戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8082285.html


彡(゚)(゚)「暇やから物理学の歴史を分かりやすく説明するで」その2 | 不思議.net

2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 LogPo!2ch

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

彡(゚)(゚)「暇やから物理学の歴史を分かりやすく説明するで」その2

2015年08月07日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 5 )




267: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:07:39 ID:q1H
もどったでー、じゃあ今から始めるわ!!

関連記事(関連記事は記事下にもあります)

彡(゚)(゚)「暇やから物理学の歴史を分かりやすく説明するで」
http://world-fusigi.net/archives/8080658.html

彡(゚)(゚)「暇やから物理学の歴史を分かりやすく説明するで」その2
http://world-fusigi.net/archives/8082285.html






268: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:08:50 ID:q1H
一応トリップつけとくか

269: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:11:01 ID:q1H
彡(゚)(゚)「じゃあ早速やけど始めるで」

彡(゚)(゚)「前回はニュートンとかいうあへあへ数学おじさんについて説明したな」

彡(゚)(゚)「今回はニュートン以降から始めるで」

270: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:15:05 ID:q1H
彡(゚)(゚)「ニュートンはその才能を使って古典力学や光学の研究を進めたんやな」

彡(゚)(゚)「このニュートンの研究の中で幾つか重要な研究があるんや」

彡(゚)(゚)「そのうちの一つが…」

彡()()「言いたいことあるのに名前思い出せんわ…」

271: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:16:04 ID:q1H
彡(゚)(゚)「思い出したわ、最速降下曲線についての研究やな」

272: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:17:25 ID:3pJ
もう先生来とる!
はよ着席せな……

273: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:18:01 ID:Ftk
オッスお願いしま~す

277: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:24:48 ID:3pJ
さいそくこうかきょくせん…?
どんな落下も等速になる=その最速に到達するまでの変化曲線みたいな話か?

279: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:26:06 ID:Ftk
>>277
一番早く達する経路ってこと
これはサイクロイドになる

280: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:26:25 ID:q1H
>>277
簡単に言うとどのような曲線上を動かすと一番早いかって問題

274: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:19:04 ID:q1H
彡(゚)(゚)「この問題は当時の科学界で結構問題やったんや」

彡(゚)(゚)「そこである人がニュートンに頼んだら一晩で説いたんや」

彡(゚)(゚)「この問題から実は解析力学っていう力学体型につながるんやが…」

彡(゚)(゚)「これが陽の目を見ることになるのはもっと後で量子力学っていうキモいやつやロボット工学って言うキモい奴が出てきたあたりや」

彡(゚)(゚)「そうやな19世紀、20世紀ぐらいやからだいぶ後やな」

275: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:21:17 ID:q1H
彡(゚)(゚)「で、この解析力学って言うのはざっくり言えば数学的な力学って認識でええで」

彡(゚)(゚)「この力学はまず最小作用の原理ってやつからスタートしとる」

彡(゚)(゚)「この最小作用の原理は簡単にいえば、運動した際の作用は最小になるように動くってやつやな」

彡(^)(^)「面白いことにこの事実からニュートンの運動方程式を導き出すことができるんやで!」

276: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:22:41 ID:q1H
彡(゚)(゚)「同じようなやつで量子力学における経路積分があるんやが…」

彡(-)(-)「かなりあとやし難しいから今はポイーで」

彡(゚)(゚)「まあ、こうして新しい力学体系が生まれたんやな」

278: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:25:41 ID:q1H
彡(゚)(゚)「この解析力学が生まれた時期にもう一つ大切な力学体系が生まれとる」

彡(^)(^)「みんな大好き流体力学や」

彡(゚)(゚)「この力学はざっくり言うと流れについて研究したものやな」

彡(゚)(゚)「ベクトル解析って方法を使って連続して運動しているものをうまく表しとる」

彡(-)(-)「この流体力学はベールヌイ一家が関わっとるんやが、この一家がいろいろあったんや…」

282: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:26:46 ID:q1H
ベールヌイやないベルヌーイや…

285: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:32:15 ID:q1H
彡(゚)(゚)「このベルヌーイ一家は皆凄いんやがこの中のダニエルとヨハンが作ったんや、が」

彡(゚)(゚)「この時いろいろいざこざがあったんや」



ダニエル「ハラショー、流体力学の研究がまとまってきたから本を書くよ、題名は…そうだな「Hydrodynamica」にしよう」

ヨハン「ダニエルのやつは息子のくせに私より先に研究が認められて癪だ…そうだ内容を盗用しよう。ついでに出版年について嘘をつこう」

287: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:37:41 ID:q1H
彡(゚)(゚)「とまあ、こんなかんじでダニエルとヨハンの間の出版物に関することで親子間にいざこざがあったんやな」

彡(゚)(゚)「まあヨハンの本Hydraulicaではダニエルの本では扱ってないような進んだ内容もやっとったから無駄では無いんやがな」

彡(゚)(゚)「まあ、こうして力学に関する研究は進んで、基礎的な物理学の知識は蓄えられていったんや」

289: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:40:46 ID:q1H
彡(゚)(゚)「あともうひとつ進んだのが光に関する研究、つまり工学に関する研究やな」

彡(゚)(゚)「またニュートンっておっさんの話に戻るんやが、このおっさん光についても研究しとったんや」

彡(゚)(゚)「ここでニュートンは物理学の歴史の中で重要な本をもう一つ書いたんや」

彡(゚)(゚)「それが光学や」

292: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:45:59 ID:q1H
彡(゚)(゚)「ニュートンは光をプリズムで分光させる実験を通じて、当時の学会で一般認識やった光は本来白色って認識を変えることになったんやな」

彡(゚)(゚)「他にも屈折に関する研究や回折に関する研究をこの本の中で発表しとる」

彡(゚)(゚)「これとイブン・ハイサムの幾何光学を合わせて光の研究が進んだことになるんやなやな」

293: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:47:25 ID:q1H
彡(゚)(゚)「こうしてニュートンとかいうあへあへ物理おじさんが物理物理してたんやが…」

彡(-)(-)「この時期にもう一つ重要な考え方がひっそり生まれとったんや…」

彡(゚)(゚)「それが近似って考え方や」

294: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:47:29 ID:xbv
ワイはベルヌーイのこと大数の法則しか知らんかったわ
今ググったらベルヌーイ一族の科学界の功績おかしなことやってて草不可避なんだよなぁ

295: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:47:58 ID:q1H
>>294
あの一家はほんま頭おかしい(褒め言葉)

298: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:49:28 ID:q1H
彡(゚)(゚)「この考え方は非常に重要やで…」

彡()()「これがないと振り子の運動はかなり高度な問題になるしな」

彡(゚)(゚)「まあ、重要やけど話す内容は無いから飛ばすで」

300: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:51:28 ID:3n1
古典物理学かな?

303: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:52:07 ID:q1H
>>300
ではない

302: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:52:02 ID:q1H
彡(゚)(゚)「さてもしかしたら気づいた人も居るかもしれんが今までの内容は力学のみ(ちょっと電気)だけやったんや」

彡(゚)(゚)「これからは熱力学や電磁気学について話すで」

彡()()「実はここからが長いんや…」

313: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:56:35 ID:q1H
彡(゚)(゚)「まずは熱力学について話したいんやが…」

彡()()「ここからはマジで話が長くなるんや…」

彡(゚)(゚)「やから勝手でスマンが明日までまとめる時間をクレメンス」

316: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:57:38 ID:3n1
【悲報】ワイ馬鹿、ここまでの話を全く理解できず

318: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:58:43 ID:q1H
>>316
理解できんでもワクワクでもできたらワイの目標はほぼ達成したようなもんや
ワクワクする事が重要やでー

319: ◆hZARjKIhLU 2015/08/06(木)23:59:07 ID:q1H
彡(゚)(゚)「具体的な内容はいるやろか?」

320: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:59:54 ID:Axe
できたらたのむで

321: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:00:06 ID:e1C
量子論ちょっと齧ってみたけどわけわからんわ
まとめで量子テレポーテーションのスレ見たけど異次元すぎるンゴwwww
http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-1047.html

325: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:01:25 ID:shF
>>321
あれは数学的な意味のほうが重要やで、イメージはしづらいから諦めたほうがええ

327: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:03:46 ID:e1C
>>325
なるほど、サンキューイッチ
やっぱり理論物理学は物理より数学のほうが重要なんやね…

330: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:04:31 ID:shF
>>327
いやそうでもないで、数学と物理は両輪や。
療法重要なんや

322: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:00:49 ID:shF
彡(゚)(゚)「まあ具体的な内容はいろか」

彡(゚)(゚)「じゃあ解析力学のところにあった最小作用の原理の説明をしよか」

彡(゚)(゚)「そのために積分の概念を説明するで」

326: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:03:04 ID:shF
彡(゚)(゚)「じゃあまず積分や、f(x)をxに対して積分するということを以下のように表
すで」

∫f(x)dx

彡(゚)(゚)「ここで積分のイメージを説明したいんやが…」

彡(゚)(゚)「皆は微分は覚えとるやろか?」

328: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:04:27 ID:8bm
ある関数がどのくらいの勢いで変化するのか調べる方法でよかったっけ

331: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:04:41 ID:shF
>>328
せやせや

333: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:05:26 ID:shF
彡(゚)(゚)「ここでイメージしやすいように一つ式を書いとくで」

∫(df(x)/dx)dx = f(x)

彡(゚)(゚)「これ見ただけでイメージがわくやろか」

339: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:08:31 ID:shF
彡(゚)(゚)「これはつまり微分したあと積分したら元の関数ってことやな」

彡(゚)(゚)「これってつまり微分とは逆の動作を行っとることにならんか…?」

彡(゚)(゚)「つまり微分と逆のことをすれば積分になるってことやな」

341: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:10:45 ID:shF
彡(゚)(゚)「じゃあ試しにx^2の積分をするで」

彡(゚)(゚)「微分した関数がこうなるためにはどうしたらええんやろか」

彡(゚)(゚)「とりあえずx^nの微分を思い出すで」

342: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:12:03 ID:shF
彡(゚)(゚)「x^nの微分はnx^n-1やったな」

彡(゚)(゚)「問題のn-1は2や、これでnは2ってことがわかるな」

彡(゚)(゚)「でもこのまま答えをx^3にしたらいかんのはわかるやろか」

344: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:13:03 ID:shF
彡(゚)(゚)「じゃあここで問題やで」

問題:
先ほどの問題x^2の積分の答えに対してx^3が適当でない理由を答えよ

346: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:14:00 ID:CbZ
>>344
そらもうあれよ

347: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:14:55 ID:8bm
x^3の微分は3n^2になるから
1/3n^3を微分すれば1/3*3x^2になる=x^2の積分は1/3n^3

これでええ?

349: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:15:10 ID:shF
>>347
正解!

352: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:17:19 ID:shF
彡(゚)(゚)「>>347ニキがきれいな答えを出してくれたな」

彡(-)(-)「そうや、だたああいうふうにしたんじゃ積分した関数を微分するといらん係数が出てくるんや…」

彡(゚)(゚)「そこでこのイラン係数を消すためにある数をかけるで」

353: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:20:34 ID:shF
彡(゚)(゚)「ここでx^3を微分した時のことを考えるで、そしたら微分した奴は3x^2や」

彡(-)(-)「ここで3x^2とx^2を比べると3といういらん奴がついとるな…」

彡(゚)(゚)「やけどもx^2は問題やからそこに手を加えられん、そこで考え方を変えて積分したあとに手を加えるんや」

彡(゚)(゚)「とりあえず今はx^3までは分かっとる、ここで微分したあとがx^2にしたいんやが」

彡(゚)(゚)「これって(x^3)/3で微分したらどうなるんやろな」

問題:
(x^3)/3の微分は?

354: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:21:29 ID:e1C
x^2でええんかね?

356: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:21:59 ID:shF
>>354
正解!

357: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:23:50 ID:shF
彡(゚)(゚)「これを微分するとちゃんとx^2になるな、つまりこれが∫x^2dxの答えや」

彡(゚)(゚)「ここでx^nに対する積分の一般硬式を書いとくで」

∫x^ndx = (x^n+1)/n+1

359: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:25:14 ID:shF
彡(゚)(゚)「次は積分のイメージや」

彡(゚)(゚)「微分のイメージは出来るやろか、微分のイメージは細かいあいだの割合を求める感じやな」

彡(゚)(゚)「わからんかったら昨日のみてもらえば少しはましになるんやなかろうか」

361: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:27:42 ID:shF
彡(゚)(゚)「つまり微分は小さいものやな、これに対し積分はこの小さいものをいっぱい積み重ねたイメージや」

彡(゚)(゚)「よく言われるのが関数を積分すると面積になるってやつやな」

彡(゚)(゚)「これはどういうことかというと、関数の値とごく少量のxをかけると面積になるってことはわかるやろか」

362: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:28:45 ID:shF
彡(゚)(゚)「こんなかんじのイメージやな」
no title

363: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:30:08 ID:48X
変化の幅さえ満たしてたら、f(x)の軸との交点は何ぼでもあるんちゃう?

365: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:31:24 ID:shF
>>363
だからここではものすごい小さい変化を考えるんや

364: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:30:27 ID:vPH
これなんか分かりやすいんちゃう
https://ja.wikipedia.org/wiki/リーマン積分
リーマン積分

367: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:32:27 ID:shF
彡(゚)(゚)「で、さっきの積分は微分とは逆の操作ってのを思い出して欲しいで」

彡(゚)(゚)「小さくするのが微分やから、その逆ということは小さいのを集めて大きくすることやな」

彡(゚)(゚)「だから∫f(x)dxはf(x)をx足し合わせるイメージやな」

374: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:35:24 ID:shF
彡(゚)(゚)「じゃあつぎ、最小作用の原理に行くで」

375: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:37:03 ID:shF
彡(゚)(゚)「ここである運動を考えるんや、これは坂に沿って運動しとるとする」

彡(゚)(゚)「そしてここでこの坂に出っ張りをつけるんや」

彡(゚)(゚)「そしたらこの出っ張りの分だけ余計な運動が増えるのはわかるやろか」

376: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:39:32 ID:e1C
ジェットコースター的なやつ考えればええんか?

378: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:40:28 ID:shF
>>376
坂道を転がる缶のほうがええかもしれん

381: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:41:18 ID:e1C
>>378
あー、そういう感じか
サンキューイッチ

379: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:40:48 ID:shF
彡(゚)(゚)「じゃあここでこの運動全部を積分しよか」

彡(゚)(゚)「この時の運動に関する関数をL(t)とするで、そしたら∫L(t)dtやな」

382: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:43:27 ID:shF
彡(゚)(゚)「この積分が最小になるように考えるで」

彡(゚)(゚)「この積分が最小ということはつまり坂道にさっきの凸凹がないんや」

彡(゚)(゚)「更に自然界は運動が最小になるように運動することは知っとるな」

彡(゚)(゚)「つまり逆を言えばさっきの積分が最小になるように運動するんや」

384: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:45:57 ID:shF
彡(゚)(゚)「これがざっと言うと最小作用の原理や」

彡(゚)(゚)「これをイジイジするとラグランジュ方程式ってやつが出るんや、以下の式やで」

d(dL/dv)/dt - dL/dx = 0

388: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:50:14 ID:CoN
>>384
なんかいきなり式が複雑になったな~

389: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:50:53 ID:vPH
>>388
座標変換で形を変えないんやで

390: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:52:24 ID:shF
>>388
この式は実はニュートンの運動方程式を内包しとるんやで

399: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:59:23 ID:CoN
>>390
なんとなくわかった気がするわ

391: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:52:50 ID:shF
彡(゚)(゚)「で、次はこのLって関数が何かって話やな」

彡(゚)(゚)「このLは次のようになっとるで」

L = T - U

彡(゚)(゚)「ここでTが運動エネルギー、Uが位置エネルギーや」

392: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:54:03 ID:shF
彡(゚)(゚)「皆は運動エネルギー、位置エネルギーを覚えとるやろか?」

問題:
位置エネルギーの式を表わせ

393: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:56:30 ID:vPH
この問題ってここまでの知識で分かるか?

394: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:57:01 ID:shF
>>393
あ…出せんな…
すまんな…

395: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:57:34 ID:vPH
U(r)=-∇F(r)
一次元では
U(x)=-dF(x)/dx

400: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:00:19 ID:vPH
>>398
FとUが逆って事にしてもらえれば位置エネルギーでええんちゃう

396: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)00:57:53 ID:vPH
逆だ

397: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)00:58:53 ID:shF
彡(-)(-)「スマンな、この問題は悪かったわ」

彡(゚)(゚)「ニュートン力学において運動エネルギーは以下の式で与えられるんや」

T = (mv^2)/2

彡(゚)(゚)「じゃあ今度は溶ける問題行くで」

問題:
先ほどの関数Lに運動エネルギーを実際に代入せよ

402: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:00:49 ID:shF
あかん頭動いてない

403: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:01:36 ID:vPH
自分もなぜベクトル値関数にgrad作用させてたのか分からんわ

404: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:02:18 ID:shF
>>403
F=gradUやな…
まあ切り替えていく

405: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:02:34 ID:shF
マイナスつけ忘れとった…

406: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:02:49 ID:vPH
まあこういうこともあるで

407: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:04:52 ID:shF
彡(゚)(゚)「まあ、気いとり直していくわ」

彡(゚)(゚)「次は位置エネルギーやな、位置エネルギーは座標に対する関数で力と以下の関係があるんや」

F = -dU/dx

彡(゚)(゚)「つまりU=-∫Fdxやな」

408: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:06:17 ID:shF
彡(゚)(゚)「ここまでで関数Lの中身がわかるようになったな」

彡(゚)(゚)「この関数Lのことをラグランジアンって言うんやで」

彡(゚)(゚)「じゃあ問題行こか」

問題:
ニュートン力学においてのラグランジアンLを表わせ

411: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:10:14 ID:CoN
>>408
L=(mv^2)/2-(-∮Fdx)
これであってるか?

413: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:14:42 ID:shF
>>411
あっとるで

412: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:12:57 ID:4FI
物理の勉強したいと思っとるけど、大学の物理講義はガバガバ数学すぎて数学徒のワイはイライラしてしまうンゴ

415: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:15:09 ID:shF
彡(゚)(゚)「でたなあ、ここまでの知識で実はニュートンの運動方程式を導き出すことができるんや」

彡(゚)(゚)「そのために偏微分の知識つけようか…」

彡(-)(-)「って言っても微分する変数以外を定数として見る微分のことを偏微分って言うんやけどな」

彡(゚)(゚)「関数yを関数xに対して偏微分するのを以下の記号で表すで」

∂y/∂x

416: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:17:33 ID:shF
彡(゚)(゚)「だから正確にはさっきのラグランジュ方程式は以下のようになるんや」

d(∂L/∂v)/dt - ∂L/∂x = 0

彡(゚)(゚)「じゃあ次の問題行くで」

問題:
ラグランジアンLをL=(mv^2)/2 - U(x)としてラグランジュ方程式に代入せよ

418: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:24:33 ID:shF
彡(-)(-)「うーん、難しかったやろか」

419: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:25:08 ID:8bm
ちょっと情報が飲みこみ切れてないですね……

420: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:25:46 ID:shF
>>419
あー、そうかー
すまんな

421: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:26:48 ID:8bm
>>420
ええんやで
ちょっともう一回見直してくるわ

422: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:27:56 ID:4FI
ワイはここらへん勉強したからまだ分かるけど、初見でxやvで偏微分するのは抵抗あると思うで

423: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:29:06 ID:shF
>>422
あー、じゃあ偏微分とかの説明を詳しくするべきやな

425: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:29:56 ID:vPH
でも他の変数を固定して普通に微分するって説明が一番しっくりくると思うで

426: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:31:37 ID:vPH
例えば∂L/∂vだけ求めるとか段階踏んだ方がいいと思う
あとxとvは独立ってことも説明した方がいい気が

427: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:32:42 ID:shF
>>425
>>426
あー、サンガツ
じゃあ次回ちゃんとまとめてみるか

428: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:33:46 ID:shF
じゃあ、次回歴史の説明は飛ばしてちゃんと数学の説明をするで

429: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:34:19 ID:8bm
どんどん歴史スレから数学スレに……ここまで来たら付き合うけども

430: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:36:57 ID:shF
>>429
ちゃんと歴史もするでー
一応メインは歴史やからな

431: ◆hZARjKIhLU 2015/08/07(金)01:37:35 ID:shF
消化不良ですまんな…
次回は11時からするで

432: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)01:38:59 ID:8bm
>>431
おつかれさまでしたー
なるべく復習しとくわ

関連記事

彡(゚)(゚)「暇やから物理学の歴史を分かりやすく説明するで」
http://world-fusigi.net/archives/8080658.html

彡(゚)(゚)「暇やから物理学の歴史を分かりやすく説明するで」その2
http://world-fusigi.net/archives/8082285.html




引用元: 彡(゚)(゚)「暇やから物理学の歴史を説明するで」



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年08月07日 18:32 ID:QGZtwtH70*この発言に返信
待ってたぞ〜((o(´∀`)o))ワクワク
2  不思議な名無しさん :2015年08月07日 19:32 ID:bi8TjvLK0*この発言に返信
もはや日本語に思えない
3  不思議な名無しさん :2015年08月07日 20:09 ID:JlB4pKB40*この発言に返信
難しすぎて全然楽しめない…
4  不思議な名無しさん :2015年08月07日 21:51 ID:xRGMZoSj0*この発言に返信
ラグランジュは大学時代やったけど計算だけやって意味を分かってなかったな
5  不思議な名無しさん :2015年08月07日 22:02 ID:QJcFrRc40*この発言に返信
数学部分を読み飛ばしてたら殆ど読む部分が無かった

 
 
上部に戻る

トップページに戻る