減った背景には銀行や役所、オフィスなどで使う機会が減ったことがあります。
つまり、相対的に教育現場が中心となってきたために、HBから2Bへ移行しているのです。
これからも鉛筆が『子どもたちが最初に触れる筆記用具』でありつづけるために、
使う側のニーズに合わせた良質な鉛筆を作り続けていきたいと思います」
子ども時代にHBに慣れ親しんだ世代にとっては驚くべき変化ですが、
時代の流れに適用した結果のようです。

写真:HBから主役の座を奪った2Bの鉛筆
1_1

withnews 2015年6月28日(日)9時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150627-00000002-withnews-soci


3:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:26:18.92ID:f5ED913y0.net
知らんがな


6:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:28:04.96ID:TjrW5Ynw0.net
H

497:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:51:40.78ID:dvF7Ynyo0.net
>>6
これが至高
一番うまく字が書ける、俺の筆圧だと


7:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:28:18.44ID:rQlgWQf20.net
そもそもなんで小学校は鉛筆しかダメなの?
シャーペン使っちゃダメとか意味わからないんだけど。
あと、先生の指示どうりの鉛筆揃えなかったら反省文とかも

35:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:32:18.47ID:Kfg0+Qe70.net
>>7
鉛筆はともかくノートの線の幅が少しでも違ったり指定されたメーカーと違ったの使ってると意味わかんくらいキレられたのはなんだったんだろう不条理すぎるわ

161:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:52:51.70ID:hDp577IH0.net
>>7
分解して遊んじゃうやつがいるんだよな
クルトガはあまり分解できないけど

515:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:55:00.21ID:yA6C/uF20.net
>>7
鉛筆に比べて折れやすいので集中が途切れる
筆圧の加減がしにくい
字が細くなり、止め・はね・払いなど鉛筆よりも難しい
分解して遊ぶ奴が必ずいる

鉛筆の方が優れてるから使ってるだけ

528:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:56:02.97ID:Vb30zshb0.net
>>7
自分とこも禁止だった

今から考えるとシャーペンは値段の幅が広いからだと思う
数千円のシャーペンもってったらガラの悪いやつに盗まれたわ(奪い返したけど)

536:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:57:01.29ID:hTx7V82w0.net
>>7
ロケット鉛筆も禁止だったわ


10:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:28:48.63ID:q4Ch+/0p0.net
濃すぎだろ


11:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:28:49.98ID:x9eZLBiz0.net
シャーペンの芯はどれが一番売れてるんだろうな


12:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:29:15.63ID:6/W800/00.net
筆圧っていうか、HBっていくら強く書いても薄いよな。

571:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 20:02:13.86ID:x16oOg7e0.net
>>12
学生の時は気にならなかったが、今思えばちと薄かったね


16:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:29:54.69ID:qPCpKXZK0.net
昔から低学年は2B、高学年になるにつれHBだったけどな。


23:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:30:50.88ID:eCTrzH8j0.net
そんなやらかいの気持ち悪いだろ


25:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:30:52.80ID:v8vk39aP0.net
Fという謎の存在


28:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:31:21.22ID:vWUhqHFn0.net
2Bは擦れて手が黒くなるから嫌いだった


37:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:32:25.01ID:UVNd4qWh0.net
Hか2Hでした


38:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:32:28.95ID:Z9LT0Dxz0.net
目に見やすいからさ


41:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:33:35.16ID:1nsUsk9lO.net
品質が良くなって濃い芯でも折れにくくなったからじゃないか?


43:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:33:41.12ID:CSzj71ft0.net
小学校入学時はB
小2〜中3までHB
高校からFを使いだした


57:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:36:45.82ID:3x5fCT7f0.net
Fの良さを知ったらHやBには戻れんよ


65:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:38:45.75ID:LZiMeDdM0.net
これは分かる
濃くないと見にくい


66:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:38:47.71ID:XTkrBNBm0.net
筆圧の低下じゃなくて紙質の向上が理由だと言ってたぞ


77:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:40:24.28ID:qoF0/VnT0.net
俺もおっさんだけど2B使ってたよ


80:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:40:32.77ID:v8vk39aP0.net
やっぱHBだな


82:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:40:41.73ID:W9dUi7AG0.net
ロケット鉛筆 最強

591:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 20:07:27.10ID:UXMNSDsbO.net
>>82
懐かしい


89:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:41:12.11ID:nog0NDeU0.net
濃すぎだろ
手とノートが真っ黒になるわい


91:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:41:37.57ID:fp0vA6rl0.net
通常はHBで書き方の時間だけ2BかBだった
中学はシャーペン


102:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:42:57.63ID:aa4ca/eQ0.net
濃すぎると筆圧高い人は消し辛いんだが


137:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:48:09.07ID:50/YSkaa0.net
そう言えば糸でまかれた鉛筆とかあったな
芯が減ると糸をほどいて芯を出してた

173:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:53:55.73ID:oerCTvqg0.net
>>137
ダーマトグラフ?
20091002_2704114

622:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 20:12:10.63ID:tCMqzTzDO.net
>>173
そんな名前だったのかあれ


138:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:48:26.36ID:37/lt0px0.net
2Hがしっくりいったな


152:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 18:50:37.41ID:xJmNDiC90.net
まだ鉛筆使ってんだな

HBを使うと薄すぎて後から見辛いからな


212:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:00:13.04ID:ysoK7T4J0.net
Hか2H


245:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:06:40.06ID:k+a+DU3D0.net
消しゴムで消した時に綺麗に消せるのは柔らかい2Bの方なんだけどな

HBだと、紙に跡が残りやすい。
製図とか、綺麗に消さなければならない奴は4B使うし


287:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:13:19.23ID:vYmAFBP90.net
誰もが絶対使った事があると思う
287_1

316:(:゚Д゚)コロコロポエム9 ◆EFvlPnIYE33o 2015/06/28(日) 19:17:25.70ID:vDzgfV+h0.net
>>287
(: ゚Д゚)いや〜、使ったことはないかな
クラスメートが使ってるのは見たことあったかもしれんが
ドリル鉛筆


291:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:13:52.55ID:LrMybl5U0.net
頭についてる消しゴムの使いにくさをどうにかしてくれ

318:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:17:32.56ID:/HsTF33b0.net
>>291
あれは本物の消し「ゴム」なんだよ、消しプラスチックなどというまがい物ではない

353:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:25:39.96ID:9nOu1Yzc0.net
>>291
あれはわざと
http://a.excite.co.jp/News/bit/20130508/E1365420812420.html

今のプラスチック製の消しゴム(つまり字消し)は、
ゴム製のものよりも柔らかくできています。
そのため鉛筆やシャープペンシルのような
小さい部品として使うとすぐに
なくなってしまったり、欠けてしまうことが
多いのです。それを防ぐために、固くて
すり減りにくい昔ながらの消しゴムを
採用し続けています」とのこと。


293:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:14:46.66ID:V6LvYas+0.net
Hとか使ってたけどね


307:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:16:26.84ID:fwA0CRqE0.net
減りやすい→よく売れる


322:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:18:48.65ID:k/ARz3Vz0.net
10Hまであるのかー
何に使うんだろ

334:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:21:39.95ID:Kvc3WF6bO.net
>>322
絵を描く人が
濃淡出すためにあらゆる濃さの鉛筆をよく使う

343:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:23:09.44ID:2eM3Ia4PO.net
>>334
なるほど

350:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:24:44.83ID:rghD4EE4O.net
>>322
H系は製図用で、B系は図画用って聞いたことある。

357:名無しさん@1周年2015/06/28(日) 19:26:50.39ID:/CjWlw5n0.net
>>322
製図のトレースとかじゃ5Hとかそれ以上使うよな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435483559/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事