1 :海江田三郎 ★2015/08/13(木) 11:19:29.60 ID:???.net
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/

車の運転は2030年までに違法になる。われわれの経済は深刻な打撃を受けるだろう、
なぜなら数百万のトラック運転手、タクシー、配達人らが職を失うから。この終わりなき革新の時代、
1世紀にわたる人と自動車との関係は、永久に破壊されようとしている。
その理由は、ミレニアル世代にもUberにも気候変動にも、大量輸送手段の改善にも関係ない。
運転が違法になるであろう、そしてそうなるべき理由は、今われわれが交通事故死という
世界最大の早期死亡原因のひとつを未然に防ぐテクノロジーを手にしているからだ。毎年全世界で
120万以上の人たちが交通事故で亡くなっている(朝鮮戦争の双方で発生した犠牲者数よりも多い)。
昨年、27万5000人以上の中国人、28万8000人以上のインド人、および3万3000人のアメリカ人が、回避可能な交通事故で死亡した。
ラルフ・ネーダーがこの産業を「どんなスピードでも自動車は危険」と1965年に初めて指摘して以来、
自動車メーカーは車の安全性と信頼性を飛躍的に改善してきた。

シートベルト、エアバッグ、アンチロックブレーキ、タイヤ空気圧監視システムはいずれも交通事故死を減少させた。
しかしこれまで、自動車メーカーは交通事故死の唯一最大の原因に対処できていない:人的過誤だ。
今われわれは数百万の命を救うテクノロジーを手にしているが、社会としてその利用を義務化する意志力を、果たしてわれわれは持っているだろうか?

Googleの無人運転車は、人間運転車が支配する路上で既に100万マイル以上を走行している。
儚き命のわれわれ人間と同じ現実世界の道路条件のもとで、自動走行車は雨やみぞれや雪の中を走ってきた。
これらの無人車両は、地球40周分に相当する距離を走った ー 事故を起こすことなく。
実際には、無人運転車は人間運転車に11回衝突されているが、事故の原因になったことは一度もない。データによると、
地球上の衝突事故の94%は人間ドライバーの過誤が原因だ。そして教育や訓練にどれほど時間をかけても、
ハンドルを持った人間の行動は改善されない。今やアルコールは、世界の交通事故関連死全体の1/3以上の原因である。
合衆国では、事故の4件に1件が、ながらスマホ運転によって起きている(飲酒運転による事故の6倍以上)。
人間の手にテクノロジーを持たせれば持たせるほど、運転習慣は悪くなる。そしてロボットと異なり、人間には休息が必要だ。
国立睡眠財団によると、成人ドライバーの69%が月に一度以上運転中に眠気を感じている。
無人走行車は、飲酒運転も、わき見運転も、運転席で居眠りをすることもない。車両には、カメラ、赤外線センサー
ネットワーク接続された地図、その他様々なソフトウェアが装備され、人間には成し得ない方法で正確に危険を回避することができる。

早めにブレーキをかけ、素早く方向を変え、人間の目には認識されない道路条件の変化(例えば、ヘッドライトの可視範囲外の障害物)
を予測することができる。ロボットは、人間が操縦する車よりも効率的かつ効果的に、互いに情報交換することもできる。
ロボット車向けのWazeを想像してほしい:数百万のドライバーに、最適な速度を教えることで、渋滞を緩和し、
通勤時間を短縮し、費用のかかる道路拡張プロジェクトの必要性を排除したソフトウェアだ。
英国政府は自動走行車が人々の命を救い生活を改善することを確信し、英国を自動走行車の
規則をテストしそのための部品を製造するための世界的ハブとするための試行に、最近5000万ポンド以上を投資した。
米国では、ミシガン大学が32エーカーの土地を、自動走行試験トラック専用に準備している。
TeslaのCEO Elon Muskは、「人々は車の運転を法律で禁止するかもしれない、なぜなら危険すぎるから」と
公言して世界を驚かせた。20億台の時代遅れの車両が走る今、無人走行車への完全移行には20年近く必要だろう。

しかし、ワシントンDCのEno Center for Transportationによると、部分的な普及によっても、
米国だけで年間2万1000人の命を救うことができる。われわれ全員、人間による運転を2030年までに禁止する努力をする
必要がある ー 自分たちの命がかかっていると思って。さもなければ、2000万人の人々が不必要に亡くなっていく。


3 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:25:23.63 ID:nvRvdWG1.net
自動運転実用化したら車買うわ

乗ってる時スマホいじれるし
酒飲んでも乗れるし
通勤も車で行ける


5 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:26:07.12 ID:wR0Ilvxk.net
動く寝室になるわけか!


53 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:24:11.72 ID:GSI6+7Rq.net
>>5
自動配送棺桶になるかも


7 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:26:50.59 ID:j8tPe0rA.net
そうなればバイクが売れるかもね


22 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:51:10.23 ID:oDb1B6DI.net
>>7
運転そのものを楽しみたい人は
自前で私設の道路作るか
サーキット借りればいいじゃん

バイクか自動車かの話じゃないだろコレ
運転するのが人間か否かの話じゃん



9 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:29:07.57 ID:wbIKmuxz.net
日本でも過疎地域で特に必要になるんじゃね?
それこそ「特区」を設けて普及させればいい。


12 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:31:19.47 ID:/MpQmTB3.net
免許不要?


15 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:38:32.96 ID:jZTiNIp9.net
貨物や高速バスが超安くなるのはうれしい


16 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:40:34.78 ID:jsnJzZGT.net
自動運転で事故起こしても、運転席に乗っていた人の責任になるのは明らかだから、自動運転は普及しないし、
グーグル以外のメーカーも訴訟リスクを恐れて完全自動運転は絶対に出さない。



112 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:56:07.33 ID:iY4/jvXJ.net
>>16
今の所、自動運転車の事故は信号待ちで追突されるとか相手側に非がある事故が多いらしい

グーグルのようにスタートボタン1つなら明らかに運転にかんする責任は車側で
要は無人タクシーと考えれば殆ど全ての法的責任はグーグルが負うということになる

自動運転社会になれば車を1台毎売れば完結するというビジネスではなく
車1台に関する保険や車検整備等を全てひっくるめて
それを1パッケージとしたビジネスをしなければならない訳で
既存自動車メーカーは只の車体提供会社になる



62 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:39:35.37 ID:Guv/gNG6.net
>>16
自動運転での事故責任は乗っている人にはかからない。
電車の事故で乗客に責任がないのと同じ。
現実になる頃には法整備されるよ。



19 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:44:16.78 ID:0cG/SMS9.net
大型トラック乗りだけど、はやく自動化してほしい

もう人間のやる仕事じゃないよ



77 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:06:11.61 ID:f+H3QHd+.net
>>19
失業するやん


20 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:48:11.35 ID:aHzDnx5w.net
自動運転するのにコストかからない
価格の問題が解決すればすぐ自動運転が義務になる


29 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:55:05.04 ID:Fh7UdrlR.net
自動化された方が人間にとっては楽になる方向だからな
運転する楽しみはスポーツとして公道以外の所でってことになる


31 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:58:00.00 ID:Z0JSQevL.net
俺が死ぬまでのそこまで進歩して欲しいもんだ


33 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 11:59:03.48 ID:jFpK8U1J.net
運転できないなら車を買う意味の半分以上が無くなる。


38 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:03:21.83 ID:TL8++3Kf.net
自動運転自動車のカーシェアリングが一番正しいありかた


39 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:07:23.95 ID:iMmM2yp7.net
カーシェアーもなー
公衆便所みたいになるんだな
水ぶっかけて洗えるような


40 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:08:27.84 ID:4n8AzeG7.net
日本だけは規制が緩和できず人間の運転にこだわり続けて
また他国と差がつけられそう


42 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:09:07.61 ID:27hL18cv.net
日本でも老人しか住んでない田舎とかでさっさと実証実験始めればいい


44 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:10:14.12 ID:lUct4dOX.net
なんか怖い


45 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:12:16.36 ID:ZmQKmUjX.net
まぁ相対速度100キロで
手動で運転する対向車とすれ違ってた時代があったなんて未来からみたら信じられないだろうな


50 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:17:50.46 ID:ZPTIysPQ.net
自動運転が普及しても、
手動運転時代の年寄りは
「機械なんかに運転を任せるのが怖い」とか言い出して自分で運転するだろうな。。


そして事故る、とw


51 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:19:33.85 ID:F/wHMxwO.net
決まった線路の上を走る鉄道のほうが全部自動運転になったほうがいいんじゃね。


59 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:29:08.90 ID:ruuzhZfl.net
鉄道の自動運転、国内だとゆりかもめくらい?




61 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:36:44.28 ID:zzjJB63X.net
>>1は極端だと思うけど
そのうち自動運転とか安全装置が付いていない車の
保険や税金は馬鹿高くなるよ


66 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:50:35.28 ID:fhcqbyY0.net
自宅にいつもタクシーがいる様なもんだな。コンピュターに行き先言えば連れてて行ってくれる。
いいねえ、特に年寄りには。不完全な人間がやるよりいいかも。でも運転する楽しみも残っているといい。


71 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:58:04.24 ID:m097m63R.net
日本は自動運転に対するアレルギーが強すぎる
このままじゃ世界から取り残されてガラパゴス化するだろう



80 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:07:35.46 ID:00sVCOkG.net
>>71
しかも決まって事故ったときの責任がーだからなw
そんなもん法律が整備されたら終わりだ
結局のところ日本人て今あるルールでしか想像できないアホなんだろうな



72 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 12:58:19.26 ID:OdVQKwHx.net
日本は自動の車より、ロボット運転手を開発したほうがいいと思う


81 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:09:26.68 ID:AZaPO9U6.net
自動化されたら法定速度守るんだろ

おまいらそんなん耐えられるの?


87 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:16:57.07 ID:qUFIafnV.net
人は勝手に動き回りたいって欲求がある代物なので。
完全に自動運転に移行するのは難しくね、って過去にどっかの学者が論文書いてたって読んだけどなぁ。


91 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:19:56.47 ID:+sbMVBqB.net
F1も無人レースになるのだろうか


92 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:19:59.44 ID:CQDWQrY/.net
そらなるだろなあ


94 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:27:09.57 ID:ZCnx+GmC.net
運送なら中に人が乗る必要さえ無いわけだ


102 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:39:16.65 ID:e15UFuyM.net
日本の狭い道路で自動運転にしたら安全装置で停車して渋滞地獄


105 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:48:32.68 ID:SerjxvxW.net
だけど狭い旧道でダンプやトレーラーとすれ違えるのか?
そのたびエラーが出て警察が出動か?



107 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:51:49.76 ID:Fh7UdrlR.net
>>105
事前に通信を介して運行予定経路を車同士がやり取りするから
物理的にすれ違えないところには入っていかない
だから出会い頭の衝突とかも起きない



111 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:55:13.49 ID:0pbTHprk.net
自動運転になったら特権階級の車が他の車より優先して走れる機能をAIに仕込んでそうw


113 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 13:56:45.52 ID:nWNNvLND.net
でももし交通事故が減るならいいなぁ
運転手に過失がなくても飛び出しで轢いちゃうと運転手側が可愛そうで


118 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 14:02:57.05 ID:A1ipDrcv.net
こういう奴って十何年前にも「IT革命で無くなる仕事」とか言ってたよね
古くはラッダイト運動まで
受け継がれる間抜けの遺伝子



132 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 14:32:07.61 ID:H3EQI9mY.net
>>118
そうそう馬車の御者とか人力車夫とか電話交換手とかタイピストとか花形職業で山のようにいるのにな
21世紀には月へ行ってたり電子計算機が日常に入ってたり外国の映像を生で見れたり屋外で小箱を持って通話してなくちゃならないのに気配なし

バカは死ななきゃ直らない



121 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 14:09:55.76 ID:fyi7RBR7.net
違反金で儲けてる警察が困るんじゃねーの?


122 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 14:12:02.36 ID:me0mVhSa.net
他人の運転だと酔うんだよなぁ・・


124 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 14:12:28.00 ID:BomjYObI.net
乗員には自動運転装置を監視し続ける義務は生ずるだろ。
長距離だとたぶん運転するより辛いんじゃないかな。


125 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 14:19:02.65 ID:ri3PZJYJ.net
自動運転のワゴン型タクシーがうろうろ走っていて
スマホでポチと押せば3分くらいで来て
他のタクシーを数回乗り継げば効率よくどこでも行ける



130 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 14:28:00.85 ID:l7CV6Ops.net
>>125
タクシーの運転手は、「車をジャックされる危険」があるから無くならないよ。
行き先を指示するのは乗客だから、どうしても客のみだりな操作をゼロにできない。
ループ運転だけでどこへでも行けるようにすることは、資源配分的に無理。

ジャックの危険という点からいえば、バスの運転手も多分なくならない。
公道は軌道とは根本的性質が違うから、モノレールのようなわけにはいかない。



153 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 15:34:23.07 ID:O0etJfMT.net
これは規制緩和と技術発展がモロにリンクするな
乗り遅れたり舵を切り間違えたら
日本の自動車産業が潰れる可能性ある

アップルとソニーの著作権法、電化製品と同じパターン


158 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 15:56:21.43 ID:fpB/l8Wm.net
高速だけなら割合簡単に出来るだろ
路面にパターン埋めといてセンサーで辿ればいいからな


159 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 15:58:35.15 ID:fpB/l8Wm.net
しかし、ハンドルから手を離してるのにクルマが進むのは不安で怖いぞ


161 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 16:13:24.13 ID:pkl5lbep.net
>>159
完全自動化になったらハンドルとかアクセルブレーキも取っ払うんだろ
じゃなきゃ人間の余計な反応とかで予期せぬ動きになって逆に事故る



164 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 16:18:07.71 ID:2DPDRmCH.net
車を所有する必要もなくなる。スマホで呼べば勝手に来るし、どこで乗り捨ててもよい。


177 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 17:46:25.01 ID:SS+16CYE.net
今だけをみれば信じがたいだろうが
ほんの数年前まで信じられなかったことが
技術的進歩で今では普通になっていることはいくらでもあるだろう
その速度はどんどん速くなってきてるのも少し過去を見ればわかるはず


187 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 18:36:30.46 ID:6q/ECLRZ.net
公道での乗馬が違法になってから聞いてやる


211 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 22:59:53.09 ID:juow+WE2.net
・「流れ」を免罪符に法定速度を守らない。
・「省エネ」と言って指示器は出さないか出しても直前。
・自分以外の車線変更を全て「割り込み」と称して、車間距離を開けずに他車を妨害。
・信号無視する歩行者などを見つけると「制裁」として、加速して脅す。

これが人間の運転。過誤ではなく悪意。


217 :名刺は切らしておりまして2015/08/13(木) 23:57:15.12 ID:89V/Ad5t.net
高速道路の自動化運転は結構早い時期からできるだろうな
でも一般道はまだまだ無理



220 :名刺は切らしておりまして2015/08/14(金) 00:35:27.97 ID:OpWHOeig.net
>>217
高速道路の自動運転が実現するだけでも相当インパクトはでかいと思う
物流のコストは下がるだろうし、高速バスとかの本数も増えるかもしれない



http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1439432369

    ヘッドラインニュース