1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/07/23(木) 14:11:22.08
post_10822_20150722_1
http://biz-journal.jp/2015/07/post_10822.html

2年間の契約を前提として端末代や基本料を大幅に割り引く代わりに、契約期間内に解約すると高額な違約金を支払う必要がある、
携帯電話のいわゆる「2年縛り」。この2年縛りによるトラブルが多発していることを受け、総務省が携帯電話会社(キャリア)に対し
改善を求める報告書を取りまとめた。ユーザーの不満要因のひとつとなっているこの仕組みは、改善に向かうのだろうか。
 そもそも、なぜ携帯電話の契約には2年縛りが存在しており、それによって実際どのような問題が発生しているのだろうか。
また今回の総務省の方針によって、今後どのように変化すると考えられるのだろうか。まずは、過去から現在に至る経緯を改めて振り返ってみよう。

2年縛りはどのようにして常態化したのか
 2年間の契約を前提に割引を提供するという仕組みは、ソフトバンクの前身であるボーダフォン日本法人が
2006年に提供していた割引サービス「ボーダフォン ハッピーボーナス」に端を発しており、
その後KDDI(au)が同年に単身者向け割引サービス「MY割」で追随するなど、実は10年以上前から存在しているものだ。
だが、その2年縛りが常態化したのには、総務省が07年より主催していた「モバイルビジネス研究会」の影響が大きい。
 同研究会では、最近解除が義務付けられたSIMロックの問題に加え、毎月の通話・通信料の一部を販売奨励金として端末の割引に用い、
端末を1円、0円など極端に安い価格で販売する手法を問題視していた。同研究会の方針を受け、
07年前後より各キャリアは端末代と基本料金の分離を進めていったのである。
 結果、当時少なくとも4000円近くはかかっていた携帯電話の基本料が、販売奨励金が差し引かれることで半額近くに値下がりした一方、
割引がなくなった携帯電話端末代は、0円から5万円近くに高騰。端末を分割払いするなど買いやすくする工夫をしたものの、
携帯電話端末の年間出荷台数が07年から08年のたった1年間で、約5000万から約3000万に激減するという結果を招くこととなった。
 そこで各キャリアは、2年間継続して分割払いを続けることにより、毎月の端末代を割り引く仕組みを導入した。
この仕組みは、携帯電話事業に参入したばかりのソフトバンクモバイル(現在のソフトバンク)が06年に「スーパーボーナス」として導入したものだが、
端末価格の高騰で販売減に悩む他のキャリアもこれに追随したことで、2年縛りの土台が築かれたのである。
 さらに07年9月には当時導入されたばかりの、番号を引き継ぎ他社へ契約を変更するモバイル ナンバーポータビリティ(MNP)対策を強化するべく、
auが従来提供していた長期割引サービスの「MY割」と、家族割引サービスの「家族割」を統合し、
2年契約を前提として基本料を半額にする割引サービス「誰でも割」の提供を開始。

これにNTTドコモが追随したほか、10年にはソフトバンクモバイルが、当時の主力料金プラン「ホワイトプラン」を2年契約必須にしたことで、
端末代だけでなく基本料にも2年契約が求められるようになっていった。

2年縛りのメリットとデメリット
 2年縛りにはもちろんメリットもある。ユーザーが2年間、確実に料金を支払ってくれることから、
それを前提として基本料や端末代が割り引かれるというのが、最大のメリットといえるだろう。
 基本料も10年前は4000円近くかかる上、通話料も従量制であったのが、現在では通話定額がセットで2700円と、
大幅に下がっている。また定価では8万円以上する人気の「iPhone 6」も、キャリア経由であればとても安価に購入できる。
こうしたメリットを享受できるのも、2年縛りによってキャリアが安定した売り上げを得られるからこそなのだ。
 だが一方で、数多くの指摘がなされている通り、2年縛りがユーザーに与える問題点やデメリットも決して少なくない。
中でも特に問題視されているのは、解約がしづらい上に解除料が期間を問わず高額だということだ。
 2年契約が必須となる料金プランは基本的に2年間解約することができず、どうしても解約したい場合は9500円の解除料を支払う必要がある。
引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437628282/


8: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:17:28.06 ID:2PIY3sRG.ne
>>1
納得して高く払うのと納得せず支払うのでは全然違うからなぁ

5: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:15:35.23 ID:xY22YMpT.ne
長期契約者を優遇すればええんちゃう?

13: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:28:11.59 ID:g4h4tmXg.ne
あのまま0円携帯が今も続いていたなら、
日本の家電会社の携帯事業部ももう少し元気があったんじゃないかなと思う。

14: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:29:02.92 ID:/nlzWF0w.ne
くっそ長いのに実態を何も説明できてねえ
携帯電話の記事にふさわしい出来だわw

16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:31:21.46 ID:E/R5hYbs.ne
MVNOの音声通話契約は、せいぜい1年縛りだろ。
あとは自由に解約していいぞ。

19: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:41:22.69 ID:t5TLW8u/.ne
本体の分割支払い分を割引できるんだから、相当割高な通信料だとおもうぞ。

20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:41:27.25 ID:XyaPuCka.ne
ふ〜ん
わかったつまりmvnoにすればいいんですね

25: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:49:40.41 ID:ObTpRU7W.ne
>>20
サポートいらないならそれでいいと思うよ
逆にキャリアの窓口占有してるような層が流れ込んできたら、MVNOも今の料金じゃやっていけなくなるだろうな

23: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:49:11.53 ID:Ueg6kKkT.ne
官制不況のはじまり

27: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:52:04.80 ID:ZuwpHTMJ.ne
ガラケーはそんなに変えないから2年縛りでいい、むしろ一括料金が高くなると
壊れて買い換えるときに困りそう。

31: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 14:55:37.24 ID:uF3TN2d0.ne
最初の2年はまぁ妥当だと言えよう。
だがその後の2年縛りは何なんだ?アホかくそが

34: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 15:14:15.36 ID:Q4/uY56B.ne
どこの指示で書いてんだ

37: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 15:33:32.84 ID:As5XW/9T.ne
実質*円・・・がなくなるだけで
料金は高くならないだろう

44: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 15:54:56.43 ID:BJw3OmsN.ne
どこの馬鹿だ、こんな記事を書いたのは。
総務省は端末の二年縛りをやめろなんて言ってない。
二年過ぎても違約金を取るのをやめろって話だ。

47: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 16:14:05.43 ID:/Jg6AgEj.ne
激安スマホにしたい。
でもよく分からない。

50: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 16:20:45.18 ID:nY7UapHQ.ne
高騰したらMVNOに逃げるだけでしょ

52: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 16:27:10.49 ID:TTx6e2Xj.ne
今の料金システムじゃ長く使えば使うほど損をする。機器の進化も早いから
2年ぴったりで解約するのが一番得なんだな

56: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 16:46:47.24 ID:NtUlQWdC.ne
携帯はともかく
ネットも縛ってるのは納得いかんわ

58: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 16:48:41.08 ID:XVCMLU2g.ne
満期で2回線転出したら、半年は新規契約お断りのソフトバンクに行政指導してくれ。

61: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/23(木) 17:00:52.73 ID:N1+n7R4C.ne
MVNOがある今としてはどうでもいいが、キャリアもうちの端末のOSアップデート
には、当社と契約してるsimが必要ですとかなりそうだけど。

スポンサード リンク