泉崎村の小学校で低学年の児童21人の通知表全てにミス(福島15/07/27) FNNLocal
泉崎村教委は27日、同村の泉崎一小(原隆校長)で、低学年の1クラス21人全員に誤った内容の通知表を配布するミスがあったことを明らかにした。保護者からの問い合わせで発覚、校長と担任の女性教諭が各家庭を訪問して謝罪し、正しい通知表を配り直した。
村教委によると、21人全員の「学習の記録」「生活の様子」などを取り違えた。担任がパソコンの表計算ソフトを使い作成した一覧表を、通知票に反映させる際に入力ミスがあったことが原因という。
印刷された通知表を原校長ら管理職が確認したが、パソコン上での一覧表のチェックを信じていたため、ミスに気付かなかった。配布した17日、児童の係名が違うことに気付いた保護者から問い合わせがあり、確認したところ、クラス全員の通知表に誤った内容があることが判明した。
村教委は27日までに、クラスの保護者会を開き、謝罪して経緯を説明した。臨時の小中学校長会も開き、確認体制の再確認など再発防止策を協議した。原校長は「あってはならないことで、大変申し訳ない。子ども、保護者、地域住民の信頼を取り戻せるよう気を引き締めたい」と話している。
全員に誤った通知表配布 泉崎一小の1クラスで
福島民友新聞 7月28日(火)11時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00010003-minyu-l07
2015/07/28 18:26
今の通知表って手書きじゃないんですよ。
先生もパソコンで作ってるんだ、へぇーなんか違和感感じたけど効率化なのかなとも思った。
けどこんなミスも確かに起こりうる。
でもさ 別にニュースにすべき事じゃないと思うけど。
こんな大した事でも読んでハッピーになる話題でもないし、情報を垂れ流せばいい訳でもないのに、読んでしまってくやしい。
まぁコメントしてるのもなんだけど
2015/07/28 19:31
ニュースにすべきだと思うが。。
こんな担任、あまりにも能力なさすぎ。
たった21人でしょ。
まちがえるなんてありえない。
きっちりと処分されるべきだ。
2015/07/28 20:35
息子の通知表も委員会名が間違ってたけど・・・
その場で息子が「間違ってます。」と言ったら、「あっ、ごめんね。」で終わったらしい。「今年からパソコン入力での通知表になるのでご理解ください。」という手紙も配布されたけど、やっぱりこういうミスが出ると手書きがいいですね。
2015/07/28 20:12
通知票…。素点とか評価とか係名とか大会の記録とか、機械的に書けるところ以外は、もうやめたらいいと思う。あの、文章で書く「誰々さんは思いやりがあり〜」みたいなトコロ。書き上げる労力に対し、見る側は1回読んで終わり。きっと人生の中で5回も読み直せばいい方なんじゃない?変なこと書けば間違いなくクレームつくから、先生も紋切り型の文を切り貼りしてるだけの印象。面談とかあるんだし、それだけで十分。空いた時間で、他の大事な部分にちゃんとミスがないように確認してほしい。
2015/07/28 19:53
通知表のコメントは手書きにしてやれよ
後で先生の字を見て懐かしがる時もあるかもしれないんだから。
2015/07/28 20:07
>パソコン上での一覧表のチェックを信じていた
このミスは、たとえ手書きの一覧表でも結果は同じ
成果物で最終確認は必要ですね。
2015/07/28 18:47
表計算ソフトから
直接
プリンタなりファイルに書きだしゃいいものを
手入力で
通信簿印刷ソフトにいちいち手入力しなおしたときに1行ずれてたかなんかか?
2015/07/28 18:43
通知表。
校簿であるが、何故か勤務時間内に作る時間がない、不思議なもの。
責任に対する権利のない、不思議な汚物。
2015/07/28 19:50
21人しかいないんなら、それこそパソコン頼みにしないで心をこめて手書きにすりゃいいのに。
昔の先生はその倍の人数を教えていたんだぞ。
村教委によると、21人全員の「学習の記録」「生活の様子」などを取り違えた。担任がパソコンの表計算ソフトを使い作成した一覧表を、通知票に反映させる際に入力ミスがあったことが原因という。
印刷された通知表を原校長ら管理職が確認したが、パソコン上での一覧表のチェックを信じていたため、ミスに気付かなかった。配布した17日、児童の係名が違うことに気付いた保護者から問い合わせがあり、確認したところ、クラス全員の通知表に誤った内容があることが判明した。
村教委は27日までに、クラスの保護者会を開き、謝罪して経緯を説明した。臨時の小中学校長会も開き、確認体制の再確認など再発防止策を協議した。原校長は「あってはならないことで、大変申し訳ない。子ども、保護者、地域住民の信頼を取り戻せるよう気を引き締めたい」と話している。
全員に誤った通知表配布 泉崎一小の1クラスで
福島民友新聞 7月28日(火)11時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00010003-minyu-l07
2015/07/28 18:26
今の通知表って手書きじゃないんですよ。
先生もパソコンで作ってるんだ、へぇーなんか違和感感じたけど効率化なのかなとも思った。
けどこんなミスも確かに起こりうる。
でもさ 別にニュースにすべき事じゃないと思うけど。
こんな大した事でも読んでハッピーになる話題でもないし、情報を垂れ流せばいい訳でもないのに、読んでしまってくやしい。
まぁコメントしてるのもなんだけど
2015/07/28 19:31
ニュースにすべきだと思うが。。
こんな担任、あまりにも能力なさすぎ。
たった21人でしょ。
まちがえるなんてありえない。
きっちりと処分されるべきだ。
2015/07/28 20:35
息子の通知表も委員会名が間違ってたけど・・・
その場で息子が「間違ってます。」と言ったら、「あっ、ごめんね。」で終わったらしい。「今年からパソコン入力での通知表になるのでご理解ください。」という手紙も配布されたけど、やっぱりこういうミスが出ると手書きがいいですね。
2015/07/28 20:12
通知票…。素点とか評価とか係名とか大会の記録とか、機械的に書けるところ以外は、もうやめたらいいと思う。あの、文章で書く「誰々さんは思いやりがあり〜」みたいなトコロ。書き上げる労力に対し、見る側は1回読んで終わり。きっと人生の中で5回も読み直せばいい方なんじゃない?変なこと書けば間違いなくクレームつくから、先生も紋切り型の文を切り貼りしてるだけの印象。面談とかあるんだし、それだけで十分。空いた時間で、他の大事な部分にちゃんとミスがないように確認してほしい。
2015/07/28 19:53
通知表のコメントは手書きにしてやれよ
後で先生の字を見て懐かしがる時もあるかもしれないんだから。
2015/07/28 20:07
>パソコン上での一覧表のチェックを信じていた
このミスは、たとえ手書きの一覧表でも結果は同じ
成果物で最終確認は必要ですね。
2015/07/28 18:47
表計算ソフトから
直接
プリンタなりファイルに書きだしゃいいものを
手入力で
通信簿印刷ソフトにいちいち手入力しなおしたときに1行ずれてたかなんかか?
2015/07/28 18:43
通知表。
校簿であるが、何故か勤務時間内に作る時間がない、不思議なもの。
責任に対する権利のない、不思議な汚物。
2015/07/28 19:50
21人しかいないんなら、それこそパソコン頼みにしないで心をこめて手書きにすりゃいいのに。
昔の先生はその倍の人数を教えていたんだぞ。
学校の戦後史 (岩波新書) | |
岩波書店 木村 元 2015-03-21 ランキング : 11034 Amazonの商品情報を見る by amapola |
子どもの良さが伸びる通知表所見文例集 小学校低学年 | |
東洋館出版社 評価実践研究会 2011-07 ランキング : 47939 Amazonの商品情報を見る by amapola |