1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/07/27(月) 09:20:58.38
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/072100326/
b9f94e6b-s

言論の自由が保障された日本国に住んでいるが、日経ソフトウエア編集部に所属している以上、
なかなか言えないことが1つある。それは「安易に職業プログラマにはならない方がよい」という意見だ。

 日経ソフトウエアはプログラミングの面白さを伝え、プログラマを応援するのが使命の雑誌なので、
これは言ってはいけない。それどころか、「プログラマはとても面白く、やりがいのあるすばらしい職業だ」
と普段は言うようにしている。ちょっといやらしい?

 しかしつい先日、とあるコンピュータ専門学校からプログラマという職業をテーマにした講演依頼があったときは、少し考えてしまった。
講演相手は進路に悩む高校生や専門学校の在校生だ。未成年者も多いであろう。となると、
「プログラマほど素敵な商売はない」などと言って煽ったりするのは、一人の大人として無責任であるように思われた。
やはり、職業プログラマになることの考えられるリスクもちゃんと伝えなければならない。

 大きなリスクは2つあると考える。1つは「過小評価されるリスク」だ。企業の情報システムを開発する日本のIT企業に入社した場合、
プログラマはその専門性の高さの割には地位、収入ともに過小評価される可能性が高い。
 プログラミングは“下流工程”で、プログラマは設計書に従って実装するだけの仕事。地位と収入を上げるには、
さっさとプログラマを卒業して、SEのような“上流工程”の職種へ“ステップアップ”するしかない…。
このような世界では、プログラマは幸せになれないだろう。
 もっとも、このリスクは、現時点ではWeb系やゲーム系の企業に職を求めれば回避できる。
実は、もう1つのリスクの方が深刻だと考えている。それは「職業プログラマの需要が激減するリスク」である。
 現在、専門学校を卒業した20歳の人の年金受給開始年齢は70歳位になる可能性がある。
そうなると、プログラマとして50年間働くことを想定しなければならない。
しかし、今後50年間、プログラマという職業は現在のような形で存在し続けることができるだろうか。

 何を言おうとしているのかというと、人工知能がプログラマの仕事を奪ってしまうのではないか、ということだ。
米IBMの「ワトソン」や自動車の自動運転技術などを見ていると、近年のビッグデータと結び付いた人工知能の進化は驚異的だ。
 今後50年以内に、自然言語を理解して、必要なシステムを自動生成する技術が登場する可能性は低くないように思えてくる。
「○○○と△△△の機能を持つ□□□のシステムが欲しい」と言えば、そのようなシステムを作ってくれる技術の出現だ。
 いわゆる「2045年問題」のようなもので、ややSF的な発想かも知れない。だが、完璧に稼働するシステムとまではいかなくても、
プロトタイプレベルのシステムの自動生成であれば、それほど非現実的ではないように感じる。
そうなると、必要な職業プログラマの数は激減するだろう。

 実際の講演では上記の内容をマイルドにしたものを含めておいた。特に「人工知能が〜」の方はやはりSF的であるので、
かなりマイルドにした。それに、「『人工知能とロボットが×××の仕事を奪う』という文章は、
×××に大抵の職業を当てはめても成り立ちそうだ」と気付いてしまった。プログラマ特有の話をしないと意味がない。
 プログラマは“IT技術の側”にいる職業であるにもかかわらず、そのIT技術によって仕事が奪われる可能性がある。
…などと想像し出すと、だんだん憂鬱になってきたので、考えるのはひとまずお終いにしよう。
引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437956458/


59: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:17:38.32 ID:WeuWS+Sy.ne
>>1
以内か
はっきり50年後なら別にどうでもいいんだが

2: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:25:26.42 ID:4EygxQM/.ne
人工知能に善悪の判断、良心回路が必要

149: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 11:54:53.05 ID:2hshuseu.ne
>>2

そんなものは不要だ

3: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:25:46.95 ID:3DHB2n8K.ne
プログラマの仕事より先に、他のホワイトカラーの仕事がなくなるよ。

186: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 12:30:39.58 ID:PeONbYMr.ne
>>3
これだ

5: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:26:08.25 ID:mUD25cnh.ne
2045年問題は楽しみでもある。
何故ならサイバネティクス社会の実現も意味しているからだ。
正直もう少し前倒しして実現して欲しいが。

9: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:27:43.82 ID:vj+8v9wg.ne
○○人を困らせるプログラムがほしいとリクエストすれば人工知能が
「少々お待ち下さい」と作ってくれたりして

12: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:30:06.81 ID:dfluZ5QS.ne
あてにならんな。。
その昔35歳定年説ってのがあったけど実際どーなってるか見てみろよ。

18: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:33:27.68 ID:oDnNpqUS.ne
人工知能と戦う仕事があるだろ

20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:34:56.19 ID:ztBYZnA8.ne
人工知能が自分で自身を書き換えられるのかな?

サイバー攻撃、対策も、人工知能がやれるのか?

22: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:35:46.62 ID:4EygxQM/.ne
I'll be back

25: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:39:41.13 ID:88xSFyZM.ne
バカな人間の行動を理解できるプログラマは貴重な存在

27: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:40:53.94 ID:6TnrX+bI.ne
そもそもプログラマの8割は何もしてなくて2割が優秀なんだから、
2割を人工知能に任せればOK

29: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:42:48.14 ID:W4AqWZjJ.ne
棟梁や蔵人みたいに職人は消える運命

33: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:45:11.46 ID:+sNxwgnd.ne
人工知能にコード書かせるために、仕様書作るのが仕事になる。
アセンブラがプログラミング言語に変わり、それがより作りやすいよう
高級言語化していったのと同じ話。
いわばコンパイラが高度化するのと同じ

仕事は無くならない。

237: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 13:44:55.44 ID:J3maWe1X.ne
>>33
でもそれはSE全般においての話だろ。
それだと単純な職業プログラマーの仕事自体は奪われちゃっているじゃん。
すべてがなくなるとは流石に思わないが、よっぽど希少性のある職業以外はどのような環境が変化しても対応できるよう
木のみならず森を見て動ける人間になることが大事なんだろ。

38: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:51:56.27 ID:ClEycIOI.ne
オレが子供の頃、将来は自動運転が普通になるから運転免許なんかいらなくなるって言ってたのを思い出した。

41: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:55:43.39 ID:+klafp0K.ne
人工知能がシューティングゲームを生成してくれる日が来るのか
ザナックを超進化させた形だな

43: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 09:58:05.39 ID:kld3+u2L.ne
そのシステムを作るプログラマがもっと多量に必要になるから大丈夫

46: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:01:24.12 ID:vtvwq54A.ne
50年なら、会社なら退職してるんじゃないかい

48: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:04:51.10 ID:YL1gLS4V.ne
今後50年以内に労働者の仕事は人工知能に置き換えられるから
安易に労働者にはならない方がいい

で、どうやって生きていこう?

52: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:09:34.93 ID:tOgpal7J.ne
そんなん言うたら、どんな職業もそうだろ。
運転手も料理人も医者も絵描きも大工もいらなくなるかもしれんし。

56: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:11:41.02 ID:oCwVUXfY.ne
正確には頼まれてもならない方がいいだろ
病んで人生終わる確率がこれほど高い職業もそうないし30過ぎてからも活躍し続けられる確率はどんどん低くなる
クソグラマになるくらいなら工場勤務でもしてた方が数十倍マシ

60: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:19:42.92 ID:3Xy1lhK2.ne
>>などと言って煽ったりするのは、一人の大人として無責任
それが日経の仕事だから

仕事やれよ

62: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:23:05.82 ID:IAlB2xtN.ne
プログラミングのような作業ほど実はAIにやらした方が効率がいい

今の時点でも人間のかき間違いを補正するソフトが出てるくらいだし

69: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:30:22.80 ID:l5p5Etiz.ne
たぶん、かなりの確率で残る大事な仕事が、床屋、美容師、医者だと思う

74: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:36:56.65 ID:P70tWHMV.ne
人類の99%が無職で、AIが補えない天才だけが仕事しているくらいでいい。
AIに勝てる部分がるかは分からないが。
感性や創造の面でもやられるから。

78: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:38:21.61 ID:wax1BsEI.ne
人工知能に夢見すぎ

83: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:42:39.71 ID:gs20ntrK.ne
公務員教師は人工知能に
今すぐ代えるべき
代えなければ
イジメ自殺がこれからも続く

85: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:44:04.25 ID:WgdLcn/r.ne
コンピューター自身が勝手に最適化していくんだろ
そしてコンピューターなしでは何もできなくなった社会で
人間はコンピューターに支配される
今までプログラミングして動かしていたはずのコンピューターに
今度は人間がプログラミングされる

88: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:51:02.14 ID:Y8kpg/LJ.ne
PHPとかWEBの世界でしか生きられない
技術力のない下層プログラマばかり
こいつら将来駆逐されるの分かってるのかな

92: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 10:56:21.58 ID:v6s6RpTH.ne
50年後ならみんな問題ないだろwww

95: (^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA 投稿日:2015/07/27(月) 10:58:53.71 ID:BzMOjP3+.ne
よし決めた!転職して仙人になるおw
霞を食う。仙道ならくいっぱぐれがないおw

99: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 11:04:15.04 ID:dP6zbrgu.ne
50年以内に残ってる職業探すほうが難しいだろ

102: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/07/27(月) 11:05:47.75 ID:pSAP9yzn.ne
俺氏、人工知能に

就職率100%のハロワ端末の作成を指示

スポンサード リンク