【マジか】第6の味覚「脂味」の存在が確認される
- 2015.7.27 20:50
- カテゴリ:グルメ ,
■ 新味覚名「オレオガスタス(oleogustus)」、日本語ではシンプルに脂味(あぶらみ)になりそう
米パデュー大学の研究者は7月23日、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味に続く第6の味覚として、脂味(脂肪味)のあることを実験で確認したと発表した。
パデュー大学・栄養学科の研究で、論文誌ケミカルセンシスに掲載された。脂肪を味覚として感じる機能があるかどうかという問題はここしばらく食品研究分野での研究課題となっている。
とくに脂肪の類は食品にクリーミーな食感(油っこさ)を与えることから、食感と味覚を区別することが難しいとされている。
調査では、脂肪酸と他の5味の化合物を混合した溶液を用い、102の参加者に対して知覚テストを実施。溶液の匂いや食感に関しては同一になるようにしたが、多くの参加者は他の味と脂肪酸の有無を区別できたという。
また、脂肪酸は炭素数の長さによって長鎖/中鎖/短鎖脂肪酸などに分けられるが、炭素鎖の長さによっても他の味覚に与える影響は異なることが分かった。
調査結果として、脂肪酸の有無はうま味と同様に他の味覚と組み合わせによって味を左右するものと解釈しているようだ。
単一の味覚として知覚されうるものかどうかは言及されていないが、脂味を含めた味覚マップを再構築することで、脂肪分の摂り過ぎによる健康被害問題の解決は、新たな食品開発などに繋がるとしている。
研究者は、油を意味する「オレオ(Oleo)」と味覚を意味するラテン語の「ガスタス(Gustus)」と組み合わせ、新しい味覚を「オレオガスタス(oleogustus)」と呼ぶことを提案している。
2015年07月27日 15時22分更新 文● 行正和義 編集/ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/031/1031818/
うま味は食物内にあるアミノ酸などタンパク質をあることを知ることができる味覚だが、もっとエネルギーがある食物を知る味覚があってもおかしくはない
背脂ってスープの温度を冷まさないために入れてるのかと思ってた
だから脂が滴ってるラーメンがうまいんだな
ジロリアン歓喜
>>1
何と辛味は無いのか
>>4
辛いってのは、味じゃなくて舌の痛みだから
>>4
辛味は感覚的には熱いか痛い
>>4
辛さは痛覚。辛いのは舌が痛がってる
故に、辛いのが常識外れなまでに好きな奴はマゾ
>>4
唐辛子などの辛味、お茶などの渋味は味覚というより痛覚の一種だそうだ
>>25
ミントもね
>>42
知らんかった
カフェイン無いから冷たいミント茶がぶ飲みしてるけど、刺激物だから良くないのかな
日本はとっくに気づいてる。美味いものは糖と脂肪で出来ているってCMやってただろ。
https://www.youtube.com/watch?v=1LbzHQS1ISo
コナモンが旨いのは塩味か?
>>11
小麦粉って旨味成分入ってるだろ
>>11 炭水化物摂取は、セロトニンという精神を安定させる
神経物質が分泌されやすくなるそうで、その効果で気持ちよくなって
クセになりやすく、美味しいと思うんじゃないの?
>>32
ガキの頃米とかパン好きではなかったんだがその頃はまだ中毒になってなかったんかもな
>>18
腹減ってきた…
>>18
見ただけでお腹いっぱい
>>18
胸焼けがする
>>18
ネギもどっさり乗せてくれ~
肉だけじゃ物足りないんだ
ここ何年もの和牛やら大トロやらの脂信仰は間違いでもなかったのか
ベーコンとか脂味だな
サシが入ってる牛肉って脂の味が強くて肉のうまみがよくわからん
脂身食べるとエンドルフィンという脳内快楽物質が出やすくなるそうだ。
デブるのイヤだが、気分良くなるという効果については嬉しいことだと思うよ。
>>27
肉だけでなく魚でも脂がのってて美味しいやつ食べると幸福感を得られるよね
>調査結果として、脂肪酸の有無はうま味と同様に他の味覚と組み合わせによって味を左右するものと解釈しているようだ。
> 単一の味覚として知覚されうるものかどうかは言及されていないが
だったら他の5つと同じレベルで、第6の味覚というのはまだ時期尚早では
広言しないけど実は脂大好き
あーやっぱりあったか
油が入ってるのと入ってないのじゃ味変わるもんな
味が変わるというか、うまさが変わるもんな
中華料理が美味いのは、化調はさておき大量に油を使うからだな。
油の量を加減してみるといいというのをプロの料理人からきいたことがある
味覚のシックスセンスや~
コクってやつだろ
そんなの常識レベルでとっくに気づいてたわ
判りやすい例だと、普通のカップ麺とノンフライのカップ麺な
鳥は絶対にあぶら味が判る、と思う。
ナッツ、牛脂は当然、サラダ油で作ったバードケーキにさえ
群がる様子見てると。
塩味とか甘みとか旨味とか全部ひっくるめて美味いか美味くないかの二択でいいじゃん
面倒くさい
牛(和牛)や豚(特に黒豚なんか)の脂身が旨いよなあ。
渋味が無いのは?
渋味は舌じゃなく口腔粘膜で感じるからかな。
試しに渋柿を剥いてなめてみ?
甘いよ、甘味しか感じ無い。
しかしかじってなの中に入れたら、、、
すごい事になる。
>>70
唐辛子などの辛味、お茶などの渋味は味覚というより痛覚の一種だそうだ
>>74 茶における苦さと渋みってのは別扱いなの?
>>80
お茶の苦みについてはわからないが
「苦み」はそれを感知する専門の受容体がある
肉の本来の旨みは脂身じゃなくて赤身だと思う。
これ被験者がアメリカ人だろ?
あいつらに味がわかるわけないじゃん
こんな実験無意味だよ
>>76
日本の研究者がかいた「味覚と嗜好のサイエンス」でも同じようなことを書いてるよ
脂肪の中で分解された脂肪酸を感知してるのではないかと
>>76
味がわからなかったらあんなに食うかよ
舌が美味いという信号を脳に送るから、食うという行動をとるんだ。
日本人との感度の違いは、味覚のあるなしとは関係ない
>>88
あいつらはなんでもうまいんだよ
>>95
白人は、おでんとか白米などの薄味の食品が苦手だ。
味がしないから食べられないらしい
だから別になんでも美味いわけじゃない
>>106 日本人にも味の濃淡に好みがあるから育った環境じゃね
まあ、向こうは全体的にそういう環境だが
これをほとんど油使わずに感じることができる調味料開発したら儲かるな
これからは油味とか出るの?
>>90
どの分子構造が単位カロリーで一番味が強いか、それだけにすれば油を控えることができるからそういうのはでるかもね。
痛覚は脳内麻薬分泌を促すから、それで好むのが多い
ポテトチップスやケーキがそれに当たる
過量な塩分や糖分が舌を強く刺激すると脳は痛み止めの「脳内麻薬」を分泌するが
ポテチやケーキは刺激成分を油脂で包んでるので一瞬一瞬の刺激となり、脳は痛みとは認識しない
ケーキの生クリームなんて水分少し抜いて火を付けたら油と砂糖でボウボウ燃えるくらいだからね
塩分or糖分 +油脂中毒はジャンキーと変わらん
・炭水化物
・塩分
・脂肪分
この三つが美味さの三大法則だからな。
逆に、これさえあれば美味しいと感じるんだよ。
フライドポテトが子供が大好きでしょ。
鯖や鮪の不飽和脂肪酸は体に良いけど、豚や牛の脂身は体に悪いんだろ?
おかしいじゃないか。なぜ両方とも美味いと感じるんだ?
つか豚肉の油の方が美味いと感じるよな
>>99
身体に良い悪いなんて贅沢言えるような環境になったのは最近で
とりあえずカロリー高いものは美味い、と認識して食えるときに食う時代が長かったからと思われ。
味だったのか
感触だと思ってました
脂味・・・?
食えば分かるけど味覚っていうのか?
>>102
脂肪は人間にとって必須の栄養素だから、対応する味覚が必要になるはず。
だから脂肪を検知する味蕾細胞があってもおかしくはないだろう。
旨味もその発想で発見された。
日本には昔から「ビーフ味」ちゅうのがあってだな
これこそが「脂味」のはしりだろ
85:名無しさん@1周年: 2015/07/27(月) 20:04:03.45ID:G7ENYJom0.net
油を抑えたチャーハンと油多めのチャーハンじゃ全然違うもんな
23:名無しさん@1周年: 2015/07/27(月) 19:40:52.77ID:jM1N5ot50.net
俺もあるんじゃないかと思ってた
教科書「石油が残り40年と煽り続けた結果www」
とっとこーwwwwwwwwwwww走るよwwwwwwwwwwww
【画像あり】イルカの大和煮つくったよー
【画像あり】友達から美少女フィギュア貰ったんだけどさ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年07月27日 20:57 ▽このコメントに返信
好きなものカロリー
3.気になる名無しさん2015年07月27日 21:01 ▽このコメントに返信
ただの旨味だろ
4.気になる名無しさん2015年07月27日 21:01 ▽このコメントに返信
オレオって油って意味なのか。つまりオレオは二郎だった・・・?
5.気になる名無しさん2015年07月27日 21:02 ▽このコメントに返信
俺は味覚音痴なバカ舌だから
脂身とか食わないわ
6.気になる名無しさん2015年07月27日 21:07 ▽このコメントに返信
ナビスコ油クッキーの方が衝撃だよ
7.気になる名無しさん2015年07月27日 21:07 ▽このコメントに返信
ラブライバー氏ね。
8.気になる名無しさん2015年07月27日 21:13 ▽このコメントに返信
アブライバー最低だな
9.気になる名無しさん2015年07月27日 21:14 ▽このコメントに返信
途中から飯テロだったんだけど
10.気になる名無しさん2015年07月27日 21:15 ▽このコメントに返信
脂を感じて分けられるのと脂に味を感じるでことは別じゃないか
11.気になる名無しさん2015年07月27日 21:18 ▽このコメントに返信
オレオってお菓子あるけど、あれ油って意味だったのか
12.気になる名無しさん2015年07月27日 21:22 ▽このコメントに返信
サスケェ!!お前の前の棚のオレオとってオレオ!
13.気になる名無しさん2015年07月27日 21:26 ▽このコメントに返信
旨味じゃないんか
14.気になる名無しさん2015年07月27日 21:28 ▽このコメントに返信
脂ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้がのってうまいつーくらいだからด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้元々なんかしらあるんやろくらいの感覚はあったんじゃねด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้
15.気になる名無しさん2015年07月27日 21:29 ▽このコメントに返信
日本人の学説有りってレスも既出だけど、脂肪の触感と脂肪酸の旨味だろ、って傾向だな。
16.気になる名無しさん2015年07月27日 21:38 ▽このコメントに返信
油の味がうまいってのは良くわかるけど
「味覚」って言われるのとなんか違う気がしてくるなぁ
17.気になる名無しさん2015年07月27日 21:38 ▽このコメントに返信
" オ レ オ ガ ス タ ス "
18.気になる名無しさん2015年07月27日 21:40 ▽このコメントに返信
鶏皮とかまんまだよな。
19.気になる名無しさん2015年07月27日 21:47 ▽このコメントに返信
甘味は糖分、塩味は塩分、旨味はタンパク質、酸味と苦味は酸性とアルカリ性の区別
体に必要な栄養を感じるためにあるんだから三大栄養素の脂質を感じても不思議はないな
20.気になる名無しさん2015年07月27日 21:51 ▽このコメントに返信
三大栄養素のうち炭水化物は甘味、蛋白質はうま味としてしられているのに、脂肪に対する味覚が無いのには違和感があったし、実際、赤身よりトロが美味とされ、牛肉も霜降りが持てはやされるのも何故なのか分からなかった
脂に対する味覚があるのであれば、納得できる
21.気になる名無しさん2015年07月27日 22:03 ▽このコメントに返信
>>14
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้←これ何だ?
22.気になる名無しさん2015年07月27日 22:04 ▽このコメントに返信
これ昔から言われてなかったっけ?
「この時期の魚は脂がのっててうまい」、「霜降りの牛肉がうまい理由」
とか、人の舌は脂をうま味として認知してるからだって
研究者だか医者だかが何年か前のTVで言ってたよ
それが科学的に証明されたって話かな?
23.気になる名無しさん2015年07月27日 22:05 ▽このコメントに返信
日本語は、あぶみ?
24.気になる名無しさん2015年07月27日 22:19 ▽このコメントに返信
実にアメリカらしい
25.気になる名無しさん2015年07月27日 22:31 ▽このコメントに返信
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้
ググっても出てこないしバックスペースで消せねぇ
26.気になる名無しさん2015年07月27日 22:36 ▽このコメントに返信
油の中毒性は何年も前にハムスターで実証されてる
27.気になる名無しさん2015年07月27日 22:41 ▽このコメントに返信
そういや前、肉って何味?って聞かれて答えられなかったわ
28.気になる名無しさん2015年07月27日 22:42 ▽このコメントに返信
しーちゃん
29.気になる名無しさん2015年07月27日 22:46 ▽このコメントに返信
しーちゃん
30.気になる名無しさん2015年07月27日 22:49 ▽このコメントに返信
※27
肉味
31.気になる名無しさん2015年07月27日 23:08 ▽このコメントに返信
変な文字が米欄に被さってる
認識災害を起こす何かか?
32.気になる名無しさん2015年07月27日 23:14 ▽このコメントに返信
すき焼きの溶け残った牛脂がやたら美味いのは知ってた
33.気になる名無しさん2015年07月27日 23:26 ▽このコメントに返信
ラードとサラダ油でも区別できるよね
1.気になる名無しさん2015年07月27日 20:56 ▽このコメントに返信
うま味の一種かと思ってたわ