1: 海江田三郎 ★ 2015/08/02(日) 11:22:36.88 ID:???.net
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2015/08/post_6109/
index

去る6月26日、出版卸業で業界第4位の栗田出版販売が民事再生を申請した。
取引する出版社が約2000社もあったため、出版界はもっぱらこの話題一色に染まった。
しかしその裏で、実は同日に、もっと出版界に衝撃を与えるビッグニュースが流れていた。
それは、アマゾンが出版社6社と手を組んで、110タイトルの書籍を、期間限定で2割引で販売するという話である。

 これを報じたのは日経新聞と東洋経済オンラインだった。
 日経の記事は「低価格で集客したいアマゾンと、返品を減らしたい出版社の思惑が一致した」とその狙いを指摘。
一方の東洋経済オンラインは、「アマゾンの狙いは、期間限定キャンペーンをやることではなく、
恒常的に自由な価格で販売できるようにすることだ。『価格の柔軟性があれば返本率を減らすこともできる。
マーケットを活性化させることができると信じているため、なるべく早く、"自由な価格で売れること"を普通のことにしたい』(種茂本部長)」とさらに深い分析を掲載した。

 他業界の人からすれば、「割引販売をすることが衝撃のニュース?」とまゆをひそめるかもしれないが、
再販制度の下、定価販売が慣習となっている出版業界では「ついに日本でも価格競争が始まるのか?」と思った人も少なくないのである。
 しかし、これらの記事が出るや否や、件の出版6社の中の主婦の友社が「アマゾンとは時限再販契約を結んでいない。
日経とアマゾンに猛抗議した」という文章を突如、ホームページにアップした。
 翌日には、日経が「『アマゾンと出版社の間で時限再販と呼ぶ契約をして、対象書籍を一定期間後に再販制度の枠組みから外すことで、
値引きできるようにする』とあったのは『アマゾンと出版社の合意に基づき値引きできるようにする』の誤り」とする訂正記事を出した。
 東洋経済オンラインも、「取次である日販も協力」という文言を、「取次である日販にもこの取り組みを説明し、通常の商流を維持する」と訂正した。
 なぜ、主婦の友社は突如、猛抗議したのか。なぜ、東洋経済オンラインは、あまり重要にはみえない日販のくだりを訂正したのだろうか。
 これについてある出版社の営業マンはこう見立てる。
「紀伊國屋書店の高井昌史社長がそれらの記事を見て、大激怒したようだ。その日のうちに6社が呼び出しを受け、
アマゾンで割引販売する110タイトルの書籍全点を、すべての紀伊國屋書店から返品すると通告されたそうです。
リアル書店でナンバーワンの紀伊國屋さんを怒らせるのは、営業にとっては絶対のタブー。それで、主婦の友社さんはあれだけ過剰に反応したんですよ。
『時限再販契約はしていない』といっても合意はあったんでしょうから、紀伊國屋さんとしては、許せないでしょう」

 また別の出版社の営業幹部が話す。
「東洋経済オンラインの初出の記事で、『日販が協力』と書いてあったことで、日販もとばっちりを受けたようです。
『紀伊國屋さんから、お叱りの電話をうけた』と聞きました。高井社長のアマゾン嫌いは、業界でも有名な話です。
記事が出た翌週の7月1日には、出版流通イノベーションジャパン(紀伊國屋書店と大日本印刷の合弁会社)が
新たな出版流通のビジネスモデルを提示する説明会がありました。内容は直取引や時限再販の活用などでした。
きっと、自分たちの発表前に、アマゾンに邪魔されたと思ったのでしょう」
 時限再販とは、再販制度の弾力運用の一環で、期間や場所を限定して出版社の価格拘束を解き、
小売が自由価格で販売できる制度のことを言う。東京国際ブックフェアや神保町ブックフェスティバルなどで、
出版社自らが読者謝恩を目的に、2〜5割引で書籍を販売しているのが、その最たる例だ。
 ただ、この時限再販にはきちんとしたルールがある。出版社が時限再販に指定した書籍はすべての書店が割引販売をしていいのである。
では、紀伊國屋書店も怒って返品せずに、割引けばいい――そう思う人も多いだろう。しかし、紀伊國屋がそうできない理由がきちんとある。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1438482156/


4: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 11:25:50.16 ID:IV2nFke2.net
出版業界の利権談合組織による闇カルテルが崩壊し始めたね

6: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 11:26:47.92 ID:Ca3Ag1zl.net
そもそも通販会社に勝てないの??アマゾン其れでも利益出るんでしょうに
どんなカラクリが有るんや業界

93: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 13:43:23.41 ID:cotRxOkv.net
>>6
立地関係ない倉庫だけでいいアマゾンと
立地場所が重要の対面販売の本屋
どちらがコストかからないか馬鹿でも分かるよな

8: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 11:27:56.25 ID:+QrP+FXN.net
ひどい斜陽業界だね

そりゃ、吉本と組んで受賞でっちあげるくらいのことしないと本売れないよ

11: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 11:32:48.03 ID:CJRYgma2.net
本なんてもう2〜3年ぐらい買った記憶がない
20年前ぐらいは週に2〜3日は本屋に行ってたのに

14: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 11:36:37.14 ID:CDTRj5gz.net
>>11
昔ならそれでは本が売れなくなって書く人がいなくなるって言われるが、
今は書く人が多すぎるのと同じような本を出す人が多すぎて、
逆に買わずに減らした方が良いと思うわ。

15: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 11:36:58.03 ID:BSYgONgV.net
独禁法違反で摘発しろよ
再販制度なんていらねえよ

16: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 11:41:28.17 ID:CjBU2Rqb.net
古本屋行けば、ほぼ新品の同じ本がもっと安く手に入るなw

23: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 11:54:29.22 ID:3XL8F6Tr.net
問題はその6社がアマゾンとだけ割引販売の契約をしたこと。

紀伊國屋書店は「割引販売」に反対だが、それを別として、
「ならば書店でも割引販売できるようにするのが筋だろ」
と怒ってもいるんだよ。

これは紀伊國屋書店が正しい。

85: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 13:22:09.18 ID:iJHjqCsV.net
>>23
なるほど
そういうことなら納得できる
そして事実なら記事の書き方に問題あるね

31: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:02:48.02 ID:C+slH+90.net
会社が潰れちゃうから出版社も紀伊国屋も必死

36: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:08:57.28 ID:rFHRojI+.net
紀伊国屋も再販制度の枠内で商売するのはそろそろ諦めた方がいいというニュース。

42: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:15:41.65 ID:C+slH+90.net
本屋大賞を創設したり頑張ってると思うけど、本をタワーの様に積み上げたり、芸人の芥川賞受賞を手放しで喜んで大量発注したりしている以上、本屋にも問題はある

47: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:19:55.66 ID:9dibX3rq.net
無理矢理新書を古本にしてしまえば自由に価格設定出来んじゃね?
どっかでロンダリングして

52: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:31:49.68 ID:bm9praEm.net
売れなきゃ返本していいなんて、通常の商売じゃ考えられん。
それ自身がおかしいとは思わんのかね。

57: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:37:06.05 ID:yJXGbTVN.net
セブンネットで書籍を注文してセブンイレブン受け取りで、飲料水の無料クーポン引き換え券くれるから助かるわ

61: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:42:01.13 ID:wDK79qJC.net
角川書店の安売りセールで利用したりはするな
スマホ、PCに対応してるから70%OFFぐらいだと買ってしまう

67: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:53:03.53 ID:xa9/dosG.net
本屋暑いし椅子ないし暇ないし、最近AmazonでしかCDも本も買ってないなあ。
真夜中に思い出したときに注文できるからね。

70: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 12:55:18.89 ID:VkykYTa2.net
価格の自由化大いに結構。

75: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 13:03:10.43 ID:FfnuWUi1.net
これ結局、
再販制度で価格設定が不自由なのが諸悪の根源だろって毎度の話にいきつかね?

87: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 13:25:21.35 ID:t4MySEtV.net
>>75
自由にできるけどAmazonだけ優遇してキレられたんだろ

81: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 13:18:28.61 ID:Mdl+MURw.net
こういう日本のカルテルというか、談合体質は国益に反すると思う
アメリカの場合は、競争が進んで淘汰される企業が
日本の場合、ベンチャーがカルテルや談合体質に潰されてしまう

無責任な報道を続けるマスコミの責任は重いと思う

とくに大阪都構想が否決になった原因はマスコミ
否決になったあとの無責任な報道・・・洒落にならんよ
おまけに、吉本興業への異常なまでの依存体質
なんとかならんのか

90: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 13:39:29.36 ID:8LLoSRBm.net
研磨本のせいで買う気失せる

97: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 14:01:01.13 ID:R2jDa53/.net
まあ今まで書店に絶対安売りすんなって圧力かけて
安売り強行したら配本0にしてたのが
あっさりamazonの圧力に負けて安売りしたらキレるのもやむなし

まあ本安売りしない日本の意味不明文化はぶっ壊してくれていいが
本屋の奴隷感は哀れだな

100: 名刺は切らしておりまして 2015/08/02(日) 14:03:50.78 ID:05rFbKFo.net
奇異国書店は独占禁止法違反に当たるんじゃないか
電子書籍は紙もインクも印刷機も運送費もいらないわけで
もっと安く出来るはずなんだが

スポンサード リンク