1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:36:29 ID:Ckn
赤い絵の具塗りたくっただけのキャンバスが美術館に飾られてたときは本当にわけがわからない
だれかおせーて
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1438616189/
「インド人を右に」とかいう誤植界のレジェンド
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4915795.html

カルディン


2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:37:04 ID:G3Y
誰にも価値がわからないところに価値が見出されるから



7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:39:17 ID:Ckn
>>2
うーん 難しいね
誰でも描けそうな落書きよりわからない



4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:37:27 ID:IW7
絵がそれっぽいからそういう空気があるからじゃないの?
よくわからんが



5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:37:59 ID:oHo
買ってるやつをバカにしてるらしいな
ダリとかは



8: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:40:20 ID:Ckn
>>5
そういう楽しみ方があるのか



6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:38:25 ID:GM9
税金対策だぞ



9: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:41:25 ID:SSx
その画家が何十年と描き続けて辿り着いた境地
そういう背景を楽しむ古参ファンが評価してるパターンもある



13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:43:06 ID:Ckn
>>9 あー 絵その物ではなくということか



10: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:41:51 ID:Ckn
美術の授業であんなん出したら怒られそうなレベル



11: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:42:01 ID:Nod
印象派か。おれはあの人達の絵に近いものを描きたい



16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:45:36 ID:Ckn
>>11
印象派は何が描いてあるかわかるし綺麗だから絵の具塗りたくっただけのやつとは違う



12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:43:01 ID:4NC
なんの利便性もないバックがうん十万で売れるのと同じ



14: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:44:14 ID:hAd
と言うより金持ちが税金対策なんかのためだろ



25: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:49:49 ID:Ckn
>>14
だったらせっかくならもっと綺麗な絵を買いたいよね 価値がわからん



29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:51:21 ID:p5d
>>25
味は同じイチゴがあって、
キテレツな形のを好むか
スーパーにあるような整然とした美しいものを好むか



15: サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2015/08/04(火)00:44:37 ID:5Cc
でも正直ダリは好き
まあダリは抽象画ではないけど



17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:45:36 ID:0JM
ピカソなんかは「綺麗に描くの飽きた」みたいな感じじゃなかったかな



31: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:52:49 ID:Ckn
>>17
ピカソなんかはわかりやすいほうだと思う 何が描いてあるかわかるし何を表現しているのかもなんとなくだけど感じ取れる



18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:46:01 ID:MF0
カンディンスキー大好き



37: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:54:55 ID:Ckn
>>18 普通にポップで綺麗だった



19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:47:11 ID:p5d
絵描きは、ほとんどブランド力だからな。



20: サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2015/08/04(火)00:47:57 ID:5Cc
ここで全てを黙らせる言葉が出てくる
「人の趣味や価値観にケチをつけるな」と



22: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:49:16 ID:0JM
>>20
ケチをつけないとカウンターカルチャーなんてできない(ハナホジー



28: サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2015/08/04(火)00:50:32 ID:5Cc
>>22
なるほど、確かに
俺の言ってる事は購入者レベルって事にしといて



21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:48:42 ID:p5d
実際絵の値段はブランド力できまる。
サイズ×ブランド力
あとは絵の具や紙質、木枠、額縁でも値段が変わる。



42: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:56:37 ID:Ckn
>>21
値段というか 美術館に飾られるということは値段意外の美術的価値がありそうじゃない?



23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:49:23 ID:p5d
ただの真っ赤な絵でも、均一に塗った事で高値がついた絵もある。
均一に塗ることは難しいから。



26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:49:50 ID:G2E
あれは言葉の範疇をこえて感情を絵として表したものだからその意味やテーマに明確な説明を与えられないのは当然でしょ
感受性が豊かだったり作者とすくなからず似通った部分がある人はそういう絵を見て作者が表現したかった感情を共有できるんやで



47: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:58:15 ID:Ckn
>>26
わかる人にしかわからないってことか!



27: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:49:55 ID:45r
純文学と一緒のようなものだと思ってたけど。
人の感じ方、見方、考え方を味わう的な



30: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:51:45 ID:p5d
絵は、名前を売らなければ一生売れない



32: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:53:00 ID:4aO
絵なんてバカバカしいと思ってたけど去年東京のオルセー展でモネの絵見て考え変わった
あれはいい



34: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:53:25 ID:MF0
>>32
カンディンスキーが抽象画に進むきっかけになったのはモネの積み藁だぞ



33: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:53:03 ID:MF0
素直に楽しめばいいやん
no title




35: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:53:35 ID:0JM
絵画の良さは霊的な感覚もあるからなー



41: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:56:31 ID:0JM
>>35
見る側の第六感みたいなもの
絵を見て感じる言葉では説明しづらい何かでビビッときたとかインスピレーションを得たとかそんな感じのやつ



44: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:57:35 ID:G2E
>>41
感覚的ってことね



38: サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2015/08/04(火)00:54:59 ID:5Cc
でも我が子を喰らうサトゥルヌスを題材にした二人の画家の天才と秀才の違いは俺みたいな凡才にも解った



40: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:55:24 ID:MF0
>>38
天才はゴヤ?
黒い絵の連作だよね



45: サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2015/08/04(火)00:57:50 ID:5Cc
>>40
俺が思ったのはゴーギャン



39: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:54:59 ID:MF0
カンディンスキーの抽象芸術論は面白いぞ
no title




51: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:00:52 ID:Ckn
>>39
なんだかリズムを感じていいよね
こういうのは比較的すき



53: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:01:28 ID:MF0
>>51
後期はまた変わってくる
ちょっと出すか



43: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:56:37 ID:MF0
ミロも好き
no title




46: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:58:13 ID:MF0
例えば具象に頼らなければフォルムや色彩を直接感覚に与えることが出来る
これは大きい



48: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:59:15 ID:MF0
ゴヤの有名作
no title




50: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)00:59:30 ID:0JM
芸術は神事からの派生も多いから霊的な部分は大事
アーティストにドラッグがもてはやされるのもそういう関係だと思う



54: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:02:34 ID:MF0
後期は微生物を思わせるものをいっぱい描くようになる
no title




65: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:06:17 ID:Ckn
>>54
これすごい好きなんだけど デザインがなんかいいかんじ



55: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:02:36 ID:Ckn
みんな俺でもわかるいい感じの抽象画ばっか貼ってるけど絵の具塗りたくっただけのは本当大体のひとには価値はわからないのかね



58: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:03:14 ID:0JM
水墨画もいいぞ
no title




60: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:04:08 ID:MF0
初期はこんな感じ
これは山を登っての戦いを描いている
no title




61: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:04:26 ID:9eg
現代美術は手抜きっぽく描いたもの、作ったものを芸術です、と言う事それ自体を芸術的だとする流れになってるような話を聞いたよ



70: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:09:14 ID:Ckn
>>61
もうわけわからないね



64: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:06:14 ID:MF0

no title




67: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:07:13 ID:MF0

no title




68: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:08:49 ID:Ckn
なんか…とりあえず抽象画が好きになりました
でもやっぱし塗りたくっただけのは謎だけど



69: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:08:54 ID:MF0
カンディンスキースレニしてしまったw
no title




72: サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2015/08/04(火)01:10:00 ID:5Cc
カンディンスキーは綺麗なんだけど訳解らん



73: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:12:20 ID:Ckn
>>72 
美術は美しさを追求するものな気がする



85: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)09:08:35 ID:h1K
>>73
もう一つ、技術として後世に伝えることが可能でなければならい



74: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:12:53 ID:MF0
カンディンスキーはうじうじしていず、力強いのがいいね
no title




75: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:15:13 ID:MF0
これで貼るの最後にしよう
no title




76: サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2015/08/04(火)01:15:52 ID:5Cc
じゃあ若い頃に俺がギターをペイントしようと思って描いた抽象画的なものw
no title




77: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:16:22 ID:MF0
>>76
ペイントはしなかったのか



79: サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2015/08/04(火)01:17:58 ID:5Cc
>>77
16だか17のガキには経済力が無かったし、いざ社会人になったら甥っ子がぶっ壊しやがった



78: 名無しさん@おーぷん 2015/08/04(火)01:17:14 ID:Ckn
>>76
ちゃんとペイントしたらデザインとして綺麗だと思うよ




日本の城と世界の城の歴史考察

食中りすると一番恐ろしい食い物

【ネタバレ注意】ゲームで衝撃的だった展開・エンディングを挙げてけ

5億年ボタン押す派の奴馬鹿すぎwwwww

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ『徳川家末裔』