スポンサーリンク
$_1
863: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:G3pRXtop
この間、子ども2人を家の敷地内でビニールプールに入れて遊ばせていたら、 
2年位前に1度だけ家の前の道路で上の子と遊んだことがある子(A)が、「私のこと覚えてる?一緒に遊ぼう」と声を掛けてきた 

「プールに入っているから、今は遊べないの。また今度遊んでね」と断っても、色々話し掛けてきて、去ろうとしない 
その内に、「ちょっとお水を触ってもいい?」「足だけお水に入ってもいい?」と言ってきて、 
よそ様の子どもだからと強く言えずに「じゃあ触るだけね」「足だけね」と答えていたら、 
Aがプールの中で「あ〜!濡れちゃった」と尻もちをついた 

Aは尻もちをつく前から、プールに誘ってもいないのに 
「家に水着があれば取りに帰るんだけど、今日は学校に置いてあるから無理だな〜」 
と言っていて、それを聞いた上の子が 
「お母さん、私のお古の水着を貸してあげたら?」(Aは上の子よりも学年が下) 
とAの前で言うので、水着を貸してもらうのを期待して確信犯の行為に見えた(私は「それは無理だよ〜」と上の子に即答したのに) 








864: 863 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:G3pRXtop
Aの下半身がびっちょり濡れていて、このまま帰るのは可哀想かと思ったのと、
上の子が「お母さん、私のお古の水着を貸してあげたらいいよ。濡れた服はドライヤーで乾かせばいいし。」
とAの前で言ってしまった手前もあって、仕方がないとAに水着を貸して、まだ日が高かったので、脱水してAの服を干してあげた

Aは水着になると、プール内の「おもちゃを貸してよ!」とか「髪の毛が濡れちゃうから結んで」「プールにもっとお水を入れて」とか
、段々厚かましいことを言うようになった

1時間半後にAは帰って行ったのだが、それ以来、プールに入っている時にAが現れると憂鬱になる

Aが初めて来た時は大きいビニールプールを使っていたけれど、それ以降は小さいビニールプールを使っているので、
うちの子2人が入っていると流石にもう一人入るスペースがないので、「今日もプールに入ってるんだ」と声を掛けてくるけど、
5分位で去っていく
次は毅然と断るしプールにも近づかせないつもりでいるものの、Aと攻防することを考えると、大きいプールを使うのが憂鬱になる・・・

865: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oePpxYDS
餌付け乙。
子がなんと言おうと親が毅然とした態度で断らないからだよ

866: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sqTQ+YDH
>>863
乙でした。
なんか馴れてる感があるね。
次からはきっぱりと断れるようにお子さんも一緒に準備してた方がいいかも。
特にお姉ちゃん(お兄ちゃん)は面倒見がよさそうだから、しっかりね。
・お水遊びは親が一緒にいないと危ないから、Aちゃんだけの時はプールに入れてはダメ!貴女達もお母さんがずっと横についてるでしょう?
・きちんとお母さん同士でお約束してない子はおうちに入れちゃダメ!お母さんが心配して探してるかも知れないでしょ?
とか理由付けて納得させてあげると安心するかも。

869: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4hkuADUV
>>863
「今は遊べないまた今度」は排除したい子供相手には絶対に使ってはいけない言葉ですよ。
図々しいガキんちょに対して、「君は最初にした約束をどうして無視したのかなあ。もう絶対だめだからね」
と突き放したことがあるけど、相手は聞こえない振りしてへらへら笑ってたわ。

870: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:XBi/Ff3d
一度入れてしまったらもうそれは招待券もらったようなもの…

何、これドラキュラみたい(1回目は住人に入れてもらう必要あり、2回目から入り放題)

871: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pBPYbIOR
>>870
どこのvampire diarys

872: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4hkuADUV
おさらい
・「今はダメまた今度」は禁句
・年下の子に執着する子は要注意(同世代にはぶられてますよ)
・オネエ系でもないのに女の子と遊びたがる男の子も要注意(同性にはぶられてますよ)
・相手は山から降りてくるサルやイノシシと思え(理屈が通じる相手ではありません)

873: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+/YNwBL2
とりあえず誰か銀の弾丸を


874: 863 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:G3pRXtop
皆さん、レスありがとうございます

今回のプールの件で初めてこの子(A)ヤバイかも!と思ったので、それまで警戒せず接していました
ちなみに、Aは上の子よりも1学年下です。

A曰く「両親は6時まで帰ってこない。今家には誰もいない」とのことだったので、同情したのもまずかった
2年前に初めて上の子と遊んだ時は、「お母さんは家でビデオを見ている」と言って、
5時半過ぎても家に帰ろうとしないのでAを家まで送ったことがあったけど、
そこまでずうずうしい子に見えなかったし・・・

Aは、ずうずうしいだけではなく、嘘もつきます
大人の私からすると、すぐに嘘と分かるのだけれど、情けないことに上の子は「へえ、そんなんだ。良かったね」
と信じています

普段子どもには、「友達は大事にしなさい」とか「人には思いやりを持って接しなさい」と
言っている手前もあって、Aを子供の前で断るのは気が引けるけれど、
お父さんお母さんの許可なくプールに入って事故があったら責任が持てないから
次回から絶対に入れないと、上の子には話しました

Aにも「事故があってもおばちゃんには責任持てないから、絶対に入れないよ!」
と言うつもりです

875: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:JJPs+z+2
なんか変な病気でも移ったら嫌だな
大腸菌凄そう

876: 名無しの心子知らず 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4hkuADUV
>>874
「友達は大事にしなさい」「人には思いやりを持って接しなさい」
こういう言葉が成立する相手は、「約束を守れる人」「嘘をついてごまかそうとしない人」
だけなのよね、残念だけど。

…友達だと信じて大事にした相手から何度も裏切られたり欺かれたりすると、最後は心がぱっきり折れちゃう
から、マジで。

引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない112【玄関放置】